​​

100万払ってゲーム開発の専門学校行った俺の末路wwwwww

引用元:100万払ってゲーム開発の専門学校行った俺の末路wwwwww
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1609843951/


1: 名無しさん 2021/01/05(火) 19:52:31.628 ID:S64dIzo3d


……w



2: 名無しさん 2021/01/05(火) 19:52:53.414 ID:gdTlUD0h0


就職できるわけない



3: 名無しさん 2021/01/05(火) 19:53:40.684 ID:S64dIzo3d


社内SEになりました



4: 名無しさん 2021/01/05(火) 19:54:36.987 ID:QPoX4miZ0


フリーター養成所



5: 名無しさん 2021/01/05(火) 19:55:11.120 ID:shsu2aiP0


デバッガ―のバイトとかなら紹介してもらえるだろ知らんけど



7: 名無しさん 2021/01/05(火) 19:55:59.511 ID:S64dIzo3d


>>5
そんなゴミみたいな仕事しない



6: 名無しさん 2021/01/05(火) 19:55:26.788 ID:S64dIzo3d


そこそこ貰えてるから別にいいんだけど
なんだかなあ



9: 名無しさん 2021/01/05(火) 19:57:54.618 ID:B37FZyJo0


専門学校はハロワだからセーフ



10: 名無しさん 2021/01/05(火) 19:59:25.109 ID:S64dIzo3d


途中でやめて半年フリーターして
医療系外資に中途入社してSE見習い
なんか思てたんと違う



11: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:00:10.724 ID:S64dIzo3d


ファミ通にドヤ顔で載りたかったなぁ…



13: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:02:27.754 ID:4AE5pFoGa


普通大学行くよね



16: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:04:31.789 ID:S64dIzo3d


>>13
中学高校の勉強クッソ大嫌いだったんだもの
使い道わからんことを勉強する気にならなかった
現国・体育・美術・情報だけが学校行く理由



14: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:03:15.461 ID:bCDYOC5u0


100万円でPCとDCCツール揃えれば良かったのに
どうせ買うことになる



17: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:06:08.878 ID:S64dIzo3d


>>14
俺多分独学で0から1に持ってくの無理だった
知識の土台作るには専門行かなきゃ俺は無理



18: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:07:23.595 ID:S64dIzo3d


ほんとはHAL東京行きたかったんだわ
でも金貯まらなかったから諦めて
安くてボロい学校一年ちょい通った



25: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:13:34.955 ID:/JDqwbmJ0


>>18
HAL行っておけば大卒扱いになったのにな



27: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:15:19.289 ID:S64dIzo3d


>>25
大卒だったっけ?
専門修士なんちゃらじゃなかったっけか
一緒か



32: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:16:41.000 ID:/JDqwbmJ0


>>27
18年からは学士(専門職)になったよ



34: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:19:16.643 ID:S64dIzo3d


>>32
そうだったっけか
丁度俺が他の学校入った年だな
パンフに書いてあったかもしれん



19: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:09:12.665 ID:Bwwjcvdj0


帝京の通信過程とか年15万で通えるからそこで工学の学位でもとりながらゲーム作ればデベロッパーくらい入れたのではって気がするね



20: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:09:46.913 ID:gdTlUD0h0


下請業務スキルの限界よ
自分がやりたいことなんて金持ちしかできないんだよ



55: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:39:46.101 ID:S64dIzo3d


>>20
大人の協力者がいないと
子供はなんもやりたいこと出来んよな
俺の人生そんなんばっか

自力で何かを手に入れる頃には大抵手遅れ



21: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:09:56.018 ID:dRPZLu3E0


学校てソシャゲでも作るの?



24: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:13:13.248 ID:S64dIzo3d


>>21
テトリス(笑)とかブロック崩し(笑)とか



28: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:15:32.573 ID:dRPZLu3E0


>>24
へ~、スーファミ時代のゲーム作るんだな
マイクラとか作ってるのかと思った



33: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:18:04.455 ID:S64dIzo3d


>>28
よその学校は知らんけど俺が行ったとこは
PCも作品も言語も先生の趣味も皆レトロだったな



41: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:25:32.995 ID:sWWeuQ4B0


>>24
100万でそれかよ。独学で12時間で作れるレベル



43: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:28:09.326 ID:S64dIzo3d


>>41
Foooかっくいー!



23: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:12:30.430 ID:S64dIzo3d


でも多分ゲーム会社入ったところでさあ
多分大成はしなかった気がするのですよ

給料も安いし休みも少ないんだろうし

それ考えたら今はだいぶ贅沢なわけです
歳の割には給料良いし仕事も楽だし残業無いし

ゲームは趣味で作ればいいやと
最近はそう思うわけ



26: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:14:25.818 ID:S64dIzo3d


無駄ではなかったんだけどなんだかね
中坊の頃思い描いていた専門ライフは
もうどこにも無いんだなって思うとやるせねぇの



31: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:16:14.183 ID:S64dIzo3d


でも高ぇよHALは
一年で170万超えるんだぜあそこ
無理無理



35: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:19:52.838 ID:8J/E/2Ae0


専門学校のせいじゃないぞ
能力が無いお前の自己責任だぞ



39: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:23:44.759 ID:S64dIzo3d


>>35
専門のせいって俺一言も言ってないぞ
誰と話してんだ?




36: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:20:15.013 ID:Hfbj5jTI0


じゃんけん作った?



39: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:23:44.759 ID:S64dIzo3d


>>36
作ったねぇ
楽しかったなあ



37: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:22:39.389 ID:S64dIzo3d


中学時代の俺は専門のパンフ見て
お目々キラキラの胸ドキドキでしたよ
こんな楽しそうな学校があるなんて、と

何処かへ走り出したくなるほど
未来に夢を馳せていた



40: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:24:52.242 ID:oHkjBzlw0


プログラミングできるの?



43: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:28:09.326 ID:S64dIzo3d


>>40
まあ、多少は





42: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:27:24.789 ID:S64dIzo3d


専門で作った物人に誉められてるうちにさ
溶けちゃったのよ、俺の原動力たる劣等感が

ゲーム作りたかったってのも勿論あるけど
俺は楽しい事で誰かに認められたかったんだなと
気づいた途端心の中のネバついた炎が
ふっ…と弱まっちゃったわけ



53: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:38:13.363 ID:H/pjjV4D0


>>42
ウチの専門の学院長はそういう状態を
病気が癒やされたって表現してたな
モノを作って認められないなんてのは病気の一種なんだと
そんで卒業式の時に「おめでとうプロになれなかった君たちはちゃんと癒やされました」
ってブーイングされてたけど俺はまあそれはそうだろうなと思った
満足したならそれでいいんだよ



56: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:41:42.545 ID:S64dIzo3d


>>53
うん、まさしく病気だったな
凝り固まった心が温かく解れていくのを感じた
妥協だらけだったけど良い時間だったよ



62: 名無しさん 2021/01/05(火) 21:22:13.789 ID:H/pjjV4D0


>>53
「認めれない」じゃなくて
「認められたい」
だった



46: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:31:34.114 ID:S64dIzo3d


満たされたら人は終わりなんだなぁ

そしてそこから新たな道が始まる

かつて少年が描いた夢は
夏の空に消えてった

今は別の道の上を、急ぐわけでもなく
どこへともなく、どこか寂しさを感じながら
歩いているんだ



50: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:34:37.009 ID:QdOqNjJud


でも就職出来たなら凄いな



52: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:37:43.249 ID:S64dIzo3d


>>50
まあ全然関係ないとこ行くよりかはなあ
習ったことまんま仕事に使ってるし
行ってよかったんじゃないですかね、一応は



58: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:53:19.192 ID:QdOqNjJud


>>52
俺としては例えば未経験でその業界行くよりは勿論すっと入ってすぐある程度仕事出来るんだろ、それが良いなって思った



29: 名無しさん 2021/01/05(火) 20:15:51.005 ID:NbsOaFcc0


本当に好きでやりたいことは学校なんて行かずに自分で勉強するからな
好きだけど自分じゃ勉強できないっていのはその程度でこういう結末になる



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ