​​

【画像あり】どこの街にもあったファミコン屋みたいな店全滅したよな

どこの街にもあったファミコン屋みたいな店全滅したよな
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:02:53.63 ID:71GTdtBL0
ダメ人間ぽいにいちゃんのやってた店
引用元:どこの街にもあったファミコン屋みたいな店全滅したよな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1387393373/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:02:53.63 ID:71GTdtBL0


ダメ人間ぽいにいちゃんのやってた店



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:03:54.02 ID:iSlTzJF70


ごめん、何を指してるのか理解できない



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:05:00.39 ID:+QMKP79F0


PS2でたあたりでなくなった



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:06:05.57 ID:ilmh45An0


ダメ人間ワロタ
FCじゃない店で若い店長ぽい兄ちゃんが常にゲームやってたな

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:07:36.06 ID:71GTdtBL0


>>5
どこの街でも同じ感じだよな

あの感じ




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:07:44.16 ID:QIgkqoZj0


TCGに移行できなかった店舗は軒並み潰れた



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:08:19.28 ID:ngyaTaQC0


おもちゃ屋自体見かけないからな



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:09:22.17 ID:PpjQphga0


アーケード機でもないただのSFC置いて10分100円とかいう阿漕な商売やってた

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:10:20.11 ID:Mzka1DWZ0


>>10
俺はそれでスーパーマリオワールドをクリアした




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:09:35.33 ID:luOgYwWb0


ゲームショップがもう地元にないわ
まあ今ゲーム全然やらないんだけど



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:10:17.16 ID:7ig+p3da0


ファミコンショップ的なやつだな
この名前も多かったwww



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:10:26.78 ID:71GTdtBL0


あの全国のダメ人間ぽい兄ちゃん
今何やってるんだろうってたまに思うんだ

ガキ相手に偉そうにしてたなあ



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:11:22.56 ID:Yu5sS5YW0


最近家の近所にあった店もなくなっていたよ



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:11:31.65 ID:Cg+CuaaA0


店のロゴが入ったプラケースにカセット入れて売ってたな
説明書もなかった気がするし冷静に考えると結構えげつない



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:12:16.14 ID:vSefyLA/0


引っ越してきて、おっちゃんおばちゃんがやってるゲームショップ見つけたら一ヶ月後には潰れてた
穴場見つけて小躍りしたのに……ハードオフめぐるか



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:12:52.06 ID:ngyaTaQC0


桃太郎、カメレオンクラブ、ぱお、ビスコくらいしか思いつかない



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:13:25.69 ID:qkeNMd4b0


たまに新品のプレミア商品が定価で売ってるからこわい



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:14:08.69 ID:71GTdtBL0








こういう感じの店
地方都市だと更に味わい深いんだが

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:15:51.35 ID:9FHxJwKK0


>>24
かなり都会的だな




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:14:19.49 ID:2w9c1o100


近所にあったファミコンボールって店のおじさん今何してるのかな



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:15:03.11 ID:1oV1TLdc0


店内に独特の匂いが充満してるよな



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:15:29.99 ID:mQLjWUPI0


うちのトップボーイはまだやってるなー



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:16:00.76 ID:A1P0EunW0


そんな感じの店で看板にマリオがペイントされてたんだが今思うと色々とやばかったんだな

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:16:45.77 ID:vSefyLA/0


>>31
神奈川?マリオ看板あったわ


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:18:19.87 ID:A1P0EunW0


>>37
いや沖縄だ
個人の店っぽかったしマリオとかは定番だろうな




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:16:23.18 ID:xnPOsHngP


ゲーム屋そのものが珍しいからな
ゲオとか携帯買い取り始めてなんだか怪しいし



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:16:40.50 ID:71GTdtBL0



あーこれはいいな
これはかなりポイント高い

この勝手に名前使う感じとかたまらん



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:16:43.73 ID:Yu5sS5YW0


店にあったゲームソフトの行方って
どうなっているんだろう?



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:17:49.50 ID:nzq55dO/0


駄菓子屋もプラモ屋も消えた



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:19:37.21 ID:71GTdtBL0




これもかなりいい
これは国道沿いにある車で親といくタイプだな

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 06:31:48.65 ID:t2HL1VxjP


>>44
地元ワロタ
ここ新品でも定価の1000円引きでめっちゃ優良店だよ




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:20:16.77 ID:Cg+CuaaA0


ググったらファミコンハウスってまだ全国にいっぱいあるのな
今年一番驚いた




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:20:20.42 ID:nlbhUikx0


ブコフ以外全部消えたわ



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:23:47.46 ID:71GTdtBL0




これも相当いいな
この地方でぼろい店なのに日本一と書く感じとかたまらんな
どこあければいいか分からない感じも最高だな

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:29:26.41 ID:A1P0EunW0


>>51
こんな店あったら即入るわ




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:24:24.22 ID:7ig+p3da0


桃太郎やtvパニックとかチェーン店系もいいが

よく郊外の商店街にポツンとあった
その街だけのファミコン屋も良かった



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:26:30.02 ID:71GTdtBL0



この感じ
ダメ人間ぽい店長のにいちゃん

この人がさらにやる気ない感じのが全国にいたんだよ

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:28:52.35 ID:ZbyFaUXI0


>>55
こういう奴はいま国道沿いのお宝館みたいななんでも売ってるような店で量産されてるな




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:27:10.16 ID:luOgYwWb0


もっとダルそうに働いてたよな



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:29:44.67 ID:oam20fcM0


中古ソフト店もみんなゲオにやられた



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:30:04.49 ID:s2oBHgtqO


そら無理やろ
GEOとかみたいなのに個人経営で勝つのは厳しいにもほどがある



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:31:13.89 ID:kP3915Msi


何故か元は赤の他人の店員だったんだけど通ってる内に打ち解けて知人レベルの付き合いになるよな



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:31:52.30 ID:KnysmsFP0


地元のファミコンハウスはファミ通のランキング協力店一覧で生存を確認してる



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:32:07.67 ID:fUGDrwXQP


もはや30年前の経営形態じゃね?



73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:34:13.52 ID:v/2rZ7EZP


そうか
もうファミコンが発売されて30年か



74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:34:57.53 ID:71GTdtBL0




この店もレベル高い 葡萄式陳列
子供がいじってがちゃがちゃ落として
ダメな兄ちゃんに気だるく怒られる光景まで思い浮かぶ



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:36:01.06 ID:55jHJrO70


地元のゲーム屋はほぼ潰れたけど、カメレオンクラブだけはどんどん店舗を変えてまだ現役だわ
つうかカメクラしかない
そして何故かブックオフと同じ店舗に入ってる



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:36:55.80 ID:TCAUuzSf0


こういう店って店員がやけにプレッシャーかけてくる
買わねぇなら出てけみたいな無言の圧力

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:51:38.38 ID:ilmh45An0


>>77
客が居る時はゲームプレイ禁止 ってルールでもあったんだろう




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:39:31.26 ID:71GTdtBL0






ここは陳列の美しい店だな
子供が騒げる雰囲気が無い



83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:43:33.15 ID:55jHJrO70


隅っこにアーケード筐体あったりしたよな



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:47:07.88 ID:4nyLJVdN0


うわ懐かしいな
近所のそれっぽい店潰れちまったよ

品物が雑に大量に並べてあってすげーワクワクするわ



86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:47:26.84 ID:71GTdtBL0



中国では健在みたいだ
日本と同じ感じだな

ただ今年アタリから向こうでもゲーム市場は厳しいみたいだ



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:48:55.88 ID:nyg4aWt5O


昔はゲームレンタルとかあったんだぞ



93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:56:07.67 ID:71GTdtBL0



ここいいな
子供のころの店はこういう感じではなかったけど
もっと何もかもがしょぼいんだけど

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 05:02:26.27 ID:BlAO2WVl0


>>93
これは「○○倉庫」みたいな郊外型の大型リサイクルショップだろ


177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 13:53:37.04 ID:SXwnE9W20


>>93みたいになったなぁ。自分が物心付いた時からあった店で2~3年前に潰れて20年位同じ店員さん5~6人居たけど、今なにしてんだろ




95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 04:59:19.77 ID:5l++CUEh0


コンビニでもゲーム買えるようになって淘汰されて行ったのか、通販事業に駆逐されたのか…



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 05:02:24.17 ID:n/67PENN0


この手の店に買取を頼むと、
俺達には全く見えないが、店員だけには見える謎の傷を指摘されて買い取り価格が大幅に減額する



100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 05:10:41.50 ID:LwM1Yadt0


昔はでかでかと名前彫られたカセットなんか当たり前だったよなwwwwww

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 05:19:46.41 ID:/Ieqrubj0


>>100
小学校の時に売り払ったカセットが中学でできた友達の家にあった




102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 05:19:37.97 ID:71GTdtBL0


ヴァンガードになってるところが多いんだな
ふぁミコンショップが



105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 05:21:32.18 ID:r3x15vAB0


中古ゲーム屋が近所に3件あったが全滅
ダーツバー 保険屋 美容院になってたわ



107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 05:28:09.33 ID:pcx15tCE0


業界圧力をなくしてゲームレンタルなどを解放すればいいのに
音楽業界やテレビ業界もそうだけど、利権を守ろうとして逆に市場規模を縮小させてるよな

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 05:50:04.11 ID:ilmh45An0


>>107
なんだかんだ中古ショップはWINWINの関係だったろ
中古ショップが廃れたのはDLなどのソフト形態が変化してきたからでしょ


115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 05:58:06.10 ID:JxGqLk430


>>110
町のゲーム屋が潰れたのはヤマダ電機やトイザらスみたいな大型店に客を取られたからだろ
DL販売やAmazonが出る前からとっくに潰れてた


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 06:00:58.05 ID:ilmh45An0


>>115
DLより遥か前に廃れてたけど
都心は知らんけど大型店に客取られたってのはないんじゃない?
トイザらすなんて速攻靴屋やユニクロになったでしょ
でも子供が大人になって都心部の大型店に移ったのは確かかもね


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 06:03:38.72 ID:JxGqLk430


>>117
トイザらスは今でもおもちゃ屋の中じゃトップクラスだぞ
靴屋になったのはおもちゃのバンバンとかだろ




109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 05:37:56.42 ID:Q4OoqOdb0


懐かしいな…店の外に黒カプセルのボッタクリガシャポンとか型落ちっぽいアーケード筐体とかあったわ
今はラーメン屋になったけど



111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 05:52:07.59 ID:lWYlbZOR0


中古ショップってDL販売が全然無いPS2のときにはもうほとんど潰れてたような

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 05:55:04.21 ID:ilmh45An0


>>111
やっぱ一番の原因は少子化かな




114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 05:56:03.23 ID:71GTdtBL0


まぁカードゲームなかったら
店自体消えてたんだろうけどナ



119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 06:04:23.02 ID:71GTdtBL0


俺が心配したのはファミコンの店よりも
ここを経営してたと思われるダメ人間ぽい兄ちゃんの現在だから

あの全国の兄ちゃんがヴァンガード店長にクラスチェンジ果たせてるなら
もう安心なんだ



120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 06:04:26.36 ID:ZSKV2HZk0


靴屋に変身するのはハローマックな



121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 06:10:15.11 ID:8HuL3Sl40


人間の脳ってのは凄い機能持ってるが逆に恐ろしいな
年月がたつとファミコン店みたいなものがみすぼらしくみえるようになるなんて
いくら進歩発展してもこの脳の慣れてしまったり貪欲にもっといいものを追求する性質を克服できないんだな
正直SFC時代のゲームが一番夢中になって楽しめたが



125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 06:26:04.06 ID:lNEyjEFQ0


ドキドキ冒険島
ビスコ
ブルート
トップボーイ
わんぱくこぞう
地元にあったのは全部潰れたな



126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 06:29:38.51 ID:Kp06pf1e0


おれんちの近くにあったゲーム屋には「名人」と呼ばれてる兄ちゃんともう一人、無精髭の兄ちゃんがいた
名人はどうなったか知らんが無精髭の兄ちゃんの方は車で寝泊まりしてるらしいと噂で聞いた



130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 07:08:03.50 ID:4xSbId4W0


ダメ人間っぽいって言い方悪すぎだろ



133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 07:13:14.34 ID:71GTdtBL0


まぁ絶妙なダメっぽさなんだよ
子供から見てもこいつは普通の勤め人は無理なんだろうなってオーラ出てて

わかるだろ地元のショップかよってた奴は



137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 08:34:34.43 ID:UiVxvQEz0


子どもが相手だと買取価格とか安くしてそう



144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 08:56:42.31 ID:OF7AZLZMO


そういえば漫画喫茶も同じ流れで消えたな
ネカフェ大型店1店舗できたら5軒ぐらい一気に逝った



145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 10:17:39.51 ID:iqrRo+nM0


ダメ人間ぽいにいちゃんの私が参上
現在まさにダメ人間

146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 10:20:56.44 ID:ilmh45An0


>>145
今なにやってんの?


148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 10:41:05.32 ID:iqrRo+nM0


>>146
ダメ人間

俺の場合は起業した訳じゃなく、いわゆる雇われ店長だったから、
旨味もなかったが借金も無い




152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 10:47:20.38 ID:mUN2RtnZ0


暇な時に中古のゲー厶漁りによく行ったな。
ジャケ買いしてあたり引いたり外れ引いたり。



158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 11:07:55.34 ID:iqrRo+nM0


個人の店で同じ駅圏内に2号店出す所もあったな
2号店の方が駅から遠くて駐車場も当然のように無かったけど



172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 13:10:20.35 ID:j15LwWJ40


まだ御徒町に多慶屋ってあるんだろうか?
昔ソフトを2、3割引きで良く買ってた

179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 13:56:10.94 ID:Pwvs81Y50


>>172
元々家具屋だしね多慶屋
今でも上野の紫のビルでお上りさん相手にブランド品とか売ってる




176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 13:45:52.26 ID:zuIqrSZH0


昔行ってた中古屋で発売日より早く「スーパースコープ」を売っていたので
「スーパースコープ明日発売ですよね?」って言ったら、「一日ぐらい早くたって大丈夫さ!」
と言っていた店長さんを思い出す
今は熱帯魚屋に変わった・・・



138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/19(木) 08:39:39.89 ID:TkwRUzUo0


全国にはいろんな店があったんだな
胸熱



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

合コンでしつこく好みの女を聞かれたので正直に答えたら大炎上した

【悲報】俺氏忘年会の3次会で社長の息子と大喧嘩した結果・・・・・・

加藤茶が犯した“テレビ界の最大タブー”ワロタ・・・

3年間毎週1回ヒトカラ行ってた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww

【驚愕】明石家さんまの共演NGタレント、ワロタwwwwwwwwwwww

コンビニ経営者が語る、「マジで不快に思った客」wwwwwwwwww

【速報】クレヨンしんちゃんの映画最新作がヤバイ!!!! こんなの絶対泣いてまう・・・(´;ω;`)

奨学金で宝くじ買った結果wwwwwwwwwwww

一日煙草100本を70年間吸い続けた98歳の曾祖父・・・

俺の父親の年金支給額わろたwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】怖い話に出てくる住職「すごいの憑けてきたね… 」

SNSから手を引いた結果wwwwwwwwwwwwwwwww

25歳実家暮らしが全財産下ろしてみた結果wwwwwwwwwwww(画像あり)

彼女に「金目当てで付き合ってるんでしょ?」って言ったらwww

店員「お先に大きいほう三千円お返しします」←これやめろ

ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・

韓国人やけど竹島が日本の物って主張してる奴を1レスで論破する

【衝撃的】道民の彼女がヤバすぎる・・・同棲するまで異常性にまったく気づいてなかったww

【気をつけろ】駅で帰り賃がないというおっさんに230円あげたらwwwww

3年間毎週1回ヒトカラ行ってた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

48221:名無し@まとめでぃあ2013年12月19日 21:29:02

なんでか笑いが止まらない

48225:名無し@まとめでぃあ2013年12月19日 21:39:13

ファミコンショップ桃太郎蕨駅前店で15年前遊戯王買ったわ・・・
今もあるらしい・・・

48227:名無し@まとめでぃあ2013年12月19日 21:57:53

ビスコ懐かしい・・

48228:名無し@まとめでぃあ2013年12月19日 22:06:05

少子化も大きいけど
アテにしてた大人客も金と時間が無いんだろうな

48229:名無し@まとめでぃあ2013年12月19日 22:10:19

現実的なこと言うと、ゲーム業界の息が長すぎて、小さな店で切り盛りして回すことができなくなってしまった。ファミコンからPS3・WiiUまで取り扱ってたら、陳列が足りない。買取して中古売るにしても、昨今の複雑な機械では、知識と人手がいる。中古買取・販売の価格も、商品が多いから業者と契約して情報をもらい、損得のバランス取らないといけない。
なので、チェーン店じゃないと生き残りが難しくなった。

新品を薄利多売するには大量仕入れが必要で、小さな店ではそれができない。となると、中古を上手く売れるように工夫しないと儲けられないんだよね(´・ω・`)むりだお

48230:名無し@まとめでぃあ2013年12月19日 22:14:12

子供の頃にあった店は全部消えたな

48234:名無し@まとめでぃあ2013年12月19日 22:34:10

うちの家の近くにまだあるけどそこの兄ちゃん今にも死にそうな顔で15年くらい頑張ってるなぁ

48237:名無し@まとめでぃあ2013年12月19日 22:44:37

ビスコは数年前まで何店舗かあったけど倒産したんだか全部一変になくなったな。
跡地に謎のゲームショップが出来てる所もあるけど。
ぱおは店舗数減ったけど何故か生き残ってるな。

48238:名無し@まとめでぃあ2013年12月19日 22:51:42

先月まで「ダメな兄ちゃん」をやってたよ。
PS3以降据え置きが全然ダメ。
ヘビーユーザーがターゲットのゲームとポケモン・モンハンみたいなビッグタイトルしか売れない。
中間層のユーザーが違う趣味に流れてしまったっぽい。
こーいう店で働いてたけど、ソコもこの2年で支店の60%を閉店した。
今はネット通販に力を入れてる。

そんな感じです。

48239:放課後名無しタイム2013年12月19日 22:56:36

近所のファミコンハウスは店員同士の仲が険悪なのか
店の雰囲気がつねに重苦しくてクソ居心地悪かったな
店がせまいからよけいそういう空気が客にダイレクトに伝わるんだよな
案の定潰れたが

48265:名無し@まとめでぃあ2013年12月20日 02:03:00

エディオンとかの電気屋に入ってねー?

48312: 2013年12月20日 08:08:27

本当街に余裕がなくなったよな
昔はよく分からん店がたくさんあったしやっていけてた
街ごとにすみわけてたからな

48341:名無し@まとめでぃあ2013年12月20日 12:02:00

地元があってワロタwwww今あんのかな

48425:名無しの壺さん2013年12月20日 21:44:45

次世代機より品数は圧倒的だから
ブラブラ見てるだけで楽しいんだよなぁ
地元のが潰れてショックだった

48464:名無し@まとめでぃあ2013年12月20日 23:31:58

ちょこちょこスーパーポテトの写真あるな

48495:名無し++2013年12月21日 03:32:09

そういえば町の中心部でも住宅街ってわけでもないのに、うちの近所に二
店舗あったな。ゲームショップに限らないが、年々子供の頃から見知った風
景が消えていく…

48513:名無し@まとめでぃあ2013年12月21日 12:14:08

なんか本当に悲しい

青春が消えていく感じがする

48530:名無しさん2013年12月21日 15:39:48

スーファミのウィザードリィの裸のカセットをレジに持ってったら
褒められたっけ。見どころあるってww

48631:名無し@まとめでぃあ2013年12月21日 23:51:40

隣町の駅近くにひっそりと個人経営っぽいゲームショップあったなあ。中が薄暗くて入りにくいのなんの。当時は金無かったからそこでソフト買ったこともなかったが、PSのソフト置いてあったの覚えてるからその時まではあったんだよな。なつかしい。もっと行っておけばよかった。

48646:名無し@まとめでぃあ2013年12月22日 01:04:18

店内が独特な匂いで充満してるよな。ほんとなんだろうあれ。。。。。

48734:名無し@まとめでぃあ2013年12月22日 14:39:14

セガ・サターンが出た頃から一気に減り始めた気がする。
PS2の時はほとんど無くなってた。

48753:名無し@まとめでぃあ2013年12月22日 16:10:42

SFCからPS1までの間がああいう店の絶頂期(爛熟期?)だった気がする。
SFCのカセットで安くて知らないタイトルがないか漁りつつ、
進化を続ける技術をフルに活かしたプレステの新作を買うっていうさ。
夢がある時代だった。本当に。

48895:名無し@まとめでぃあ2013年12月23日 11:09:44

地元(福岡)のゲーム屋の一つは地味に店舗面積が拡大していってるな。
元々そのマンションの1階1/3程度だったのに10数年経ったら1階全部がその店になってたからな。ゲーム屋が居酒屋店舗面積吸収するってw

55497:名無し@まとめでぃあ2014年01月23日 06:27:34

しかし結局Amazonで買うのだった

85567:名無し@まとめでぃあ2014年06月14日 13:44:46

('仄')パイパイ

105869:名無し@まとめでぃあ2014年09月07日 00:05:51

>>24のファミコンワールドまさかの近所ワロタwww

ちなみに周辺にもう二店舗あるよワールド
俺は30代だが、ガキの頃は大手チェーンのブルート・トッポボーイ筆頭にゲーム屋乱立してたが、気付いたらワールド以外全滅してたなw

そのワールドも近くに古本市場が出店してから閑散としてるわ><

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244963件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ