​​

「ビーム」と「レーザー」って武器に利用できないかな?

「ビーム」と「レーザー」って武器に利用できないかな?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 03:51:31.88 ID:zX2GcCUg0
何がどう違うのかよくわかんないけど、アニメでロボが撃つビームは超強い
「ビーム」と「レーザー」って武器に利用できないかな?
引用元:「ビーム」と「レーザー」って武器に利用できないかな?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1387565491/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 03:51:31.88 ID:zX2GcCUg0


何がどう違うのかよくわかんないけど、アニメでロボが撃つビームは超強い



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 03:52:38.50 ID:k35iG2A70


ふたつあわせてレーザービームにしとけ



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 03:52:55.60 ID:kvod+bz10


お前がそうとう情弱なことはわかった



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 03:53:04.44 ID:XtWFGcdo0


米海軍の最新ステルス艦にレーザー兵器積んでるらしい



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 03:53:33.49 ID:eBgWIA4t0


既に実戦配備されてるけどな



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 03:53:55.57 ID:yJ5T+CyD0


ビームは粒子を飛ばす奴でレーザーは光を飛ばす奴とかなんとか



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 03:54:14.43 ID:zHAGpgci0




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 04:01:37.05 ID:zX2GcCUg0


>>9
一発が1ドルとか超コスパいい!
すごいなアメリカの軍艦




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 03:56:25.35 ID:iV+DZyaQ0


光学兵器のダメージの仕組みがよくわからん
光に質量持たせて物質を破壊するって簡単に言うとどういうことなの

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 03:57:51.05 ID:rsJoGGPt0


>>13
虫メガネで紙を燃やすようなもの


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 04:03:04.48 ID:iV+DZyaQ0


>>16
なるほど…と思いながらも余計わからなくなった気がするぜ


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 05:48:20.15 ID:mzHj8p1K0


>>13
光は質量持たないけど運動量を持つのね
まあ簡単に言えば電磁相互作用する粒子(電子とか原子核)に対してバカ高い運動量を与えられるから分子、原子構造をぶった切れる




14: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:15) :2013/12/21(土) 03:56:32.85 ID:Krw3EYoB0


バリアの機能も欲しい(´・д・`)



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 03:59:40.24 ID:Yi0DvIQp0


ビームやレーザーを打てる出力で石を投げたほうが強そう



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 04:01:29.86 ID:IlDiFt1f0


航空機にレーザーつけて、弾道ミサイルの初期段階に迎撃するAL-1というものがある

AL-1


アメリカ合衆国のレーザーによるミサイル迎撃試験用の軍用機。
ABL(Airborne Laser、空中発射レーザー)兵器システムとして開発されているメガワット級の酸素-ヨウ素化学レーザー(COIL)を搭載し、ミサイル防衛システムにおいて、主にスカッドミサイルのような戦術弾道ミサイルをブースト段階で撃墜するために設計されたミサイル迎撃の実用試験用機。

COIL
直立したSUV車ぐらいの大きさのモジュールを6個結合して構成されており、各モジュールは6,500ポンド(2,948kg)ほどの重量がある。機首のターレットからの発射時には、米国の一般的な家庭で1時間で消費する以上の力と同等のエネルギーを、レーザーが5秒間に生み出す。



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 03:55:04.66 ID:rbz5YT0x0


正直違いがわからない
レーザーは光線で
ビームはなんか光弾みたいな印象



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 04:46:22.25 ID:T58R77vS0


ビームは光線や粒子の流れを収束させたもの
レーザーは誘導放出を利用した光の増幅の略称で波長が揃った拡散しにくい平行な光線の束
レーザーはTEでビームはKE+αで攻撃するイメージ



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 04:55:15.98 ID:2JUBzfhw0


ビームってのは粒子の位相、波長なんかを揃えて放出したもの
レーザービームは可視光線をビームにしたもの、紫外線ならエキシマレーザーに、マイクロウェーブならメーザーになる



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 04:50:58.30 ID:GYQppucw0


レーザーって現実でそこそこ実用化されてなかったけ?

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 04:54:53.02 ID:0rGHQaSt0


>>34
医療でおもいっきり使われてますがな

ちなみに荷電粒子砲も加速器さえ出来れば実現する
加速器さえ出来ればな




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 04:56:26.48 ID:d8oxxzTC0


レーザーってバッテリーの絡みで現実的じゃないんじゃないか?

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 04:58:53.12 ID:zHAGpgci0


>>37
防衛に使えば


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 05:01:47.29 ID:d8oxxzTC0


>>38
なんかの雑誌でイスラエルが防空レーザー実用化したけどバッテリーがデカすぎてどうにもならない的な記事見た気がする


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 05:08:09.66 ID:2JUBzfhw0


>>41
実用レベルどころか実用されてる、現実的なサイズで兵器級の出力を出すにはこれしかない
ちなみに産業用のレーザー加工機なんかはだいたい化学レーザーだ




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 04:59:39.91 ID:BKqcK15x0


レーザーと言えば、目標指示用のイメージ。





49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 05:10:49.39 ID:NF7T3eKyO


相手を失明させるレーザーライフルがあるはず



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 05:13:01.49 ID:rsJoGGPt0


それ非人道的ってことで禁止されたんだっけ

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 05:32:05.82 ID:ofsMgU9e0


>>50
どうせ殺すのに失明させる方が非人道的とは皮肉だな


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 07:07:09.93 ID:mKXDvXBw0


>>52
現代の戦争は敵を殺すのではなく傷つける
その方が敵により負担をかけられるから


Blinding Laser Weapon (BLWs) と呼ばれる兵器は、人の目に向けてレーザーを照射し、その出力によって網膜に損傷を与えて視力を奪うタイプの兵器である。
1990年前後からアメリカなどが実用的な実験を行っているが、可視領域外の波長を用いることができること、一瞬でも目に飛び込むと効果を及ぼすこと、使用が著しく容易でかつ継続的に作動させ続けることができること、網膜に及ぼした損傷が多くの場合不可逆的で永久的に失明する恐れがあること、などから非人道的兵器と見なされた。

1996年のジュネーブ協定において、実戦配備されない段階にもかかわらず、視力を奪うために用いられるレーザー兵器の使用は禁止された。この迅速な決定の背景には、テロリストの手に渡るほど量産・普及してからの規制では手遅れであるとの各国の一致した判断があったという見方がある。



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 05:26:10.86 ID:MpWanL9B0


レーザーって焼くイメージだよな
太陽の虫眼鏡みたいなやつ



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 05:33:05.58 ID:bnsdu3DW0


実際にはレーザーって光属性というより炎属性っぽい



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 05:55:45.19 ID:RoD4U9A80


米陸軍、車載式レーザー兵器「HEL MD」の試験に成功

米陸軍は12日、軍用車両に搭載したレーザー兵器の試験を初めて実施し、成功したことを明らかにした。

 試験は米ニューメキシコ(New Mexico)州ホワイトサンズ・ミサイル実験場(White Sands Missile Range)で6週間にわたって実施された。軍用車両の屋根に取り付けたドーム型の砲塔に設置した高エネルギーのレーザー兵器で、90発以上の迫撃砲弾と数機の小型無人機を撃ち落としたという。

「高エネルギーレーザー移動デモンストレーター(High Energy Laser Mobile Demonstrator、HEL MD)」と呼ばれるこの兵器システムは、米ボーイング(Boeing)が主契約者になっている。仮に米軍が導入を決めても、実用化は2022年以降になる見通しだ。

http://www.afpbb.com/articles/-/3005119




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 05:50:18.44 ID:cZAGf61RO


もう使われてるんだ…
じゃあマフィアやテロ組織の建物をマイクロ波で焼いたり、プラズマ発射して敵を貫き殺すのはもうやってるの?

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 05:52:55.81 ID:BKqcK15x0


>>57 暴徒鎮圧用にマイクロ波が使われる。

ひりひりした感じで進めなくなる非殺傷武器。
なお、マットレス等があると防御が出来るらしいが、そんなものを持ち歩く暴徒などいない。




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 07:52:02.38 ID:ZvKmI2DUO


ガリレオでやっていた炭酸ガスレーザーだっけ?
あれは武器になるの?

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 07:56:38.66 ID:l+ZKKAOf0


>>65
今産業用に使われているレーザー加工機器のほとんどが炭酸ガスレーザーだぞ




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 07:57:53.16 ID:HQIakhRQ0


電子レンジのデカイ奴を相手に照射する武器なかったっけ?



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 08:09:18.80 ID:nBY98RAdO


旧日本軍の怪力線だな。
電子レンジの原型になったやつ

怪力線
光学兵器(殺人光線)や電光線、マイクロウェーブ兵器、超音波兵器などの空想のもの。
かつて、登戸研究所第1課で「くわいりき」の頭文字から「く号兵器」の名で、実際に研究されていた。
数mの距離から小動物を殺傷する実験には成功したものの、完成には至らなかった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/怪力線



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/21(土) 07:37:45.61 ID:vLtNn98qO


生身で撃てるイチローってすげえよな



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

やばい・・・餃子の王将の社長が亡くなったの俺のせいかもしれない・・・

【驚愕】三ヶ月間60℃の風呂に入ってた結果wwwwwwwwwww

【マジか…】1年前から従妹と妹と同居しはじめたんだが、ヤバすぎwwww

客「コーラのM、氷抜きで」店員俺「かしゃこまりw(プッ」

彼女いるのに浮気した結果wwwwwwwwwwwww

コンビニ経営者が語る、「マジで不快に思った客」wwwwwwwwww

合コンでしつこく好みの女を聞かれたので正直に答えたら大炎上した

【ヤバイ…】浪人して9ヶ月間遊びまくってた結果wwwwwwwww

スノーボードで半身不随になる奴wwwwwwww

ひきこもりニートの息子だけ1日1食にした結果wwwwwwww

吹いた画像を貼るのだ『沖田総司』

地方公務員♀だけど、出会いなさすぎワロエナイ・・・・・・

25歳実家暮らしが全財産下ろしてみた結果wwwwwwwwwwww(画像あり)

彼女に「金目当てで付き合ってるんでしょ?」って言ったらwww

店員「お先に大きいほう三千円お返しします」←これやめろ

ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・

スーパーで牛脂いっぱいもらってきて「牛脂丼」つくった結果wwwwwwww

【衝撃的】道民の彼女がヤバすぎる・・・同棲するまで異常性にまったく気づいてなかったww

【気をつけろ】駅で帰り賃がないというおっさんに230円あげたらwwwww

美人上司(30)のクシャミwwwwwwwwwwwwwwwwwm
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

48606:  2013年12月21日 21:34:07

米軍が大型トラックに載せる奴作ってるぜってつい最近発表したばかりだろうが

48607:ぺこぽん2013年12月21日 21:49:19

粒子ビームは判らんが、レーザーは煙幕に弱いぞ。光だから散乱してしまって兵器としての効果が大きく削がれると思う。
真空(要するに宇宙空間)での戦闘では効果的だが、大気中での戦闘にはあまりメリットが無いと思われ。

48608:名無し@まとめでぃあ2013年12月21日 21:50:15

戦争は発明の神様
戦争マンセー

48611:名無し@まとめでぃあ2013年12月21日 21:55:38

ピンポイントバリアパンチ出来るようになったら起こして

48612:名無しの日本人2013年12月21日 21:56:09

対空兵器としては
・1発当たりが超低コスト
・実弾じゃないのでアホ程連射可能
・命中率が超優秀

攻撃兵器としては、、、、
・直進しかしないから遮蔽物がある所じゃ役立たず
・強力な磁場で曲げられてしまう(シールド的な物が作れちゃう)
・波長がバレたら、即対策されてしまう
・煙幕等で効果が激減するので使いどころが、、、、

低コストで運用可能な対空兵器以外じゃ使い道無さそうです。
あとは対人用のスナイパー銃ぐらいか?
絶対に当たるからな、、、そのうち煙幕張りまくるのが普通になりそうだw

48613:名無しの日本人2013年12月21日 21:58:22

レ―ザーが可視光って初耳だぞ
ビームのほうがタダの光線っぽいんだが。。。

48616:名無し@まとめでぃあ2013年12月21日 22:45:41

レーザーは磁場じゃ曲がらないぞ

48621:名無し2013年12月21日 23:20:07

飛行機だって最初は手で爆弾投げてたのだからそのうちまともな兵器になるだろ

48659:名無し@まとめでぃあ2013年12月22日 01:46:53

※68&※70
それメーザー
マイクロウェーブレーダーの前にうっかり立っちゃった整備員が
いきなり煮えて死んだ事故の原因究明から開発が始まった
むしろ電子レンジはその副産物

48661:名無し@まとめでぃあ2013年12月22日 01:48:39

※じゃねえや
>>68&>>70だ

48744:ゆとりある名無し2013年12月22日 15:51:26

レーザー兵器は視認出来ないよ
可視光使うと威力落ちるから

48966:名無しさん2013年12月23日 17:22:11

光のビームがレーザー

49086:名無し@まとめでぃあ2013年12月24日 04:59:26

残るクラスター、ステルス毒ガスミサイル、失明光線、ウラン核、防衛レーザー
こいつらさえ揃えば・・・

51720:3382014年01月06日 01:18:28

蒼き鋼のアルペジオ見てたら艦載レーザー砲に憧れるは

52209:名無し@まとめでぃあ2014年01月08日 09:12:12

車の窓ガラスに当てて目くらましにするやつならイラクやアフガニスタンで使われている

日本の警察や自衛隊も調達したらいいのに

53973:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年01月16日 01:04:40

パラボラ型以外は認めん!

78512:名無し@まとめでぃあ2014年05月14日 02:30:02

気持ち悪い

78513:名無し@まとめでぃあ2014年05月14日 02:31:33

軍が近いから、軍のレーザービームがPCに影響したり携帯電話の
LTEが過剰になる変なホテルと言えばホテルセンチュリー静岡

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244974件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ