​​

国内書店13社がAmazonに対抗しジャパゾンを結成!書店で電子書籍販売

国内書店13社がAmazonに対抗しジャパゾンを結成!書店で電子書籍販売
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:12:00.35 ID:twuZu6NZ0
紀伊国屋書店など国内の書店や楽天、ソニーなどの電子書店、日販、トーハンなど取次業者の計13社が、書店での電子書籍販売に乗り出す。 書店だけで買える人気作家の電子書籍を用意する構想もあり、業界で一人勝ちを続けるアマゾンに対抗できる連合体「ジャパゾン」を目指す。  13社はこのほど、「電子書籍販売推進コンソーシアム」を設立。紀伊国屋、三省堂、有隣堂、今井書店などの「リアル書店」で、電子書籍を販売する実証実験を来春に始める。  書店の店頭に電子書籍の作品カードを並べ、店頭で決済。購入した人は、その作品カードに書いてある番号をもとに電子書籍をダウンロードする仕組みだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131222-00000013-asahi-bus_all

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:12:00.35 ID:twuZu6NZ0


紀伊国屋書店など国内の書店や楽天、ソニーなどの電子書店、日販、トーハンなど取次業者の計13社が、書店での電子書籍販売に乗り出す。
書店だけで買える人気作家の電子書籍を用意する構想もあり、業界で一人勝ちを続けるアマゾンに対抗できる連合体「ジャパゾン」を目指す。

 13社はこのほど、「電子書籍販売推進コンソーシアム」を設立。紀伊国屋、三省堂、有隣堂、今井書店などの「リアル書店」で、電子書籍を販売する実証実験を来春に始める。

 書店の店頭に電子書籍の作品カードを並べ、店頭で決済。購入した人は、その作品カードに書いてある番号をもとに電子書籍をダウンロードする仕組みだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131222-00000013-asahi-bus_all



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:13:00.49 ID:iLFb3TSs0


書店で買うメリット…



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:14:05.60 ID:TKTY9icB0


電子書籍をわざわざ書店で買うとか消費者にとって何のメリットがあるんだ



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:16:08.91 ID:V0VK8cDEP


どうせ値段が高くて売れない



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:16:30.27 ID:xP7Ef5XB0


ゲームでも同じ様な事やってるけど店頭で買った時の方が値段が安くならないとね



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:16:37.02 ID:VqEgkVWW0


Amazonで電子書籍買えるのになぜ?



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:17:34.18 ID:TKTY9icB0


巻き添えを食らう人気作家はいい迷惑だなww



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:18:52.69 ID:mvlcpsb2P


全力で負けに行く姿勢は日本らしい



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:20:17.80 ID:mE+lbDzp0


本社をアメリカに移して対抗汁



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:21:45.42 ID:Zi1guMW00


情けないことすんなよ



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:21:47.48 ID:ep8VZwAU0


電子書籍こそ店頭で買う意味ないんだがアホなん?



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:22:26.45 ID:ie7Pytda0


名前変えろ



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:23:40.02 ID:XZe1QW6g0


電子書籍はとにかく外国の本を翻訳しまくってくれよ



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:24:59.83 ID:0a2Yzevx0


値段が半額とかだったら普及する可能性ある



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:27:57.63 ID:h3xDGR1J0


俺は紙の本が好きだな
装丁とか本のつくりが楽しめない電子書籍は面白くない
どっちにしても品揃えの悪い実店舗には行かない
目当てが決まってるならAmazon一択



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:39:50.55 ID:XZe1QW6g0


紙だとかさばって大変だから俺は電子書籍派だったけど
最近、朝起きて30分は読書の時間に割り当てるようにしたら電子書籍がツラい
紙で買ったら電子版ももらえる!みたいなシステムにしてくれるとありがたいな



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:44:02.12 ID:jWkLND+c0


発想がITじゃない



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:48:15.70 ID:t7uxBt8T0


腹筋かとオモタ



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:48:38.67 ID:C1+tWuvy0


ガラパゴスですなぁ



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:49:26.19 ID:C1+tWuvy0


紙の本もAmazonで買うんですがそれは



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:52:21.85 ID:EnkneViB0


釣りにしてもネーミングセンス無さ過ぎだろって思いながら開いたら公式で思わず真顔になった



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:59:19.63 ID:Hz06h+Ee0


引かれるサービスが書店での先行販売だけな件について



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 19:49:44.36 ID:KiCIi4yfO


何でAmazonありきのネーミングなんだよ



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

この3連休、外に出たら死ぬぞ、やめとけ。ヤバイぞ

やばい、宝くじ”1枚”だけ買った結果wwwwwwwwwwwww

【マジか…】1年前から従妹と妹と同居しはじめたんだが、ヤバすぎwwww

妹のボクっ娘を直した結果wwwwwwwwwwwwwwwww

【驚愕】東京理科大学の退学率wwwwwwwwwww

コンビニ経営者が語る、「マジで不快に思った客」wwwwwwwwww

合コンでしつこく好みの女を聞かれたので正直に答えたら大炎上した

年末ジャンボに15万注ぎ込んたった結果wwwwwwwww(画像あり)

スノーボードで半身不随になる奴wwwwwwww

ひきこもりニートの息子だけ1日1食にした結果wwwwwwww

ガチで涙を流して泣いたアニメ作品って何がある?

地方公務員♀だけど、出会いなさすぎワロエナイ・・・・・・

25歳実家暮らしが全財産下ろしてみた結果wwwwwwwwwwww(画像あり)

彼女に「金目当てで付き合ってるんでしょ?」って言ったらwww

店員「お先に大きいほう三千円お返しします」←これやめろ

ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・

年末ジャンボに15万注ぎ込んたった結果wwwwwwwww(画像あり)

【衝撃的】道民の彼女がヤバすぎる・・・同棲するまで異常性にまったく気づいてなかったww

【気をつけろ】駅で帰り賃がないというおっさんに230円あげたらwwwww

【悲報】 金爆の鬼龍院、晒される
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

48826:ゆとりある名無し2013年12月22日 23:34:50

店までわざわざ出向いて、タブレットにデータを移してもらうの?
本が売ってるのに、データを買うわけ?

アホだろ。

48827:名無し@まとめでぃあ2013年12月22日 23:37:40

既得権益守る為のシステムだな
ユーザーはこんなもの利用しない

48830:名無し@まとめでぃあ2013年12月22日 23:42:52

シリアル番号を入力するのが面倒臭い。

48831:名無し++2013年12月22日 23:45:14

ゲームの方だとダウンロードカード販売は、割引率や特典なんかを店舗が自由に決められる店舗販売のメリット(在庫処分でワゴンにしてもいい)と、メーカーからの供給が簡単で機会損失が少ないという電子販売のメリットを、上手く組み合わせようという取り組みだね。でも、今回のはメリットが何もみつからない。

48833:名無し@まとめでぃあ2013年12月22日 23:49:23

書店と小売が文句つけてきたから
こんなアホらしい形態になったんだろうなぁ

48834:名無し@まとめでぃあ2013年12月22日 23:49:39

(あかん駄目すぎる)

あのさあ、本屋さんでしょ?

言葉を選びなよ

48835:名無し@まとめでぃあ2013年12月22日 23:49:54

本屋で購入したら電子版もセットで付いてきますってしたら売れるんじゃねーの?

48839:名無し@まとめでぃあ2013年12月23日 00:05:17

とりあえず、名前がひどい

48843:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年12月23日 00:25:33

・jpgでよこせ
 既得利権守るためにアホみたいな使いにくい形式にするな
・総コストは少ないんだから安くしろ
 既得利権守るために紙の本と同じ値段にするな

 SONYといい、そうやって既得利権を守るためにわざわざ使いにくくして、日本企業は日本人に見放されたんだよ

48849:名無し@まとめでぃあ2013年12月23日 00:40:26

13社束になって挑んでも無理だろうなw

48854:名無し@まとめでぃあ2013年12月23日 00:54:06

半額、いつでもどこでも見れるなら買うかも


出来ないなら消えろ

48856:名無し@まとめでぃあ2013年12月23日 01:03:31

AmazonというかKindleの致命的欠点は、恥ずかしい本を隠せないことだ
隠せるようにしてくれれば、店頭でも、紙の本と同じ値段でも買うよ!

「ジャパゾン」は単に「そういう存在を目指す」という修辞であって
その名前を標榜してるわけじゃないんじゃない?

48863:名無しさん2013年12月23日 02:17:59

馬鹿な年寄りとカードもってないガキにはいいかもな
考えてるやつがその程度のやつしかいないんだろ
こんな日本企業はつぶれていい
どうせ中身はあっち系だし
Amazonがんばれ

48884:名無し2013年12月23日 08:42:25

こんなしょうもない事するくらいならいっそ楽天にのるほうが賢いと思うんだけど、まぁ東日の書店ばかりだから難しいわな。
マジで思うけど取次が主体的にやらないと散発させてたら業界ごとぶっ飛ぶぞ。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244998件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ