​​

なんで将棋の王って強くないのに王なの?

なんで将棋の王って強くないのに王なの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 16:57:25.59 ID:acdc98U+0
王とか自分で突っ込んで死ぬレベル 飛車と角の方が強いだろ
なんで将棋の王って強くないのに王なの?
引用元:なんで将棋の王って強くないのに王なの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1387699045/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 16:57:25.59 ID:acdc98U+0


王とか自分で突っ込んで死ぬレベル
飛車と角の方が強いだろ



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 16:58:04.74 ID:iz+Vi8nt0


代表より力のある部下は大勢居る



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 16:58:19.94 ID:uv3Z+sLA0


王は力ではなく知力で国を治める



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 16:59:20.59 ID:rAMAYXxk0


最初から全方向動けるのはあいつだけじゃん
チェスのキングなんかクイーンの完全下位互換だぜ

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:00:25.08 ID:acdc98U+0


>>5
1マスだけだぜ
1マスだけとか相手から来ないとダメじゃんゴミゴミ




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 16:59:40.09 ID:9XRffdhX0


王より護衛の方が強くて当たり前じゃない?

159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 18:11:34.87 ID:i4s85rnZi


>>7 これだろ
王が強かったら、前の歩が邪魔だな




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:00:01.94 ID:ekH6Y/v20


王が最強じゃないといけないとか、アニメの見すぎだろw

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:01:18.30 ID:acdc98U+0


>>8
トップが強いのは当たり前じゃね?
戦国時代もそうだろ多分


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:03:09.32 ID:e6O7uXOjP


>>12
戦国時代も別に殿様が直接強かった訳じゃないだろ




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:00:42.22 ID:R2wzqG5X0


世襲後なんじゃないの



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:03:31.99 ID:9XRffdhX0


アニメ脳こええwwwwwwww



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:03:41.98 ID:NqpuER5O0


強い王様なんてリチャード獅子心王とか項羽くらいしか知らんぞ



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:03:54.31 ID:Or09aAQU0


王様より王様の乗ってる馬のほうが強いよね
ようするにそういうこと



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:05:13.28 ID:yTs8SxEB0


桂馬は絶対知将



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:05:48.43 ID:acdc98U+0


王よりも部下の方が強いんだったら
王が取られたくらいで戦いやめんじゃねーよ粘れよ

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:06:23.06 ID:yTs8SxEB0


>>23
守るものがなきゃ意味無いだろ


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:08:13.03 ID:acdc98U+0


>>25
いや土地取られるやん?


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:09:13.04 ID:yTs8SxEB0


>>30
土地だけあってもリーダーいなきゃまとまらないじゃん?


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:11:31.70 ID:acdc98U+0


>>33
一応、守るだけ守れよ
リーダーなんかその後決めればいいよ


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:13:20.94 ID:jmAnA2Cj0


>>43
戦上手と政治上手は違うだろ
自衛隊員に年金対策練らせるのかお前は


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:10:04.98 ID:jmAnA2Cj0


>>30
アメリカと戦争したら、オバマが殴り込んでくるのかよ




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:06:20.79 ID:jmAnA2Cj0


昔は王も歩だったんだよ

まだ王が歩だった頃、と金に成って、相手の王を詰んだことがある

それで功績が認められ、馬を与えられ桂馬になったりした

その後順調に出世して、王になった頃には、年を取りもう体力が無くなってた

今は王の周りに仲間がいる
仲間の強さが、王の強さなんだ

わかった?



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:09:36.48 ID:BdikBtei0


王が飛車角合わせた強さだったらどうなるんだろう

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:10:40.67 ID:yTs8SxEB0


>>34
初心者が王ばっか使って強い奴に簡単にとられる




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:10:18.48 ID:1bbi0c6l0


敵に捕まるとあっさり寝返って味方に牙をむいてくる兵士たち

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:11:20.27 ID:yTs8SxEB0


>>38
つかまったら終わりのチェスの悪口はやめろ




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:10:38.16 ID:NqpuER5O0


歩や桂馬香車とかはまあなんとなく解るが金と銀は昔の軍隊で言ったら何になるんだ?

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:15:29.92 ID:XemiBYwhO


>>40
近衛兵じゃね?
金銀対になってる辺りも侍従っぽいし




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:11:37.48 ID:iz+Vi8nt0


お前らハンタでいきなりメルエムが殴りこんできたら嫌だろ



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:12:14.31 ID:mgJjTF3TP


何で王はひっくり返れないの?
ひっくり返ったら全方向に好きなだけ進めるくらいやれよ

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:12:47.84 ID:yTs8SxEB0


>>46
裏表ある王ってなんかいやだ




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:12:57.98 ID:P6/98XZn0


社長が全部の社員より優れてることはないだろ、むしろ自分ができない部分を他の奴にやらせる天才。上手い具合に自分の手柄にする
だからトップが強いとは思わない



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:15:13.36 ID:acdc98U+0


じゃあアメリカと戦争して天皇が取られたら戦争終わるの?

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:16:37.51 ID:jmAnA2Cj0


>>61
軍の統帥権もってるのは総理大臣たが、


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:19:24.91 ID:acdc98U+0


>>65
総理大臣取られたら戦争終わるの?
まだ戦えるのに?




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:19:27.60 ID:jmAnA2Cj0


国会と内閣皆殺しにしたら、組織的な戦争は静まる
個々の部隊がゲリラになるけど



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:19:52.85 ID:vqCdP//m0


次のリーダーが出てくるまでは
バラバラで弱いまま
そして空いた部分を自陣で補えば万事解決



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:21:27.21 ID:4hCU7s970


権力が物言う時代なんだよ



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:21:58.45 ID:JhWbWT+P0


将棋の駒は王が動かしてる
つまり王が取られたら自軍の駒は動けなくなる



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:22:30.57 ID:DAr3MxUu0


角や飛車は強いだけで人望が無いんだろ。
王様が死んだらきっと角と飛車が弔い合戦で死ぬまで暴れたり、敵の玉が統治しても散発的に暴動が起こったりするんだよ。
それくらい王には人望がある。
その証拠に敵は王は取らないで詰んでおしまいだろ。



92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:22:59.48 ID:acdc98U+0


俺だったら王の下になんかつかないよ
王せこすぎだろ
頭良い人なんか他に居るだろたくさん

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:26:18.93 ID:jmAnA2Cj0


>>92
徳って言葉がある
人望や徳がないといけない

あと正統性
この家系の人間を王に据える、その正統性な
戦に強い、頭がいいやつはいっぱいいるし野心もあろうが、誰かが抜け駆けしないように監視しあってるから、クーデターが怒らない

抜け駆けすんな!お前が王を殺しても、誰もお前が正当な王とは認めないぞ!といったかんじ


108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:27:26.70 ID:acdc98U+0


>>103
王人望ありすぎだろ
なにしたんだよ


115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:29:02.83 ID:jmAnA2Cj0


>>108
御輿の上に生まれた

その上、家臣たちは誰かが抜け駆けしないように監視しあってる
そりゃ誰もが上に行きたいからな




93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:23:00.12 ID:naTK+LnS0


初代、二代目、三代目と受け継がれると劣化してくるだろ

きっと三代目なんだよ
昔の王は全方位縦横無尽

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:23:40.51 ID:xqcizKEX0


>>93
EXILEみたいに言うな




94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:23:05.43 ID:Y5C3AuIw0


昔の徳川家光とか免許皆伝の腕とか持っててかなり強かったんじゃなかったなかったか?

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:27:33.17 ID:cZLHr1fi0


>>94
そりゃ鍛えてる殿様もいるけどな

そもそも、免許を与える師匠が
家臣の柳生家の人間なわけだが

家臣のほうが強いから剣術の師匠なんだろ




99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:24:25.46 ID:xqcizKEX0


プレーヤーが本物の王だとは思うぜ

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:26:21.36 ID:W30VYJarP


>>99
どんなプレイヤーだって金で殴れば死ぬ




111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:27:56.10 ID:DAr3MxUu0


王がいなかったらそもそも人が集まらないから王がいるんだよ。
王の役割は他の駒の士気を高めたり鼓舞するために、ワザワザ戦い得意じゃないのに戦場に赴いてんだよ。

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:28:49.00 ID:acdc98U+0


>>111
接待かよ




114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:28:49.64 ID:XemiBYwhO


将棋って王が2人居るんだし、総理大臣うんぬんの戦争というより、皇位継承争いなんじゃね?
壬申の乱とか、保元の乱とかみたいな。

119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:29:35.87 ID:jmAnA2Cj0


>>114
国と国でみたらいいんじゃね?
統帥権をもつ二人




116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:29:08.57 ID:lcFraOmc0


王ってのは自陣営の指揮官みたいなもんだろ
そんな役割の人間が居るとこまで攻め込まれた挙句殺されたらその戦は撤退せざるを得ない


なんで国単位で考えてるんだ



127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:36:08.76 ID:yTs8SxEB0


俺そこまで強くないんだけどさ、何で強い人って飛車角とってもすぐに使わないの

131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:36:49.92 ID:xqcizKEX0


>>127
まず強い奴は飛車角取られないぞ


133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:37:45.95 ID:yTs8SxEB0


>>131
俺が弱い理由が分かった


136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:39:01.16 ID:WIFeJ1hd0


>>127
飛車角は活躍できるスペースが確保できるまで温存しないと取り返されたり機能しなくなる




138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:40:07.03 ID:fH8MnNxw0


9人ホームランバッター揃えれば勝てるとか思ってそうだな



143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:42:20.57 ID:yTs8SxEB0


攻撃は最大のなんたらかんたら



149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:49:55.58 ID:W3rVYdq5O


成るとは、どういう状態なの
敵陣に入った瞬間ウォーーいくぜーー!
みたいな事なのかな。

151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:50:30.75 ID:mjqg0rjx0


>>149
褒章をもらって兵が増えたんだろう


156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:52:39.83 ID:PrCJbSpz0


>>149
戦いを勝ち抜いて成長したのさ




88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/22(日) 17:22:07.63 ID:C3kYKDgn0


最安置にいる王すら守れない国じゃあ生き残れないからな



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

この3連休、外に出たら死ぬぞ、やめとけ。ヤバイぞ

やばい、宝くじ”1枚”だけ買った結果wwwwwwwwwwwww

【マジか…】1年前から従妹と妹と同居しはじめたんだが、ヤバすぎwwww

妹のボクっ娘を直した結果wwwwwwwwwwwwwwwww

【驚愕】東京理科大学の退学率wwwwwwwwwww

コンビニ経営者が語る、「マジで不快に思った客」wwwwwwwwww

合コンでしつこく好みの女を聞かれたので正直に答えたら大炎上した

年末ジャンボに15万注ぎ込んたった結果wwwwwwwww(画像あり)

スノーボードで半身不随になる奴wwwwwwww

ひきこもりニートの息子だけ1日1食にした結果wwwwwwww

ガチで涙を流して泣いたアニメ作品って何がある?

地方公務員♀だけど、出会いなさすぎワロエナイ・・・・・・

25歳実家暮らしが全財産下ろしてみた結果wwwwwwwwwwww(画像あり)

彼女に「金目当てで付き合ってるんでしょ?」って言ったらwww

店員「お先に大きいほう三千円お返しします」←これやめろ

ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・

年末ジャンボに15万注ぎ込んたった結果wwwwwwwww(画像あり)

【衝撃的】道民の彼女がヤバすぎる・・・同棲するまで異常性にまったく気づいてなかったww

【気をつけろ】駅で帰り賃がないというおっさんに230円あげたらwwwww

【悲報】 金爆の鬼龍院、晒される
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

48985:名無し@まとめでぃあ2013年12月23日 19:22:56

統治者、指揮者が戦闘的に強いとは限らねーだろうがw

48986:名無し@まとめでぃあ2013年12月23日 19:25:28

王は操作してるおまいら自身。要するにそういうことだ...
俺の場合は竜王並みだがな

48989:名無し@まとめでぃあ2013年12月23日 19:32:51

60代の王様が20代30代の連中みたいに動けるわけ無いだろうがボケ
元々経験豊富でスキルは凄い有るが、もう歳だから体がもう追いつかないから1マスずつしか動けねーんだよ猿

48991: 2013年12月23日 19:33:06

王がそんな強くないのはむしろリアル

48993:ゆとりある名無し2013年12月23日 19:39:30

天皇陛下と殴り合いのけんかしてお前ら負けるかってことだよ。
力じゃなく歴史とか家系とかの正統性で決して王将には勝てない。

それはそうと、全員(ピッチャー除くかDH制)ホームランバッターなら
勝てるんじゃね?何がおかしいの?ソロ1回に1本でも9点だし
ホームランバッターだってそこらの7番8番よりヒット打つよ?

48995:名無しさん2013年12月23日 19:51:15

餃子の王将の話かと思った

48997:名無しさん@ニュース2ch2013年12月23日 20:08:14

ゆとり教育のエリートだな

48998:名無し@まとめでぃあ2013年12月23日 20:24:28

もし金とか銀が単体で攻め込んできても真後ろも斜め後ろもいけるんだから勝てる
どっちもいけるのはかなり心強い

48999:名無し@まとめでぃあ2013年12月23日 20:24:32

戦場で武器もって暴れまわった王といえばルイ6世とかごく一部だけ
他はせいぜい前線指揮ぐらいだし
中世以降は戦場にすら現れないからな

49000:名無し@まとめでぃあ2013年12月23日 20:25:13

劉備:王 張飛:飛車 関羽:角行
って説明すりゃいいんじゃね。

49001:名無し@まとめでぃあ2013年12月23日 20:29:48

米48993
マジレスするとまずホームランバッターがそんなにいねーから
ちなみにNPBで今年20本以上打った選手全球団合わせても13人だぞ
あと打ててもある程度守備も考慮しないといかんだろ

49004:名無し@まとめでぃあ2013年12月23日 20:49:55

将棋できる人に言わせれば王もかなり強い
多勢に無勢でなければ、飛車角並みには強いよ

49006:名無し@まとめでぃあ2013年12月23日 20:53:16

あれだから、王はもう年だから。
全盛期の王は全方向9マス動けたから。マジで。

49008:名無し@まとめでぃあ2013年12月23日 21:02:15

監督が選手より強いか?
少年野球じゃねーんだぞ

49009:名無し@まとめでぃあ2013年12月23日 21:02:34

全方向動ける玉は最強だろ。安定感が大事

49065:名無し@まとめでぃあ2013年12月24日 01:48:18

王は強いってハチワンダイバーで見た

49073:名無し@まとめでぃあ2013年12月24日 02:40:31

※48986
おう、世界の半分をくれよ
はやくしろよ

49102:名無しさん@ニュース2ch2013年12月24日 08:46:39

力が強いだけなら、せいぜい小さな山賊のリーダー。
大規模になるなら、カリスマと部下を上手に使える・任せる手腕じゃないとね。

49110:名無し@まとめでぃあ2013年12月24日 09:48:47

元々王じゃなくて玉で宝物を表してた、って言うマジレスはやっぱダメですかね?

将棋やってみるとわかるけど、王将ってかなり強いぞ。

49112:名無し@まとめでぃあ2013年12月24日 09:58:15

王が大駒のように動かせたら捕まえるのがしんどい

49117:名無し@まとめでぃあ2013年12月24日 10:49:21

タイマンなら絶対負けない王が弱いとか何の冗談だよ

49121:名無し@まとめでぃあ2013年12月24日 11:46:31

マジレスすると、将棋とはそもそも戦争ゲームではなく、
宝島合戦だから。

もっとも価値のある王将が、もっとも兵力があるわけではない。

すべての駒は、自軍の王を守り、相手の玉を取るために存在する。

『北斗の拳』のユリアと五車星のような関係。

49122:名無し@まとめでぃあ2013年12月24日 11:48:02

アホ丸出し、将棋何も知らないのが明らかさますぎる

単純に金とか銀が王の動きしたら無茶苦茶強いのくらい考えればわかるだろ

49132:名無し@まとめでぃあ2013年12月24日 13:43:56

>>92
将棋の盤面に王より優秀な王はいねーよアホかこいつは

49145:名無し@まとめでぃあ2013年12月24日 15:24:37

つまり、徳川家康は最強だったと言いたいわけだな。

49161:名無しさん@ニュース2ch2013年12月24日 16:25:30

王が最強であるべきって脳筋にも程がある
今で言うならアントニオ猪木が内閣総理大臣なら納得するのかな・・・嫌だよ、そんな国は御免だね

49311:名無し@まとめでぃあ2013年12月25日 04:45:14

王が劉備で飛車が張飛、角が関羽ぐらいで考えよう

49312:名無し@まとめでぃあ2013年12月25日 04:45:57

角さん!飛車さん!やっておしまいなさい!

でも良いや

49343:名無し@まとめでぃあ2013年12月25日 11:42:05

王将は全方位逃げられる。

72727:名無し@まとめでぃあ2014年04月17日 15:15:55

そんなことより、駒台の駒がいきなり敵陣に撃ち込めるのが納得できん!

せめて自陣からしか出撃出来ないようにした方がよっぽどリアルなんだけどなぁ。

92849:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 19:41:05

王が一人の人って考えるから面倒なんじゃないの?
王=国民 って考えはどうかな?
それなら攻撃範囲が全方向なのは、国民が弱いながらも複数人だからできる。
それに避難して守りを作ったり、逃げ道を作ってもらえるのも納得できる気がする。
国のため、国民のため、国に残した家族や恋人のために戦うから、飛車たちも盾になったり一生懸命戦う。
という解釈はどうだろう?

120279:名無し@まとめでぃあ2014年11月01日 12:39:32

じゃあなんでチェスのクイーンは法外な強さを持ってるんですかね
王座に君臨した女王は実在するが王よりは少ないんですが

136506:名無し@まとめでぃあ2015年01月28日 23:33:36

きっとおまいらの大好きな可愛い幼女なんじゃね?
だから強い駒でもしたがってんだろきっと(適当

152020:名無し@まとめでぃあ2015年04月25日 21:23:26

発想がキメラアント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244978件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ