​​

なんで日本人って正月にクソまずい料理を伝統的に食べ続けてるの?

なんで日本人って正月にクソまずい料理を伝統的に食べ続けてるの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:22:00.18 ID:0VrK10wC0
そろそろだれかつっこめよ…
なんで日本人って正月にクソまずい料理を伝統的に食べ続けてるの?
引用元:なんで日本人って正月にクソまずい料理を伝統的に食べ続けてるの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1387938120


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:22:00.18 ID:0VrK10wC0


そろそろだれかつっこめよ…



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:22:14.96 ID:IHs65Gde0


うまいが?



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:22:50.66 ID:b7ps6+j80


伊達巻うまいが



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:22:52.23 ID:Ejcn2Cl70


黒豆うめえだろうが!



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:23:11.76 ID:LWqPsRRp0


酒飲めよ酒
つまみたくなるから



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:23:13.03 ID:eS3e1Ymk0


まあたしかに基本マズいな

でも正月っぽいからよし



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:24:11.20 ID:6UPnZuue0


数の子の食感大好きだわ
味はそれほどでもない



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:24:24.61 ID:z0k/RDsy0


バードカフェの悪口はそこまでだ



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:24:38.76 ID:VtRVeJlH0


数の子なんて正月ぐらいしか食えない
待ち遠しい



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:24:43.41 ID:uNVr94+C0


子供の頃は不味かったけど今は超美味く感じる
ていうか>>1の母ちゃんの料理が下手なんじゃね?



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:24:56.47 ID:Y/CdlbdU0


うちでは既に20年以上前から伊達巻とお雑煮しか作っていない



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:24:59.35 ID:N6LzQmmn0


カモの燻製うめえ



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:25:16.75 ID:pSYLp5hv0


お雑煮最高や



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:25:49.26 ID:92GDi5FH0


元々保存食だから
今は刺身とか入ってるんだよね、アホかと思う
おせちにする必要ねーじゃねーか



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:26:17.81 ID:p8tuSXID0


正月だけ餅食うのなんなの?一年中食えよ



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:27:08.00 ID:Ejcn2Cl70


お節でまずいもんあったかなーって思ったけどとくに思いつかんかった
だからと言って美味いもんもそんなにないけど



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:27:56.54 ID:0VrK10wC0


雑煮がうまいのはクソまずいおせちのせいで食べるものがないから美味しく感じてるだけだから



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:28:10.86 ID:1nr1Kocy0


伝統的って答え自分で出してるじゃん



33:エリー ◆Eriy/Eyerg :2013/12/25(水) 11:28:18.69 ID:dX3D0IRZ0


土用の丑にうなぎクリスマスにケーキ食べるのと一緒だ
それ食って季節感味わえよ

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:28:55.52 ID:0VrK10wC0


>>33
うなぎもクリスマスケーキもうまいんだが?


52:エリー ◆Eriy/Eyerg :2013/12/25(水) 11:32:35.50 ID:dX3D0IRZ0


>>38
おせちだって手作りのは上手いだろw
既製品90%のおせち食うから不味いんだよ




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:28:41.07 ID:IuaPDO1w0


うちのかーちゃんの御節は日本一だって
大トロ、中トロ、いくら、数の子、キャビア、生サーモン
これしか入れてないんだぞ
他の重は食わないよ
好きなもの入ってないし

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:38:10.05 ID:92GDi5FH0


>>36
全部買って来た奴じゃねーか
お前騙されてるよ




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:28:43.43 ID:jMg84W+u0


とりあえず田作りは廃止で異論ないな?

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:30:30.92 ID:RSX48+0b0


>>37
は?




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:29:53.18 ID:n4ULWZeW0


数の子とか正月ぐらいしか食えないからな
あれ食わないと正月気分味わえないわ



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:30:07.30 ID:hWiAbeCA0


おせちはふつうに美味い
問題は1/7の七草粥だろ
飯に草をいれるな

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:31:14.65 ID:kBAlpLx/0


>>42
七草粥大好物です


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:32:52.28 ID:8bxuBxRHO


>>42
たまにくうとうまい気がするから困る




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:31:43.55 ID:EHdZBkfeO


うちのおせちはローストビーフとロブスター入ってるぞ



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:32:06.50 ID:wcRePFY70


まずくはないだろまずくは
量は食えないけど不味くはないよ



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:34:28.17 ID:MKwX048s0


昔はコンビニ無いし年末から正月は店開いてなかったらしいからな
そのため保存の効くものばかりだけど



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:34:41.58 ID:gKC4qGLf0


若ければ若いほど口に合わないのがおせち



63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:34:44.31 ID:WOmIAoF90


昔親から正月は鳥肉食っちゃいかんって言われてたけど本当にそうなの?

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:41:11.58 ID:92GDi5FH0


>>63
正月から殺生するなってことじゃねー?




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:36:00.66 ID:XBTiT1OR0


おせちがまずいとは言わないが、真冬なんだから正直
あったかいものが食べたいよな?

お雑煮とかお餅とかはいいと思う



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:36:08.47 ID:0VrK10wC0


自己暗示でもしないとまずすぎて食えないおせち料理

75: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/12/25(水) 11:38:08.87 ID:6ajLZhqU0


>>68
可哀想に貧乏だからまともなおせち料理を食べた事がないんだ




73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:37:31.31 ID:0VrK10wC0


おまえら毎年縁起の良いもの食べてるくせに何もいいこと起きてないじゃん?
そんなんなら我慢してまずいもん食べる必要なくね?

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:38:38.28 ID:m/DqGTV/0


>>73
おせち食べて縁起が良くなってこれだったとしたら
おせち食べなきゃ死んでたかもしれないんですよ!!!




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:37:54.38 ID:MKwX048s0


熱燗、おせち、雑煮
やっぱ正月の朝はこれじゃないと締まらん



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:38:36.55 ID:RnoKZ4570


正月以外におせち食いたくならないしその程度の味ってことだろ
可もなく不可もなくそういう風習だから食べてるだけ



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:39:43.65 ID:KIaJJFL+0


3日ぐらい日持ちするものってことで
あんな感じになってんだろ
食えないやつはママにハンバーグでも焼いてもらえばよろし



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:42:10.03 ID:0BPoc0pO0


ぶっちゃけおせち作らなくてもいくらでも他に保存食あるからおせち料理の意味ないよね



98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:45:19.78 ID:Vkdrf9FB0


もちが嫌いな俺は正月が嫌い

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:49:00.05 ID:wcRePFY70


>>98
餅嫌いな人ってマジでいんの?どこが嫌いなのさ


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:51:43.85 ID:Vkdrf9FB0


>>110
むしろ何を楽しめばいいのかわからない
味ねえし食感スライムのどこがいいんだか


124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:53:36.12 ID:7jokkc0+0


>>118
豆もちうまいぞ(   ´・ω・`   )味ついてるぞ


134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:56:45.21 ID:Vkdrf9FB0


>>124
うるせーでーぶでーぶ


136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:58:33.40 ID:7jokkc0+0


>>134
工場とかでつくった安い形の整ったのは不味い(   ´・ω・`   )
丸くてごつごつした餅が美味しい


164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 12:08:11.33 ID:Vkdrf9FB0


>>136
まぁ安いのしか食ったことないかもしれないけどな…




101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:46:33.98 ID:WKdRt3JA0


お前らの家では作るか知らんが煮物が好き
牛蒡里芋しいたけ人参鶏肉レンコンの

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:47:57.70 ID:JlI5V/ba0


>>101
筑前煮っていうんだよ




111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:49:31.42 ID:WKdRt3JA0


そういえば材料だけ見たら筑前煮だな
でもちょっと違うんだよな…

116: ◆USey0po/IA :2013/12/25(水) 11:50:47.70 ID:FdJKJVqa0


>>111
筑前煮じゃないのかよwww


129:エリー ◆Eriy/Eyerg :2013/12/25(水) 11:54:46.68 ID:dX3D0IRZ0


>>111
うま煮って言うんだよ




123:エリー ◆Eriy/Eyerg :2013/12/25(水) 11:53:27.28 ID:dX3D0IRZ0


まあ最近ではおせちもテーブルを飾るだけの存在になってる事は事実

オードブル、お寿司の方がメインだ



126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:53:55.69 ID:MaB5HJJl0


そもそもおせちにしろ雑煮にしろ
甘味がなかった時代に
白米も含めて年に一度甘いものを食べようという贅沢品

その考え自体は今の時代にそぐわないのは確かだが
伝統料理ってのは一つ一つに
その土地、その国の人間に必要な科学的に根拠のある栄養素が
含まれているもんだ



140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 11:59:33.58 ID:7/EqWD1N0


今日八つ頭売ってたな
かーちゃんの味付けの八つ頭食いてえけどもう作ってくれるかーちゃんが居ない



142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 12:00:12.31 ID:MKwX048s0


スライスって生の餅そのまま入れてるのか?普通は焼き餅入れると思うが香ばしくて美味いぞ

150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 12:02:51.45 ID:n4ULWZeW0


>>142
貴様奈良県民だな


158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 12:05:49.42 ID:MKwX048s0


>>150
なんでバレたしww

えっ?奈良特有なの・・か?


173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 12:13:47.51 ID:n4ULWZeW0


>>158
焼き餅でさらに切ってない丸いままの餅を雑煮に入れるのは結構珍しいんだよ




153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 12:03:11.69 ID:7/EqWD1N0


1本2000円以上するハムなんて正月くらいしか食わないわ



157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 12:05:38.40 ID:EHkj2P/lO


もち食いたい。うちはもちだけは余るほどあるから食いまくってる。
きなこもち好きだからまじ極楽。
さとう醤油もうまい。



159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 12:05:58.52 ID:nEbdYueZO


香川って何で雑煮の餅に餡が入ってるんだよ



161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 12:07:09.18 ID:RyrVDJVj0


おせちは毎年見るのも食べるのも普通に好きだが
酢ダコだけはくっそ不味いwwwwwwwwwwwww



162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 12:07:18.41 ID:dvoFfJXt0


確かにうまいもんではない
しかも無駄に量あるから三日くらい食うはめになる



168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 12:11:01.16 ID:zG0vWCPJO


なますは頭湧いてるとしか思えない
そして温なますなるものを食わされた時は直ぐに水で流し込んだ



174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 12:15:09.21 ID:k6+Pwt+3O


正月はゆっくり過ごすための作りおきだから旨さ重視ではないらしい



176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 12:15:33.73 ID:dBP0nfzO0


数の子と餅しか食わない



181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 12:18:37.96 ID:AMnOBCkl0


そろそろ僕の出番かな?


191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 12:29:01.40 ID:4v3lBfzh0


>>181
絶対に許さない絶対にだ




183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 12:20:55.18 ID:uXo1656g0


田作り ブリ かまぼこ きんぴら
割と好きなもんあったわ 
くわいはムリ



207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 12:51:05.71 ID:05yJjq1K0


ちゃんときねと臼で突いた突き立ての餅にノリ巻いて醤油と
突き立てのよもぎ餅の旨さは異常
突きすぎるのか知らんが機械でこねた奴は駄目だ



220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 13:59:17.55 ID:ZG25WQ6R0


ほんの少しだけ鳥肉を入れた雑煮の旨さ



222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 14:17:05.24 ID:W+IvBW0S0


正月くらいカーチャン楽させてやれよ



223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 14:19:41.76 ID:nmXroBiX0


妻も正月は休みたいから保存きく系の食べ物多いのに今じゃ主婦の仕事量減ってるからただの煮物軍団に成り下がった感じ



221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 14:00:55.53 ID:xSXe7axO0


作る人 食べる場所 正月気分 この3つが重要



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

学校にタイ人の女の子が転校してきたんだが、その結果がwwwwwwwwww

【驚愕】2013から生まれた年を引いてみて下さい

【マジか…】1年前から従妹と妹と同居しはじめたんだが、ヤバすぎwwww

宅配員にあったかい缶コーヒーあげるの楽しすぎwwwwワロタwwww

【驚愕】東京理科大学の退学率wwwwwwwwwww

コンビニ経営者が語る、「マジで不快に思った客」wwwwwwwwww

合コンでしつこく好みの女を聞かれたので正直に答えたら大炎上した

年末ジャンボに15万注ぎ込んたった結果wwwwwwwww(画像あり)

スノーボードで半身不随になる奴wwwwwwww

ひきこもりニートの息子だけ1日1食にした結果wwwwwwww

ガチで涙を流して泣いたアニメ作品って何がある?

地方公務員♀だけど、出会いなさすぎワロエナイ・・・・・・

25歳実家暮らしが全財産下ろしてみた結果wwwwwwwwwwww(画像あり)

彼女に「金目当てで付き合ってるんでしょ?」って言ったらwww

店員「お先に大きいほう三千円お返しします」←これやめろ

ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・

俺(身長185cm体重87kg)がコンビニで中学生5人に絡まれた結果・・・

【衝撃的】道民の彼女がヤバすぎる・・・同棲するまで異常性にまったく気づいてなかったww

【気をつけろ】駅で帰り賃がないというおっさんに230円あげたらwwwww

身内の会社から民間企業に転職した結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

49436:名無し@まとめでぃあ2013年12月25日 23:21:12

問題は餅よ

49437:通りすがり2013年12月25日 23:26:13

おせち料理は日本酒にあう。以上。

49438:名無し@まとめでぃあ2013年12月25日 23:29:19

まずいおせちだったんだな・・・可哀想に

49439:名無し2013年12月25日 23:29:26

あの良さがわからないとかガキかよ…

それともいつもゆとり馬鹿にしてるおっさんか!?w

49443:名無し@まとめでぃあ2013年12月25日 23:37:03

料理に其々意味がある。
酒のつまみにサイコー。
女性が料理しなくてもいいのがお正月の決まりごとだから。
スーパーやデパートが従業員にあげた給料を少しでも回収するため。

飽きてきた頃のラーメンと七草粥サイコーw

49444:名無し@まとめでぃあ2013年12月25日 23:37:11

山岡「かわいそうに、本当に美味しいお節を食べた事が無いんだ。
    一週間後ここに来てください。

49445:名無し@まとめでぃあ2013年12月25日 23:37:48

やっとおせちが無くなったと思った後に
安かったからと追加されるおせち

美味い不味い以前に飽きるっちゅうねんwww

49446:名無し@まとめでぃあ2013年12月25日 23:39:11

そろそろおせち用の買い出しや仕込みを考え始める時期ですな
ちなみに栗きんとん用の甘栗は秋に作って瓶詰してある

49447:名無し@まとめでぃあ2013年12月25日 23:40:51

おせちなんて食ったことないが美味いのか?

49448:名無しさん2013年12月25日 23:42:17

おせち食わないって奴は取り上げられてないだけだよな?
自分腐っても日本人なんでアピールなんかじゃないよな?

49452:名無し@まとめでぃあ2013年12月25日 23:56:04

なぜか実家では「伊達巻」ではなく普通の「卵焼き」を大量に作って
おせちとして並べてたな。あれ多分、家長たる祖父の好みだったんだろう。
卵焼きに、あと田作りと切りイカは男が作るものだった。

49453:2013年12月25日 23:57:08

味覚障害の1がいるときいて

49454:名無し@まとめでぃあ2013年12月26日 00:06:26

デパートの三段お重と家で作った三段お重
家族5人で3日で完食しますが、何か?

49455:名無し@まとめでぃあ2013年12月26日 00:06:38

子供の頃は伊達巻きしか食えなかったわ
今は逆に伊達巻きの甘さが苦手になっちまったけど

49456:名無し@まとめでぃあ2013年12月26日 00:08:18

博多雑煮で、ぶりのかわりに鶏を使うのがうちの流儀
これがマジうまい それから黒豆食って、ちょっと酒飲んで
こたつで寝る

よくぞ日本に生まれけり

49461:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年12月26日 00:17:58

うちは年末に半額の魚、肉を買い込むな
魚は鍋、肉はトマト煮にして、おせちは特に作らん
余った牛肉のトマト煮とフェットチーネでパスタを作るのがうちの正月
別にイベント好きじゃないからわざわざ高くて手抜きなものを食べたくないなあ…

49462:名無し@まとめでぃあ2013年12月26日 00:26:21

☆武村ありさ☆

適当にハンネ変えたわけじゃないんで す。 結婚後はこんな感じの名前になります。 ありさは本名ではないけど、平仮名の名 前なんです。

少し昔話。

19歳の時、母親の再婚相手が嫌で家を計 画的に出ました。貯金頑張ったな……。 男の人に叩かれるのが初めてで、どうし ても我慢できなかった。 母親は私のために別れると言ったけど、 大人ぶって『私はいつか誰かと結婚す る。その時にママが一人じゃ寂しいから 別れないで』って言った。

あれから長かったな。

彼ピの事、リアルでは『ダーちん』と呼ん でる。ダーちんにはたくさん甘えた。 普段『彼ピは少年』とか言ってるけど、あ りちゃんが寂しいときはダーちんが膝枕 してくれて『あり、泣け!』って言うから 子供みたくワンワン泣いてダーちんが背 中をさすってくれる。泣き止むまでずっ と。

だからダーちんが大好きなんだ。

やっと、側にいれる。 12月で一人暮しとさよならだ。 ダーちんの家に移るだけだから、ちみち み片付けながら、チョロチョロ荷物運ん でる。

この前、ダーちんと泣きながら寝て、起 きたら目糞で目が開かず『ダーちん目糞 とって!』って言ったら取ってくれたけど 『俺以外の前では目ヤニって言うんだ よ。糞ってなんだよw』って笑った。

ずっと二人でもいいなって思う。

今年は皆に会えて、最後はhappyで 幸せな1年でした。 有難うございます(*´∀`)♪

来年から3年間大殺界ですが、ダーちん は数子に負けないと言ってくれたので、 ありちゃんも頑張りますヽ(*´▽)ノ♪

141件

☆武村ありさ☆ ID:NG

49465: 2013年12月26日 00:47:27

酒好きとしては酒の肴の横綱級がそろい踏み。楽しみでたまらん。

49466:名無し@まとめでぃあ2013年12月26日 00:51:27

値段と釣り合ってない気はする

49467:名無し@まとめでぃあ2013年12月26日 01:04:20

またクソガキスレ

49468:東京ファンタジー2013年12月26日 01:07:21

時代に即応していないな確かに、
食文化の名の下にここだけ。時間と良識と人間の進化が止まっている。
たまには、不味いものも食べて・・・。
援護できない。

49470:放課後名無しタイム2013年12月26日 01:37:29

おせちもいいけどカレーもねw

49475:名無しさん2013年12月26日 01:46:41

おせち料理はオセジ以上に上手いわ。
料理下手が作るとマズイに決まっているよな。

49477:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年12月26日 01:51:26

個々の品書きに験担ぎの意味があるからな。確かに昭和の頃、
日本人は、お盆の精進料理の様に儀式的位置付けで自家製の
旨くも無いお節を食ってた。

しかし最近の注文懐石お節は、ウマ過ぎだろ。正月以外でも食いたい。
1の写真もかなり旨そうだが、何処のか誰か教えてくれ。

49478:七物2013年12月26日 01:51:55

ただの貧乏舌だろ。
味覚の発達障害が多いってのは本当なんだな。

49507:名無し2013年12月26日 07:47:43

うちではイベントの料理を作らんから無理に食べるというのが分からん
食わなきゃ罰則があるわけでもないんだから自分で食いたいもん作りゃいいじゃん

49540:名無しの壺さん2013年12月26日 14:01:47

インスタント食品や冷凍食品、コンビニ弁当など
化学調味料や添加物に漬かりきった身体と味覚なのかね。
こういう事をさらっと言えちゃう人が多くなってきてんだろうか、
クリスマスやハロウィンみたいにイベント感覚なんだろうなあ。
正月の除夜の鐘なんかうるさくいから廃止するべきとか言いそう、
あーやだやだ。

49606:名無し@まとめでぃあ2013年12月26日 19:16:49

美味しいのに・・・

49658:名無しさん2013年12月26日 21:27:58

何人か知らないが、普通のはかなりうまいよ?
ハーフだったら分からないかも知らないが(ハーフの8割は家庭崩壊して貧乏だから)。

50036:名無し@まとめでぃあ2013年12月28日 11:59:08

※49450
いや、もしかしたら化学調味料と添加物の塊しかお正月に食べさせてもらえないかわいそうな子かもしれない

50158:名無市2013年12月28日 22:53:48

親が残念なんだろうな~
普段からまともな手料理作ってないんだろうね

58250:名無し@まとめでぃあ2014年02月05日 22:16:32

買ったおせちは不味い、自宅で作ったおせちは旨い。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245434件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ