​​

親から賃貸収入25万円ある土地を将来的に相続するわけなんだが、ニートでも暮らしていけるよな?

引用元:親から賃貸収入25万円ある土地を将来的に相続するわけなんだが、ニートでも暮らしていけるよな?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1616335719/


1: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:08:39.533 ID:bmjdJK7Z0


ちゃちゃっと不動産所得税と固定資産税計算したけど月換算で20万は手残りになりそう



3: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:09:13.319 ID:aRieChQ80


相 続 税



6: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:10:21.788 ID:bmjdJK7Z0


>>3
現金もそこそこ以上に持ってるから相続税はなんとかなる



10: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:13:06.414 ID:aRieChQ80


>>6
贈 与 税



13: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:14:39.323 ID:bmjdJK7Z0


>>10
なんで相続税と贈与税二重で払うんだよ



4: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:09:40.081 ID:Jxt/9ZhVa


余裕余裕
不労所得よかったな



5: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:09:51.590 ID:OsuNI41Xd


すげー
勝ち組やね
結婚してくれない?



7: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:10:51.973 ID:tBogruFU0


たてて どのくらいになりぬの、



9: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:12:05.625 ID:bmjdJK7Z0


>>7
今建ってる上物は5年くらいかな?
貸してるのは土地だけ



8: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:11:11.710 ID:+AlTooFk0


年間300万が売上で経費がいくらになるか次第じゃね?
経費が殆ど無いと結構税金や国民健康保険で引かれるぞ



11: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:14:07.079 ID:bmjdJK7Z0


>>8
土地のみだから減価償却もないし管理費もないからほぼ経費はかからん
でも年間300万なら税率20%として不動産所得税60万程度やろ?



15: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:15:57.120 ID:+AlTooFk0


>>11
所得税と住民税は基礎控除引いたら気にするほどでも無いけど
国民健康保険が意外と高くてビビるで
それでも質素な暮らしするならやっていけるだろうけど



17: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:17:24.345 ID:bmjdJK7Z0


>>15
サラリーマンやってるとその辺って意識しないもんなぁ



22: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:19:13.847 ID:+AlTooFk0


>>17
だな
あとは固定資産税がいくらになるかやな



12: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:14:09.287 ID:cAsUEK8T0


国民年金国民健康保険払わないといけないよ
厳しいと思うよ



14: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:15:31.504 ID:bmjdJK7Z0


年金と保険は頭になかったなぁ
バイトくらいはしなきゃか



16: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:16:52.321 ID:DeLn9dy5M


数年先のリフォームは?
潰して駐車場にでもすんのか?



20: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:18:22.272 ID:bmjdJK7Z0


>>16
アパートか何かと勘違いしてないか?
上物は賃貸先のものだし修繕はうちの負担にならんよ



18: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:17:32.642 ID:xT/CBrek0


管理費だいたいどれくらになの?



21: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:18:59.956 ID:bmjdJK7Z0


>>18
不動産屋通してないし0だと思うよ



19: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:18:07.735 ID:h4cnCo2Y0


賃貸収入が入ってこなくなったら詰む



23: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:20:05.750 ID:bmjdJK7Z0


>>19
それは確かに
まぁ地元ではかなりいい土地柄だし今の賃貸先が抜けてもどっかしら貸し先はあると思う



24: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:20:28.934 ID:xrM0wm2/0


羨ましい



25: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:21:17.624 ID:cAsUEK8T0


300万円から必要経費引いたのが所得な
それに所得税かかる



26: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:22:26.650 ID:bmjdJK7Z0


YouTubeでもやって小遣い稼ぎしながら生きていきたい



28: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:28:18.046 ID:N17zpEeD0


この>>1のやり方は正しいぞ
額が小さいから5棟10室ぎりみたしてる事業規模だと思う ならば青色で65万控除あるし
上物が住居なら、仮に課税事業者になっても消費税は非課税

食っていけるかどうかは土地借りてる上物所有者次第



42: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:47:29.490 ID:bmjdJK7Z0


しかし税金とか本当面倒くせえな
もっと明解にしろや



45: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:52:48.749 ID:nGQceyBb0


それプラス働いたらサイキョやん



47: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:53:39.033 ID:bmjdJK7Z0


>>45
まぁそうなんだけど今の仕事続けて精神すり減らしながら生きていくのもどうなんだろうと思ってなぁ



54: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:00:22.674 ID:RUMdY+YJd


修繕の資産性は税金取るためにわざと分かりづらくしてるだろ



34: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:35:56.290 ID:ImOyoHJq0


俺なら楽なバイトしつつやるかな



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

239652:名無し@まとめでぃあ2021年03月30日 12:29:23

税金関係は複雑になりすぎなんだよなぁ
ここらで一度簡潔化してほしいね

239654:名無し@まとめでぃあ2021年03月30日 16:04:57

法人化して経費で相殺しつつ給与を0にして週3位でバイトして年収100万位に抑えるとかなり税金が安いよ。欲しい物は経費扱いにして会社の金で買えばいい。それでも少しお金が残ったら年金代わりの退職金として貯めておけばいい。経費で落ちない物だけバイトで得た金で買う。固定資産税+税理士報酬年15万位+税金の均等割り15万位で済むから年300万の収入あるなら足りると思う。但し時間は出来るけど贅沢はそんなにできないよ

239655:名無し@まとめでぃあ2021年03月30日 16:05:07

多少バイト位しとけ、なんかあってから働かないといけないってなると、体がきついから

239656:名無し@まとめでぃあ2021年03月30日 16:17:36

確定申告?シラネ
法定点検?誰かがなんとかしてくれるでしょ

こんな感じで活性低すぎて大事な部分までぶん投げるニートなら
面倒なことになるだろうけどまあイッチなら余裕でしょ。よかおめ
つか管理会社に委託するとして点検や修繕なんかはやってくれんだろうけど、
収入はどういう扱いなんだこれ。貧乏人だからよう分からん

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244963件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ