​​

じいさんの代からやってる自営業だが俺の代で従業員全員辞めてワロタ

引用元:じいさんの代からやってる自営業だが俺の代で従業員全員辞めてワロタ
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1616485787/


1: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:49:47.676 ID:fCKHCcZ90


元々5人くらいしかいなかったけど俺が跡継いだら全員辞めてワロタ
嫌われすぎワロタ



4: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:50:20.069 ID:/7W8/+O0a


材木屋?



5: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:51:12.695 ID:fCKHCcZ90


>>4
トラクター屋



9: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:52:10.556 ID:olWYIbEo0


金持ちは3代続かないって言うしな



6: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:51:14.796 ID:gs05aTSS0


おじいさんにお世話になってたから
やめたかったのに我慢してただけかも??

新しくじぶんのやり方でできるんやし
いいことかもよ!!
家光公みたいなもんやん



7: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:51:52.206 ID:fCKHCcZ90


>>6
年よりばかりだからそんな事言ってたけど絶対に俺が嫌われてる



13: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:54:10.734 ID:gs05aTSS0


>>7
でも
おじさんのやり方をつがないと
そのひとたちは納得しないわけやし
新しくじぶんのやり方で納得してくれるひと雇ったほうがええやん!!

そのひとたち雇ってたってことは
新たに雇えるだけの儲けはあるわけやから
がんばって!!



16: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:55:01.376 ID:fCKHCcZ90


>>13
客も年よりばかりで減ってるしそんな儲けねぇ!
雇える人材いねぇ!



8: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:51:54.224 ID:2P2ommQQ0


トラクター屋ってクボタとかの販売代理店?



10: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:52:35.432 ID:fCKHCcZ90


>>8
一応そんな感じだけど実際は出張修理ばっかり



30: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:00:14.532 ID:RGHDXamP0


>>10
貴重な技術者だ
頑張ってくれ



11: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:52:56.824 ID:KIGGEVTKa


若いの雇え



12: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:54:09.092 ID:fCKHCcZ90


>>11
いねぇんだ!若いのにトラクター整備やるやつなんていねぇ!



14: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:54:27.989 ID:Vp0/fKcS0


年下に使われるのが嫌なんだろ
クソみたいなプライドもってる年寄りは多いから



18: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:55:36.509 ID:pg+buYYR0


>>14
おれも同じ印象を受けた



19: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:57:08.397 ID:fCKHCcZ90


>>14
まぁ本当にじじいばっかで休みたいんだろうけど全員辞めなくてもいいじゃん!



15: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:54:31.348 ID:4QEh+EAUa


昔代理店の息子がISEKIに入ってきてたな



19: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:57:08.397 ID:fCKHCcZ90


>>15
何年か修行に行くよな
俺はめんどくせぇからいかなかった



20: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:57:17.440 ID:Wq7B9ZSw0


親父さんの代は大丈夫だったの?



24: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:58:55.411 ID:fCKHCcZ90


>>20
うんトラクター最盛期だな
その時代に売ったやつの修理ばっかしてる



22: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:58:30.935 ID:F8qCOkGqa


爺さんの代から働いてるならその人達も爺さんだろ
体力の限界だよあんま気にしない方がいい



29: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:00:01.492 ID:fCKHCcZ90


>>22
でも全員辞めんな!



23: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:58:36.318 ID:Ns4DBUue0


地元の工業高校にでも募集出せば



29: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:00:01.492 ID:fCKHCcZ90


>>23
トラクター売ってる田舎だぞ
工業高校なんてねぇ



27: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:59:27.510 ID:Wju/rBwfp


未経験で後継いだなら俺でも辞める
親父の下で働いてて後継いだなら本当に嫌われてるんだろうな



31: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:01:11.594 ID:fCKHCcZ90


>>27
うん……



39: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:05:18.544 ID:15NVdFNbd


>>31
うちはどんな症状でもトラブったらメーカーの担当してくれてる人に電話入れるわ



41: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:06:43.873 ID:fCKHCcZ90


>>39
田舎にゃそんなもんはねぇ!



28: 名無しさん 2021/03/23(火) 16:59:59.968 ID:15NVdFNbd


個人の出張修理なんて頼むか?
ほとんどメーカーだろ



31: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:01:11.594 ID:fCKHCcZ90


>>28
ほとんど油圧ホースちぎる修理だ
そんなもんにメーカーなんて使うかよ



32: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:01:53.610 ID:Tbt0Cw/Wp


まあでも社員養わなきゃいけないより気楽じゃね
お前自身に技術があるなら大丈夫やろ



34: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:02:53.139 ID:fCKHCcZ90


>>32
大丈夫かどうかじゃなくて一人はつらい
移動長いのに仕事かさなるから残業ばっかよ



36: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:03:22.882 ID:Ks2obQPs0


誰かに顧問頼んどけば良かったのに
働かせて楽しようとしてるのが見透かされたんだよ



37: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:04:36.485 ID:fCKHCcZ90


>>36
そんなん何も知らんうちにこうなってた



43: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:08:31.861 ID:Ks2obQPs0


>>37
最初から跡継ぎだったんだろ
技術教えてくれとか次の体制はどうしたいとか切り口は色々あったでしょ



47: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:09:58.204 ID:fCKHCcZ90


>>43
徐々にそうなってくと思ってたら親父がいきなり辞めるわってこうなってた
高卒で現場仕事しかしてなったからなんもわかんねぇんだよ!



40: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:05:52.527 ID:Fb6nUypZ0


割とまじで話聞きたい
場所と
雇うとしたらいくら出せる?
高専卒エンジニア25歳



42: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:07:56.700 ID:fCKHCcZ90


>>40
北海道
社長の俺が手取り18万



46: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:08:50.663 ID:Fb6nUypZ0


>>42
手取り低すぎて無理さいなら



74: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:30:35.951 ID:AoNUrSxvM


>>46
おれは全然畑違いの零細シャチョーだが手取り16
だが実質年収800-1000万相当ぐらいの生活なってる



44: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:08:43.965 ID:2yEDb23Hp


給料高い割に身体動かない年寄りよりも
給料安くて動ける若いのの方が良いんじゃね



49: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:10:50.652 ID:fCKHCcZ90


>>44
いねぇ!
北海道なんて整備士手取り12万が当たり前なのにネットせいで高望みしすぎなんだよ!



57: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:13:47.810 ID:Tbt0Cw/Wp


>>49
>北海道なんて整備士手取り12万が当たり前なのにネットせいで高望みしすぎなんだよ!


マジなの?いくらなんでもひどすぎないか



59: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:14:57.114 ID:fCKHCcZ90


>>57
俺たちからしたら当たり前だがネットのせいで年収300は底辺とか若者は思ってる
北海道は日本ではない



61: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:16:55.094 ID:kTpCO5grd


>>49
これを変えようとしないから
若いのはいらんのでしょ



48: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:10:14.965 ID:p/IK5M2u0


何か違う事業始めれば?
今なら新事業立ち上げで国が費用2/3持ってくれるよ



50: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:11:28.239 ID:fCKHCcZ90


>>48
田舎で年よりばかりだから無理だ
廃農するところばっかよ



51: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:11:30.529 ID:15NVdFNbd


北海道はJA強いし個人はなおさら辛そう



53: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:12:16.102 ID:fCKHCcZ90


>>51
JAの下請けだからな



58: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:14:11.222 ID:rZ8SQTtxd


そういう義理で働いてる人って多いもんだよ
技術者不足の地域でそこまで働いてくれたことに
まずは感謝しないと

若い人にはわからない感覚だけど
会社じゃなくて人に付いて来た職人って結構いる



63: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:19:25.494 ID:p/IK5M2u0


手取り12万円の社員って生活費足りんの?



65: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:22:31.760 ID:fCKHCcZ90


>>63
北海道の田舎は実家暮らしの長男しかいないからそれで回ってる
次男と女は札幌にいく



64: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:21:33.374 ID:olWYIbEo0


トラクターの整備なら農繁期ぐらいしか仕事なさそう



67: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:23:34.529 ID:fCKHCcZ90


>>64
それ!そうなの!
冬は仕事ねぇから若いのに多く給料出すのは無理
てかじじい達は仕事来たら会社くる変則だった



66: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:23:27.973 ID:oMLtrcDT0


今何歳?



68: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:23:40.192 ID:fCKHCcZ90


>>66
32



72: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:25:35.872 ID:Ks2obQPs0


>>68
まぁまぁじゃねーか
28には跡継ぎの話気にしろよバカヤロー



80: 名無しさん 2021/03/23(火) 17:54:52.105 ID:3CbKI7K40


さっさと会社潰しちまえばいいのに
そもそも継がなきゃいいだろ



【驚愕】ジャップ産のポルノのせいでとんでもない外国人が出現するwwwwwww(画像あり)

【画像】JSの妹と温泉に入った時の写真がこちらwwwwwwwwwwwww

【裏山】妹「お風呂あがったよー!(おoぱいツンッ! おしりプリッ♪ 良い匂いフワァ~…)」

【悲報】仲村みう、av2作目でもう中出氏wwwwwwwwwwww(画像あり)

【悲報】 ケンドーコバヤシさん、週刊誌に撮られ好感度ガタ落ち…………

俺「ちんこ見る?」女友達「見してみ」 →結果wwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244974件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ