​​

小中学生のガキにスマホ買い与える親ってなんなの?

小中学生のガキにスマホ買い与える親ってなんなの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:19:52.98 ID:ozGoeKHX0
そんなに子供のことが気になるならガラケーでいいじゃん。 毎月8000円以上の金払いながら子供を監視するっておかしいだろ。
小中学生のガキにスマホ買い与える親ってなんなの?
引用元:小中学生のガキにスマホ買い与える親ってなんなの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1388110792


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:19:52.98 ID:ozGoeKHX0


そんなに子供のことが気になるならガラケーでいいじゃん。
毎月8000円以上の金払いながら子供を監視するっておかしいだろ。



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:20:44.15 ID:SmTrPK4l0


は?
ガラケーじゃパズドラできねえだろ



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:20:45.66 ID:uKzYcDoz0


餓鬼にはネットをそもそも使えないようにするべき



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:20:52.76 ID:yw9pvtjBO


金持ちアピールうぜえ

プライド高い親が増えたんだろな



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:20:54.83 ID:hcD86cCz0


高校生でもたせるのがちょうどいい



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:22:00.86 ID:vml9esoU0


メールと電話機能以外はいらないな



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:22:22.03 ID:+VYUbYiK0


>>1
別に金があるんだからいいだろ
お前がいろいろ言うことじゃない



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:22:35.84 ID:eX3/sDY+0


塾のお迎え電話くらいPHSでいいわ
スマホで遊ばすと勉強しなくなるぞ



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:23:14.38 ID:m4K9wCg70


ガキ黙らせるためにきまってんだろ

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:25:13.37 ID:ozGoeKHX0


>>11
本当に黙ったか?LINE外しやら課金問題が出てきてるじゃねぇか。ガキに買い与えて問題が解決するわけじゃない。むしろ悪い方向に行く。




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:23:41.69 ID:TxLWiTki0


高校生でも駄目だろ
バカッター量産、LINE円光、ソシャ課金 ←害悪沢山

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:26:17.09 ID:hcD86cCz0


>>14
そんな事やってるのは一部だけどね




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:25:54.35 ID:JXN9SXkg0


メリットよりデメリットの方が多いよな
内向的になるし目は悪くなるしネットなんかもってのほか



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:25:57.04 ID:nL2IbEUn0


バイトできるようになったら買うで良いじゃん



25: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2013/12/27(金) 11:26:18.29 ID:Ck7XQl7U0


あれもダメこれもダメって言ってるとお前らみたいになっちゃうだろwww



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:26:52.41 ID:PK2OWPr50


ガキなんてこれで十分だろ




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:26:52.42 ID:7h04WrA30


そもそも管理能力に乏しい小、中学生とかにスマホ持たせたら壊すかはまりすぎて勉強しないかの二択だろうに

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:30:33.34 ID:Ic7CapJD0


>>30
全く同じ理由で高校まで与えないようにしてる




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:27:02.33 ID:7CGT1kXO0


ニート飼ってる親にも一言ください>>1さん

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:29:11.76 ID:ozGoeKHX0


>>31
ニートにはインターネットを取り上げれば済む話




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:27:08.81 ID:cuSxvHOCO


ガキがスマホ持ってくれるおかげで課金が捗る



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:29:36.67 ID:upMSu0wB0


小学生はともかく
中学になったらLINEの浸透が急上昇して
クラスで38/40くらいの浸透度になるんだろうな、少なくとも自称進学校の某高校の俺はそう

別に書きこまなくても情報共有の場にいなかったらすぐに攻撃の対象のなるっぽい

特に厨房は異端攻撃特化してるしその風潮が顕著な気がする


まあ、そいつらに便乗してどうなちといわれればまあ終了なんだが
スマホ持ってないだけで虐められると
ガキは親のせいにするよな普通



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:30:51.02 ID:Lrl0SqfK0


今のガキってみんなLINE使ってんのな
今のガキはテレパシーも使えないんだろうな

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:32:38.87 ID:PdU/0INx0


>>39
家電にかけるドキドキも味わえない


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:33:03.60 ID:upMSu0wB0


>>39
むかしはみんなテレパシー使えたのか
どうりで野球部はウェイ!だけで全メンバーをフォーメーションできるわけだ

文明によって失われた文化は
文明によって頭にLINE埋め込んででも再生しないといかんな




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:32:26.33 ID:wR/sDqni0


こういうスレでのお前らは老害だよな



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:34:26.33 ID:m4K9wCg70


>>1
もはや子供のことが気になるからじゃないと思う
みんなスマホだからかわいそうだから



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:34:34.19 ID:7h04WrA30


今や飯食いながらスマホ、話ながらスマホ、歩きながらスマホだからな。本当に不快だし迷惑



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:38:20.07 ID:DgMq8ntQ0


携帯自体仕事の道具以外の目的でつかう必要がない



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:38:38.79 ID:wR/sDqni0


時代がこうなったんだから仕方ないだろ
旧石器時代のころはよかった

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:39:14.73 ID:7h04WrA30


>>58
割った石最強だよなwwww




61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:41:08.10 ID:NWEisYbS0


俺は片親で小学校から携帯電話持たされてたが
高校生になるまで親が持たせてくれないって友達が正直羨ましかった



63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:42:45.67 ID:sfR0eE/n0


俺の場合iPodタッチで十分だからガラケー頼んだけど通信料はらってやるからスマホにしてくれって言われた

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:43:33.38 ID:ozGoeKHX0


>>63
理由はなんなんだよ


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:46:25.79 ID:sfR0eE/n0


>>65
俺がスマホ持ってないせいでハブられないか心配だったらしい

暇つぶし機能付き目覚まし時計になったけど




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:45:37.23 ID:Bur9ghnm0


>>1にはマジで同意
子供はテレビゲームや携帯やネットをやっちゃいけない法律作れよ
子供は日が出てる間は家に帰ってはいけない法律もな
家に帰ったら強制的に勉強させるシステムもあれば日本の未来は安泰ですわwwww



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:46:33.55 ID:1CLtG/ER0


情報社会の教育という意味で高校くらいからは持っとくべきだと思うけど
小学生でもたせる親はカス



76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:47:17.37 ID:ajbVf1QP0


今の時代って小学生でもスマホとか使えて当たり前なのね

おっさんが小さかった頃のガキなんて猿そのものだから何与えてもすぐ壊してたぞ



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:47:48.53 ID:7h04WrA30


今時真面目にスマホにフィルタリングしてるやつが果たして何人いるのかねぇ



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:47:50.11 ID:HAMYbAeF0


ハッキリいってこんな時代に子供作る価値は全くないよね
金ばかりかかる
でも周囲からは悪影響しかなくまともに生育できる可能性は低い
育っても国や社会が悪化してることは予想にたやすい
今の日本で子供を産んで育てるとかもはや苦行な趣味だろ



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:50:37.63 ID:2JeiN1g50


そういえばこの前電車乗ってたら5歳くらいの三つ子が全員スマホも持っててビビった記憶がある



109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:55:59.45 ID:1LSI3AzMP


昔なんて公園で遊んでたら近所のおっちゃんおばちゃんが
「お母さんが帰って来いって言ってっぞー」
って伝言してくれたもんだけどな

今はそれができないから携帯持たせるんだろ



110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:56:08.90 ID:qcH6wJHe0


ガラケーってもうあまりないし
馬鹿にする風潮すらできてるから厳しいな
高い本体代、通信料を搾り取れるのはおいしいよね
一家で4、5台必要で1台6000以上とか取れば通信費だけで4万近くなるね



128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 11:59:17.36 ID:i6de9o2u0


今すぐ2chやめて外で遊べよおっさんwwwwwwwwwwwwwwww

131: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/12/27(金) 11:59:44.88 ID:VTmNJIym0


>>128
外に出るための服なんか持ってないんだろ




135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:01:36.63 ID:qcH6wJHe0


イジメられなくてもコミュニケーション量がかなり減るからなあ
lineなどで会話が基本だし
持ってない人は仲間外れに近い状態になるだろ みんなは話して知ってること知らないわけだし 付き合いにくい



140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:02:24.65 ID:VFIof7GHP


確かに小中学生じゃ早いけど持ってなかったら持ってなかったでいじめられる事もあるからね



153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:05:48.20 ID:H1ptmk9w0


例えば初めてPC買ったやつはネット中毒になりやすいよな
スマホは画面小さいとはいえその傾向は確実にあるわけで
ガキの頃から中毒になるのはアカンわ

158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:07:51.55 ID:kOYmG5ar0


>>153
子供の頃に与えられなったって反動で歳食って中毒なってるのもいっぱいいるし
みんながみんな持ってるのに一部だけしか中毒なってないわけだから
与えないほうがいいって結論にはならんだろ




164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:08:33.70 ID:UUkwGxvc0


あんまり拒否され続けるとしてほしいことも何も言わなくなって勝手に色々やり出すから気付いたら取り返しつかない事になってて困るから拒否しすぎも良くない



168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:09:48.89 ID:mOu6/VKL0


お前ら適当なこと言ってるけど、俺たちでいえばスーファミとかプレステもってなかったのと同じことだぞ

俺今院生だけど、大学で出来た友達と子供のころ語り合うのにドラクエFFは頻出
そういう同じ時代を生きた記憶が共有出来なくなるのは人生全体における損失だろ

ケータイ与えた位で勉強しなくなるヤツはケータイ与えなくたって勉強しねぇよ



179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:12:04.10 ID:wcDnWQIo0


俺の友達でみんな持ってるけどその友達は持ってなかったっていうのがあったけど別にハブられないしむしろクラスの中心たったわ
結局そいつ自身ってこと

183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:13:13.70 ID:m4K9wCg70


>>179
みんながみんなそうじゃないだろ
それは親が有能だった稀の事例




191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:14:36.68 ID:gNhJDrPc0


うちの子は自分からスマホもPCも要らないって言ってくる
3DSは持ってるけど
今の中高生の親って若い頃はネットに馴染みのない世代だと思う
ネットについて正しい教育をした上でもたせるんならいいと思うが
親たちがLINEでいじめやってるからな



196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:15:36.55 ID:mOu6/VKL0


3DSってネット出来ないの?

211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:19:00.16 ID:gNhJDrPc0


>>196
できるけどフィルターかけて出来ないようにしてる
すれ違い通信だけは許可してるけど
やっぱり子どもに買い与えるものは親がそれに対する知識を持ってないとダメだと思う




199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:15:57.92 ID:UUkwGxvc0


ゲームは懐かしい裏技とかで盛り上がるけどケータイ、ネットはあるあるネタで将来盛り上がらないと思うけどな

205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:17:06.53 ID:mOu6/VKL0


>>199
あと5年もすればLINEも懐かしい思い出になるよ




237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:25:40.25 ID:qcH6wJHe0


ゲーム消えたら親の負担も増えるんだよな
ゲーム与えておけばおとなしくなるから



238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:25:41.54 ID:E+xyNnMa0


石器時代はよかった
今時のやつは物の大切さを全くわからんし礼儀のないやつばっかりだ

242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:26:35.84 ID:aq0ZQb7X0


>>238俺のじいちゃんが磨製石器つくったんだぜ!




249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:29:08.92 ID:uKzYcDoz0


まあ外で鬼ごっことかができる広いところが学校とかを除いてほとんどなくなってしまったのも問題だな
マンションとかでやってても迷惑だからとゲーム与える親も増えるし



266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:34:24.64 ID:qcH6wJHe0


中学以上は校庭も遊び場に使えないんだよな
部活優先でしかも部活同士でも取り合いの状態



273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:36:23.28 ID:qcH6wJHe0


野球サッカーはする場所あるけど
部活や地域の団体に所属しないと実質無理だよね
遊び感覚じゃできないスポーツ

279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:40:19.22 ID:gNhJDrPc0


>>273
そうなんだよね
狭い公園のベンチに集まってDSやPSPで遊んでる子供達を見かけると可哀想になってくるよ


285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:43:56.71 ID:5eadFOIsi


>>273
現実なんだよなあ
ゲーム携帯パソコン取りあげたとして遊びは何すればいいんですかって話

この間子供にこんな感じのこと反論された


295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:47:10.59 ID:ozGoeKHX0


>>285
外でキャッチボールしてればいいだろ


314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:52:52.59 ID:5eadFOIsi


>>295
公園 小学生が公共物壊したことあるのでボール禁止
道路 車あぶない衝突あぶない
学校の校庭 サッカーや野球のクラブチームが使用

せめて公園はもっと自由にすべき


323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:55:32.59 ID:ozGoeKHX0


>>314
軟球でもダメなら日本は終焉


326:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:56:14.34 ID:gNhJDrPc0


>>323
軟式でもダメ
ゴムボールですらダメなんだから




254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:30:27.34 ID:hKfrGoTY0


マナー無視して会話したいから
ネットで話すんだろがわからんちんだなww

マナーを守りたくないからネットやるんだよわかる?

260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:32:09.11 ID:uKzYcDoz0


>>254
ネチケットもしらんお前みたいな厨房が湧くからこういう話をしてるのがわからんか




274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:38:56.72 ID:hKfrGoTY0


ネチケットwwwだっせぇ


パートスレ常住スレの
古参自治厨のほうが邪魔だから全員死んだほうが良い

280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:41:57.60 ID:aq0ZQb7X0


>>274君みたいのが量産されてもう心配




286:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:44:09.40 ID:u5HEcLt60


俺の妹(小6)はdocomoのコドモダケを親に持たされてるわ

妹も「キッズじゃないやつ持ってても無駄なことにしか使わないし早くても中3の高校受験終わった後辺りでいいと思うんだよね」とか言ってた

297: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/12/27(金) 12:47:49.94 ID:VTmNJIym0


>>286
一方俺の弟小6はネトゲのBGMのファイル抜き出してmp3に変換してこれでいつでも聞けると喜んでいた…
勉強できるようだから心配はしてないが




311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:51:54.22 ID:U6I08IpDP


俺も昭和生まれだが別に子どもがほしいならそれくらいいいとおもうけどな
ただ自分から欲しいならだけどね、できれば周りも持ってるみたいな理由では
あってほしくないね



342:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 13:02:52.09 ID:JwCSD34uP


今の公園ってのはジジババが何もせず座って過ごすための施設であって
子供が騒ぐ場所じゃないんだよね

355:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 13:09:43.80 ID:ozGoeKHX0


>>342
これも少子化と後期高齢者社会のせいだね…




345:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 13:03:23.80 ID:b63ZgQIM0


同意、高校生までは文武両道で
中3東大A判定とインターハイ出場を二足のわらじで目指させるべき
それが出来てからようやく自由を与えていいと思う



359:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 13:11:11.59 ID:Os31J2r/0


子供って
学校についたら
スマホを先生に預けるんだよね

361:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 13:15:34.94 ID:JQulq4Hvi


>>359
こっちは最初から禁止




366:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 13:23:33.91 ID:PtjNa6DF0


ゲームで写真うp出来るハードなんてある?

369:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 13:26:03.84 ID:E+xyNnMa0


>>366
PSVITAマジ便利
PS3なんかUbuntu動くぜ


372:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 13:28:04.74 ID:PtjNa6DF0


>>369
マジかよ
時代は変わったな




380:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 13:37:43.35 ID:SrRMzuom0


電車とかで親も子もスマホいじってるんだよなあ・・・
どんどん親の質が下がっていくし、見た目も下品になっていく



407:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 14:37:29.22 ID:IQZG+SzA0


ネットリテラシーがあればいいんじゃない?

408:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 14:39:48.33 ID:8J2WctPi0


>>407
それをどうやって子供に教えるかが問題なんだよ
経験しないと理解できない奴が大多数だしな




154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/27(金) 12:06:06.55 ID:ALWp8zqH0


まあ俺らが今の時代の小中学生だったら大半がほしがってるだろ



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【驚愕】おい、王将の社長撃ったやつヤバすぎワロタwwwwwwwwwwwwww

彼女が事故って下半身不随になった結果wwwwwwwwww

【マジか…】1年前から従妹と妹と同居しはじめたんだが、ヤバすぎwwww

宅配員にあったかい缶コーヒーあげるの楽しすぎwwwwワロタwwww

【驚愕】東京理科大学の退学率wwwwwwwwwww

コンビニ経営者が語る、「マジで不快に思った客」wwwwwwwwww

合コンでしつこく好みの女を聞かれたので正直に答えたら大炎上した

年末ジャンボに15万注ぎ込んたった結果wwwwwwwww(画像あり)

スノーボードで半身不随になる奴wwwwwwww

ひきこもりニートの息子だけ1日1食にした結果wwwwwwww

ガチで涙を流して泣いたアニメ作品って何がある?

地方公務員♀だけど、出会いなさすぎワロエナイ・・・・・・

25歳実家暮らしが全財産下ろしてみた結果wwwwwwwwwwww(画像あり)

彼女に「金目当てで付き合ってるんでしょ?」って言ったらwww

店員「お先に大きいほう三千円お返しします」←これやめろ

ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・

「7+7÷7+7×7-7」←超絶難問。92%が解けない問題らしい

弟のPC盗み見した結果、とんでもないことしてたんだがwwww

【気をつけろ】駅で帰り賃がないというおっさんに230円あげたらwwwww

身内の会社から民間企業に転職した結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

49912:名無しの壺さん2013年12月27日 19:13:44

課金は新卒とか良い年したおっさんがやってるようだけど・・・

49917:名無しの壺さん2013年12月27日 19:25:59

俺高3だけどiPod touchとphsだわ

49921:名無し@まとめでぃあ2013年12月27日 19:29:50

twitterにしろlineにしろガラケーでもできるけどな

49927:名無し@まとめでぃあ2013年12月27日 19:39:59

毎月8000円以上の金を払ってハブられないように必死なんだよ。
嫌な時代になったな。

49930:名無し@まとめでぃあ2013年12月27日 19:55:10

欲しがってるからってぽんぽん買い与えるのが問題なんだろうが
スマホとかファミコンとかPSとはわけが違うだろ何言ってんだ

49931:名無し@まとめでぃあ2013年12月27日 19:57:22

糞がきに携帯型PCなんてもたせたら、うんこうんこにしかならんよ

49933:名無し@まとめでぃあ2013年12月27日 20:05:17

学校で没収されるならなんで持っているんでしょうねぇ・・・
意味ないよね、学校のために約半日過ごすのに・・・

49940:名無し@まとめでぃあ2013年12月27日 20:41:13

ニュースで見たような気がするんだけど
ネットやってると情報量が多すぎて記憶障害になるとかあったんだよな
自分も薄々感じてはいたんだけど、本当にそうなのかもしれないと思った
子供にそんなのものを与えていいのだろうか
大事な事を覚えられずに成長したりしないの

49946:名無し@まとめでぃあ2013年12月27日 20:53:45

子供のおもちゃには高すぎるよ。
メリットよりデメリットの方が大きいと思う。

49947:名無し@まとめでぃあ2013年12月27日 20:54:30

スマホ・ケータイは高校からでそれまではゲームで十分だよな
小中学生は直接コミュニケーションとっとかないと将来大変だぞ

49950:名無しさん@ニュース2ch2013年12月27日 21:00:53

時代は変わるとしかいいようがない。
自分も子供には持たせたくないとは思うけど、
周りのみんなが持ってて、持ってないせいで子供が苛められるのは親には堪えられんだろ。
今は大人の思考だからそれでも無い方が良いと思うけど、子供の思考じゃそうは思えんだろ。「親が買ってくれなかったから苛められる」と思うのが当たり前。「親は買ってくれないけど、苛める周りがおかしい。親が正しい。僕のために買わないんだ」なんてそんな悟りを開いた小中学生は精神的に何かがおかしい。

49951:名無し@まとめでぃあ2013年12月27日 21:01:22

中学まではスマホはいらないと思うなあ.
家庭の事情とかで携帯電話持たせるならわかるけど.
高校になったら回りの人達も持ち始めるから,流石に買ってあげないと心狭い思いをするかもね.・・・・まあでも本当は高校生にもスマホなんていらないと思うんだけどね.

49965:名無しのプロデューサー2013年12月27日 21:51:12

ごっつい瓶底かけたクソガキが歩きスマホしながらぶつかってきた時はなんか悲しくなった

49979:名無し2013年12月27日 23:26:37

携帯業界がもっと真剣に、もっと有益に使わせる事に取り組まなきゃダメだよな。
フィルタリングだけは会社によって微妙に違うこと自体がありえない。
各社が提供を自由にするサービスじゃないんだから協賛でやらなきゃ。
子供がかっこいい、可愛いとおもうデザインで、デフォでフィルタリング付きの専用ブラウザでいい。Playストア禁止。
子供(18未満)はなんでも出来そうな万能感と、子供であるがゆえの不自由さをどちらも味わってもがくのが正しい成長だと思う。
望んだ物が簡単に手に入る事は子供にいい影響与えるわけない

49989:名無し@まとめでぃあ2013年12月28日 00:07:36

片親だけどまだ持ってないや

50049:名無し@まとめでぃあ2013年12月28日 13:20:58

小学生はおとなしく3DSやってなさいって思う

50156:名無し@まとめでぃあ2013年12月28日 22:40:47

前にテレビでやってたが、今は個人情報云々のせいで連絡網取る為の電話番号すら教え合わないから、もうLINEで連絡取りあうしかないって学校もあるらしいよ。「ない生活なんて考えられません」だとさ。

>電車とかで親も子もスマホいじってるんだよなあ・・・
>どんどん親の質が下がっていくし、見た目も下品になっていく
そうはいっても、今普通の声量で親子の会話しても「うるせー、静かにできないのか!」とか目くじら立てる神経質な人もたまにいるからなぁ…。自分は子供いないけど。

50222:名も無き魔人2013年12月29日 06:34:02

>俺がスマホ持ってないせいでハブられないか心配だったらしい
>もうLINEで連絡取りあうしかないって学校もあるらしいよ

なんでLINEのIDは個人情報に入らないんだよおかしいじゃねーかwテキトーなこと言ってんじゃねーぞ

ゲーム漬けで育ったアホな世代が親や先生だからね
で、アホに育てられたガキが賢いわけ無いんだよな。

50455:名無し@まとめでぃあ2013年12月30日 15:10:00

そもそも携帯いらないだろ

そんなに気になるんだったら、それ専用のあるだろ

トランシーバーでじゅーぶん

50562:名無しさん@ニュース2ch2013年12月31日 03:08:13

昔は遊ぶアポとるのに家電して「〇〇くんいますか?」
なんて向こうの家族に聞いて変わってもらったもんだ

今の子供は贅沢だがなんかかわいそうだわ…
ゲームも乾電池なしで持ち運べるから外でやってるのをよくみかけるし紫外線が強くなってきてるから外で遊ぶのは控えさせてるんでしょ?

子どもの頃くらいは外で遊んだ方がいいと思うんだけどなぁ

50681:進撃の非リア2013年12月31日 17:59:23

無線機でも持たせとけwww
子どもは大声で意思を伝えろ

54306:名無し@まとめでぃあ2014年01月17日 21:43:17

あなたたちの時代が古いだけで、今わフツーですから笑っ
立場考えろ!!!
分かって無いのはお前らだろ~がっ笑
持ってないとハブられるんだよ!!!
ネットでまじめなオッサン話すんなよ!!!
今わ今、昔わ昔!!!

56167:名無し@まとめでぃあ2014年01月26日 18:54:47

※54306
なりきるなら助詞は「わ」で統一しなさいよ>三行目

57504:名無し@まとめでぃあ2014年02月02日 01:14:43

小学校時代―――ゲームボーイアドバンス
中学校時代―――兄弟で共有のガラケ
高3(現在)―――自分用のガラケ

これでも別に不自由してない

62459:名無し2014年02月23日 01:05:24

俺もスマホ欲しいけど中学生のうちはまだ早いかなって思う。

そもそも携帯持ってない子もいるんだしガラケーでも持たせてもらえるだけありがたい

65093:ななし2014年03月08日 14:50:52

12年前に中学生だったけどケータイは皆持ってたな〜
むしろ小学生のときからケータイ持ってるクラスメイトも多かった

メールするのが当たり前だしサイトも見れるし、であい系の規制も緩かった
今よりも確実に酷かったと思う

スマホと言えど規制も厳しくなってるし、持ってるから悪だとも思わない


あとネットマナー守れてない大人の方が目につく

66831:名無し@まとめでぃあ2014年03月17日 15:04:38

今二十歳だけど小学生の時から携帯欲しかったなあ
中学生の時は特に欲しかったけど自分の友達は携帯持ってなかった人多かったし学校でしか会わなかったから不便な事はなかったから良かったけど
ただ中学生から携帯持ってる人は多かったし早い人で小4から持ってる人がいたから高校から携帯持った自分は携帯が高嶺の花だったのは今はいい思い出です
あと皆欲が薄くて凄い。

67336:名無し@まとめでぃあ2014年03月20日 00:08:43

心配とかじゃなくてさぁ、友達とlineとかでチャットしたいじゃん?電話も取りたいし。kikもいいけどね

67481:名無し@まとめでぃあ2014年03月20日 18:19:42

中2だけどスマホ持たせてもらってるな。3Gを使わないようにしてるから月々の金額は半分以下に押さえられてるけど。

68236:§^。^§2014年03月24日 18:45:54

あんたたち、何にもわかってないんだねー。、それぞれ家庭が違うんだから勝手だろあんたたちにごちゃごちゃ言われる筋合いはない。

69093:匿名2014年03月29日 16:44:55

私の友達、中学生なんだけど春休みにスマホに変えたんだよ。
まだ、これから三年生なんだよね。あと一年で高校生なのに、今になって変えるなんて、可笑しくないか?
親も教育が足りないな。
小中はガラケーで十分だよ。

69955:名無し@まとめでぃあ2014年04月03日 16:54:48

小学生はおとなしく3ds
中高生はおとなしく有料以外のものをiphoneでやっとけばいい

70278:名無し@まとめでぃあ2014年04月04日 23:56:21

自分も中学生で携帯は持ってないけど
自分のタブレットは持ってる
自分で買いましたよ
でもsurface rt だし特にできることはないし
買った理由は最近から理科のレポートが白紙から作るように
なったから、そのためのワードを使うくらい


自分は携帯が欲しいと特に思わないけどさ
今と昔が違うということぐらいは本当に
理解していたほうがいいと思う
昔は携帯なんてなかっただろうけど
今はすごい普及してる
しかもスマートフォンは2人に1人が持ってるのだし
持ってないだけで友達は作りにくくなると思うよ
自分は友達結構居るけどさ
何も今の現状を知らない人たちに
携帯なんて持たせるものではないみたいなのは
良くないと思うよ

それと

子供はテレビゲームや携帯やネットをやっちゃいけない法律作れよ
子供は日が出てる間は家に帰ってはいけない法律もな
家に帰ったら強制的に勉強させるシステムもあれば日本の未来は安泰ですわwwww

っていう書き込みがあったけどさ
こんなことしたら鬱病の子供だらけになっちゃうよ
日本の幸福度ランキングは最下位だよ
本当によく考えたうえで書き込みしてるのか気になる
冗談で書いたにしてもこれはひどい
PISAの学力調査結果を見てもかなり
いい順位だと思うし日本はいい国だと思うよ

はぁ、長々と書いてすいません
でも、スマホを持っていてもマナーがいい人は
たくさん居ると思いますよ
ただ単に問題のある人たちが目立つことを
するから、一部の人たちが起こしたのに
そのようなことをしている人がたくさん居るように
錯覚してしまうだけで

机に向かうことだけが勉強ではないし
ゲームやネットからも知識は得られる
あって悪いものではない筈ですよ

以上、失礼しました

73797:公務員2014年04月24日 19:52:22

俺なんか固定電話 か公衆電話

76915:名無し@まとめでぃあ2014年05月09日 00:51:14

アプリが使いたいだけならipodでもよくね?
どうせガキにスマホ買ってもパズドラとラインしかしないんだろ?

78072:名無し2014年05月12日 14:26:14

あのさ、コメントするのいいけどカスとかガキとか口悪すぎ。
親カスとかあんたが言うしかくあんのか!!別に家の事情とか
あんだからいいだろ。
いちいち口出しすんなや。それと、1>>9と同感で本当にお前が口出し
する事じゃない。親がもたせたいんだからええやろ。うるさいわお前

カスって言ってる奴、お前がカスだからww(笑)

79373:名無し@まとめでぃあ2014年05月18日 04:13:59

関係ないけどオンゲーに小中の餓鬼noob率がうざい
AIM糞悪いしイラナイ PCも高校生ぐらいから持たせろDQN親

81638:名無し@まとめでぃあ2014年05月28日 01:28:40

今のお子様は課金することで謎の優越感に浸るのが好きなんだよ

90478:名無し@まとめでぃあ2014年07月07日 22:03:30

自分中学生だがスマホゲームやんないし、スマホにはラインとツイッターとfacebookとバトルログ(BF4)ぐらいであんまり使ってない、外で道わかんない時に使ったり便利だから持ってていいと思う、ゲームはPCとかでFPSができるし、PCがあれば大丈夫

100228:名無し@まとめでぃあ2014年08月15日 19:08:09

DQN、ネトゲ廃人、キモオタ、エロゲーマー
そんな子供が大杉て草不可避

105594:名無し@まとめでぃあ2014年09月05日 17:52:58

何のために中学生にスマホを持たせるんだろ?親との連絡手段なら、子供用携帯で良いだろ。なぜ家に帰ってまで友達とのコミュニケーションをとらないといけないのか、全く分からん。今時の中学生は、友達中心の生活なのか? ー中1男子ー

111354:名無し@まとめでぃあ2014年09月28日 18:00:56

3歳でWin2000
11歳でiPhone
13歳でAndroid
15歳で底辺高校
17歳現在

親の仕事の関係で3歳からパソコンに囲まれて育ったから
無駄なPCの知識がたくさんついたけど
高校は底辺校。結局子供のころから触らないほうがいいってことだな。

126951:名無し@まとめでぃあ2014年12月06日 14:03:02

毎月8000円以上も払って、自分の子供を全世界に晒してしまってる事については、どう思ってるんだろう??
8000円も払うんなら、何か、習い事でもさせればいいのに..。
もう、日本はダメだな..

134566:名無し@まとめでぃあ2015年01月18日 12:15:31

俺が一番むかつくのは小学生。
正直自分も小学5だけど。
だいたい親も子も馬鹿だな。親とかは危険性とかわかってるはず。
というか自分で稼げもしないくせに携帯なんか持つなよ。
子供はおとなしく 勉 強
続く

134567:名無し@まとめでぃあ2015年01月18日 12:24:40

いろんな小学生のコメント返信コーナー 学校でインタビューしたこと。

Q.携帯は必要?
A.女子 もちろん
返信.1日に本当に使う時がどんくらい あるかを考えろ
15/23がそう答えた。あとは否定派。

Q.理由は?
A.ゲームとかLINEがあるから。
返信.ゲームごとぎでw
10/15がそう答えた。あとは他。

ちなみに小5というのは冗談で、極秘。

135873:名無し@まとめでぃあ2015年01月24日 17:36:10

今の時代今の時代って何が今の時代なんだよ
スマホなんてなかった時代だってうまくやってきたんだから時代がどうとか関係ないだろ
そうやって時代・流行のせいにして親が自分をごまかしながらガキに贅沢させるから、娯楽ばっかり覚えて頭の悪い大人が増えるんだよ。

144920:らりらー2015年03月09日 21:11:12

おっしゃる通り。
時代とかは関係ないのです。
LINEとかくだらない遊びやってるんなら、勉強しろ。
日本の将来が心配だよ...

147876:名無し@まとめでぃあ2015年04月01日 10:05:43

スマホを持ってないくらいでオマエをイジめる・ハブくようなヤツは友達とは言わないんだぞ、小中学生ども

148428:名無し2015年04月05日 01:05:30

スマホを与える前に、しなきゃならない基本的な教育が出来ていないよね。
正しい使い方を教えるとか。

そういえば、最近の親は、子供が幼い時に、本の読み聞かせしたりとか、勉強を見てやったりとかはしてるのかな?

157429:名無し2015年05月30日 03:51:48

信じてくれるか分からないけど、告白するけど、
身近にいる主婦なんだけど、
その人、自分の息子にスマホ持たせて、ある知人の人が買い物で出かける先まで追跡して、それを親や仲間に報告してるみたいな事やってるところを見てしまいました(汗)

もう、自分の子供に、ストーカーみたいな、パシりみたいな事やらせてるような親なんて……
人生終わってるわ、あの主婦…。

159202:名無し@まとめでぃあ2015年06月12日 12:15:50

身体だけ大きい子供がネットを使ってるんだから、ネット利用者に大人なんていません^^
ここを見たらわかるだろ?
自分達が餓鬼だった頃を棚に上げて子供を批判する様な屑が大半だろ?
こいつら全員誰かに殺されてしまえばいいな^~

159211:そして名無し2015年06月12日 15:07:18

感情的になって過激な言葉を使う人には馬鹿が多いと思うんですよ

159231:名無し2015年06月12日 18:18:32

スマホになって特に酷くなったけど、
ガラケーの末期の頃から、すでに嫌な親がいたよ。
ネトゲのサイトで、自分専用のアカウントと、幼い息子専用のアカウントを作って、交互にネト友に嫌がらせしてみたり…
ホントに幼稚で意地悪な親が増えたと思う。

リアで、ママ友イジメの相談とか多いのも納得するわ。
きっと、ああいう人は、ネットでとリアでと、ダブルでイジメやってんだろうな。

160830:名無し@まとめでぃあ2015年06月24日 22:50:43

僕は高校生ですが友達がいないのでスマホもいりません

161115:名無し2015年06月27日 15:50:19

高校生なら、たくさん勉強しなさい。
成績良くなれば、自然に良い友達ができる。

スマホ持ちだけの仲間は、友達なんじゃなくて、フレネミー

168386:名無し@まとめでぃあ2015年08月28日 13:11:25

日本の将来が心配?そんなのどうでもいいわ。私が楽しければそれでいいし、日本が滅ぼうが知ったこっちゃない。むしろ、うるさい大人がいなくなってくれるなら中国にでも韓国にでも侵略されてしまえばいい。日本人は勉強しなくてよし。

168450:名無し2015年08月29日 03:10:58

※168386のような無責任な事を軽々しく言う人は、日本人と関わらなければ良い。
いちいち、こんな場所で、日本人は勉強しなくて良いだの、乗っ取られれば良いだのと言う必要ないでしょう。

そうやって、人の不幸を望むような人は、スマホだろうと何だろうと楽しむ資格ないと思う。

170591:名無し@まとめでぃあ2015年09月19日 10:57:00

ん?文句があるのかな?
お前がなんと言おうとネットもゲームも楽しませて貰うし、人の不幸だって楽しませて貰う。何か問題でも?法律で禁止されてない事なら何やってもいいんだよね。わかる?

173677:七誌2015年10月22日 16:47:03

小中学生にスマホを買い与える親は馬鹿!義務教育の段階で携帯なんて不要。俺に子供が出来たら、パソコンは小5から、携帯は高校からに決まり。これ以上価値観がずれた糞餓鬼を作る気は、微塵もない!

177756:名無し@まとめでぃあ2015年12月07日 00:51:40

コメ欄を見てみると改めてまだ義務教育も終えてないような子供にはスマホを与えるべきではないと感じたわ、ひどいのが多すぎる

179017:名無し@まとめでぃあ2015年12月26日 06:19:23

赤の他人が子供にスマホ買い与えようがどうでもよくない?困るのはその家族なんだし関係ないね。
むしろ、そのような底辺の連鎖が増えてくれたほうが競争相手が減ってありがたい。

183640: 2016年02月28日 15:55:09

キッズ発狂してて草
まともな人なら子供にネットなんて扱わせるとききちんと管理しろ!って思うんだが

親も馬鹿だから子供も馬鹿 馬鹿に子供の面倒なんて見れるわけないんだよねー 馬鹿が馬鹿を生み賢者に迷惑をかけて馬鹿だけがストレスフリーな世の中だよ全く

185497:名無し@まとめでぃあ2016年03月24日 21:02:00

確かに俺たちがどうこう言うもんだいではない。だからといって放っておいてもガキが調子乗るだけ。だから結局、誰かがなんかしら言わないといけないんだよな。時代の流れというのは恐ろしいな。

188823:名無し@まとめでぃあ2016年05月18日 16:28:27

スマホに使われるも使うも人の心の問題。
正しい使い方をすれば、それは良き力となると私は信じています。

189273:名無し@マトメディア2016年05月27日 02:55:58

96年7月生まれやけど、ワイの世代は高校入学と同時にスマホ持ったってやつが8割くらいおったわー。
残り2割はガラケー継続かな。
中学で普及せんくてほんまによかったわ。

192725:名無し@まとめでぃあ2016年07月21日 12:50:36

自制心?がまだ未熟な子供に持たせたら中毒になりやすいし、エロ画像漁りまくって勉強どころじゃなくなると思う。ちゃんと親が教育すればいいんだけど。ゲームはGBAがちょうどいいよ。

207584:名無し@まとめでぃあ2017年04月30日 05:53:00

餓鬼のせいでネットの民度糞化したのはガチ
ネットが餓鬼の知能を奪い餓鬼がネットで無自覚な荒らしとなる悪循環

207989:匿名さん2017年05月04日 19:31:22

LINEしまくって勉強できなくなる馬鹿野郎は、親が馬鹿www

210829:名無し@まとめでぃあ2017年06月20日 07:29:53

学校に3DS持っていったら使う使わないに限らず先生に取り上げられる
これは教育には必要な事。でもスマホだと許されてしまう

全部の中高生がそうだとは言わないが
授業中にスマホでこっそりゲームする奴がいたなら
そいつは公私を弁える事を知らない駄目な大人になるおそれがあるんだな

217643:名無し@まとめでぃあ2017年10月03日 18:48:32

文句言うなら自分の働いて金で稼いでスマホ持て糞ガキ

220842:名無し@まとめでぃあ2017年11月19日 15:45:01

親がスマホ中毒という環境に育てられて、その子供が知性も教養もなく育つなんて、戦後最低レベルの教育だな。
そんなんじゃ、日本人の民度が下がるのは当たり前。

ひと昔前の日本だったら、親のほうが叱られてたよ。
今は叱ってくれる人もいないんだろうね。
叱ってさえくれないんだから、今の日本人は、本当の友人がいないという事だね。

231122:松戸2018年10月25日 23:35:54

いやー、貧乏人がキャーキャーうるさいねぇ!3gsでも買っとけバーカwww

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244974件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ