​​

90年代「ネットありません、不景気です、中学は不良だらけです」←この時代の陰キャ悲惨すぎん?

引用元:90年代「ネットありません、不景気です、中学は不良だらけです」←この時代の陰キャ悲惨すぎん?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618912724/


1: 名無しさん 21/04/20(火)18:58:44 ID:Vg0V


平成に生まれてよかったわ



2: 名無しさん 21/04/20(火)19:00:05 ID:W2Gm


マジで片身せまかったで



3: 名無しさん 21/04/20(火)19:00:50 ID:PLfW


ゲーセンでだけ友達出来る奴とかおったな



7: 名無しさん 21/04/20(火)19:03:30 ID:g29p


>>3
ゲーセンってむしろ不良が溜まってるんじゃないの?昔のゲーセンってそんなイメージがある



4: 名無しさん 21/04/20(火)19:01:13 ID:Vg0V


しかも今ほどオタクむけアニメやゲームも発達してないし



5: 名無しさん 21/04/20(火)19:01:34 ID:gKNK


地獄では?



6: 名無しさん 21/04/20(火)19:03:23 ID:jIpb


雑誌で住所晒したり無線したりは楽しそう



8: 名無しさん 21/04/20(火)19:04:32 ID:OmcX


90年代も平成やろ



12: 名無しさん 21/04/20(火)19:07:50 ID:Vg0V


>>8
90年代の若者は昭和生まれやろ



9: 名無しさん 21/04/20(火)19:06:35 ID:DZTR


まあ、ウィンドウズ95が発売されてネット社会になったのは
1995年なんだが



14: 名無しさん 21/04/20(火)19:08:35 ID:Vg0V


>>9
いうてパソコン高かったから普及したのはもっと後やし当時は2chすらないやろ



20: 名無しさん 21/04/20(火)19:11:11 ID:DZTR


>>14
パソコンの普及はめっちゃ速かったぞ



13: 名無しさん 21/04/20(火)19:08:33 ID:fkSV


雑誌が重要な位置占めてたんやろなあ...



15: 名無しさん 21/04/20(火)19:08:43 ID:vez7


ネットがないのがキツい



16: 名無しさん 21/04/20(火)19:08:50 ID:yojb


その時代に学生生活を送りたかった
邦楽の全盛期やしアニメゲームも素晴らしい



17: 名無しさん 21/04/20(火)19:08:52 ID:n5jn


中学はそうでも無かったけど高校がDQNばかりでヤバかったわ
今思えばどうやって過ごしてたんだろ



18: 名無しさん 21/04/20(火)19:10:07 ID:D104


ワイが生まれた年ってそんななんや



21: 名無しさん 21/04/20(火)19:12:07 ID:qbvI


00年代最強
10年代はSNSあるからちょっと息苦しい



28: 名無しさん 21/04/20(火)19:14:00 ID:Vg0V


>>21
2000年代後半のハルヒブームとかニコニコ全盛期みたいなのは憧れるわ



22: 名無しさん 21/04/20(火)19:12:13 ID:nJDX


小学校のパソコン教室にwindows98はあった
98年入学で即効入ってた



24: 名無しさん 21/04/20(火)19:12:41 ID:DZTR


あと、不良の全盛期は80年代やし



25: 名無しさん 21/04/20(火)19:12:52 ID:INd2


今はヤンキー不遇の時代やね
フィジカルないじめが減ったのはいいけど陰湿になってきてるわ



27: 名無しさん 21/04/20(火)19:13:56 ID:QJne


>>25
メンタルいじめ超増えてるな



31: 名無しさん 21/04/20(火)19:14:46 ID:INd2


>>27
性格の悪いインキャがいじめをするような時代やからなぁ
ヤンキー全盛期とどっちがマシなんやろな



36: 名無しさん 21/04/20(火)19:16:44 ID:QJne


>>31
なんで陰キャがいじめる側になるんや



39: 名無しさん 21/04/20(火)19:18:00 ID:INd2


>>36
SNSが発達したからちゃう?
Twitterのネットリンチとか陰キャが大半やろ
陽キャにも陰キャにも良いやつ悪いやつどっちもそりゃおるわ



43: 名無しさん 21/04/20(火)19:20:21 ID:QJne


>>39
そらまあそやな、すまん
こいつ〇〇やから集合して垢潰しましょう!とかどっちもおるやろしな



26: 名無しさん 21/04/20(火)19:13:08 ID:3fe6


中学は不良だらけです←これ

イッチの学校が底辺なだけでは?
うちの学校はぜんぜんいなかったが?



46: 名無しさん 21/04/20(火)19:22:06 ID:Vg0V


>>26
パッパから聞いた話や
あと少年犯罪のデータも90年代後半がピークやし



29: 名無しさん 21/04/20(火)19:14:36 ID:ZjOA


オタク向けのものは結構あったけど
今みたいに表で堂々としてなくて
アンダーグラウンド感があった



30: 名無しさん 21/04/20(火)19:14:46 ID:qbvI


ヤンキー層が二次元にも流れてるしな



32: 名無しさん 21/04/20(火)19:15:34 ID:GcIm


20代のホームレスが一番居たのは2000年くらいだったけどな



34: 名無しさん 21/04/20(火)19:16:30 ID:qbvI


>>32
ついでに若年層の犯罪率も高かった時代やね



35: 名無しさん 21/04/20(火)19:16:36 ID:Vg0V


>>32
90年代に青春時代過ごした奴らが2000年代前半に氷河期直面したんやろ
ほんま呪われた世代や



40: 名無しさん 21/04/20(火)19:18:48 ID:FUNk


マジレスすると90年代はバブル崩壊しても不景気とは無縁やったけどな
Windows95がすごいwwww
何がすごいのかさっぱり分からんけど30万円ぐらい払ってなんかすごいワープロ的なもん買ったろwwwww
これが90年代



41: 名無しさん 21/04/20(火)19:19:10 ID:ZjOA


ネットがなかった分
昔のオタクはやたら探究心が高かった



45: 名無しさん 21/04/20(火)19:21:01 ID:Vg0V


>>41
というかオタク人口が少なかった分コアな層が多かったんやろな
まだオタク文化が大衆化する前やから陰キャの大半は無趣味の無キャみたいなやつ



52: 名無しさん 21/04/20(火)19:24:44 ID:FUNk


>>45
10年ぐらい認識がズレてるぞ



54: 名無しさん 21/04/20(火)19:26:19 ID:Vg0V


逆にゆとり世代って相当恵まれてるよな
ニコニコやようつべ、SNSの発展みたいなネットの進化に居合わせてアニメ全盛期も経験してるし
就職も安定してた時代やし



72: 名無しさん 21/04/20(火)19:34:22 ID:S5hu


>>54
SNSに関してはええ部分と悪い部分あるわ
例えば大学生のイベサーなんて人によっては今はSNSで簡単に人集められるけど
00年代前半なんてナンパ&ナンパや
でも外で声かけてる分それによる出会いもあるしさ
これはバンド募集とかもそうやと思うわ



49: 名無しさん 21/04/20(火)19:23:16 ID:oVqW


90年代に生まれるのがちょうど良さそう
10年代に生まれるとスマホ慣れすぎて結局ITリテラシー低下しとる



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

240089:名無し@まとめでぃあ2021年04月29日 01:24:21

なんカスのおまえら…アホです…気持ち悪いです…友達がいないです
彼女もいなくて未だに童貞です…なんカスとバカにされます←コレ

こんだけ叩かれているのに…よくメンタルが持つよね

普通の人なら自殺しているよ
何がそんなにおまえらを生かそうとしているの?

240090:名無し@まとめでぃあ2021年04月29日 02:13:26

その時代の陰キャしてたけど、ネットはないものの陰キャ同士で人気が出る前のポケモン初代とかをやりこんで普通に楽しかったけどな
むしろ最近だとSNSとかが大変そうだから90年代で助かったと思ってる

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ