​​

上司「この作業、どのくらいかかる?」ワイ「やったことないから分からないですね」

引用元:上司「この作業、どのくらいかかる?」ワイ「やったことないから分からないですね」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619268072/


1: 名無しさん 21/04/24(土)21:41:12 ID:erDu


上司「見積もれ?」

これおかしくないか?



2: 名無しさん 21/04/24(土)21:42:14 ID:alMI


分かる
ほんで多めに見積ったら説教とかなんやねん



4: 名無しさん 21/04/24(土)21:43:48 ID:erDu


>>2
ワイ「このくらいですかね…」
上司「そんなかからんやろ!」
ワイ「はい…」

数日後
ワイ「このままじゃ間に合いません」
上司「見積もりが甘い!?」

正気か



8: 名無しさん 21/04/24(土)21:45:27 ID:alMI


>>4
頭くるよな



10: 名無しさん 21/04/24(土)21:46:52 ID:erDu


>>8
ワイ「だから言ったじゃないですか!」

コレ言うとキレられる



12: 名無しさん 21/04/24(土)21:47:08 ID:jK2R


それでも多めに申告しといたほうが得やぞ
>>4に挙げられたみたいなカス上司でもなければ何かあったとき短縮したほうは普通は負い目もあるし強く言えん



15: 名無しさん 21/04/24(土)21:48:21 ID:erDu


>>12
ちゃうねん
その上司の中では答えが分かってるから
最短を求めてくるねん
だから、多めに申告したら、かかり過ぎ!って言われて終わりや



16: 名無しさん 21/04/24(土)21:48:52 ID:uNpo


>>15
それでも自分がやったらこれだけかかってしまいますって言い張るしかない



19: 名無しさん 21/04/24(土)21:49:14 ID:erDu


>>16
それを受け入れてくれないワイの上司はクソってことやな



21: 名無しさん 21/04/24(土)21:49:58 ID:uNpo


>>19
クソやけどIT系によくある話でもある
いかに上司が思ってる日数を上司に言わせるかが部下の勝負どころ
言質取っても後からそれ無視して部下のせいにするさらにクソもおるけども



24: 名無しさん 21/04/24(土)21:50:19 ID:erDu


>>21
よう分かったな
ワイはIT系や



3: 名無しさん 21/04/24(土)21:42:24 ID:jK2R


どれくらいかかるか聞きたいんやなくて
その時間で作業完了させるって責任取ることの言質取りたいんやぞ



6: 名無しさん 21/04/24(土)21:44:35 ID:erDu


>>3
どのくらいに終わるか分からないものに
責任取らせるとか酷いわ



5: 名無しさん 21/04/24(土)21:43:48 ID:OP3J


部下の仕事に対する理解度を知っておくのは必要な事や(´・ω・`)。



7: 名無しさん 21/04/24(土)21:45:25 ID:7Iai


責任なんてなすりつけたもの勝ちやしな



9: 名無しさん 21/04/24(土)21:46:21 ID:erDu


ほんませこいわ
結局ワイの余裕持った見積もりが当ってること多いし
自分の尺度で考えすぎや



14: 名無しさん 21/04/24(土)21:48:18 ID:uNpo


スタートレックっていうアメリカのSFドラマに出てきたエンジニアキャラクターの名言
「どんだけかかるか上司に求められたら3倍の時間を言え、上司はそれを半分でやれって言ってくるから」



17: 名無しさん 21/04/24(土)21:48:57 ID:btGH


じゃあ3ヶ月かかりますとか適当に言っとけや



22: 名無しさん 21/04/24(土)21:50:01 ID:erDu


>>17
適当じゃ無理やろ
根拠求められるで



18: 名無しさん 21/04/24(土)21:49:07 ID:mcLL


お人形遊び楽しいかい?



20: 名無しさん 21/04/24(土)21:49:34 ID:erDu


>>18
コレがお人形遊びと思うなら社会出てないやろ



23: 名無しさん 21/04/24(土)21:50:06 ID:mcLL


>>20
はいはいw



25: 名無しさん 21/04/24(土)21:50:29 ID:yIOj


>>23
負けてて草



26: 名無しさん 21/04/24(土)21:50:42 ID:erDu


>>23
負けてるやん、雑魚w



30: 名無しさん 21/04/24(土)21:52:08 ID:uNpo


これは取引先との交渉でも同じことが起こるもの
エンジニアが取引先と見積交渉するのはレアかもしれんが
どれだけかかるのかを取引先に説明して見積金額を納得させる能力と同じものが必要



38: 名無しさん 21/04/24(土)21:54:20 ID:erDu


>>30
ワイは要件定義とかもやってる
ただ、よう分からん仕様から、反映まで予測するの無理やろ



42: 名無しさん 21/04/24(土)21:55:29 ID:uNpo


>>38
その場合は概算ですっていって出すしかない
要件定義が終わったら詳細な工数出しますってする
その場合工数は概算を越えちゃダメだから概算は多目にしとかなならんという縛りになってまうけども



45: 名無しさん 21/04/24(土)21:56:21 ID:erDu


>>42
概算って言っても
こんなかからんやろ!って言われて修正されるぞ



46: 名無しさん 21/04/24(土)21:56:50 ID:uNpo


>>45
そこはお互い根拠がないんやからかかるって言い張るしかない



31: 名無しさん 21/04/24(土)21:52:10 ID:erDu


一度も見たことないものに対して
工数見積れとか正気か?



36: 名無しさん 21/04/24(土)21:54:04 ID:uNpo


>>31
気持ちはわかるがそういうもんや
特にその作業で客から金を貰う場合は出来高払いを許してくれるような客なんておらへんからな
事前に見積金額出して発注してもらわなならんから出来上がってないものであっても金額をはじかなならんのよ
んでIT系の場合はエンジニアのかかる日数が金額に反映されると



50: 名無しさん 21/04/24(土)21:57:54 ID:jK2R


過去何度も類似の案件やってて一連の構築なんか空でできる上司と
プロダクトの調査からはいらなあかん部下の違いはさておいて依頼するからな



52: 名無しさん 21/04/24(土)21:58:32 ID:zv6e


慣れてることならともかく初見の案件はなら普通期限は長めに取るわ
早めにやっても成果にならんし失敗したら詰められるだけ



55: 名無しさん 21/04/24(土)21:59:24 ID:erDu


>>52
長めに取っても
難癖つけられるんや
それで遅れると詰められる



64: 名無しさん 21/04/24(土)22:01:40 ID:uNpo


>>55
その上司が営業担当なの?



68: 名無しさん 21/04/24(土)22:02:14 ID:erDu


>>64
ちゃうで
ワイや同期や、後輩のレビュー者やな



70: 名無しさん 21/04/24(土)22:03:40 ID:uNpo


>>68
そんで見積段階から工数圧縮を求める意味がわからん
工数かかるからその分を客から引っ張ってこいって営業に言うのが上司の仕事だろうに



72: 名無しさん 21/04/24(土)22:04:25 ID:erDu


>>70
多分打ち合わせの段階で、その案件のリミットを決めてやがるからこうなる



77: 名無しさん 21/04/24(土)22:05:32 ID:uNpo


>>72
工数の確認もせずに納期決めるとかアホやわ



54: 名無しさん 21/04/24(土)21:59:12 ID:INBQ


ちゃんと文面で提出して文句言われたらその上に文句言うんやぞ



61: 名無しさん 21/04/24(土)22:00:43 ID:erDu


>>54
その上も変わらんのよ…



63: 名無しさん 21/04/24(土)22:01:10 ID:INBQ


>>61
ワロワ・転職サイト「こっちこいよ…」



122: 名無しさん 21/04/24(土)22:26:04 ID:jK2R


こんなもん適当に宣言しといて遅れたこと詰められたらハァすんませんねでええねん
というより正解のない問題だから今日もあちこちで下がなじられとるんや



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244973件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ