​​

日本老人多すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本老人多すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:00:14.73 ID:jWInXQiJ0
現時点で4人に1人が65歳以上のジジィとババァとかwwwwwwwwwwww 外出たらマジで多すぎて引いた

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:00:14.73 ID:jWInXQiJ0


現時点で4人に1人が65歳以上のジジィとババァとかwwwwwwwwwwww
外出たらマジで多すぎて引いた



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:00:36.54 ID:O/gwmWbV0


お前ら子供作れよ



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:01:12.77 ID:jv9JRpwn0


スーパーに買い物しにいったら俺以外みんな老人だった



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:01:23.94 ID:MPHZEcQm0


まさかVIPで孫がいないやつはいないよな?



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:02:03.38 ID:O/gwmWbV0


マジで深刻だろ
どうするよ?



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:02:08.28 ID:Kh0NA0x9P


早く間引きを合法化させたいけど老人が大多数を占める日本で
絶対に間引きの法案は通らない。30年ほど我慢するしかない

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:03:58.01 ID:RT2qYOET0


>>8
そんなもん通る国あってたまるか




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:02:48.50 ID:EHeYwAVA0


老人向けのビジネスやれば儲かるって事じゃね



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:03:56.11 ID:O/gwmWbV0


確かに団塊世代が寿命でいなくなるまで日本を持たせるのが、政治家の方針って聞いたことがあるな・・・



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:03:58.27 ID:psijTvp40


昔は山に捨てたもんさ



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:05:18.49 ID:8YY5ywB60


この平均収入じゃ子供作っても養うの無理じゃね?



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:05:38.45 ID:nmur5f+h0


平日の午前中にスーパー行ったらジジババしか居ねえのな
若者どころかおっさんすら居ないときた
ほんとこの国どうなってんだよ!

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:07:59.11 ID:XD1I/u+F0


>>25
逆に平日のスーパーが若者で溢れてたらそれはそれで大変そうだな




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:05:42.08 ID:eisVZ8KW0


日本の金融資産の8割以上を50歳以上が保有している、子供作れるわけがない



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:06:07.95 ID:zWU+jVe50


なお19世紀末に高齢化社会を迎えた国もあった模様

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:08:03.60 ID:O/gwmWbV0


>>30
日本は既に高齢化社会じゃなくて高齢社会だぞ・・・


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:09:58.03 ID:zWU+jVe50


>>39
だいたい経済成長にうつつを抜かして
予測できたはずの年金制度やら少子高齢化対策やらを何もやらんかったのがいけなかった
高校生よ親の世代を恨め




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:06:26.08 ID:6+BXnk2d0


お前らもそうなるんやで



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:06:44.68 ID:T1o+MHgtP


普通に生活保障なくなるだけでは。年金支給開始が85歳まで引き上げられて
金無い人は病院行けなくて死ぬ。アメリカと一緒。
そもそも今でさえ社会保障費で1000兆円も借金あるから将来は
期待しないほうがいいね。自分で稼いで貯金するしかない。



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:07:29.21 ID:ljwiVRYI0


都会はまだしも田舎は本当にヤバイぞ
スーパー本屋ホームセンターって回ってもほとんど老人しかいねー
最近はゲーセンとか映画館も老人まみれ



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:08:38.48 ID:gYQYWRbhO


歳いってても 若々しさがある人は 老人じゃない

むしろ 尊敬する



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:09:52.88 ID:VZZ/twXX0


年金いくらいるんだよ若者死ぬわ

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:10:24.81 ID:aHlHdr5t0


>>44

もうなるようにしかならねえよ・・・




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:10:42.85 ID:qTZa7lk00






53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:13:13.27 ID:u9290PHr0


実はVIPPERの4人に1人も老人なんだぜ



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:13:26.08 ID:T1o+MHgtP


老人増えてなんか問題あるか?
ガンとか生活習慣病でなくなる人は60代以上が多いし。
その年令になるまでは普通は病気にかからない。医療がアメリカみたいに破綻して
年寄りがバタバタ死んでも日本経済にはなんら問題ない。



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:13:34.61 ID:LPxu1cy80


社会作ってるのが老人なんだから老人が優遇されるのは必然
耐えるしかない



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:13:45.27 ID:uqh15rmD0


高校のとき美人教師があんたら子供作りなさい
今の日本は高齢社会で若者が減ってるから、一人三人は子作りしないと追いつかないとか散々言われたの思い出したが、普通に考えて無理だろ。



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:13:53.35 ID:pBZRo07gi


もうじき3人に1人は65歳以上の時代がくるから・・・(震え声)



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:15:58.01 ID:T42kYAMD0


んでその内一斉に団塊世代が寿命で亡くなる
そして残される子供の居ない40~50代

多分日本はマジで寿命で滅ぶ
結構ガチで子供欲しい最近



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:17:01.37 ID:EEdpoeMw0


まあ俺(高卒年収360万)はどうあがいても子供どころか結婚も無理だから
イケメン高収入のお前ら後は頼むぞ!



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:17:13.46 ID:0SPuCJyw0


お前らが子供作っても養えないだろ

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:18:03.99 ID:T42kYAMD0


>>70
ぐうの音も出ねぇ




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:18:34.06 ID:pBZRo07gi


老人が増える→4人に1人から3人に1人、俺らが年寄りになる頃には2人に1人もありえる
税金が増える→そんな大量の老人、養えるわけないだろぉぉん?
生活保護者が増える→老後の蓄えなんて無理だよなあ?
人口が減る→晩婚化で子供作らない人が急増
日本、壊れちゃ^~う



80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:19:52.07 ID:T1o+MHgtP


フィッシャーが優生学で言ったように高学歴になるほど子供の数が少ない。
低学歴ほど子供の数が多い。時間発展して考えると必ずアホが多くなるんだよな将来は。
国は生産性ない人への投資はなくスべき。具体的には老人には税金を使わない、これから
国に還元してくれる若者への教育に金を使うべき。



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:19:58.53 ID:IaEJlr4a0


まあいくら子供を作らないとヤバいとか言われようが面倒な結婚なんてする気は無いがな

女に金費やすよりネトゲに課金してるほうがマシ



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:22:23.30 ID:T1o+MHgtP


まあきっちり平均寿命で死ねばいいんだけど、実際には90歳、100歳まで生きちゃうと
余計に金が4000万とか必要になるわけで。問題はその金を税金から使っても
老人側は一切国に還元しないんだよね。ただの浪費。
年金制度も医療制度もいずれ破綻するは。



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:23:45.09 ID:T42kYAMD0


正直なとこ若者の負担ばかり増えてる現状がまずどうにもならんよな
老人への社会保障はたくさんあっても子供に対しての社会保障や補助がないのはほんとにどうかしてる

結婚と出産にメリットを設けないとどうにもなんねーよ



92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:25:32.87 ID:+8XLpTCq0


決めた!外国に亡命する!

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:26:16.89 ID:hnxlIaDd0


>>92
日本ほど酷くないだけで先進国はどこも…


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:26:49.33 ID:k+dHhmhj0


>>92
日本に失望するのは学歴さえ手に入れられなかった程度の頭の底辺だから
海外に行ったところで言語やら異文化やらに適応できるはずもない




93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:26:11.24 ID:g/J2ozh70


65歳以上、4人に1人 団塊世代が仲間入り
2013/9/15 18:12

総務省が敬老の日に合わせてまとめた15日時点の人口推計で、
65歳以上の高齢者が過去最高の3186万人となり、
初めて総人口の25%に達した。
1947~49年生まれの団塊世代が続々と仲間入りし、
4人に1人が高齢者という時代を迎えた。
高齢化を前提にした街づくりなど社会の変革や
現役世代に負担がかかる社会保障の見直しが急務となる。

2010年の国勢調査をもとに、
その後の出生数や死亡数などを加味して推計した。
長期滞在する外国人も含む。

今月15日時点の高齢者人口は1年前より112万人多い3186万人だった。
男女別では男性が1369万人、女性が1818万人。
75歳以上の後期高齢者は1560万人と43万人増えた。

総人口は1億2726万人と24万人減ったため、高齢化がいっそう進んだ。
高齢者の割合は0.93ポイント高い25.04%となり、
初めて25%を超えた。
今年8月時点の人口推計でも高齢者の割合は24.92%にとどまっていた。

約700万人いる団塊世代が老年期にさしかかり、
高齢者人口の増加ペースが速まった。14年まで大幅な増加が続く。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS15004_V10C13A9MM8000/



96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:26:35.27 ID:yO3WURGX0


70にもなって足腰弱くなっても一人で炊事洗濯掃除全部こなすのは無理だろ
年金があって社会保障があってって感じで金には困らんかもしれんがどうやって生活していくんだ



98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:27:06.34 ID:2WxAu3zw0


今まで経済重視で家族や精神性を疎かにしてきたツケ(結果)だな

本当にヤバくなれば本当に大切なものも見えてくるでしょ



103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:28:52.21 ID:pBZRo07gi


体力が加齢で落ちまくって寝たきりになって
ボケが始まっちゃっても、本人はまだ生きたいと思うものなのだろうか?
自分がそういう状況になって安楽死をすすめられたら、今ならOKする気がするが
年食えば食うほど生への執着が増すって話だしどうだろう



106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:30:02.53 ID:EEdpoeMw0


日本はいうほど学歴社会じゃないだろ
中卒高卒でも人生成功してる奴幾らでもいるしな
むしろ中卒高卒のほうが多いかも
海外なんて大卒じゃなきゃお話にならないからな



107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:30:15.02 ID:6dQNfOp20


老人叩きするバカは自分は老人にならないと思ってる?

135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:43:44.89 ID:O/gwmWbV0


>>107
老人叩きじゃなくて、老人が多くなった現在を未来までどう持たせるかの話しをしているんだけど




110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:31:11.70 ID:yO3WURGX0


他の先進国は移民に頼ってるから経済的には大丈夫だろ
まぁ特有の文化や国民は変わるかもしれんが

115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:31:52.36 ID:hnxlIaDd0


>>110
ドイツ「移民も結局子供産んでくれないから高齢化とまらねえ…」


116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:32:29.81 ID:2WxAu3zw0


>>110人口維持や経済は大丈夫かも知れんがまた別な深刻な問題が生まれそうだな




118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:33:58.45 ID:+ph5puAt0


道路にゃ枯葉マークの車ばっかりで怖くて外に出られないよー



127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:37:51.74 ID:T1o+MHgtP


よくある人口予測で100年後は人口0になるとか言うのがあるけど、
絶対それはないわ。そうなる前に移民いれて別の国になってる。
中国語か英語、スペイン語、どちらかを話す国になってるはず。



129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:38:18.66 ID:T42kYAMD0


老人が多いのはいい、問題はソレに対して子供が圧倒的に少ないことなんだよ



139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:45:14.65 ID:mSTfExYx0


でもうちのばっちゃは自分も老人なのに老人叩いてるで

金持ってるのに免除制度大杉じゃって



140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:45:29.60 ID:hnxlIaDd0


まぁ年寄りが長生きしようが健康寿命が長くて金ばら撒いてくれればいいんだけどな
今の日本で金持ってるのってほとんど年寄りだろ



148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 21:58:03.13 ID:SBHWycJ2P


お前らが選挙に行かなかったり政党に資金援助をしなかったりするからいけない

151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 22:01:34.31 ID:7t17Am4f0


>>148
そもそも老人の数が多いからな
ゆとりが選挙に行く行かないは関係ない
数の暴力で無双する老人どもwwwwwww




150: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/12/29(日) 22:00:56.85 ID:x3dOddMG0


一夫多妻制はよ、イケメンだけが結婚して子供作れば良い
俺みたいな独身からは課税してもいいよ、片方だけ幸せなのは不平等だからね



154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 22:04:15.67 ID:kGutZoLqP


にーとが働くか死ぬかだなー
まあ、国としては働いて子供作って養分となってから死んで欲しいんだろうな
俺は働くけど、結婚はしない
お前らは早く就職して結婚して養分になれよ!



157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 22:09:21.21 ID:ixDtM+o2i


養分の意味分かってる?
就職できず結婚もできずってのが一番養分だろうに…



160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 22:11:00.14 ID:esFchMbi0


ともあれもう日本の衰退は確定だよね
老人だらけの人口減少国家じゃ国力を保てない



163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 22:20:51.99 ID:wpSMg3ED0


でも戦時中とかに比べると生活は豊か に出生率は下がってるのは何でなんだぜ?

164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 22:21:40.31 ID:7t17Am4f0


>>163
豊かだから物やサービスを提供する側のハードルが高いんだろうよ


168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 22:22:50.88 ID:esFchMbi0


>>163
子供を育てるのに金がかかり過ぎるから
大学行くのが当たり前みたいな風潮のせいだな


170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 22:28:18.23 ID:tPPVYQ+AO


>>168
大学行って車の免許を持つ
金かかりすぎだわ
大学で300万くらい車の免許で35万(一発は無理と考える)くらい

高すぎるわ




169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 22:25:45.94 ID:Sg5atiVl0


高度成長期は俺達のおかげだみたいな言い方はイラッとくるな
そもそも今の老人がたくさん産まなかったから日本の人口こんなになっとるんじゃないか



176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 22:36:24.45 ID:oqcvvbyh0


若者の給料
大卒→平均20~25
高卒→平均8~15

実家寄生な時点で少子化とまるのかよ

180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 22:41:50.66 ID:uCDL1WHN0


>>176
8ってアルバイトレベルじゃねーか…


182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 22:46:05.45 ID:tPPVYQ+AO


>>180
底辺会社は8万くらいなのが現実
しかも時給だから安定しない


185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 22:47:49.39 ID:7t17Am4f0


>>182
俺8万もないぞ
どうやったらそんなにもらえるんだよ!!


187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 22:49:39.45 ID:tPPVYQ+AO


>>185
5万だってざらだから安定しない


189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 22:59:10.93 ID:7t17Am4f0


>>187
5万もねーよ!!


190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 23:02:26.58 ID:tPPVYQ+AO


>>189
ニートだろ

まぁ、俺、今月分の給料見たら取引先倒産したのか引かれて手取り6350円だったわ。労基に言うと退職させられるからな。
ほかに就職先なんてないしな




181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 22:43:50.24 ID:TzIWEzlWP


老人だらけになった上に性別比率が男より女の方が多いらしい
そして最近では会社でも女を採用し始める傾向
日本はマジでオワンコ

184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 22:47:27.19 ID:Sg5atiVl0


>>181
逆に女も働くようになったら人口半分になってもやってけるんじゃないか?
子育て支援とかめちゃくちゃ充実させる必要はあるんだろうけどさ


195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 23:12:46.09 ID:TzIWEzlWP


>>184
それは女が男と同様の働きができるならそうなるが…
実際はありえない話だしな。男と女ではそもそもの処理能力が違うのに
女一人を雇って男一人雇ったのと同じように考えたら大変なことになるぞ


196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 23:18:25.72 ID:Sg5atiVl0


>>195
確かに半分でもやってけるってのは言い過ぎたわ
でもまあ労働人口が7割くらいまでなら何とかなるんじゃないかとは思う




186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 22:48:50.45 ID:esFchMbi0


というか人口減るんだから女働くしか無いだろ
移民も嫌なんでしょ?

191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 23:03:07.04 ID:HlhCqamj0


>>186
人口は減っても機械化、コンピュータ化と高学歴化が進んで生産効率が上昇し、
全体では必要な労働者数は減っている。
とはいえ、サービス業のように求められるレベルが上がっている業種では労働者増が求められる。
しかし、そのような業種ほど働き手が集まらない。


193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 23:08:46.11 ID:esFchMbi0


>>191
介護士が足りない足りない言う割に待遇の改善が見られない不思議


200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 23:26:53.76 ID:tPPVYQ+AO


>>193
介護士はH27年から国家資格になっちまうんだぜ
それでやってけるのだろうか

ヘルパーと介護福祉の資格が一緒になるし

専門、大学に行ったりするとヘルパーは免除のはずだけどね




198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/29(日) 23:22:38.60 ID:MDruIKec0


4人に一人とかやべえな



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

底辺女子高で教師やってるけど、知ってる限りの実態教える

【驚愕】アニメイトでの中学生の会話がwwwwwwwwwwwww

【驚愕】関東一可愛い女子高生の画像がとんでもないw

「あ、育ちがいいんだな」って思う瞬間

彼女と同棲した結果、とんでもないことが発覚したwwwこの異常性には気づけなかった・・・

【これは酷い】耳をかきながら運転していた結果wwwwwwww

【画像】NHKおかあさんといっしょの子供がヤバイ件 オーラ半端ねぇwwwwwww

【驚愕】酔った彼女に「豆くえよ豆」と言ったら・・・・反応がwwwwwww

同窓会での女共の手のひら返しすごすぎwwwwww

ダイエットの為に1日1食にした結果wwwwww

【朗報】 「日本国民の大多数は我慢の限界だからな!」 心ある日本人たちが米大使館のFBに突撃中

自販機で320円の弁当買ってみたWWWWWWWWWW

一年間、1000万円定期貯金した結果がwwwwwwwwwwwwww(利息)

クリスマスにプレゼントあげたんだがその子の親に切れられたww

【衝撃】一番仲のいい女友達に告白した結果wwwwwwwwwwww

ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・

【驚愕】酔った彼女に「豆くえよ豆」と言ったら・・・・反応がwwwwwww

弟のPC盗み見した結果、とんでもないことしてたんだがwwww

学校で連帯責任で請求されるんだがwwwwwwwwww

身内の会社から民間企業に転職した結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

50449:名無し@まとめでぃあ2013年12月30日 14:39:39

在チョンに生活保護ばら撒くなら

その分を少子化対策に充てろよ

50450:名無しさん@ニュース2ちゃん2013年12月30日 14:45:08

高齢社会じゃなくて超高齢社会じゃなかった?
人口比で表現が変わるんだ。

50452:名無し@まとめでぃあ2013年12月30日 14:58:26

病院に尋常じゃなく多い。
それも休み無しにしゃべれるほど元気なのが。
おかげで医者に診てもらうのに時間かかりすぎる。

50453:名無しさん@ニュース2ch2013年12月30日 14:58:27

なぜ老害vipperてお前らがもっともゴミであることを認めないわけ?
ここの管理人も屑だしwwwwwwwwww

50456:名無し@まとめでぃあ2013年12月30日 15:12:51

バブルの頃はボーナス200万だった、て父が武勇伝で言うとった。
そのつけが今なのか?
入社2年目だけど20万なかったわ・・・寝正月決定だよ、ホント。

50459:名無しの壺さん2013年12月30日 15:28:30

お前らも老人になるわけだけど。
老人にタヒねって言うならお前らは老人になる前にタヒねよ?

50464:名無し@まとめでぃあ2013年12月30日 15:42:38

vipってばあちゃんっ子が多いイメージだったけど今はどうなんだろうか

50465:名無し@まとめでぃあ2013年12月30日 16:00:58

戦争時に物心ついてた世代がいなくなって団塊だらけになったら本当に終わるな日本

50466:名無し@まとめでぃあ2013年12月30日 16:06:31

いい加減年齢に関わらず医療費負担は一定にしなきゃいかんよ

50496:ごみどもとごみだめ2013年12月30日 20:06:40

小泉が派遣なんかゆるしたからダメなんだよなWW せいぜい伝染病でも期待しなよ!DQnはとしとると老害になるかも! (笑)

50974:名無し@まとめでぃあ2014年01月02日 13:14:10

逆に考えるんだ増えちゃってもいいさと考えるんだ
今まで人が多すぎなんだよ
今は本来あるべき人間の数に戻るための調整の時期なんだ
このさき40ねんぐらいたえるんだ

55363:老人になるのが怖い2014年01月22日 19:42:33

お前らも年取るんだぞ!年老いても世話にならねんだな!
と言われると、
お前らも若い時あったんだろ!最初から無能老人か?!
お前らみたいになりたくねーから、、
無駄な年金支払って貯金しているんンだよ!女房も働いてるぞ!子供もいるぞ!家もあるぞ!と言い返す若者が増えればなぁ、、、

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244978件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ