​​

心霊現象信じて無くても夜墓場に一人で行くのは怖い←は?

心霊現象信じて無くても夜墓場に一人で行くのは怖い←は?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:45:09.15 ID:hS2ohgMi0
獣とか不審者とかが出るかもしれないから←は?www 心霊現象信じてて肝試しが怖いような奴は 治安面には全くひびってないことをどう説明するの? 本当は怖いんだろ?お?
心霊現象信じて無くても夜墓場に一人で行くのは怖い←は?
引用元:心霊現象信じて無くても夜墓場に一人で行くのは怖い←は?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1388353509


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:45:09.15 ID:hS2ohgMi0


獣とか不審者とかが出るかもしれないから←は?www

心霊現象信じてて肝試しが怖いような奴は
治安面には全くひびってないことをどう説明するの?
本当は怖いんだろ?お?



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:45:57.86 ID:bRgdFTAX0


本当にいたら怖いから幽霊なんて信じない



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:47:09.97 ID:atQfynPm0


動物は本能で暗闇を恐れるのだよ

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:50:50.98 ID:hS2ohgMi0


>>6
この言い訳ならまだ可愛いな


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:51:57.83 ID:crgxna3kO


>>6
結局は幽霊でたらやだなぁって怖さだろ?
じゃなかったら"本能的に暗闇が怖い非幽霊信者"さんは暗闇がどのように怖いんですかね


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:53:35.57 ID:5FmMco4J0


>>21 何が出てくるのか分からないから怖いだけだろ。
別に対象が幽霊に限定されてるわけじゃない


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:54:13.54 ID:atQfynPm0


>>21
真夜中に、暗闇の中、ひとけの無い所へ一人で行くのは怖い。

昔、人間の天敵だったヒョウは、夜行性で主に夜に狩をしていた。
夜の暗闇を怖いと感じる者は、夜は安全な所でじっとしていた。
夜の暗闇を怖いと感じない者は、夜に出歩き、ヒョウに襲われて死んでいった。

夜の暗闇を怖いと感じる本能を身に付けた者が、生き残ってきた。
らしいよ




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:47:15.43 ID:YIp+SiS90


いたらいたで良いけど無理して会おうとは思わない

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:49:27.19 ID:hS2ohgMi0


>>7
一万円で長さ4キロの廃トンネル一人で歩けって言われたら歩ける?
懐中電灯ありで


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:50:42.10 ID:YIp+SiS90


>>13
なげーよ100万で自転車か車用意してくれ




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:49:06.06 ID:Pj63mqxb0


信じてないってのが嘘なんだろ
萌える



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:51:14.12 ID:yghNJBUGO


下手したら信じる羽目になるのに行きたがる訳が無い



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:52:09.99 ID:AChoF1tE0


心霊現象と野生動物や不審者、死ぬのも怖いです!!

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:53:03.81 ID:hS2ohgMi0


>>23
潔くて宜しい




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:53:48.93 ID:nqjue2Wf0


べ・・別にオバケなんて信じてないんだからねッ!!



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:55:09.08 ID:bRgdFTAX0


幽霊は絶対にいると信じてる奴の方が少なくね?

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:57:40.88 ID:hS2ohgMi0


>>30
いると信じてるか否かではなく
心霊現象に対して怖いと感じるかどうか
信じてる関係なしにね




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:56:14.51 ID:XVnus6Kj0


野宿する時、墓場は夜に人が来ないし水が使えるから便利



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:58:06.57 ID:lfv5GzgOO


否定派は廃病院とかに一人で一晩すごせるんだろ?すごいよね



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:58:16.51 ID:XszpfQ4J0


>>1が墓場に実際に行ってないことがよくわかる
心理的に怖いんじゃなくても、墓場って通常の歩道と違うから石が突出した路面に
なってることが多いし照明もほとんどない、樹木の剪定も中途半端で頭上も危険
鎌倉市民だから周囲は寺や墓は普通にあるし、「すいませんねえお邪魔しますよ」
くらいの気持ちで墓場を近道に使うことも多いけど、夜間に墓場には絶対に行かない
危険すぎる

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:00:23.88 ID:hS2ohgMi0


>>39
何が危険なの?ライト持ってけよ

あと本能だといってる奴は理性で本能押さえれてないから潜在的ビビりを認めて敗北宣言してるようなもんだからな




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:59:16.19 ID:ihVi7QOA0


頭ではわかってても何かザワザワするんよ



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:59:54.24 ID:atQfynPm0


いやまあ幽霊とか全く信じてないけど
幽霊の情報は知っちゃってるもんだから正直気味は悪いよね

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:02:20.16 ID:hS2ohgMi0


>>42
それが正しい立場
強がり多すぎなんだよ




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 06:59:58.63 ID:jImk7hqsO


不審者や動物とか物理的な危険が無いって保証されてるなら余裕だわ
幽霊は居たら嬉しいから会ってみたいし



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:03:57.84 ID:FI8Coec30


俺心霊一切信じてないよ
ただ暗い所に一人でいるのは怖い、墓場じゃなくても



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:05:01.35 ID:BGd2h8ax0


幽霊はいるとは思わないけど何かしら脳に悪影響なスポットはあると思ってるんだよね
だからいわゆる心霊スポットはそういうのに影響受けやすい人間が幽霊出るかもって思い込みから幻覚を見てるんだと思う
だから信じてないけど行かない



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:06:30.42 ID:Jz2D8KL/0


夜中に墓場に行くそいつが怖い



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:06:48.34 ID:YIp+SiS90


墓守って職業が有った時点で大丈夫だろ

設備整ってるならぜんぜん余裕



71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:07:29.82 ID:FI8Coec30


心霊スポットなんてのがあるのは全部確証バイアスのせいだよ
事前に心霊スポットと知らなかったら何も見ることはないだろうね



72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:08:13.11 ID:354Djuls0


いい歳こいて心霊スポット探検すると管理人とか所有者に見つかった時怒られて平謝りだぞ
ソースは俺



73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:08:25.82 ID:9I8RR89q0


幽霊は信じてないがいまだに一人かくれんぼはできない



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:10:30.54 ID:sM26Q3XI0


正直虫が怖くて夜出歩けない



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:11:11.08 ID:cnuy7Ivl0


暗いところは幽霊がいるから怖いってのは間違い
暗いところが怖いから幽霊(恐怖の対象)がいることにする



80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:12:16.68 ID:g8ciEsXA0


ちゃんと坊主に供養して貰ってる納骨されてるっつーのに何故墓場が怖いのか

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:15:38.78 ID:Ry9IWhcu0


>>80
確かにな
幽霊信じてる奴って、仮に本当に幽霊に遭遇するなり呪われるなりしたとしたら坊主を頼るんだろ?
坊主の力を信じてるのか信じてないのかよく分からないな




86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:13:19.47 ID:HzGFeRZ10


幽霊も事故現場にいたり墓場にいたりどっちやねんて



88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:13:25.61 ID:aPY25Rif0


夜の高校→怖くない
夜の中学校→大して怖くない
夜の小学校→怖い

慣れってデカいと思う



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:14:10.34 ID:aLdg7zH40


幽霊も暗闇も怖くないけど
この前夜中3時ぐらいに家のドアノブ
ガチャガチャされたのは恐かった

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:17:54.18 ID:jImk7hqsO


>>90
俺もさっき4時頃ピンポンされたけど
そういうのはちょっと怖いよな
オカ板の変な子ども?が家にくる話思い出したわ


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:18:26.68 ID:hS2ohgMi0


>>90
こういうのを持ってくるべきでした


120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:24:58.36 ID:Ry9IWhcu0


>>106
それでも同じことだよ
そんなの幽霊がどうとか以前に実害のある不審者の可能性が高いでしょ
不審者が何かするかもしれないという恐怖と幽霊がどうといかいう恐怖を一緒にはできないでしょ


136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:31:16.74 ID:hS2ohgMi0


>>120
あんま個別の例を出したくないが進めると
ドアガチャ怖いという前提でいいか?


148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:35:34.01 ID:Ry9IWhcu0


>>136
キ○ガイがガチャガチャしてるのは怖いだろ
扉ぶちやぶって殺しに来るかもしれない
それまでに警察が間に合うか分からない
そういう緊張感や恐怖のなかで相手がオカルトなものかもとか考える奴いるの?




93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:14:41.79 ID:atQfynPm0


多分、墓場とか廃病院とかじゃなくても
暗闇だったらどこでも本能的に怖いんだよ人間は
視覚情報が足りないから不安になる



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:15:34.80 ID:lfF4MPjQO


そういえば墓地の近くの土地って値段とかって変わるのか?

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:21:25.23 ID:546O2QK10


>>97
多少違う 前借りてた所が霊園のそばっていうより細い道挟んですぐで彼岸は線香の煙が漂うレベルで近くは石材店や精神病院がやたら多かったが戸建で12万だった 都内だからっていうのもあるが静かだから借りては割とあるらしく相場より極端には下がらない




103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:17:05.33 ID:Lv7PgDj+O


霊は信じてないけど、夜の墓には「居るっぽさ」がある



116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:22:41.75 ID:lfv5GzgOO


事故物件とかも怖くないわけでしょ?

121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:25:00.21 ID:putl7fNEO


>>116
怖い怖くないの前に人が死んでていい気しないだろ


123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:26:00.94 ID:GfWzipDu0


>>116
むしろ家賃安いとか願ったりかなったりだ




122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:25:17.59 ID:FI8Coec30


心霊スポット信じてるやつに聞きたいんだけど、そんなものがあるなら
東京大空襲やら関東大震災で東京は至るところが心霊スポットになってると思うんだが



128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:27:46.21 ID:cnuy7Ivl0


4年間納棺師やって年間1000体以上遺体納棺してたけど不思議なことなんて一切なかったし
ご遺体と1時間以上二人きりとかあったしな
正直キチガイ遺族の方が怖い



134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:30:26.83 ID:GfWzipDu0


仮に霊とかいたとしたら幽霊で地球うまっちゃうと思うんだけど
未練残さないで死ぬ奴のが多いだろうし
虫とか恐竜も幽霊になるんだろ?



138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:32:11.12 ID:FI8Coec30


あと前世を信じてるやつにこれを見ても違和感を感じないのか聞きたい


141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:33:30.36 ID:aPY25Rif0


>>138
何も人類とは限らないとか別の時間軸がどうのこうのとか言ってきそう


151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:36:54.50 ID:FI8Coec30


>>141
観測できない世界の話持ち出されたら何も言えないわ


143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:33:51.30 ID:f4wGV+sw0


>>138
みんな行いが良くなったか、天の世界の連中の行いが悪くなって
結果的に人の世界に転生することが増えた

仏教的に無理やり解釈すると、出来ないこともないぞ


152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:37:24.27 ID:YIp+SiS90


>>138
絶滅した生き物もいるんだし不思議ではない




144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:34:24.38 ID:cnuy7Ivl0


いつでも明るくライトアップされてて快適な散歩が出来るのなら墓も全然怖くないよな
廃病院だって同じ、ちゃんと安全が確保されてて明るければ何の問題もなく散歩できると断言出来る



158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:40:52.69 ID:9I8RR89q0


未知への恐怖ならわかるが
霊的なものへの恐怖なら否定せざるを得ない



161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:41:19.28 ID:g8ciEsXA0


本当に幽霊がいたとして
急に脅かせたり首締めたり怨み言言ったりしないで家事手伝ってくれるんだったらいつでもいてほしい

171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:44:48.30 ID:jImk7hqsO


>>161
危険が無いならいいよね
何もないなら別に貞子とか側に居ても構わんし




168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:43:27.76 ID:9I8RR89q0


いや猛獣も怖いがな
ヘタな怖い話よりも福岡大ワンダーフォーゲル部の話のほうがこわいぞ

173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:46:23.74 ID:aPY25Rif0


>>168
熊か…イギリスかどこかで食べられながら母親に電話した娘もいたな





179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:50:43.89 ID:g8ciEsXA0


つーか幽霊が出る家とか安く売りに出てたら速攻買って宿にでもして商売するよな

180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:53:07.48 ID:f4wGV+sw0


>>179
心霊系サイトに自演すれば儲かるだろうな


182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:54:28.94 ID:546O2QK10


>>179
座敷童の宿は繁盛してたしなぁ 燃えちゃったけど


194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 08:13:28.17 ID:U5o5qGe40


>>182
kwsk


緑風荘


岩手県二戸市金田一の温泉郷にある旅館。

日本を代表する座敷わらしの出没する宿として地位を保ち続けている。
座敷わらしの名前は亀麿(かめまろ)と呼ばれ、宿では物の怪としてではなく先祖の守り神(精霊)として同施設内に亀麿神社(わらし神社)をつくり祀っている。ご神体は水晶で例大祭は毎年9月28日に行われる。
館内は芸能人との記念写真やゆかりの品、ぬいぐるみであふれている。今日まで多くの著名人が宿泊し、昨今でも幅広いメディアで取り上げられている。
本館と別館[3]で構成され本館母屋の奥座敷「槐(えんじゅ)の間に座敷わらしの目撃例が多く文化人・著名人が多く宿泊することで有名だが、「槐の間」は人気が高く。1週間の予約期間、一気に3年間の予約を電話のみで受け付けるため予約は大変困難だった。 毎回、受付開始数日間は電話が殺到するため回線障害が発生していた。
新館(別館)は予約なしで宿泊できることが多い。「槐の間」だけでなく館内いたるところでの目撃例が多く、新館の部屋にも姿を見せることもある。座敷わらしのほうから人を選ぶといわれ、必ずしも「槐の間」に出現するわけではない。
宿泊以外に「槐の間」見学も可能で、全国からお供えの品などを奉納する方も多い。しかし「槐の間」の宿泊客がチェックインが早くアウトも遅いといった場合、容易に見学はできず、あくまでも「槐の間」宿泊客が食事などで不在の際に公開されていた。巨大なぬいぐるみを奉納する非常識な方もいたためぬいぐるみの奉納は禁止する方針に転換した。
なお、2009年(平成21年)10月4日に起きた火事で、座敷わらしを祀る中庭の亀麿神社以外が全焼。従業員・宿泊客は全員無事だったが、営業停止状態となっている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/緑風荘



186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:59:34.47 ID:adfkunhti


暗闇を恐れるのは「何か出るかもしれない」と思ってるから、つまり心のそこでは幽霊が出ると思っている

187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 08:03:36.19 ID:FI8Coec30


>>186
それだと幽霊がいるから、じゃなくて暗闇だから、ってことだよね
それって暗闇が怖いってことじゃなの


189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 08:04:13.75 ID:546O2QK10


>>186
それだと暗闇全般が怖い訳だから電気を消して眠れるけど夜道は怖い人には当てはまらなくなっちゃうね


193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 08:12:32.56 ID:BGd2h8ax0


>>186
なんで無理矢理幽霊にもってくんだよww




188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 08:03:46.68 ID:hSrumYXl0


二人三人が連続して自殺したような事故物件なら何か理由がありそうだから価値が下がるのはわかるけど、普通の事故物件が避けられるのは意味わかんないよな
日本は大人になっても幽霊を信じてる人が世界一多い国らしいけど、それにしたって異常すぎる



196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 08:15:43.57 ID:hL/bHAEU0


存在を認められたい幽霊さんが書き込みしてるんです?



209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 09:26:32.82 ID:MdpEml8m0


くらいの恐いじゃん
幽霊は暗い所が苦手で素直になれない奴の強がり



218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 09:52:43.52 ID:MpYp+rWr0


赤ちゃんのころは光なんて全くない子宮にいるのになんで暗闇を怖がるんだろうな?
他の動物も暗闇で狩りをする動物も多いのに人間だけは暗闇を怖がる
不思議だねぇ



219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 09:55:14.64 ID:FIVx5dXV0


そりゃ夜行性の動物は、夜でも目が見えるからな

220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 09:57:35.83 ID:MpYp+rWr0


>>219
人間の目も慣れれば結構見えるんだがなぁ
個人差はあるものの少しの光があればなんやかんや見えるもんよ


222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 10:11:10.73 ID:FIVx5dXV0


>>220
猫ちゃんと人間とじゃこんなに見え方がちがう。
猫ちゃんなめんなよ。



223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 10:48:25.80 ID:MpYp+rWr0


>>222
猫ちゃんすげえええええええ
ただ、ちょっとぼやけてるな




224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 10:55:11.25 ID:E0Bk5gPp0


家が霊園通れば近道になるんだけど夜中帰る時とかマジで怖かった
ボケた婆さんが墓にしがみついてブツブツ言ってたり酔っ払った墓荒らしのコジキが叫んでたり
俺も怖いから霊園通る時はキョンシーの真似して飛び跳ねて帰ってた



156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/30(月) 07:40:29.61 ID:sNt4ek6n0


実際は実在する人間の方が怖いってばっちゃが言ってたのん



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

女VIPPER二人家に泊めた結果wwwwwwwwwwwwwwwwww

【裏山】親父がフィンランド人と再婚して義妹が出来たんだがwwwwwwww

【驚愕】関東一可愛い女子高生の画像がとんでもないw

【悲報】カーチャンのTwitterみつけた結果 → とんでもないこと呟いてたんだが・・・・・・

彼女と同棲した結果、とんでもないことが発覚したwwwこの異常性には気づけなかった・・・

【これは酷い】耳をかきながら運転していた結果wwwwwwww

【画像】NHKおかあさんといっしょの子供がヤバイ件 オーラ半端ねぇwwwwwww

【驚愕】酔った彼女に「豆くえよ豆」と言ったら・・・・反応がwwwwwww

同窓会での女共の手のひら返しすごすぎwwwwww

ダイエットの為に1日1食にした結果wwwwww

【朗報】 「日本国民の大多数は我慢の限界だからな!」 心ある日本人たちが米大使館のFBに突撃中

自販機で320円の弁当買ってみたWWWWWWWWWW

一年間、1000万円定期貯金した結果がwwwwwwwwwwwwww(利息)

クリスマスにプレゼントあげたんだがその子の親に切れられたww

【衝撃】一番仲のいい女友達に告白した結果wwwwwwwwwwww

ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・

底辺女子高で教師やってるけど、知ってる限りの実態教える

【驚愕】アニメイトでの中学生の会話がwwwwwwwwwwwww

学校で連帯責任で請求されるんだがwwwwwwwwww

身内の会社から民間企業に転職した結果wwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

50669:名無し@まとめでぃあ2013年12月31日 17:27:23

人も獣も居ないという各章があるならいいけどな
無いんだよ

50670:名無し@まとめでぃあ2013年12月31日 17:29:55

俺の場合は心霊現象自体はあると思うけど
世に出回っている画像や動画なんかはあまり信じないかな
結局実体験してみないことには信じようがないんだよね
逆に未知なるものだからこそ恐怖があるんじゃないかと思う

50671:名無し@まとめでぃあ2013年12月31日 17:33:08

墓は供養されてるから怖くない
事件現場とか事故物件なら近寄りたくも無いね
嫌な思い出しかない

50673:名無し@まとめでぃあ2013年12月31日 17:38:04

近くに人がスタンバイしていて、不審者等から守ってくれるって保障があるなら余裕で行ける

50676:名無しさん2013年12月31日 17:41:08

あたま悪いと本当に生きるの面倒くさそうだな

50679:名無し@まとめでぃあ2013年12月31日 17:52:58

大槻教授レベルの否定派が墓場にビビってたら確かに滑稽かもね

50680:名無しさん@ニュース2ch2013年12月31日 17:55:58

心霊現象信じているけど夜の墓場は平気だわ。一晩寝ていても大丈夫。

50683:名無しさん@ニュース2ch2013年12月31日 18:03:36

信じてなくても怖いものは怖いだろw
大槻教授もめっちゃ怖がってたぞwww

50684:名無し@まとめでぃあ2013年12月31日 18:05:51

先月事故って頭打ってから何故か墓地に行くと落ち着くんだよなー

50685:名無し@まとめでぃあ2013年12月31日 18:19:19

その墓場に家族や先祖が納められてる人の心証やいかに

50686:名無し@まとめでぃあ2013年12月31日 18:22:44

細かい事は知らんけど何らかの本能で怖く感じるんだろうね
お化けがいないと100%信じればそういう意味では怖くなくなるハズ
ただ不審者やら他の要員が否定しきれなければ怖いまま

50690:名無し@まとめでぃあ2013年12月31日 18:43:58

ビデオカメラを持っていれば
もしも心霊現象が起きた場合にスクープ映像が撮れて
テレビ局なんかに売りつけて、儲けられるから
信じている人こそ、行くべきじゃないかな?

自分は、信じて無いから「そんなの撮れない」と知ってる。
誰かが報酬を出す場合、以外では無駄に夜に出歩いたりしない。

50691:名無し@まとめでぃあ2013年12月31日 18:44:36

仏陀は幽霊とか否定してたけど、後世の仏教は霊の存在を半ば認めちゃうから、どうかと思うよ。

50692:名無し@まとめでぃあ2013年12月31日 18:54:48

単純に腰抜けなだけだろ

50694:名無し@まとめでぃあ2013年12月31日 18:55:59

お化け怖いだろ!ふざけんな!
それに想像力さえあればお化け作り出せてしまうし

50695:名無し@まとめでぃあ2013年12月31日 19:00:12

心霊スポット一時期よく行ってたんだが、やっぱ噂になるような場所は雰囲気が違うわ。
オレ0感だが場所によってはすげえ寒気とかしたことある。なんか空気が違う。こんな所とてもじゃないが長居できんって気持ちになる。
まあ一度も不思議な経験とかなかったし、写真撮りまくってたけどなんも写らなかったけどな

50697:名無し@まとめでぃあ2013年12月31日 19:10:59

たとえばテレビの怪談ドラマ見てビビったりするのも、「あれは扮装している役者さんじゃなくて霊である」と信じているから怖いのじゃなくて、場の雰囲気の文脈を読み、文脈に沿って怖がるというか、そういうことじゃないだろうか。
あるいは「日光がさんさんと当たるお昼の墓地なら彷徨える幽霊はいない」、というのは、むしろ「見える派」の人が否定するんじゃなかろうかと思うが、夜は駄目でも昼の墓地なら全然平気という人が多かろう。これも夜の墓地という場が恐怖を誘う「場」だからだろう。

だから「本当は怖いんだろう、てことは信じているってことだな」という結論を出すのは安直過ぎやしないか、と思うのよね、こういうのを見ると。
「例現象はあってもおかしくない気がする」懐疑派ですが。

50703:名無し@まとめでぃあ2013年12月31日 19:38:05

※50692
ヒュー! カッコーィッァ!

50712:名無しさん@ニュース2ch2013年12月31日 20:06:33

暗い場所は本能的に怖いだけでしょ。

DNAの問題。

50718:2013年12月31日 20:20:07

自分から提案して肝試しする場合を除いて、驚かせるような仕掛けがない保証がない。
さらに、自分の言うことを信じない失礼な人間のために、わざわざ幽霊を信じていないことを証明する必要が無い

50725:名無しさん@ニュース2ch2013年12月31日 20:38:05

暗所恐怖症ってモンがあってだな

50735:名無し@まとめでぃあ2013年12月31日 20:51:36

スターリンも暗闇が怖いから電気付けたまま寝るぐらいだからな

50749:名無し@まとめでぃあ2013年12月31日 21:13:15

廃トンネル行けるの?とか廃病院行けるのとか行く意味がねーよww
こっちが行くに値する金でも用意しろよw
トンネル4キロ1万とかなめてんのかwwめんどくさくて割に合わねーよw

50756:名無し@まとめでぃあ2013年12月31日 21:30:23

心霊www馬鹿も休み休み言えやww
真夜中の墓荒らしとか学校潜入とか、ワクワクしかしないから

50941:名無し@まとめでぃあ2014年01月02日 06:11:46

>>188
多くの大人が幽霊を信じる理由は日本独自の宗教観にあると思う。
日本ほど神様がそこらじゅうにいる国はないと思うし、
神様と妖怪と幽霊って結構近い考えだったりもする。

※50695
そうなんだよな
供養されてる墓とかは何も感じないけど、
心霊スポットと言われる所は、言い表せない恐怖感がある。
前に、友人宅近くの踏切が妙に不気味で
「なんか、ここって嫌な感じするよね」
みたいな事言ったら、
「アレ?知らなかった?そこ心霊スポットだよ」
って返された時は、ゾクっとした。

51227:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 23:53:09

バイクで一人野宿旅してるとき、宿(テント)にしてるのは
神主さんが常駐してない、神社が多かった。
夜中に肝試ししてる若者が来たりしてたこともあった。
とくに不思議体験もなにもなかったね

51250:名無し@まとめでぃあ2014年01月04日 05:18:32

>あと本能だといってる奴は理性で本能押さえれてないから潜在的ビビりを認めて敗北宣言してるようなもんだからな

つかこの文章矛盾していることに気付けよ
「>理性で本能押さえれてないから〜」ってそもそもなんで理性で押さえつける必要があるの。それは「暗闇を本能で怖がるため」なんだろ。自分で「人間は本能的に暗闇を怖がる」って認めてんじゃん
理性で本能押さえつけてるってのはつまり"我慢している"状態なんだぞ

61198:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年02月18日 17:44:43

本能だろうが絶えられない程暗闇が怖いってんなら、夜に人気の無い道を歩けないことになるぞ
夜、一人で歩いて帰れるレベルなら同様に墓やトンネルもいける事になる

不審者が~とかDQNが~とかもだけど、心霊スポットと呼ばれる所のみに出没するわけじゃないだろう
DQNなんてどこにでもいるし不審者や殺傷事件は街中でも起きてるしね
それが怖いってんならすれ違う奴ら全員に警戒してる事になるぞ


結局は唯の理由付けだろ
そういう場所に行きたくないと思うのは幽霊や怪奇現象などの未知の物に対する恐怖があるって事だ

64383:名無し@まとめでぃあ2014年03月04日 12:52:58

闇夜に何が蠢いているのかわからないから怖い。
犯罪者や夜行性の獣が逼塞し易い時間帯だからな。
そいつらが心霊現象と誤解されたのではないか?

78853:名無しさん(笑)@nw2sp2014年05月15日 21:31:54

幽霊いてほしいと思ってる
このスレタイ見て1人で墓行ってきたけど何もいなかった
てか今墓から書き込んでる2014年5月15日午後9時

93702:名無し@まとめでぃあ2014年07月20日 13:54:03

3歳くらいまで、ちゃんと見た時に家族に言ったから恐い対象になってしまったのかも。ハイヒールの音は毎晩聴いてたよ。

135530:名無し@まとめでぃあ2015年01月22日 20:56:49

>本能だろうが絶えられない程暗闇が怖いってんなら、夜に人気の無い道を歩けないことになるぞ

絶えられない程暗闇が怖い人なら人気があろうが無かろうが暗闇行けないでしょ

>夜、一人で歩いて帰れるレベルなら同様に墓やトンネルもいける事になる

いや、その通りいけるだろ。夜人気の無い道を意味も無く1人で歩ける人間なら同様に行くことは可能だろ
それでも夜人気の無い道を1人で帰る人でも暗闇は本能的にリスキーだと思ってるんだよ。そして帰り道でも無いのになんでリスキーな選択わざわざしようとするんだよ

146268:名無し@まとめでぃあ2015年03月18日 23:38:07

幽霊って要は精神的に病んだ、何かに恨みを抱いてる人間をそのまま触れられないようにした状態の奴らの事だろ。おまけにその中でも写真なんかに写り込んでくるのは自己主張の激しい奴ら。
そんなん生きていようがいまいが会いに行こうとは思わねーよ。
相手も嫌だろ。ただ居るだけなのにガキ共にネタにされんだぞ。

203451:名無し@まとめでぃあ2017年02月11日 17:40:46

ビビリだがホラー好きだから幽霊願望としては居て欲しいとは思う。けど絶対居ないと思ってる。

ただ、不気味な暗い場所なんかはメチャビビる。獣やDQNに襲われる恐怖より、信じてないはずの幽霊という存在にビビっちゃうんだよな~

204482:名無し@まとめでぃあ2017年03月03日 16:03:11

仕事柄、廃工場とかで一晩中過ごす時もあるが不気味ではあっても怖くはない。
家の近くに全国的に有名なスポットあるんだが、運転中にめちゃ眠くなってスポット付近で仮眠したこともある。
信じる信じないは自由だが、お互いにバカにするような発言はやめろ。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244973件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ