​​

今のゲームがつまらなくて昔のゲームが面白いのは、結局のところ思い出補正なのか?

引用元:今のゲームがつまらなくて昔のゲームが面白いのは、結局のところ思い出補正なのか?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1620662258/


1: 名無しさん 2021/05/11(火) 00:57:38.500 ID:SykYhjw90


3D、CGで綺麗になってもドット絵のゲームらしさはなくなっているというのが面白味に欠けるのではないのか?



2: 名無しさん 2021/05/11(火) 00:58:04.848 ID:87+pWpCW0


リアルを追求しすぎて肝心な中身が作られていないから



4: 名無しさん 2021/05/11(火) 00:58:48.284 ID:OFv/eOWaa


お前らのハードルが異常に高くなってるだけ



5: 名無しさん 2021/05/11(火) 00:59:39.374 ID:NcVsoH/cr


お前の記憶消してドラクエ3が6000円で新発売したとしてそれが現存するRPGより面白いって言う訳? 
少し考えればわかるだろ



3: 名無しさん 2021/05/11(火) 00:58:26.716 ID:j8z2Xd+c0


そもそもゲームを楽しいと思えるのは本来子供の時だけ
お前は周りよりちょっとだけ長く楽しめてただけ



7: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:00:16.581 ID:gE+zqwzi0


今のゲームのが面白いに決まってるじゃん



8: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:00:38.876 ID:1oIxci7c0


フォトリアルガーとかグラガーとかその辺は一切関係ない
単純にゲーム性が万人受け一択になっただけ



9: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:00:41.974 ID:G6C9Erama


実際プレイするとすぐ飽きる



10: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:01:22.989 ID:92KM4m59p


小学生の俺にゴーストオブツシマやらせたら他のゲームやらなくなっちゃうよ



11: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:01:28.706 ID:EejPRMV80


いやお前が歳を取っただけだよ
俺もいい加減若くはないし、ゲームも昔ほどはやらなくなったけど、それでも面白いものは面白い
グラばっかりで中身スカスカだったら面白くないだろうけど、別にそんなゲームばっかりじゃないしな
美麗グラだからこそ入り込める、という事もあるさ



14: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:02:23.975 ID:CogbyCRA0


>>11
このコピペ初めて見た



12: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:02:15.563 ID:1mwrDWxs0


昔のゲームの方が反応良かった気はする
今のゲームは映像綺麗だけどなんつーかリアルってことなのかもっさり動く



13: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:02:21.548 ID:kb0VvvLM0


昔のゲームはシンプル
最近のゲームは複雑

老化で脳がついていけてないだけ



15: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:02:28.097 ID:d76LZoBWM


洋ゲーも脳死銃バンバンから抜け出して
多少だが良くなってきたよ



16: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:03:11.400 ID:gE+zqwzi0


>>15
アクション真面目に頑張ってるの増えてきてるよな



17: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:03:35.996 ID:k2sbBwyC0


思い出補正
今でもドット絵のゲームは作られ続けてるんだから、ドット絵が好きならそういうの買え



18: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:04:13.036 ID:9xunFLI3d


オフライン前提だから友達とワイワイ言いながらやってたのが最強



19: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:04:13.360 ID:k2sbBwyC0


ハコボーイとかは最高にゲームしてるぞ



21: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:04:32.546 ID:CogbyCRA0


複雑な操作のゲームはおじちゃんには無理です



22: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:05:06.540 ID:kb0VvvLM0


多分今クロノトリガーが発売されてたとしても10分持たずに投げ出すだろ



25: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:06:07.855 ID:JoYlgJdu0


懐古ゲーマーは金出さないわ割るわ文句しか言わないわで害悪でしかない
しかも大抵高齢独身



27: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:06:22.126 ID:k2sbBwyC0


つい最近クロノトリガーやったけど
グラフィックBGMがいいだけで、中身は凡作だったわ



28: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:06:53.590 ID:p/8qBUcl0


結局年齢でしょ
レトロゲー(というかファミコン)やってみたけど何が面白いのかさっぱりだった



31: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:07:39.438 ID:k2sbBwyC0


>>28
マリオ3は間違いなく今やっても面白いよ



38: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:10:05.306 ID:p/8qBUcl0


>>31
マリオ3って狸になれる奴よね?
プレイ済だけどプリニーの方が面白かった
何をもって間違いないと言えるのか分からんわ



65: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:19:01.348 ID:k2sbBwyC0


>>38
プリニーがマリオ3より面白いってマジ?
操作性の悪さで難易度上げてるだけでつまらないって聞くけど



29: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:06:55.234 ID:iu4nXRIJ0


初めてゲームをやった時は王道だろうと新鮮だったからでしょ



30: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:07:31.242 ID:7tKWcyw80


アイデアだけならps2時代に劣るだろうが
総合力なら流石に今かな



33: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:08:43.182 ID:k2sbBwyC0


>>30
PS2~3はムービーゲーだらけの暗黒期だから
インディー全盛期の今の方が断然良い



37: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:09:56.088 ID:7tKWcyw80


>>33
超有名IPって大抵ps2通ってるしな



32: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:08:19.411 ID:mathyaSkd


メトロイドは昔の方が面白いと思う
初代だけは今基準だとアレだが
スーパーメトロイドとプライムは傑作



34: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:08:58.610 ID:kb0VvvLM0


懐古厨って昔のが好きなのは別にいいんだけど最近のものを貶したがるからいけねえや
ジャンプなんかもそう
若い人が自分の好きな作品貶されておっさんの青春時代の物を押し付けられても迷惑なだけなのよねー



35: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:09:19.516 ID:UqGc+FO00


思い出補正というか、その時代のゲームの楽しさを一番知ってるのはその時代に生きた人だろうな



47: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:12:36.498 ID:Uvtns3ifr


>>35
まあ、ゲームはネット繋がって格段に面白くなったわ
昔はコンピューター相手に遊ぶしかなかった



36: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:09:29.765 ID:R5dL3PRR0


攻略法とか見ずにクリアしてた(大半がクリアできてない)のすげえなって思う



39: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:10:29.487 ID:kb0VvvLM0


>>36
逆に今はネットで検索されるのを前提に作られてるからな



44: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:11:37.969 ID:HxxqM4/Hd


シリーズものの作品ってグラは良くなったけど中身は劣化したみたいなパターンが多い気がする
牧場物語とかあつ森がそれ
今まであったシリーズの良さが死んでる



46: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:12:15.279 ID:bcGx567U0


楽しむ余裕が子供の頃より無いのは確か
でも今のゲームは普通に面白い
思い出補正ならPS2時代は良いゲーム多かった



48: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:12:50.209 ID:wmCyrK2i0


シンプルにゲームに使える容量が比にならんほど増えてるから今のゲームの方が出来ることが多い
別に直接面白さに結び付きはしないけど「容量の都合で削られました」っていうしょうもないことが無くなったのはデカい



49: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:13:02.139 ID:3E37hXPc0


>>1
別にドット絵にこだわりはないので
あなたの言ってることには共感できません



56: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:15:45.567 ID:1oIxci7c0


ライフスタイルが変わったのが一番の原因だろうな
無駄を楽しむのがゲームだった時代と今のゲームは別ジャンルだと思う
比較する意味すら無い



82: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:34:45.276 ID:4ew9blgJ0


アクション系が好きだから最近の方が絵もリアルで自由度高くて面白いわ
64マリオが出た時は感動したが



87: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:39:10.701 ID:ltpOI16t0


アクション、レース、スポーツ、格闘なんかは間違いなく進化してるから思い出補正と言える
RPGと謎解きはストーリーやシステムが重視されるから一概に思い出補正とは言えない



93: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:41:33.581 ID:lJvA4D6S0


>>87
これ

ドラクエにはグラは良いけどテンポが悪くなってる



90: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:40:35.023 ID:Fns1UZgq0


アクションは未だ面白いかな
GW中にアクトレイザークリアしたけど
ほんと面白かった



102: 名無しさん 2021/05/11(火) 01:51:28.497 ID:W6GM61i5a


まあ演出上手いレトロゲーと映像が綺麗なのがメインの最新ゲーもあるから、そういうのだと思い出抜きでも前者だと思う



135: 名無しさん 2021/05/11(火) 03:16:34.002 ID:WrviF35fM


子供の頃は遊べる時間や一緒に楽しむ友達が居た定期



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

240380:名無し@まとめでぃあ2021年05月18日 17:57:20

昔のゲームって言われて思い浮かんでいるのが神ゲーばかりなだけ定期

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244753件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ