​​

ブックオフが廃れた理由ってなんだ?

引用元:ブックオフが廃れた理由ってなんだ?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1621598519/


1: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:01:59.403 ID:sPFy6LU3M


いうて古本の需要ってまだあるだろ



2: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:02:23.003 ID:jKrE/EKm0


フリマアプリのせい



4: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:02:37.566 ID:sZ3uJnBv0


もう全部電子書籍すよ



3: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:02:30.257 ID:oPkVhdeId


コロナ



5: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:03:04.901 ID:g8wr7Y2c0


お前らが立ち読みしかしないから



10: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:03:42.883 ID:EKej/mAO0


>>5
立ち読みすら減ったって言ってんだよ



7: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:03:18.983 ID:0HWwbdjJ0


立ち読みしてる無職



8: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:03:30.732 ID:06k2IgF10


廃れない訳が無いだろ頭大丈夫か?



9: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:03:41.338 ID:JWYKdgAPd


明らかに20年前と店内の空気が違う



11: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:03:56.533 ID:J+l8bmhz0


普通にブックオフ利用するけどな
流石にもう立ち読みはしないけど、普通の書店には無い思わぬ本あったりするのが嬉しい



12: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:04:17.218 ID:8XU420GQa


古本の需要はあるけど新刊の需要がないからな
古本屋に流れてくる本がない
新刊の発行点数この10年で15分の1になってんだぞ



15: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:04:34.600 ID:8F744df60


電子書籍でいいし
売っても10円とかでなんの足しにもならんし



16: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:04:36.082 ID:VGlbbT6O0


古本を売るスペースを潰してなんか服とか楽器とか置き出したから



17: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:04:46.279 ID:JK1N6JVH0


掘り出し物探し文化はアマゾンに潰されてしまった(´・ω・`)



18: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:04:50.615 ID:GPKrWNela


もはや古着屋という認識



22: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:06:57.721 ID:Kbb63dGF0


本という商材がだめだった
ほぼ競合がいないのに無理じゃん



23: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:07:38.759 ID:OjW7xR0aa


ジュンク堂はいつも人いっぱいなのに



24: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:07:42.514 ID:kJPj+M820


中古ゲーム買うときはブックオフだわ



25: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:07:56.758 ID:hzSSZ8220


廃れたとかブックオフの株価見てから言えよ
ほんと末尾Mって知能低いな



27: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:08:50.373 ID:8XU420GQa


>>25
「mixiが廃れた」とか言っても同じように怒ってくれる?



26: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:08:44.288 ID:rD4Yv7WI0


Amazonとメルカリがある昨今、要らなくない?
100円の本を買うってなら話は別だが



31: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:13:22.199 ID:J+l8bmhz0


>>26
個人的には本屋で本探すってのが一つ大きな意味があると思うわ

まぁそれだけじゃなく、ブックオフってアマゾンでも売ってないようなのあったりするからかなりありがたいわ



30: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:10:43.384 ID:m8JaJZ280


言うほど廃れてない



32: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:13:30.360 ID:+6WEFlznM


古本はド素人でもせどりするようになったからもう掘り出し物がない
今はブコフには古着を買いに行ってる



33: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:14:10.733 ID:I1sumj670


漫画村のせい



34: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:14:17.259 ID:8C945pKG0


オンライン使ってるわ
Amazonで高値ついてる本がほぼ定価で買えたりする
まあ滅多に入荷しないけど



35: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:16:42.313 ID:t09fJQiZ0


クッソ汚い本ばかり置いてあるんよなあそこ



36: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:17:29.379 ID:JHG0dwDWM


お前らが大人になっただけちゃうか?
中学生とかマンガ買ってんちゃうか?



37: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:18:09.150 ID:sRL073I20


電子書籍
音楽のオンラインストアー
メルカリ



38: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:19:54.840 ID:paVNRteur


立ち読みをのさばらせたせい



39: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:24:17.629 ID:nTYAcNTDM


今流行ってるブックオフは古着とか本以外がメインだな



41: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:37:13.818 ID:J+l8bmhz0


てか、そんなにブックオフ駄目か?と思って最近ブックオフで買った本ググったら
普通にネットで買うよりブックオフの方が安くていいわ



42: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:55:16.386 ID:B6LohP6X0


昔はスカートで立ち読みしてる女子が多くて捗ったけどもう女子自体ほとんど居なくてダメだわ



43: 名無しさん 2021/05/21(金) 22:04:51.690 ID:rD4Yv7WI0


今のご時世、ブックオフのメリットって何があるの?
Amazon、メルカリは目当ての本を探すのが楽だし、諸経費がかかってない分安いし



49: 名無しさん 2021/05/21(金) 22:15:04.380 ID:J+l8bmhz0


>>43
漫画とかは知らんけど、自分が欲しいような本はネットよりブックオフの方が安いわ
あと、暇な時にふらっと行ったブックオフで偶然見つけた良い本ってのもあるし
パラパラっと中身見てから買えるのはかなり大きいかな



44: 名無しさん 2021/05/21(金) 22:06:03.289 ID:rD4Yv7WI0


東京の有料図書館みたいにネットサービスに無いメリットを作るべきだな



45: 名無しさん 2021/05/21(金) 22:06:59.866 ID:JeSOh+oE0


本屋自体潰れまくってるからな



47: 名無しさん 2021/05/21(金) 22:10:03.280 ID:rD4Yv7WI0


>>45
これは俺個人の話だけど、本は高い、買いに行くのが面倒って言うデメリットが大きくてほとんど読んだことなかったがネットを利用する様になってますます読まなくなった
本は無駄な情報が多すぎる



46: 名無しさん 2021/05/21(金) 22:07:25.329 ID:rD4Yv7WI0


連続物のまとめ買いはブックオフに分がありそう



28: 名無しさん 2021/05/21(金) 21:09:11.574 ID:cASJvhPT0


時代の流れかな
本もCDもDVDもゲームもDLして買う時代だからな
売ってもらってそれを売るような中古販売はもうオワコン



【驚愕】ジャップ産のポルノのせいでとんでもない外国人が出現するwwwwwww(画像あり)

【画像】JSの妹と温泉に入った時の写真がこちらwwwwwwwwwwwww

【裏山】妹「お風呂あがったよー!(おoぱいツンッ! おしりプリッ♪ 良い匂いフワァ~…)」

【悲報】仲村みう、av2作目でもう中出氏wwwwwwwwwwww(画像あり)

【悲報】 ケンドーコバヤシさん、週刊誌に撮られ好感度ガタ落ち…………

俺「ちんこ見る?」女友達「見してみ」 →結果wwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

240605:  2021年06月01日 16:55:36

廃れるのは凄く普通の事です、人のしてないことをし始めて成功するのは
当たり前、世間の人がそれに慣れてからが腕の見せ所、経営者が凡庸なら
廃れるのが世の習い。

240606:名無し@まとめでぃあ2021年06月01日 18:01:31

米240605
見当違いな事しか言えない馬鹿ってかわいそう
会話とかまともに成立したことないんやろな

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245467件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ