​​

コロナ禍で5年勤めた会社やめたったww

引用元:コロナ禍で5年勤めた会社やめたったww
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1622206705/


1: 名無しさん 2021/05/28(金) 21:58:25.787 ID:wgjrrski0


同志社卒職歴5年27歳資格なしチー牛身長178
お前ら基準ならまだ詰んでないよな?
やっと辞められたわクソ会社



2: 名無しさん 2021/05/28(金) 21:58:51.505 ID:PEgwCzbK0


次は決まってるのか?



5: 名無しさん 2021/05/28(金) 21:59:10.858 ID:wgjrrski0


>>2
もちろん決まってない



10: 名無しさん 2021/05/28(金) 21:59:49.618 ID:PEgwCzbK0


>>5
3ヶ月空くと結構やばいよ
半年空くともうどうにもならんかも



14: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:01:00.026 ID:wgjrrski0


>>10
それよく聞くな
人材系の人?



16: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:01:31.762 ID:PEgwCzbK0


>>14
いや、違う
自分の経験上から言ってるのよ



19: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:02:33.370 ID:wgjrrski0


>>16
ありがと書類選考が通らなかったり?
具体的に頼むわ参考にしたい



26: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:04:17.394 ID:PEgwCzbK0


>>19
書類は若いから通るけど、面接でチクチクとこの空白期間はなにをしとったんですか?と
悪いこと言わんから早いとこ次を見つけた方がいいよ



29: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:06:23.974 ID:wgjrrski0


>>26
サンクス面接は自信ないななんか資格でも勉強するかな



110: 名無しさん 2021/05/28(金) 23:26:15.076 ID:UEprOk1sa


>>29
資格とるのは構わないけど役に立つのは技能系だけだぞ、保険屋になるとかならFPとかもちょっとは使い道あるかもしれないけど



112: 名無しさん 2021/05/28(金) 23:28:23.362 ID:wgjrrski0


>>110
技能系でも全然ええで!



6: 名無しさん 2021/05/28(金) 21:59:19.109 ID:15LO+20L0


何でやめたのって誰か聞いてやれよ



12: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:00:02.174 ID:wgjrrski0


>>6
人間関係と業務過多



7: 名無しさん 2021/05/28(金) 21:59:28.041 ID:WNVCwfLr0


余裕だろ
やり直せるよ



13: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:00:29.466 ID:wgjrrski0


>>7
だよな



11: 名無しさん 2021/05/28(金) 21:59:55.729 ID:dcweizVa0


いい会社だった?



17: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:01:44.273 ID:wgjrrski0


>>11
ゴミよく5年やったと思う今思えば第2新卒で転職しとくべきだった



15: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:01:16.336 ID:HfBf+pfr0


クソ会社なら辞めて正解



18: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:01:45.524 ID:W8IKVydOx


一生非正規コース?



20: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:03:02.481 ID:wgjrrski0


>>18
それでもあのクソ会社にしがみつくよりまし



60: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:25:09.005 ID:W8IKVydOx


>>20
どれくらいクソか知らんが一生非正規も相当糞だぞ
一生大卒1年目と同程度の給料で賞与なしとか死にたくなるぞ



63: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:26:36.053 ID:wgjrrski0


>>60
それはクソやな
なんなんこの日本の新卒逃したら詰み制度ほんまクソやわ



21: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:03:13.656 ID:gTgMk2lv0


詰む要素がない



22: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:03:14.521 ID:S2zEExl30


1年空いたけど普通に再就職出来たし
高望みして大企業とか狙わなきゃ全然余裕でしょ



25: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:04:11.260 ID:wgjrrski0


>>22
事例は助かるサンクス



23: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:03:38.012 ID:6HBXoPEs0


月の残業多い?



27: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:04:48.800 ID:wgjrrski0


>>23
サービス含め80程



24: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:03:43.320 ID:2fCF0/E/0


5年じゃ何も身に付いてないよお前
終わったな



28: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:05:20.461 ID:wgjrrski0


>>24
なにも身についとらん別の業界にいくつもり



30: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:06:57.921 ID:SRYLb9RY0


だんだん貯金減ってきて焦り始めて今より糞なところ受けるようになるんだな
入るの躊躇するような糞なところ内定出たら短期間で決めるよう迫られて入っちゃうんだろうな



32: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:09:08.790 ID:wgjrrski0


>>30
それでも受け入れてやるつもり
新卒失敗してこんなことなってもうたわ大学同期は今頃大手でバリバリしてんのに



33: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:10:34.803 ID:SRYLb9RY0


>>32
じゃあ仕事やめずに受け入れてやれば良かったのに



36: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:11:45.561 ID:wgjrrski0


>>33
いや毎朝7時に家出て帰り10時とかで転職活動なんて出来る状態じゃなかった精神的にも



39: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:12:15.795 ID:SRYLb9RY0


>>36
土日は?



45: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:15:54.806 ID:wgjrrski0


>>39
仕事残ってたらタイムカードなし出勤
基本寝るか友達とファミレス銭湯で愚痴会



46: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:16:15.226 ID:SRYLb9RY0


>>45
友達とうんぬんの時間でできたよね



50: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:18:21.189 ID:wgjrrski0


>>46
そのストレス発散なくて就活なんか更にストレス溜まることしてたら多分死んでた



35: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:11:23.144 ID:1M2bN3xN0


5年勤めて年収なんぼだった?



40: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:13:06.296 ID:wgjrrski0


>>35
450程ただくそ残業&サビ残



37: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:11:54.893 ID:pny0gXMld


次何の業種にするかも決めてないんか?



41: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:14:00.726 ID:wgjrrski0


>>37
管理業務主任と宅建とってマン管がいいかなと思ってる



43: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:14:34.433 ID:S2zEExl30


ぶっちゃけ中小だと資格関係ない



47: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:17:16.791 ID:wgjrrski0


>>43
中小だったけどクソ
人いないからマルチタスクすぎる
今頃あいつらヒーヒーしてそう



49: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:18:04.259 ID:k7jDpzTad


コロナ禍なのにってこと?



55: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:19:55.631 ID:wgjrrski0


>>49
そう
コロナ禍で転職市場厳しいのにみたいな



51: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:18:39.865 ID:+yWBflQn0


マルチタスクって用はただ仕事押し付けられてるだけだよな
俺も同じ理由で今月退職だ



56: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:21:48.607 ID:wgjrrski0


>>51
上司 俺に投げる
俺 部下に投げる
部下 無理です俺に相談
俺 わかったやっとくよw
結果 詰み



69: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:29:10.943 ID:CZuL/kQj0


>>56
詰むのに引き受けちゃだめだろ(´・ω・`)



75: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:32:55.126 ID:wgjrrski0


>>69
上司も高圧的で話聞かんから投げ返すの無理で2年目の部下に半ベソで相談されていつの間にか俺ら二人で頑張るしかないから困ったら何時でも相談しろよとか言ってたわw
ちな俺が入ったときは課に5人いた



61: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:25:22.023 ID:S2zEExl30


部下なんて信用してないので
俺もゆとり世代だけどそれより酷いってどうなってんのか
新人の高卒君のほうが素直で教えがいがある



66: 名無しさん 2021/05/28(金) 22:28:13.934 ID:wgjrrski0


>>61
ほんまクソだらけ
高卒新人くんも3年経てばクソ



111: 名無しさん 2021/05/28(金) 23:26:28.129 ID:1xnCvpOl0


退職金はいくら?



113: 名無しさん 2021/05/28(金) 23:28:35.060 ID:wgjrrski0


>>111
50程



115: 名無しさん 2021/05/29(土) 00:39:08.092 ID:WGvMBJYh0


俺みたいに高卒で資格無しよりはマシなんじゃない?



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

240662:名無し@まとめでぃあ2021年06月05日 17:59:58

懐かしいなぁ、俺も新卒で入った会社辞めて、半年ニートやったら書類通るのに面接で毎回落とされるようになって十数社落ちたわ
その後役所の期限職員やったら在職中に受けたとこ一発で受かったが

240663:名無し@まとめでぃあ2021年06月05日 19:10:41

人間関係と業務過多でやめたって言ってるけど、どの仕事しても大抵人間関係良好なんてほぼないし、月にたった80時間位の残業で業務過多って世の中舐めすぎじゃない?

240672:名無し@まとめでぃあ2021年06月06日 01:27:04

社畜は自覚してもっと良い仕事探してくれ、月平均残業80時間は普通に過労死認められるラインだから、業務過多だと思ってないのは洗脳または汚染されすぎ

240688:名無し@まとめでぃあ2021年06月06日 22:26:06

自分の方がしんどいマウンティングほど頭悪い行為も無いよな
社畜はそんなことも分からん位に洗脳されてて可哀想

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244982件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ