​​

右足が沈まないうちに左足を出せば水面を歩ける ←反論不可能な件

右足が沈まないうちに左足を出せば水面を歩ける ←反論不可能な件
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:42:44.12 ID:zNdjmoyE0
これが数学や物理学は欠陥学問だということを証明してる やはり文系最強かwww
右足が沈まないうちに左足を出せば水面を歩ける ←反論不可能な件
引用元:右足が沈まないうちに左足を出せば水面を歩ける ←反論不可能な件
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1388655764


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:42:44.12 ID:zNdjmoyE0


これが数学や物理学は欠陥学問だということを証明してる

やはり文系最強かwww



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:43:18.69 ID:jC8ugarU0


まぁ文系とお前は関係ないけどな



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:43:42.67 ID:84gtpVqV0


重心どうやって移動させんだよハゲ



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:44:41.43 ID:3hn3tubz0


だって実際に出来るしな



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:45:16.51 ID:yrHp2xjs0


トカゲがやってますからw



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:46:24.53 ID:t/rS7xUi0


実際そういうことできる生物いたよな
水に片栗粉混ぜれば人間でもできるらしいし

ダイラタンシー
ある種の混合物の示す、小さい剪断応力には液体のように振る舞うのに、大きい剪断応力には固体のように振る舞う性質。

水+片栗粉、またはコーンスターチで出来る。





42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:59:53.65 ID:NWdnXjXB0




行けないことは無い



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:48:10.68 ID:wxZu7li60


でも出す前に沈むじゃんwww



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:48:20.60 ID:GuPbdPZi0


右足が沈まないうちに左足を出すだけでは沈みはしないが前には進めん!!!



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:49:00.35 ID:1QfvxXK00


歩くには地面に当たる箇所に十分な抵抗力が必要
水面の表面張力だけでは十分な抵抗力は得られない
終わり

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:51:59.64 ID:tf7MYSu20


>>20
衝突する速度によって水はコンクリート並みの硬さになると聞くから
弾丸くらいの速さで地面を踏む筋力とそれに耐える骨格さえあれば
人間でも水上を走ることが可能なはずだ




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:49:45.25 ID:RQzHBYQmi


まあ人間とは言ってないしな



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:49:58.76 ID:AmNwC9vJ0


それを応用すれば、右足が落ちる前に左足を出せば空を歩けるな
踏み込む流体が水から空気に変わるだけだし



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:53:10.28 ID:TRzQrhojP


小学生だってビート板で水面走ってる



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:53:24.01 ID:AUxun5dz0


人間でもある程度はいける





36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:53:50.55 ID:u868skhN0


あのトカゲ好きだわ
たまに走ってるとこ見たくなる



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 19:05:43.14 ID:pyb70A6u0


不可能ではないけど
人間には不可能じゃね?

ボートか何かで引っ張ってもらって、十分に加速した状態なら
減速するまでの数歩くらいはいけそうだけど



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 19:18:24.45 ID:NdFsVvRZ0


確かに可能だろうな
で、右足が沈まないうちに左足を出す方法は?



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 19:31:17.32 ID:u868skhN0


全裸ではほぼ不可能だけど
浮力を持たせた靴を履けば歩ける
裸足で可能なのは粘性抵抗が高い液体の上ぐらい



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:49:27.83 ID:EdwLDimhO


理論上は可能だけど、人間の運動能力では厳しい



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

歪み ←読み方で理系か文系か分かる

妹が今日から”謎のビデオ制作会社”で初出勤なんだが泣いて帰ってきた

【画像】地獄先生ぬ~べ~に出てくる小学6年生でかすぎwwwwwwwwwwwww

【裏山】親父がフィンランド人と再婚して義妹が出来たんだがwwwwwwww

【驚愕】たむろしてるDQNをエアガンで狙撃したらwwwwwwwwwww

【これは酷い】耳をかきながら運転していた結果wwwwwwww

なぜ鏡は左右反転して上下反転しないのか?これが解けたらノーベル賞だろ

【画像】NHKおかあさんといっしょの子供がヤバイ件 オーラ半端ねぇwwwwwww

高校生なのに妊娠して中退した奴の現在wwwwwwwwwwwwww

親戚のクソガキ共に渡すお年玉準備したwwwww(画像あり)

ダイエットの為に1日1食にした結果wwwwww

自販機で320円の弁当買ってみたWWWWWWWWWW

一年間、1000万円定期貯金した結果がwwwwwwwwwwwwww(利息)

クリスマスにプレゼントあげたんだがその子の親に切れられたww

【衝撃】一番仲のいい女友達に告白した結果wwwwwwwwwwww

ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・

女VIPPER二人家に泊めた結果wwwwwwwwwwwwwwwwww

この女コスプレイヤー、ヤバすぎwwwwwwwwwwwww(調和しすぎて)

学校で連帯責任で請求されるんだがwwwwwwwwww

【朗報】筋トレとランニング毎日交互に繰り返してたらwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

51113:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 08:37:02

この理屈なら空中も歩けるんじゃね

51115:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 08:48:05

バカだなおまえら。体重と足の裏の面積考えろ。単位面積当たりの圧力がトカゲとは比較にならない。歩けるかどうかは水の粘土と圧力で決まる。じゃぁ人間もバカみたいに足の面積広ければいけると思うか?
人間がトカゲの体長の10倍だとすれば、その重さは相似比の三乗の1000倍だ。つまり畳数畳分の面積を高速で動かす筋力がいる。しかしたんぱく質でできている筋肉で出せる力は筋肉の断面積に比例する。つまり相似比の二乗だ。相似比の三乗で増えていく体重を、相似比の二乗でしか増えない筋力でカバーする。だからでかいければでかいほど無理な理屈なのだ。水面下に板を設置して撮影してるに決まってるだろ。

51118:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 08:53:59

これ前にマジで計算したのを見たが、
人が時速200km超で走れば可能だという結論だったはず。

51119:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 08:58:51

クリリンや天津飯ならやれるな
ヤムチャさん? うーん?

51120:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 08:59:05

体重60キロの人間が百メートルを五秒台で走れば、理論上可能らしいじゃん

51123:名無し++2014年01月03日 09:34:25

反論不可能もなにも間違ってないじゃん馬鹿じゃないの?

51124:名無しさん@ニュース2ch2014年01月03日 09:41:36

それが実際にできるなら、可能。
が、筋力その他の問題で現実的には人間には不可能。
そんだけの話だろ。

51125:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 09:43:37

有名なアルキメデスと亀でしょ

51126:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 09:50:55

これだと表面張力等の説明不足に思う
右足を上げるのに左足を踏ん張らなければいけないが、そうすると左足は沈む

51127:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 09:51:56

※51115
お前空想科学読本大好きだろ

51131:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 10:08:59

※51126
それは表面張力よりも作用反作用の問題じゃね?

51132:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 10:09:45

スレタイが「水面を"歩ける"」になってるから完全不可能

51133:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 10:11:44

元来浮くことができる者のみ達成可能
どうやっても確実に沈むものには到底不可能
人種族は水面に垂直で立つことはできないが寝る状態なら浮く
これにより接地面積と表面張力浮力抵抗力重力他のバランスと証明
ビート板で立つのは接地面積と浮力が増すから
アメンボ等生物は水かきや毛油など水面抵抗力が高いから
人の水面歩行空想理論科学は人の鳥のように自力飛行は可能かと同様空想理論

51135:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 10:25:34

記事タイトルのような結論に具体性を与え、証明および実現するために用いられるのが数学や物理学だからなあ。
結論だけ書いてドヤ顔してる奴の頭の方に欠陥があるとしか思えないっすよ。

51137:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 10:31:09

時速300kmで豆腐の角に衝突すれば◯ねるって言ってるようなもんじゃないか。

51138:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 10:39:06

ニンジャの水蜘蛛ってスイースイーってわたってたけど
ありゃ無理だよな
実際はもも上げダッシュしてたんじゃないか

51139:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 10:47:20

スレタイも読めない連中ばかりだな。歩くんだよ、走るんじゃないの。
たとえば体重70キロの人間が水に沈まずに歩くためには、足の裏に最低でも70リットル以上の空気タンクを装着しないといけない。歩くためには、タンクは互いに連結させていないと人間の筋力では姿勢制御できない。実際はタンクや連結器の質量が加算されるから、もっと空気の量が必要になるけどね。
足を交互に上げて、片足でバランスをとりながら進むという姿にはならず、すり足になるけれど、それを歩くと定義しても良いのなら、可能だ。

51143:2014年01月03日 11:36:27

完璧作戦ッスねェー
実現不可能って事に目を瞑ればよォー

51144:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 11:47:23

求命阿ッッッ!!!

51145:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 12:04:59

じゃあやってみせろ

51146:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 12:09:18

※51138
ハットリ君式の水蜘蛛なんて10年以上前には訂正されてるぞ。
youtubeで水蜘蛛で検索すれば、現在の説が幾らでも出てくる。さすがにちょっと情報古過ぎ。

51147:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年01月03日 12:13:40

反論不可能か?
俺の父ちゃんにこんな屁理屈こねたら、即座に首根っこ掴まれて、
四万十川の河原に連れて行かれるわ
で、一言「じゃ、やれ」って言われるだけ

51148:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 12:18:05

やたらと数学や物理学を目の敵にしたがる奴って定期的に現れるよな
自分が理解できない学問だからって叩きまくるのは惨めだぞ

このスレ主は恐らく文系を自称してるようだけど
こんな理論性もへったくれもない持論を展開して喜んでるようじゃ
理系はもちろん文系としても役に立たないかなりお粗末な頭脳の持ち主なんだろうな

51149:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 12:32:39

動画みたが確かに不可能ではないな人間の体重をある程度支える
浮力のある靴+足で水を叩く衝撃力と足の断面積 人間が前に進む慣性
からの1歩あたりのエネルギー損失を出してそこから重力加速度をかければ数値は出せる計算するのは高校生レベルだが面倒なのとやったほうが
速いで落ちはついてる

51150:2014年01月03日 12:35:54

中国4000年の歴史なら人をおんぶしながら川を15m走って渡るなんて余裕

51151:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 12:45:25

というか、これって「理論的に可能」と「現実的な設定で可能」とか「無理すれば少しは可能」と「誰でも普通に可能」とかという区別できるはずの内容を一言で「可能」とだけ言っておいて、あとでまぜこぜにする詭弁だろ?

今の場合は理論的には正しいし、同じ理屈で空も歩けるけど、現実的に人間だと相当無理してちょっとだけできる(小麦粉とかでダイラタンシー高めれば割と誰でもできる)だけだし空はまず無理というのを、一言で可能不可能で済ますのは卑怯なだけだろ。

※51125
ゼノンの「アキレスと亀」はこれとはちょっと違うんじゃないか?

51166:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 14:46:38

「からだ全体が沈んでるじゃん」で完全論破

51171:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 15:55:19

OK,じゃあそれをやっているところを俺に見せてくれ。

51186:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 18:32:18

巨大な階段or梯子を作れば月まで行くことは可能なことは小学生にもわかることなのに、誰もやらないなんてバカだよな。

51257:名無し@まとめでぃあ2014年01月04日 08:02:49

妙に納得した
でもそれは沈まないだけかもしれない

51473:名無し@まとめでぃあ2014年01月05日 11:22:24

どう見ても水面下に板がある走り方だろうが。スピードが落ちたわけでなく、体がだんだん沈むわけでなく、突然水にとびこむように沈んでいる。いちいちフェイクに釣られんなよ

52694:名無し@まとめでぃあ2014年01月10日 02:48:53

沈むスピードのほうが圧倒的に早い
それに抗うだけの軽さも俊敏さも人体は持ち合わせていない

53092:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年01月12日 00:28:23

実践してくれれば誰も文句も反論も無いと思うよ
さあやってみせてくれ

132081:電子の海から名無し様2015年01月04日 20:49:54

このスレ主は人間とは言っていない
だから論破不可能

213694:名無し@まとめでぃあ2017年08月09日 00:50:17

反論もなにも可能なら実際できるからな
ただ
人間が普通の水でそれをやれる筋肉と体のつくりじゃないだけで

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244753件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ