​​

平成も四半世紀経ったということなので平成の出来事の画像貼ってく

平成も四半世紀経ったということなので平成の出来事の画像貼ってく
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:43:07.73 ID:aXsXUNx/0
天安門事件(平成元年) 平成元年はとにかくビッグニュースばかりの年であり、世界的には冷戦構造の崩壊が決定的となった年 6月4日に発生した天安門事件は、民主化を求めるデモ隊を人民解放軍の戦車や装甲車が容赦なく轢き殺し、世界中の非難を浴びた 画像は有名な『無名の抵抗者』。丸腰で戦車隊の進撃を阻む名無しの青年の図
引用元:平成も四半世紀経ったということなので平成の出来事の画像貼ってく
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1388655787


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:43:07.73 ID:aXsXUNx/0


天安門事件(平成元年)



平成元年はとにかくビッグニュースばかりの年であり、世界的には冷戦構造の崩壊が決定的となった年
6月4日に発生した天安門事件は、民主化を求めるデモ隊を人民解放軍の戦車や装甲車が容赦なく轢き殺し、世界中の非難を浴びた
画像は有名な『無名の抵抗者』。丸腰で戦車隊の進撃を阻む名無しの青年の図



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:43:52.17 ID:u6YvXDhK0


おもしろそう



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:44:59.64 ID:yk1WxOvki


久しぶりにwktk



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:48:51.21 ID:aXsXUNx/0


初代ゲームボーイ発売(平成元年)



4月21日に発売された携帯ゲームの伝説的名機。全世界で約1億2000万台を売り上げた
発売の後に勃発した湾岸戦争では兵士の暇つぶし用として提供されたが、空爆で真っ黒焦げになっても動作して世界中の度肝を抜いた
当時は通信ケーブルがないとポケモンの交換さえ出来ず、単三電池を四本も消費するというまことに子供泣かせの商品であった



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 18:56:21.62 ID:aXsXUNx/0


美空ひばり 死去(平成元年)



戦後日本を代表する歌姫。代表曲は何と言っても生涯最後の曲となった『川の流れのように』
6月24日に間質性肺炎のために死去。52歳というあまりにも早すぎる死であった

他にも平成元年は手塚治虫や松下幸之助など、神様クラスの方々が相次いで亡くなったことでも時代の節目といえようか



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 19:00:07.32 ID:aXsXUNx/0


ベルリンの壁 崩壊(平成元年)



もう平成元年も暮れようかという11月10日、東西ベルリンを南北に隔て、『冷戦の象徴』と呼ばれていたベルリンの壁が突如崩壊した
これによって東西冷戦構造の崩壊は誰にとって見ても決定的となり、その数年後には東側世界の盟主であったソ連も泡のように消えてしまうのである



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 19:03:17.46 ID:5xMnAYqEi


ベルリンの壁は平成だったのか



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 19:04:44.88 ID:aXsXUNx/0


バブル経済絶頂



あらゆる意味で日本の崩壊の端緒となったバブル経済はこの年に絶頂を迎えた
平成元年の大納会の日経平均株価は空前絶後の38,957円44銭を叩き出したが、これ以降まるで夢だったかのように株価は下落してゆくのであった
画像は当時バブル経済の象徴と呼ばれていた『ジュリアナ東京』で踊るボディコンのねーちゃんたち。荒木師匠とかどこ言ったんだろう?

116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:47:49.06 ID:ecM1mrTVO


>>22
この頃まだジュリアナ東京はやってない
ジュリアナ東京が営業開始したのは1991年




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 19:05:09.97 ID:SKHcKt6B0


美空ひばり死んでからもう25年も経つのか
老けるわけだ



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 19:12:12.10 ID:aXsXUNx/0


コンスタンティン君 命のリレー(平成2年)



1990年8月21日、当時3歳であったコンスタンティン・スコロプイシュヌイ君が超法規的措置によって来日、
札幌医科大学付属病院の緊急救命治療によって一命を取り留めた。後に『プロジェクトX』によってこのことが取り上げられ大きな話題となった
今年でコンスタンティン君も27歳、さぞやイケメンに成長したことであろう



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 19:14:54.32 ID:aXsXUNx/0


おどるポンポコリン



1990年のヒット曲。ご存知『ちびまる子ちゃん』のEDテーマである
B.B.クイーンズの軽快かつ奇妙な歌声が何故か大ヒットし、最終的に190万枚を売り上げた
つーかもう25年前か。信じられねぇ



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 19:21:45.13 ID:aXsXUNx/0


湾岸戦争(平成3年)



1991年1月17日のイラクによるクウェート侵攻によって勃発した戦争。戦争そのものが高度に機械化されていたために『ニンテンドー・ウォー』とも呼ばれた
アメリカを中心とする「多国籍軍」なる珍妙な名前の軍隊がイケイケドンドンでイラクを空爆しまくり、わずか100時間で実質的な戦闘は終了した



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 19:26:12.68 ID:aXsXUNx/0


雲仙普賢岳で火砕流発生(平成3年)



1991年6月3日、長崎県の雲仙普賢岳にて大規模な火砕流が発生し、43人が犠牲になった
罹災者の中には報道関係者が多数おり、怒涛の勢いで山肌を崩れ落ちる火砕流の模様が生々しく報道された



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 19:31:46.31 ID:aXsXUNx/0


ソ連崩壊(平成3年)



1991年8月19日、ソ連の守旧派一派がゴルバチョフを軟禁状態に起き、8月クーデターが発生した
だがこのクーデターは民衆から完全にシカトされ失敗、その年の12月25日にゴルバチョフは大統領を辞任、
かつて世界を二分した超大国・ソビエト連邦はあぶくのように崩壊してしまったのであった


画像は8月クーデター発生の時、民衆に徹底抗戦を呼びかけるロシア共和国初代大統領、ボリス・エリツィン



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 19:35:54.44 ID:QeDpOM9S0


雲仙の火砕流から歩いてくる人を見てしまったのはトラウマ



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 19:38:17.17 ID:aXsXUNx/0


『101回目のプロポーズ』



武田鉄矢・浅野温子主演の大ヒットドラマ。最終回の平均視聴率は36.7%を記録した
月9ドラマなのに主演が中年の武田鉄矢、しかもその男がターミネーターみたいな男で、毎回自殺スレスレのプロポーズをしてくるというコンセプトが受けた
ちなみに珠玉の名言「僕は死にましぇん!!」はその年の流行語大賞に選ばれた。たしか今年高に中国でリメイク映画が公開されるそうだ



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 19:39:30.47 ID:yk1WxOvki


舞台の江戸時代の101回目のプロポーズは無かったことにされた模様



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 19:43:50.38 ID:aXsXUNx/0


東京ラブストーリー(平成3年)



『101回目のプロポーズ』と並ぶ、1991年を代表する大ヒットドラマ。この年の日本人はきっと頭がフワフワしてたんだろう
鈴木保奈美、織田裕二、江口洋介と、これだけで現在は豪華すぎるキャストが名を連ねている。最終回の平均視聴率は32.3%を記録した
日本人のバブル予熱に腐った脳みそを代表するかのような名台詞「カーンチ、セッ××しよ?」は残念ながら流行語大賞には選ばれなかった



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 19:50:21.37 ID:aXsXUNx/0


『美少女戦士セーラームーン』 アニメ放送開始(平成4年)



1991年3月7日に放送が開始された、武内直子原作の伝説的アニメ。最高視聴率は16.3%をマークし、半ば社会現象化した
今日では当たり前であるものの、「戦うのは基本的に女の子だけ」というコンセプトが当時としては斬新であった

しかしアニメ第一期では最終回でボコボコ仲間が戦死するというショッキングな展開を見せ、これによって全国の子どもたちが急病に倒れるという珍事も発生した



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 19:53:06.26 ID:YEOMVHAn0


湾岸戦争のおかげで、総合夜7:30~放送だった、ふしぎの海のナディアが4~5回連続で飛んだのは子供心に恨んだが
後になって、あれが無ければエヴァ並みの手抜きエンドになっていたと知った
怪我の功名



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 19:55:13.10 ID:aXsXUNx/0


『クレヨンしんちゃん』放送開始(平成4年)



臼井儀人原作。この年の4月13日に放送を開始し、以来20年以上も放送が続けられている長寿アニメ
その下ネタ全開のギャグのためか、放送当時は『子供に見せたくないアニメ』の上位作品として名を連ねていたことは現在では忘れ去られている
2009年に作者が事故死した途端にマスコミお得意の手のひら返しが始まり、現在では日本を代表するアニメとして認知されている



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:00:01.71 ID:aXsXUNx/0


あーやべぇ、スピードアップせな



皇太子殿下、雅子妃ご成婚(平成5年)



1993年6月9日、皇太子殿下と雅子妃のご成婚パレードが執り行われた
これにより、雅子妃が所有し運転するトヨタ・カローラIIの販売台数が爆発的に増えるなど、日本中が祝賀ムードに湧いた



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:05:26.54 ID:aXsXUNx/0


『ジュラシック・パーク』公開(平成5年)



1993年7月17日日本公開。全世界で興行収入9億ドルを突破した大ヒット映画
当時としては最先端のCG技術を用いた、リアルで豊かな恐竜たちの姿が世界中で話題となった

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:09:33.39 ID:cc1Uwg/r0


>>48

近い将来恐竜が生き返る日が来るって 生物の先生が言ってたな




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:09:11.47 ID:aXsXUNx/0


ルワンダ虐殺(平成6年)



1994年4月6日、アフリカのルワンダ共和国で発生した、フツ族による少数民族・ツチ族の大量虐殺
虐殺はのべ三ヶ月間に渡って続き、結果約100万人のツチ族が虐殺された



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:14:16.44 ID:aXsXUNx/0


「同情するなら金をくれ」(平成6年)



天才子役(だった)安達祐実主演の大ヒットドラマ『家なき子』の名台詞。この年の流行語大賞にも選ばれた
バブル経済崩壊後の不況・金融危機に喘いでいた日本人の本音を、当時12歳の子供に言わせるなりふり構わなさが話題に



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:18:39.67 ID:YEOMVHAn0


政治寄りだった話題が急にサブカル寄りに



54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:19:07.47 ID:aXsXUNx/0


阪神大震災(平成7年)



1995年1月17日午前5時46分、兵庫県阪神・淡路地方をM7.3という巨大地震が襲った
これにより日本有数の巨大都市であった神戸の街は灰燼に帰し、死者6000名を出す大惨事となった
まるで呪われたかのように悪いことが続発した1995年はこうして幕を開けたのであった



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:24:29.34 ID:aXsXUNx/0


地下鉄サリン事件発生(平成7年)



1995年3月20日に発生した、カルト宗教団体・オウム真理教による世界初の化学兵器(サリンガス)を用いた都市型テロ
東京都の地下鉄車両内に同時多発的にサリンを散布するという常軌を逸した行いにより、犠牲者13人、負傷者は6000人を数えた



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:28:31.44 ID:gJ0QMH5D0


サリン事件は世界中の人がびびったはずだけど有効な対策はあるんかな

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:32:10.01 ID:YEOMVHAn0


>>57
数年前のルーマニア版のクイズミリオネアで、かなり序盤でサリン事件とオウム真理教が問題に出てきて、
常識の如く回答者が即答してたんだってな




59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:30:41.22 ID:aXsXUNx/0


Windows95 発売(平成7年)



1995年11月23日の勤労感謝の日に発売された名OS。東京都・秋葉原では午前0時の日付変更と共に発売され、
報道関係者や業界関係者、黎明期のPCオタクたちを巻き込んで半ばお祭り状態の様相を呈した



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:33:49.21 ID:/WRZuDZH0


興味深いだな



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:35:52.84 ID:aXsXUNx/0


ズルい女(平成7年)



1995年5月3日発売のシャ乱Q最大ヒット曲。『めちゃめちゃイケてるッ!』の前身である
『とぶくすりZ』の最終回に初披露され、あれよあれよという間にミリオンヒットとなる



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:45:34.19 ID:aXsXUNx/0


豊浜トンネル崩落事故(平成8年)




1996年2月10日、北海道の豊浜トンネルが崩落してきた巨大な岩盤に押し潰された事件
被害者救出には崩落した岩盤を取り除くために小規模な発破を繰り返す他なく、最終的には被害者の20名全員の死亡が確認された
阪神大震災、オウム真理教がらみの事件と、暗いニュースが続発した前年に引き続き、平成8年もどちらかと言えば暗いニュースが多かった



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:50:53.95 ID:aXsXUNx/0


O-157騒動



出血性大腸菌O-157が大流行。主に学童を中心に集団感染が続発し、死亡者も出た
感染原として学校給食が疑われるなど、日本の「食の安全」はこの辺りから意識され始めたと言える
当時、厚生大臣だった菅直人が感染源として疑われていたカイワレ大根をモリモリ食べるパフォーマンスを行うなど、この当時はいろいろと香ばしかったことを覚えてる



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:54:56.80 ID:aXsXUNx/0


藤子・F・不二雄死去(平成8年)



1996年9月20日、 『ドラえもん』、『キテレツ大百科』などで知られる藤子・F・不二雄が肝不全のため死去した。享年62
仕事場の机の上で、書きかけの原稿を前にし、鉛筆を握ったままの死だったという



71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:57:40.08 ID:0VTAiv7d0


やっぱ酷いニュースの方が記憶に残ってるな



72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 20:59:50.23 ID:aXsXUNx/0


野茂英雄 大リーグでノーヒットノーラン達成(平成8年)



1996年9月17日、ロサンゼルス・ドジャーズの野茂英雄投手が、日本人としては初の大リーグノーヒット・ノーランを達成した
しかし意外なことに、ノーヒット・ノーラン達成の試合では野茂の代名詞であるトルネード投法は封印して投げていたという



73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 21:05:18.49 ID:aXsXUNx/0


『ポケットモンスター』緑・赤 発売(平成8年)



1996年2月27日に発売されるや、売上本数820万本を記録した驚天動地の怪物ゲームソフト
モンスターの種類が150匹もいること、通信対戦やポケモンの交換が可能なこと、業界初?の2パッケージ販売、虚実入り混じった151匹目のポケモンの情報など、
ありとあらゆる面で万全の面白さ・新しさを見せつけ、新たなゲーム市場の可能性を創り出した名作である



74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 21:10:32.11 ID:aXsXUNx/0


アムラー、ルーズソックス、顔グロ、プリクラ、「チョベリグ」「チョベリバ」などのいわゆる『コギャル』文化





なんか世界遺産の登録名みたいになったが書くこと多いんで画像でまとめて。もういいかげんにしろこの辺りのクソガキども書くこと多すぎなんじゃ
プリクラ作ってる会社がメガテンのアトラスで、しかもあの小生意気な雪だるまがジャックフロストだとあとで気がついた時の脱力感



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 21:17:02.09 ID:aXsXUNx/0


ダイアナ元皇太子妃事故死(1997)



1997年8月31日、フランスはパリにて、元英国王室の皇太子妃であったダイアナ妃が事故死した
王室による暗殺説、イギリス政府黒幕説など、その死に関しては現在も様々な陰謀論が囁かれている



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 21:22:58.40 ID:aXsXUNx/0


山一證券 破綻(平成9年)



バブル後不況による北海道拓殖銀行の破綻と並び、当時の大型倒産の極めつけとなった観がある山一證券の破綻劇
11月24日、社長であった野澤正平の「社員は悪くありませんから!」という絶叫を残して、かつて四大証券の一角を担った巨大企業は消滅した



80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 21:27:55.77 ID:aXsXUNx/0


神戸連続児童殺傷事件(平成9年)



平成一桁の頃の日本はかなり暗い時代であったと言えるが、その中でもとりわけ異様なのがこの事件
当時14歳だった少年が児童二人を次々と殺害し、首を切断して遺体を持ち歩く、というサイコ極まりない事件は日本中を震撼させた
画像の、いわゆる「酒鬼薔薇聖斗」名義の犯行声明文がマスコミに何度も送りつけられるという、劇場型の犯罪であったことも事件の異様さに拍車をかけた

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 21:33:51.03 ID:TQF3dj3uO


>>80
これ5年位しかたってない気がしてた
そんな前か泣いた


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 21:36:09.23 ID:kgFh/xzJ0


>>83
俺は逆にもっと前だと思ってたわ




82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 21:32:00.45 ID:aXsXUNx/0


『もののけ姫』公開(平成9年)



1997年7月12日公開のジブリアニメ。公開されるやいなやあれよあれよと大ヒットとなり、
終わってみれば興行収入193億円という、日本史上最高額の売上を記録してスタジオジブリの名声を不動のものとした
でもよく考えりゃ酒鬼薔薇事件とか山一證券破綻の年に公開されたってのがちょっと異様だと思う



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 21:38:38.09 ID:aXsXUNx/0


『劇場版 新世紀エヴァンゲリオン』騒動(平成9年)



アニメ放送終了後、2007年春に公開されるようだった劇場版が、公開一ヶ月前になってなんと「間に合わない」ことになるという
空前絶後の大チョンボをやらかしてしまった劇場エヴァにまつわる騒動。当時は今のようにTwitterなどなかったが
発狂したエヴァオタらによって当然「大炎上」し、騒動は7月19日『Air/まごころを、君に。』の公開まで続いた



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 21:42:34.29 ID:aXsXUNx/0


香港返還(平成9年)



1997年7月1日、「99年後に返す」と言われてイギリスに取り上げられていた香港がやっと中国に返還された
マジで99年もきっちり借りておくイギリスって真っ黒いし、貸したまんまの中国も中国だと思う

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:16:34.71 ID:VKn8wXUs0


>>87
香港は1842年の阿片戦争の講和条約である南京条約で永久割譲されたけど、
香港の対岸と一緒に1997年に変換してくれたんだけどな
対岸は1898年に99年間租借地として取られた




88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 21:47:00.22 ID:aXsXUNx/0


『たまごっち』大流行(平成9年)



1997年に大流行した携帯ゲーム機。当時は授業中にたまごっちが泣いて取り上げられたという泣くに泣けない話も多く聞かれた
一時はたまごっち専用の託児所まで作られるほどだったが、その後はまるでしぼんでゆくようにブームは収束、在庫の山が販売元であるバンダイの家計を重く圧迫した

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 21:48:53.56 ID:nrTtAILK0


>>88
たまごっち懐かしいなぁ




90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 21:49:40.97 ID:aXsXUNx/0


『タイタニック』 公開(平成9年)



日本では12月20日公開。全世界で18億3500万ドルというヒットを飛ばして、世界最大のヒット映画となった
この映画のために自前で借金して制作費に充てたというジェームズ・キャメロンも十分に元はとったはずである



91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 21:53:25.89 ID:aXsXUNx/0


もしかしたら平成20年代までたどり着けんかもしれん




長野五輪開催(平成10年)



1998年2月7日~22日まで開催された冬季五輪
開催国である日本選手団もスキーなどのジャンプ競技陣、いわゆる「日の丸飛行隊」を中心に健闘した



92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 21:57:11.72 ID:aXsXUNx/0


和歌山毒物カレー事件(平成10年)



1998年7月25日、和歌山県和歌山市の夏祭りで振る舞われたカレーにヒ素が混入され、四人が死亡した事件
後に容疑者として林真須美被告が逮捕される



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:02:19.52 ID:aXsXUNx/0


マグワイア選手 シーズン70本本塁打達成(平成10年)



なんか久しぶりにいいニュースな気がする。アメリカのマーク・マグワイア選手が史上初のシーズン中70本本塁打を記録した
当時はサミー・ソーサ選手との熾烈なシーズン最多本塁打記録争いを繰り広げていた

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:05:35.69 ID:YEOMVHAn0


>>94
今となると、全然いいニュースじゃねえw


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:06:44.94 ID:t+8wSR5f0


>>94
ダメだろ

こいつらのせいで、これ以降のMLBスターは
だいたいステロイドやってきたし、今でも問題になってる。




98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:06:01.16 ID:kr7FWq2E0


ここ2、3年の時代の節目感は異常



100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:08:53.67 ID:aXsXUNx/0


横浜ベイスターズが38年ぶりの日本シリーズ制覇(平成10年)



1998年10月8日、横浜ベイスターズがセ・リーグにて優勝を飾り、
28日には西武ライオンズを日本シリーズにて下し、38年ぶりの日本シリーズ制覇を成し遂げた
主力選手であった佐々木主浩の渾名「ハマの大魔神」はその年の流行語大賞にも選ばれた



101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:10:18.94 ID:ooMr2o2u0


そうかベイスターズはこのころはAクラスどころか優勝争い出来てたんだな



102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:13:10.26 ID:ChLjX46m0


今は亡きマシンガン打線



103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:14:48.17 ID:aXsXUNx/0


『踊る大捜査線 the MOVIE』公開(平成10年)



織田裕二、柳葉敏郎、深津絵里主演の刑事ドラマの劇場版で、10月31日に公開された。興行成績101億円を記録
「事件は会議室で起きてるんじゃない! 現場で起きてるんだ!」という主人公・青島俊作のアツい一言はその年の流行語になったものの、
この後、フジテレビは官僚機構である警察組織の闇を描いた同作の社会派なコンセプトを捨て、徐々に単なる内輪ネタ路線を深めていくこととなるのである



105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:22:15.88 ID:x5MrBMVO0


解説の文に時代を感じる
知ってるようで知らないことが多くて面白い



106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:23:10.05 ID:FDakXfkU0


天安門事件とかゲームボーイって平成入ってからなのな



107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:24:16.11 ID:aXsXUNx/0


東海村JOC臨界被曝事故(平成11年)



1999年9月30日に茨城県東海村の核燃料加工施設で起こった被曝事故。犠牲者は3名を数え、事件評価レベルは4
いわゆる『裏マニュアル』によるずさんな安全管理の下、核燃料を加工するのに適当にバケツで作業していたところ
臨界状態になってしまい被曝したという、なかなかロックな発生原因を持つ事件である。この時にやめておけばよかったんだよマジで



108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:26:51.33 ID:x5MrBMVO0


しれっと原発は続投決まったけどな



110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:29:33.53 ID:aXsXUNx/0


「SPEED」解散を発表



当時飛ぶ鳥を落とす勢いであった人気ユニット・SPEEDが1999年10月に来年での解散を発表し、日本中に激震が走った
当時日本の学生といえば東大よりも京大よりも沖縄アクターズスクールに通いたがっていたこの時期にこの発表は本当に衝撃であった

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:32:15.32 ID:qgqouXaR0


>>110
全盛期での解散の原因って、結局なんだったんだろう?仲悪かったのかな?




112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:34:29.04 ID:aXsXUNx/0


『恐怖の大王』騒動(平成11年)



いわゆる『ノストラダムスの大予言』に基づく、第一次世界滅亡するブーム
「1999年7の月、天から来るであろう恐怖の大王が~」というノストラダムスの予言が西暦1997年7月を指しているのでは、ということから始まった

この当時の日本はバブル後不況でいろいろ頭がおかしくなってた時期なので、世界が滅亡しちゃえば不良債権のことなんて考えなくてもいいじゃん、
というような半ば脅迫的な楽観論があったことは誰にも否定出来ない



113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:38:33.30 ID:aXsXUNx/0


プレイステーション2 発売(平成12年)



2000年3月4日に発売された神ハード。このハードの大ヒットによって日本にDVD規格が定着したという伝説を持つゲーム機である
発売されるやいなや、瞬く間に日本のゲーム市場を席巻、既に虫の息であったセガのドリームキャストを蹴落としてセガ撤退の直接原因を作った



115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:44:18.52 ID:aXsXUNx/0


小渕恵三 死去



2000年5月14日、以前より脳梗塞によって倒れていた小渕恵三・元首相が死去する。享年62歳
生前は、どこでも、いつでも、誰にでも気軽に電話をかけてくるという「ブッチホン」が流行語にもなり、愛された首相であった



118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:50:28.21 ID:aXsXUNx/0


『神の国』発言(平成12年)



2000年5月14日、小渕恵三氏の後を引き継いで首相となった森喜朗・元首相の口から飛び出た失言?
「センゼンノテンノウヲチュウシントスルコッカタイセイヲライサンスルハツゲン~」などとマスコミに叩かれまくって森氏は就任早々「失言おじさん」とされてしまった
今は首相が靖国神社に参拝しようがここまでは叩かれはしないと思うので、そう考えると隔世の感があると思う発言

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:52:14.65 ID:Ft/jMNYH0


>>118
今となっては「え、これダメなの?」ってなるよな




121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 22:57:07.07 ID:aXsXUNx/0


『バトル・ロワイアル』公開(平成12年)



2000年12月6日に公開。クラスメイト40名が互いに殺し合うという内容から公開差し止めが国会で激論になるなどし、
結果あれだけのクソ映画なのに大ヒットしてしまった映画

監督に深作欣二というだけでも十分すごいが、出演に藤原竜也、前田亜季、柴咲コウ、栗山千明、塚本高史、山本太郎、安藤政信などという、
今では日本映画会のトップを爆走しているもの凄い俳優たちが出演しているのも凄い。ただ内容はあくまでクソ

122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 23:00:38.66 ID:qgqouXaR0


>>121
事実かどうかはともかく、この手のもので主観をいれちゃいかんと思うです




123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 23:02:57.70 ID:aXsXUNx/0


2000円札発行(平成12年)



7月19日に発行された新紙幣。光源氏や沖縄の守礼門をあしらった、なかなか雅なデザインの紙幣であるが
もともと小渕首相の思いつき(こう言っちゃ失礼なんだろうが)で出すことが決まった観が捨てきれず、現在に至るもあまり流通していない

130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 23:20:02.89 ID:tA+U/+Vf0


>>123
2000円発行が13年前だとー?!
どうなってやがる・・・。




124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 23:04:49.73 ID:Ft/jMNYH0


バトル・ロワイアルって今やってたら進撃の巨人みたいな扱いされてそうだな



125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 23:08:10.59 ID:aXsXUNx/0


米国・同時多発テロ発生(平成13年)



2001年を代表する大事件といえばこれ。2001年9月11日、アメリカ国内にて複数の旅客機がイスラム原理主義組織『アル・カイーダ』によってハイジャックされ、
そのうち2機がワールド・トレード・センタービルに、1機がアメリカ国防総省ビルに墜落、米国は建国史上初めての本土空襲を受けることとなった
これによってアフガニスタン戦争、さらに後年にはイラク戦争へと米国は突き進んでゆく



126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 23:11:07.02 ID:aXsXUNx/0


えひめ丸事(平成13年)



2001年2月10日、愛媛県立宇和島水産高校の練習船「えひめ丸」が米国海軍原子力潜水艦「グリーンビル」の衝突を受けて沈没した事故
この事故により4名の学生が死亡した



128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 23:16:03.74 ID:aXsXUNx/0


大阪教育大学附属池田小学校連続児童殺傷事件(平成13年)



2001年6月8日、附属池田小学校に凶器を持った男が侵入、児童8名を次々と殺害していった事件
犯人である宅間守の悪魔的と言っていいほどの反社会的言動、「死刑になりたかった」というあまりにも身勝手な犯行動機に日本中が震撼した



129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 23:18:59.62 ID:aXsXUNx/0


アメリカ炭疽菌テロ事件(平成13年)


2001年の9~10月にかけ、アメリカ合衆国の大手テレビ局や出版社、上院議員に対し、炭疽菌が封入された容器の入った封筒が送りつけられた事件である
この炭疽菌の感染により、5名が肺炭疽を発症し死亡し、17名が負傷した。同時多発テロからわずか一週間後に起こったこのテロに米国は震撼した



132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 23:23:10.11 ID:aXsXUNx/0


『千と千尋の神隠し』公開(平成13年)



2001年7月20日に公開され、興行収入304億円を記録した大ヒットアニメーション映画
スタジオジブリ作品の中でも『最高傑作』の呼び声高い作品のひとつであり、第52回ベルリン国際映画祭では
アニメーション映画としては史上初めての最高賞(金熊賞)を受賞した



133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 23:28:40.36 ID:aXsXUNx/0


『FINAL FANTASY X』発売(平成13年)



2001年7月19日に発売された、FFシリーズとしては初のPS2専用ソフトである
記念すべきシリーズ10作目であり、東洋風の世界観を取り込んだ本作は世界中で500万本以上を売上げた
当時学生だった人なら、ティーダやユウナにマジ恋した記憶を持つ人は多いはず



134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 23:29:29.51 ID:aXsXUNx/0


取り敢えず、2001年までやったから今日はここで終わるわ
平成14年~25年までは気が向いたらまた立てます



136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 23:33:36.43 ID:/WRZuDZH0


お疲れさん



137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 23:34:07.83 ID:pahQxsMq0


お疲れ様だな



140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 23:45:52.92 ID:tWGRA2Ag0


良いスレだった



139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/02(木) 23:45:40.47 ID:tA+U/+Vf0


涙出てきた。
俺も年とる訳だ



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

歪み ←読み方で理系か文系か分かる

妹が今日から”謎のビデオ制作会社”で初出勤なんだが泣いて帰ってきた

【画像】地獄先生ぬ~べ~に出てくる小学6年生でかすぎwwwwwwwwwwwww

【裏山】親父がフィンランド人と再婚して義妹が出来たんだがwwwwwwww

【驚愕】たむろしてるDQNをエアガンで狙撃したらwwwwwwwwwww

【これは酷い】耳をかきながら運転していた結果wwwwwwww

なぜ鏡は左右反転して上下反転しないのか?これが解けたらノーベル賞だろ

【画像】NHKおかあさんといっしょの子供がヤバイ件 オーラ半端ねぇwwwwwww

高校生なのに妊娠して中退した奴の現在wwwwwwwwwwwwww

親戚のクソガキ共に渡すお年玉準備したwwwww(画像あり)

ダイエットの為に1日1食にした結果wwwwww

自販機で320円の弁当買ってみたWWWWWWWWWW

一年間、1000万円定期貯金した結果がwwwwwwwwwwwwww(利息)

クリスマスにプレゼントあげたんだがその子の親に切れられたww

【衝撃】一番仲のいい女友達に告白した結果wwwwwwwwwwww

ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・

女VIPPER二人家に泊めた結果wwwwwwwwwwwwwwwwww

この女コスプレイヤー、ヤバすぎwwwwwwwwwwwww(調和しすぎて)

学校で連帯責任で請求されるんだがwwwwwwwwww

【朗報】筋トレとランニング毎日交互に繰り返してたらwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

51152:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 13:00:53

こっからの十年ぐらいが記憶からすっぽり抜けてんだよな

51154:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 13:15:15

東海村直後茨城は雨降ったんだよ
部活中止になって帰宅させられたことは覚えてる

51170:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 15:47:12

宮崎さんちの勉くんがいないと思ったら事件自体は昭和を挟んでいたのか
あいつのせいで二次エロ規制が酷かった恨みは忘れない

51178:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 17:31:46

宮崎は部屋を意図的に撮影したのが原因とどこかで見たが

それより時期を何時とするかが難しいが
Windows95とほぼ同時期にインターネットが普及していくことが大きい筈だが

51256:名無しさん@ニュース2ch2014年01月04日 07:44:56

0-157は感染源は肉。
Bはカンチョクトの支援団体。
割り食った、かいわれ農家可哀想。

52005:名無し@まとめでぃあ2014年01月07日 11:19:24

O-157は福山雅治がオールナイトニッポンで「悪いのはO-157だ、カイワレじゃない」とか言ってたの覚えてる。
豊浜トンネルで亡くなった男子高校生は事故当時、その福山雅治の曲を聴いててウォークマンは生き残ってたな。
昭和も激動だけど、平成も凄いな。

52437:36才2014年01月09日 04:22:16

せっかく良いスレだなと思っていたらバトルロワイアルの所で主観入りまくりで萎えた
この>>1こそ糞だわ
「バトルロワイアルが糞すぎるんだが」でスレ立てしてろ糞
なまじ最後の方で結構読んだとこだから余計に腹立たしい

146641:名無し@まとめでぃあ2015年03月23日 01:37:54

FF10が2001年で2015年になって15とな!?

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244973件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ