​​

脱畜して起業した結果wwwwwwwwwwwwww

脱畜して起業した結果wwwwwwwwwwwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:09:06.97 ID:KqfVp40Y0
つらい(金)
脱畜して起業した結果wwwwwwwwwwwwww
引用元:脱畜して起業した結果wwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1388819346


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:09:06.97 ID:KqfVp40Y0


つらい(金)



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:09:40.55 ID:gLZGeZIZ0


ラーメン屋?

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:10:18.73 ID:KqfVp40Y0


>>2
飲食




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:11:29.42 ID:+zQMWItW0


そりゃ個人経営の飲食なんて辛いに決まってる
あれは老後の趣味でやるもんだ



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:11:38.65 ID:bJU5Cvhq0


意識高い専修1年のセミナーでも聞きに行ったら?



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:11:53.41 ID:KqfVp40Y0


社畜時
 お金→余裕
 仕事→つらい

起業後
 お金→つらい
 仕事→余裕


なにこのどっち立たず



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:12:35.49 ID:8C7I4PZe0


飲食ほどもうからない業界も珍しいというのに……
飲食店は半分近くが一年以内に閉店します



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:13:14.04 ID:3lHxxGEP0


何の店だ?

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:13:45.96 ID:KqfVp40Y0


>>17
小さなイタリアン


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:33:50.03 ID:pj8DmYTs0


>>18
たこ焼きくらいにしとけばいいものを




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:14:35.71 ID:PaEKmTz50


起業して仕事が余裕な時点で大失敗だよ



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:15:25.56 ID:+PGQ2VSki


好きでやってるならいいんじゃね?
別に生活出来ないほどじゃないだろ



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:15:48.20 ID:KqfVp40Y0


残業200時間はもう嫌だったんだよ・・・
別に飲食やりたかったわけじゃない
逃げただけだ・・・

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:16:25.99 ID:wpb7tNPAP


>>21
年収は?


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:17:12.96 ID:KqfVp40Y0


>>25
ふぇぇ・・・マイナスだよぉ・・・


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:17:58.86 ID:wpb7tNPAP


>>29
起業するとき金借りた?


181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:06:22.06 ID:KqfVp40Y0


>>31
借金は無い




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:17:25.29 ID:QNho6ydR0


取り敢えずペペロンチーノでも極めようぜ



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:18:34.40 ID:MXizEyja0


社畜時のスキルを活かせる企業をしなかったのは流石にバカ

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:21:05.80 ID:KqfVp40Y0


>>34
何で起業後も奴隷やらなきゃいけねーんだよ


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:25:25.16 ID:HZr5n0bB0


>>46
起業前の準備としてその業界でノウハウ盗むのは当然だろ…
まじ何やってんだよ

愛の貧乏脱出大作戦に出てきてた典型的な駄目店主パターンじゃねえかよ




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:19:20.41 ID:CNz7kcK+0


どこで修行積んできたん?

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:20:10.00 ID:KqfVp40Y0


>>37
零細IT企業


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:21:31.17 ID:CNz7kcK+0


>>41
そんなとこでもスパゲチイ修行出来るんだすごいな




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:22:30.04 ID:tkEXIz8p0


ど素人ならど素人を売りにした店にしろよ
レトルトしか出さない店とか
缶詰しか出さない店とか



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:22:39.70 ID:2vHGo7DT0


どこの牧場から逃げ出したんだよ

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:25:11.84 ID:KqfVp40Y0


>>50
IT牧場




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:23:27.07 ID:bu1PAKsCi


ノウハウ一切無しで飲食店やったのか?



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:23:30.62 ID:5aSkPpir0


フランスパンとかメニューに追加してみたら?



54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:23:44.67 ID:qLzkpsD+0


いまどき個人でイタリアンとかトニオさんレベルじゃないと無理だろ



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:23:54.34 ID:KqfVp40Y0


お前ら店やってるヤツが全員修行してると思ってるのかよ

アルバイトすらしたことないのに、いきなり自分の店持つヤツが
たくさんいる世界だぞ

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:25:19.88 ID:fW26tr6m0


>>55

で9割がナマポになって毎日泣いて生活してるって聞いた


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:28:13.39 ID:3lHxxGEP0


>>55
下積みしてないから、客足遠のく
ついには閑古鳥
借金だけがのこる

ってのがオチだよ


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:28:56.52 ID:KqfVp40Y0


>>67
だから飲食なんて8割が1,2年で潰れるんじゃん


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:29:01.87 ID:5G9HSEw00


>>55
成功する奴は修行してるだろうよ
逃げで起業する奴が当たり前のように成功するとでも思ってんの




61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:26:06.80 ID:fW26tr6m0


白いたい焼きとかもう見る影ないな



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:26:22.93 ID:tkEXIz8p0


修行してなくてもそりゃ店主にはなれるさ
そこから儲ける為には現場知ってないと無理だろ
それなしで儲けれるのは
金儲けの才能が有るヤツだけ



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:27:07.89 ID:/cMS/p6uO


別の業界の人だから気付くことって結構あるらしいけど
これはダメパターンだろうなー



72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:29:37.85 ID:y8Dv3LPd0


何故粉物屋にしなかったか
そこが問題だ

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:31:05.45 ID:A352Mvxu0


>>72
蕎麦屋とうどん屋はよっぽど無茶せん限りは赤字にならんて聞いたな




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:30:32.53 ID:tkEXIz8p0


下積みしていたら
そこの常連がきてくれるとか
協力してくれたりアドバイスしてくれたり
技術以外でのメリットが大きい



76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:31:13.86 ID:KqfVp40Y0


起業して知り合った経営者の店が2つとも1年で潰れててワロタ・・・
なお居酒屋とラーメン屋



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:31:32.81 ID:8N9tzBJt0


イタリアンなんてチェーン店でも苦戦してる層なのに
どうせ客単価1000円以上は取る店なんだろ?
それなりの腕前が無いと客は逃げちゃうぜ



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:32:01.14 ID:WnUmGzMwP


お店潰した人たちはその後どうなるんや
コンビニバイトとか?

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:32:35.16 ID:fW26tr6m0


>>81

刑務所行か自殺 日雇いバイトとか辛いよ


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:33:24.33 ID:KqfVp40Y0


>>81
その2人の行方は知らない
どうなったんだろうなw




84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:33:14.58 ID:8N9tzBJt0


IT奴隷やってたなら、今度はIT社畜を飼う側になれば成功してただろうに
搾取率は25%を守って手許し金5000万あれば余裕で経営出来る

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:34:21.80 ID:KqfVp40Y0


>>84
もうPCを見るのも嫌になってたんだよ
一種のノイローゼ


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:35:14.27 ID:vHSYHPMq0


>>89
お前今なに使って2ch書き込んでんだよ


104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:37:03.57 ID:KqfVp40Y0


>>95
ITいたのは数年前の話だ
もうノイローゼは解消して今は普通にネットできるけど
あの時はマジでやばかった


113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:39:37.58 ID:HZr5n0bB0


>>104
俺もIT土方だから気持ちはわかるよ
でも年収500は堅いし他の技術ないからもう辛くても今更やめられん


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:42:54.46 ID:KqfVp40Y0


>>113
並の奴隷戦士じゃなかった
先輩一人首吊ったし俺もちょっとヤバかった
脱畜した事に後悔は全くない


128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:46:09.04 ID:HZr5n0bB0


>>117
人死んでんのか…
鬱になって同僚がやめてくのは業界的に何人も見てるが
だいぶブラックな職場だったんだな


134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:47:42.48 ID:KqfVp40Y0


>>128
毎月コンスタントに残業190近くあった
それ5年以上続けてたらちょっと狂ってきた
死んだ先輩は6年目だったな・・・




88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:34:16.46 ID:SlD71O9u0


やっぱニート最強だわ(´・ω・`)



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:35:31.49 ID:KqfVp40Y0


半年間一日も休みなしとかおかしくねーか?
風呂入る時間も与えてくれないから2ヶ月風呂入らず
社長に遭った時「君臭いぞ?風呂入ってるのか?」とか言われた



99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:36:24.22 ID:fW26tr6m0


起業するくらいなら サラリーマンやってったほうが利口だよ
30過ぎた人が解雇されたら同じように人生をおわるけどね



102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:36:50.77 ID:jGwuS8kPO


国保、国民年金保険、所得税、住民税

真面目に支払いしてますか?

108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:37:41.12 ID:KqfVp40Y0


>>102
払えるわけねーわ
不可能だわ

払えるけど払わない、じゃなくて払えない




103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:37:00.72 ID:j6X0AKSh0


飲食はキツイわ
チェーンに勝てない



112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:38:44.45 ID:tkEXIz8p0


家族経営にして
メニューを絞って
老若男女好かれる食べ物の専門店にする
店舗は小さめ
原価が安くすむもの
粉物最強



118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:43:10.59 ID:CNz7kcK+0


うちも突然焼き鳥屋始めたけど、造園屋と掛け持ちだったから
焼き鳥屋潰れても家族生きていられた
何のバックアップもなしだと借金地獄で大変だろうな



124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:45:24.46 ID:MXizEyja0


趣味や特技を仕事にすればよかったのに
最も厳しい飲食に何の武器も持たないで参戦したことに草



136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:47:59.31 ID:/cMS/p6uO


人件費掛からないなら回せるだろ
一人ならどうとでもなる



140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:49:55.25 ID:y8Dv3LPd0


ちょっとした拘り棄てて大衆受けするメニュー考えて単価を安くする
なるべくロスをくわない食材で考える
修業してない素人が生き残るにはこれしかやりようが無い
話し聞いてると料理が趣味だったわけでも無さそうだから

ただ儲けが出ても食っていける程度



142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:50:21.27 ID:PYQ93nfz0


ナイトスクープで全く料理できないのに店開いたBBAが出てたけど>>1もそんな感じか

147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:52:55.96 ID:KqfVp40Y0


>>142
料理はごく普通に出来る
飲食に興味はないけど




149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:53:27.03 ID:lOGgua1W0


起業すりゃ社員養う辛さわかっただろ?
金よこせとかいうならもっと効率よく働けよ
世間話なんか一円にもなんねーんだからやめりゃ残業も減るだろ

お前みたいなのはまた社蓄戻ればいいじゃん



153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:53:51.93 ID:D1bZfWMo0


>毎月コンスタントに残業190近くあった

これはきっついな



156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:55:25.47 ID:ghfjhNvN0


最近起業とか簡単に言ってるけど立ち上げるのに莫大な金がかかるだろ
しかも失敗したら人生終わるレベルなのに成功者が当たり前のように言ってるのは
アホなんじゃないかと確実に運が良かっただけのアホ

168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:59:30.22 ID:HQ8KpfH70


>>156
莫大な金なんて掛からん
25万程度あれば法人化できるし資本金はサラリーマンやってりゃ1000万でも切り詰めたら5年掛からず貯まる

博打的な独立する奴なんて何割いると思ってるんだ




159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:56:24.89 ID:HZr5n0bB0


せっかくIT出身だし現状の問題切り分けしてひとつでも解決してけば?
飲食店経営の人からアドバイスもらえるかもしれんぞ



163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:57:59.79 ID:XuWBVSng0


働くために生きるのか

生きるために働くのか

もうよく分からん

167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:59:21.38 ID:KqfVp40Y0


>>163
雇われ時代は前者、今は後者だ

どっちもキツいけどどっちもキツいなら後者の方が良い




164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:58:01.22 ID:+J+9ISnc0


8割が1,2年で潰れるような世界に修行もせずに突っ込んでつらいとか払えないとかアホなの?
さっさと畳んで社畜に戻れよ



165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:58:08.37 ID:KqfVp40Y0


まぁ実力+運だわな
でも運の方が重要だと思う

ミュージシャンや役者なんかもそうみたいだけど



166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 16:58:24.68 ID:lOGgua1W0


全然読んでないけどITなら
飲食向けのレジシステム開発すれば?
最近無料アプリでてるけどまだ稼げるぞ?



174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:02:55.56 ID:PYQ93nfz0


今のほうがいいならそれでいいんじゃね

177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:04:31.73 ID:KqfVp40Y0


>>174
まぁ絶対戻りたくはないな




175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:04:17.28 ID:UNeT7tIC0


運のせいにするなよ
99%なんの経験もなしに起業した自分のせい



179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:05:45.64 ID:tkEXIz8p0


なんで飲食に行くのかな?
真の金儲けしたけりゃ古美術だわ
言い値の取引の世界だからな
茶道具とかクソボロ儲けだぞ



182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:08:28.08 ID:HQ8KpfH70


運の要素は確かにあるけれど
仕事は確実にコツコツとやればそんなに大失敗しないだろ

業種に寄るんだろうけど堅実にやるからいいんだぜ

183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:10:22.08 ID:KqfVp40Y0


>>182
全くです


190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:15:52.48 ID:CNz7kcK+0


>>182
堅実に真面目に頑張っても自分のキャパ以上の仕事を期限付きで押しつけられた時の失望感はヤバイ


191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:18:51.27 ID:HQ8KpfH70


>>190
受けなきゃいいじゃん
受けたら何が何でもやらなきゃいけないけど
リーマン時代に出来ない事を受けるって営業が無茶して困った事はあったが起業したなら自分が決められるんだぜ


192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:20:44.78 ID:ZWXqtfQN0


>>191
お前がいつの時代の話してるかわからんが今はそういう時代じゃないんだよ




186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:12:42.13 ID:f58yA1h/0


ごく普通に料理が出来る程度でイタリアンって
珍しい地酒集めて飲み屋でもすればいいのに



188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:14:55.05 ID:HQ8KpfH70


俺は解析屋やってるけどサラリーマン時代の仕事で
ちゃんと道筋作ってやってきたから工場や中小企業に顔売れた
1000万貯めてソフト買って外注受けてあとはこなしていくだけ

リーマン時代に最初から起業する気満々で当然仕事したし
独立後も別に付き合い悪くなったりしてない
運の要素はあるけれどそれだけで決まらない



198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:25:57.12 ID:w2vFUODx0


社畜時
 お金→つらい
 仕事→つらい

起業後
 お金→余裕
 仕事→つらい


俺はこうなった



209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:35:41.24 ID:HQ8KpfH70


起業する際の助成金とかは一昨年ぐらいからほぼ無くなったからな
雇うときの助成金はあるんだがね



196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:25:35.30 ID:7d0x26k20


起業は博打だけど成功してる人はそれなりの下地はあるからな



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【画像】元旦に福岡で起きた事故がやべえええええええええええええ

【驚愕】寝タバコした結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】地獄先生ぬ~べ~に出てくる小学6年生でかすぎwwwwwwwwwwwww

親にお年玉50万をATMでおろして叩きつけたったwwwwwwww

清楚な歳上の女性とデートした結果w w w w w w w w w w

【これは酷い】耳をかきながら運転していた結果wwwwwwww

ぶっちゃけ日本刀があればクマに勝てるだろ

【画像】NHKおかあさんといっしょの子供がヤバイ件 オーラ半端ねぇwwwwwww

男友達と二人っきりで旅行に行った結果wwwwwwwwwwヤバイwwwwwww

【衝撃的】従姉妹(11)にお年玉あげたらwwwwwwwwwこんなことがwww

ダイエットの為に1日1食にした結果wwwwww

自販機で320円の弁当買ってみたWWWWWWWWWW

一年間、1000万円定期貯金した結果がwwwwwwwwwwwwww(利息)

クリスマスにプレゼントあげたんだがその子の親に切れられたww

【衝撃】一番仲のいい女友達に告白した結果wwwwwwwwwwww

ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・

歪み ←読み方で理系か文系か分かる

妹が今日から”謎のビデオ制作会社”で初出勤なんだが泣いて帰ってきた

学校で連帯責任で請求されるんだがwwwwwwwwww

【驚愕】彼女に高収入暴露した結果wwwwwwwwwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

51466:名無し@まとめでぃあ2014年01月05日 08:33:58

>>社長に遭った時「君臭いぞ?風呂入ってるのか?」とか言われた
こんなこと言われたらコロコロしたくなるだろ
よくキレなかったな

51467:名無し@まとめでぃあ2014年01月05日 09:34:40

脱畜して畜産始めるのは何か違うと思う
インチキ臭いやつが言ってる一億総起業みたいなのほうが夢があるし優しい
まあインチキだけど

51514:名無し@まとめでぃあ2014年01月05日 16:42:47

逃げ込んだ先がイタリアンってなんかすごい

51540:名無しさん2014年01月05日 17:50:19

いやみんな待て

飲食に興味ない
自称料理できる
イタリアン

これで一年やっても店つぶれないんだぜ?
自覚ないだけですげえ才能の持ち主かもしれないぞ?
まあ時間の問題だろうけど

51722:名無し@まとめでぃあ2014年01月06日 01:29:27

タイトルを「脱糞して起業した結果」と読んでしまった俺・・・・

疲れてるのかな・・・・・・

51884:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年01月06日 19:24:21

少し休業してフリーランスになったほうがマシな結末迎えそうだったね

51885:名無し@まとめでぃあ2014年01月06日 19:25:58

ぱっと見、脱糞に見えた

以前、姉がカフェを始めた&続報とかで、ベクトルが違う方向で成功しているってスレ、他の纏めサイトであったよな
立地条件とメニュー内容によるんじゃないの?

51964:名無し@まとめでぃあ2014年01月07日 01:18:51

飲食なんて立地のみだよ。食品偽装されても分からんバカ舌しかいない国なのに
東京行ったときにパッとしないメニューばっかなのに旅行本に載ってる店行っちゃってドン引きしたわ

立地が悪い店ならネットで一回晒されるの覚悟で、奇抜なメニュー作る事だな
それで一回ネット上の情報エリアを拡大させる
IT社畜ならホームサイト作るくらい簡単だろうし

52150:名無し@まとめでぃあ2014年01月08日 00:20:02

まあなんだ
生きててよかったね
それだけでちょっとほっとするわ

66600:名無し@まとめでぃあ2014年03月16日 02:46:06

まあ頑張れよ
成功すればそういう時代もあったなって笑えるようになるから

85600:じょじお2014年06月14日 17:38:58

起業は原価をぎりぎりまで削るのが鉄則だぞ
ITなんて粗利50%超えてるから起業に最適な業界の
ノウハウとコネもってたのにもったいない

148128: 2015年04月02日 22:06:02

>179
古美術品には頑然たる相場というものがある
のんきな考えで古美術商なんぞになろうもんなら同業者に贋物つかまされて破産だよ
なんで大物業者はみんな跡取りを丁稚に行かせてまで若いときから修行させるのか、それぐらい分からんのかね

149747:名無し2015年04月13日 14:34:20

脱糞て肥料でも売るのかと思った。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245916件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ