​​

静岡市民ぼく(28)「海岸沿いの街に新築一戸建て立てたよ!」 みんな「はぁ?(呆)」「おまえなぁ……」

引用元:静岡市民ぼく(28)「海岸沿いの街に新築一戸建て立てたよ!」 みんな「はぁ?(呆)」「おまえなぁ……」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625497286/


1: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:01:26.33 ID:TP74JhRcM


津波がどーたらこーたら言ってるけど、たとえ山側に立てようが今回の土砂崩れみたいな目に遭う可能性もあるんやろ?
どこに家立てようが災害リスクはあるんだから別にワイの判断は間違っちゃいなかったやろ



2: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:01:47.61 ID:TP74JhRcM


日本中のほとんどの地域で地震や水害のリスクはあるよ



3: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:02:02.86 ID:TP74JhRcM


そんなん言い出したらもう家立てれないやん



10: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:03:26.38 ID:ic7V7VU/a


>>3
今の日本に家建てるとかアホかな?



4: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:02:08.99 ID:3QON+ik/r


車サビるで😊



6: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:02:35.40 ID:TP74JhRcM


>>4
中古の軽だし別にいい



5: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:02:19.42 ID:TP74JhRcM


実際ぼくの意見は正論アンド正論だと思うけどねぇ



7: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:02:41.57 ID:vRL9oEvP0


平野に建てろ



8: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:02:47.92 ID:ic7V7VU/a


もう終わりだよこの国



9: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:03:23.90 ID:FfBb+1Kh0


リスクのない土地なんてないんだから好きなとこ立てりゃええわ



13: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:04:16.28 ID:PkxFeEfWa


>>9
あるぞ
東京の西側みたいに台地上の地形なら自然災害はないぞ



18: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:05:44.17 ID:bw4CjTMV0


>>13
いうても、そっちは集団火災のリスクもあるから、絶対は言えんやろ



11: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:03:27.07 ID:lUT21DE00


静岡でそんなギリギリ海沿いにまちなんてあったっけ



15: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:04:56.76 ID:TP74JhRcM


>>11
駿河区の方や
ゴリゴリに海沿いやよ



19: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:06:35.02 ID:lUT21DE00


>>15
150からみえる南側か
つなみなきゃ良さそうだけどな



12: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:04:01.01 ID:rNPMs2Eq0


ワイ草薙高みの見物



16: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:05:11.66 ID:N4FKOggg0


建てたいなら建てればええやん



17: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:05:12.06 ID:I0/e8hJ0M


データセンターを探せ
地盤電力全てパーフェクト



22: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:06:41.53 ID:Fx2YkXrB0


津波は東日本の教訓で避難指示早くなったしな
土砂はまだ分からんから怖いわ



32: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:08:26.83 ID:lUT21DE00


>>22
熱海は特殊だよ
あんな崖っぷちみたいなとこなかなかない
普通の国道でブレーキきかなくなるレベルだからな



23: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:06:50.77 ID:O/7kmWhh0


津波とか潮風とかじゃなくて田舎に家建てるんだ、、、って意味の呆れじゃないの?



24: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:07:13.33 ID:U+I8PGer0


平野に家を建ててはいけない
川の近くに建ててはいけない
熱海のような傾斜がキツイ場所に囲まれたエリアにも建ててはいけない



25: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:07:13.36 ID:f7QcmYjr0


ちゃんと保険に入っとけよ



26: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:07:14.07 ID:mMSKkSHR0


台地
って知ってる?



27: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:07:33.77 ID:pqfcVhIxr


海沿いは家がすぐ腐る



28: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:08:04.81 ID:/8ule+5V0


予算的にキツくてその場所にしたんちゃうの?



29: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:08:09.38 ID:V2FoWQRHK


南海トラフで確実に逝くのに納得できればええんちゃうか



35: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:08:54.02 ID:TP74JhRcM


>>29
関東圏に家買ってる人も首都直下地震で確実に逝くよね

つまりどこに住んでもリスクはあるってこと



30: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:08:18.30 ID:AUb0X8hm0


0か1かでしか考えられないガ〇ジ



33: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:08:27.01 ID:okitZ7a+0


それじゃあどこがいいのよ?🥺



36: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:09:01.86 ID:lUT21DE00


>>33
城の近くとは良く言うな



34: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:08:45.24 ID:NSoWwFvg0


安全な場所は地価が高い、つまりそういうこと



37: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:09:05.67 ID:vBJMGCexp


海沿いは津波関係なく塩害があるから気をつけんとな



38: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:09:06.32 ID:cIzSo6kv0


山も海もない土地なんていくらでもあるけど?



40: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:09:46.81 ID:vBJMGCexp


海沿いの家は
窓がすぐ汚れる
車もすぐ汚れる
物が錆びやすくなる
は覚悟しないとな



41: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:10:20.27 ID:7A7Jrydy0


地震そのものじゃ日本の家は中々倒壊せんしな



39: 名無しさん 2021/07/06(火) 00:09:17.68 ID:yj2NCNfJ0


東日本大震災のころってみんな津波なんてナメてたからな
それまでは津波なんて50cmとかばっかだったから津波って言われて真剣に逃げるやつなんて少なかった
でも今はみんなガチで逃げるしかなり対策されとるから割と大丈夫やろ



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

241302:名無し@まとめでぃあ2021年07月12日 21:36:30

断言するけどワイの家は大丈夫やわ
土砂災害マップの最終到達地点より100m下方でうちより30m低い水害地域が6キロ先にあるからどんだけ降水量会っても水没するのはそこや、さらに80mの津波が来ても到達しない地域
ワイより安全な地域あるんか?お?

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244964件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ