日本は世界で一番長く続いている国ってちょっとおかしくね?

1:中身犬 ◆RSz8dR4VIqEd :2014/01/07(火) 09:23:45.14 ID:77GB94+/0
日本全体が一つの国だって意識が生まれたのはごく最近だろ

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389054225
日本全体が一つの国だって意識が生まれたのはごく最近だろ
国とはいったい・・・うごごご
そんなこと言ったらどこの国もそうだろ
一応天皇制は続いてたんだし一つの国ってことでいいんじゃね
|
|
|
日本はずっと日本だろ
エチオピアのが長くなかった?
|
|
|
|
|
|
そもそも江戸時代まで70くらいの国に分かれてたよね
武蔵とか上総とか
|
|
|
|
平家と源氏も戦国時代も全部国内での権力争い
国を二分したとか分裂したとか一度も無いから日本はずっと日本
大日本帝国と日本は違う国ですがな(´・ω・`)
|
|
中国は?
|
|
|
他国から見ると、皇族の血が途絶えないのが異常
他民族に襲われないのがでかい
わかりやすく言うと
日本で戦争が起こって政府を倒し天皇も全員処刑してそいつが新しい王を名乗れば日本は違う国になる
海外じゃ王様を殺して新しい王様を作ったりするから国その物が変わる
やっぱり海の盾って大事だわ
地続きで他国と接してるとか怖すぎますわ
歴史見れば隣国と戦争してない国なんて無いんだし
大日本帝国と今の日本に連続性があるなんて抜かすやつがいるから国外から反省しろとかバッシングされるんだよ
その辺ドイツの立ち回りが上手い
|
|
ギリシャ文明って今のギリシャと関係ないの?
|
|
|
|
|
|
|
|
結局今の政府も改革しただけで明治政府と一緒という認識で良いの?
|
国が滅んだっつってもその国の人間が全員死んだわけでもないし、侵略されて滅んでなければ同じ国でいいんじゃね
内戦でトップが変わっても同じ国だろう
|
「中国」はともかく、「漢民族王朝」は南宋で一旦滅んでるな
簡単に言うと王様の一族が変わらないかぎり同じ国って判断
愛知県と岐阜県の政治家が喧嘩して総理大臣を決めてたのが戦国時代
というかさ、
こういうスレであまり足利義満が宋から日本国王に任命された事が話題にあがらないよね
それって名目としては天皇家に反逆したことになるんだけどな
|
|
|
|
|
中国のほうが長いと思うんだけど
国名変わるって重要なのか?
他民族が入ってくるか来ないかの方が重要だと思うんだけど
|
|
|
|
権威者天皇に任命された権力者が執政に当たるという形式は相当長いね
飛鳥時代で既に摂政が実権者だったわけだし
邪馬台国って日本の扱いではないってこと?
卑弥呼はなんだったんだ?
無知ですまん
|
|

日本で出土した純金製の王印(金印)である。読みは印文「漢委奴國王」の解釈に依るため、他の説もある(印文と解釈を参照)。1931年(昭和6年)12月14日に国宝保存法に基づく(旧)国宝、1954年(昭和29年)3月20日に文化財保護法に基づく国宝に指定されている。
印文は陰刻印章(文字が白く出る逆さ彫り)で、3行に分けて篆書で「漢〈改行〉 委奴〈改行〉 國王」と刻されている。印文の解釈は、文字と改行に着目して諸説ある。
文化庁編『新増補改訂版 国宝事典』(便利堂、1976年)「考古 金印」の項では「その訓みについてはなお定説をみない」としている。 『日本大百科全書』(小学館、1984年)「金印」の項では「1892年(明治25)三宅米吉により「漢(かん)の委(わ)(倭)の奴(な)の国王」と読まれ、奴を古代の儺県(なのあがた)、いまの那珂郡に比定されて以来この説が有力である」としている。
京大日本史辞典編纂会編『新編日本史辞典』(東京創元社、1990年)では「現状では金印について問題点が多く存在する。発見者については秀治なるもの、出土地については金印公園の地がよりふさわしいとされる。また委奴国の読み方にも諸説ある。(1)伊都国説、(2)ワのナ国説が代表的なものであろう」としている。
正式に記録に残ってる程度の新しい国出身の俺が来ましたよ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
もし共産党が潰れて台湾の中華民国政府がまた大陸に帰ったら昔からの中国の流れはまた繋がるの?
|
古代の中国の皇帝「俺は神の子供だ(=天子)」
ちょっと前の日本の天皇「俺は神だ」
|
人体に大節が12あるのは1年の月数に,小節366あるのは日数に相応し,五蔵は五行(ごぎよう)に,四肢があるのは四時の数に当たり,覚めまた眠るのは昼夜に等しい。すなわち人の身体は天の全体をそなえた小宇宙であり,それゆえ人は天と不可分の関係にたつと説く。
あれ?それじゃあ天皇ってローマ法王と立場大して変わらなくね?
|
上から三段目
平安キングダムとかショーグンキングダムとか
外国からだともうずっと続いたとかそういう扱はされてないよ
ずっと続いていたとかウリナラファンタジーならぬ
セッシャゴザルファンタジー
|
今の今まで天皇はスサノオノミコトの子孫って話だと思ってたわ
天照大御神の子孫ってのはわかったが天照大御神から初代天皇までどういう系譜が続くんだ
ググってもよくわかんね、これそこら辺の人間で把握してる奴居るのか
|
天皇という”家”が続いていることと日本という”国”が続いていることはまた別の問題じゃないの?
たとえば大名家の前田家はいまだずっと子孫が続いていても加賀という国はないだろ
またもしもなんか維新でも起こって前田家が金沢近辺の支配者になっても
加賀藩はずっと江戸時代から続いていたといわないだろうし・・・
|
いや、制度だな
権力者としても宗教者としても、天皇という地位があることは制度以外の何者でもない
「日本人の心の拠り所」みたいな機能を考えるなら制度ではないとも思えるが
それは制度的な「天皇」あってこそだ
何を以て国とするかで違ってくるから
日本は世界最古の君主国だって結論が出ただろ
|
東北の方に皇室があったとかなんだとか、長野の方の神社が昔は王朝だったとかなんだとかは?
神話はそりゃファンタジーだけど、その神話、神道自体が
近年創作されたファンタジーでなく、遥か昔から受け継がれてきたものであるというのが大事よ
そしてそれを支柱にして国が継続しているというのが大事
建国の物語が神話と同じだなんて、古代ローマ帝国レベルの貴重なもの
科学的にはっきりしないというデメリットはあるけれど、それ以上に素晴らしいものが存在している
|
|
ところでいつのまに日本って中国の皇帝に貢物送ったり爵位を賜ったりの属国だったのに
どのタイミングあたりから独立国になってたの?
中国皇帝が日本を自分の国の下の属国としてみていて日本もその扱いを認めていたときは
中国領日本であって日本は日本という国じゃなくて中国の一部だったんじゃね?
|
|
|
|
中国人から今だに中華思想が抜けないように日本人も侍気質が抜けてないんだろ
会社のために過労死するその滅私奉公精神はまさに侍だろ
侍っていうとクールなイメージあるけど、あいつらは所詮主君の傀儡なんだろ?
|
|
|
|
やっぱ聖徳太子が「日出づる処の天子、書を日没する処の天子に致す、恙なきや」
と遣隋使を隋に送った607年が日本の成立とするのがそのとき歴史が動いたじゃないかね
最も民族が変わってない国とは言えると思う
天皇家も続いてるし、一応正しい
イギリスはノルマンコンクェストで変わっちゃったし
|
織田信長は天皇殺してたかもしれんな
そしたら今の日本はなかったかも
|
雄略天皇の実在はほぼ確定してる
そしてその稲荷山古墳からは
「ヲワケ」と言う人物が埋葬されてるわけだけど、その先祖が「オオビコ」だという
オオビコとは大彦命で崇神天皇の時代に東国を征した四道将軍の一人
古墳の位置も将軍の遠征の道と合致する
そして、前方後円墳の分布もこの遠征の伝説と一致する
このように記紀の記述は実際の歴史と合致する点も多くある
古い本だから全部ウソなんてのはむしろ暴論以外の何物でもない
|
またギリシャ神話もただの物語だと思われていたけど、
シュリーマンがトロイの発掘を行ってトロヤ戦争が実際にあった可能性を示唆した
ギリシャは王政の時代が崩壊した混乱で文字も記録も失われて、
その時代が伝説として語られているわけだ
日本も成立時の記録がないから分からない点も多いが、
そういう部分が伝説として語られていると考えられる
伝説だから取るべき価値もないとか物を知らないとしか思えない
一番長く続いてる島国って言えばいい
国ってすると陸続きの国が入るからややこしくなる
弥生時代から日本は突然前方後円墳の古墳時代に変わる
前方後円墳が出来たのは近畿の纏向周辺
ここに誕生したヤマト王権が全国を統一した過程が見える
その流れは崇神天皇、垂仁天皇、景行天皇と次第に勢力圏を拡大させた記述と一致する
年代の点に関しては記紀の記述は混乱が見られるから精査の必要がある
だが流れ的には大体同じ
|
銅鐸、銅矛などの分布も面白い
古墳時代に至る前の神話時代の様子が透けて見える
神話と歴史が融合して存在してる神秘的な国だな日本は
日本っていつから日本と呼称していたかによるんじゃね
|
大体、君主が国の定義だとすれば
アメリカやフランスは国ですらないんだがww
|
大体、権威って自発的に従わせる能力のことだろ
なら天皇って権威すらないじゃん
幕府時代は国政に天皇なんて相手にされてなかっただろうし。
|
日本って元々は合衆王国みたいな感じだよな
東京の皇居周辺は地図見ると面白いよ
マジで皇居を中心に街作られてるのが分かる
交通網だけじゃなくて、観光地とか防衛省の位置とか国会議事堂とか
もうすべてが皇居中心なんね
でも皇族の血途絶えてるよね
|
アイヌや琉球の人には悪いけど
日本って民族戦争になったことないからね…
大陸地域じゃ支配民族変わったから国が終わったって定義できるけど
日本内でなんやかんや戦争しても
結局日本人って一民族の覇権争いだから(天皇制含めて)一応ずっと同じ国とも見れる
文化の伝播もあり一定水準以上の統治機能があって
その上、侵略もされてない国って相当珍しい
他国の基準と比べること自体無理がある
【閲覧注意】ニキビ絞ってたらwwwwwwwwwwwww
【閲覧注意?】実際の女子高の実態がかなりヤバイんだがwwwwwwwwwww
妹が風呂上りにバスタオル一枚で出てくるから俺が注意したらwwwwwwww
【閲覧注意】ちょwww放置してた炊飯器がえらいことになってるwwww
【これは酷い】耳をかきながら運転していた結果wwwwwwww
「ユダヤ資本によって世界が支配されている」みたいな陰謀論を信じている奴、冗談だよな?
彼女のPCを覗いた結果→とんでもなくやばいファイルがあったのだが・・・
【画像】この程度でいいから彼女欲しい(;゚∀゚)
【悲報】俺の体がおかしいのだが・・・・・・・・・・・
ダイエットの為に1日1食にした結果wwwwww
自販機で320円の弁当買ってみたWWWWWWWWWW
一年間、1000万円定期貯金した結果がwwwwwwwwwwwwww(利息)
クリスマスにプレゼントあげたんだがその子の親に切れられたww
【衝撃】一番仲のいい女友達に告白した結果wwwwwwwwwwww
ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・
大阪駅には絶対行くな。ヤバイぞ
妹が今日から”謎のビデオ制作会社”で初出勤なんだが泣いて帰ってきた
学校で連帯責任で請求されるんだがwwwwwwwwww
【驚愕】彼女に高収入暴露した結果wwwwwwwwwwwwwwww
- 【朗報】ワイ彼女と別れそうになるもセoクスで無事仲直りwwwwww
- 【驚愕】上原亜衣さんの近況がやばいwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】このコスプレイヤーのえっちなコスがが抜けるwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】遠坂凛「クoニ禁止!中出氏禁止!裸見るのもダメ!」 →結果wwwwwwwww
- 【驚愕】昔セフレだった芸人が売れてて草wwwwwwwwwww
- 【裏山】あんまり友達のいない女の子とお付き合いした結果wwwwwwwwwwwww
- 【朗報】姉がパンツ出して寝てたから撮ったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】女子会、結構えっちだったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】娘と風呂に入ってボッキしてしまった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」
- 【朗報】女のマoコがピンクか黒かを見分ける方法がこちらwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイボッキ4cm、またもや初H後に別れを告げられる・・・・・・・
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【悲報】ワイのノーパン出社記録、364日で終わるwwwwwwwwwww
- 【愕然】ツイッターで「援」って検索した結果………(画像あり)
- 【悲報】15歳の不良少女がはしたない格好でTVに出てしまうwwww(画像あり)
- 【悲報】最近のテレビえっちすぎwwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】一目惚れした後輩レoプした結果wwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】発掘されたミイラが素性を明かさないことを条件に衝撃のavデビュー! (画像あり)
- 【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】彼女をベロベロに酔わせてホテルに行こうって言った結果wwwww
- 【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………
- 【ガチ】わい彼女がFカップ民、乳を晒すwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】若槻千夏ってガチでフoラ上手そうだよなwwwwww(参考動画あり)
- 【驚愕】この画像でボッキしかけたらロリコンらしいwwwwwwwwwwww
- ワイ「そろそろフoラやめろ」彼女「じゅぽじゅぽ」 →結果wwwww
- 【ボッキ注意】タイの屋台えっちすぎない?wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ちんさん、女の子は無限にイキ続けられると思ってるwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】産婦人科の内診でクリトリスを3分いじられた結果wwwwwwwwwwwww
- 風ぞく嬢「これ、仕事だからね。本気にしちゃダメよ」俺「あ、はい」 →結果wwwww
- 【驚愕】パートナーとセoクスするのめんどくさい奴wwwwwwwww
- あくびすると耳の中で「ガサッ」って音がする奴wwwwww
- 【呆然】ガチで可愛い子を嫁にした結果・・・・・・・・・・・
- 修理業者俺「ここの端子外れてるだけじゃん。繋げて……っと」
- 俺「唐揚げ定食で」店員「はーい」店員「ごめんねぇ、唐揚げ売り切れたからトンカツ定食にしたんだけどこれでいい?」
- AM4:30牛丼屋にて俺「朝定」バイト「朝食は5時からです」俺「状況判断もできないのか!!!!」
- 妻に「それ本当に俺の子?」って言ってみた結果wwwwww
- 【悲報】ワイの嫁、医者に「このままだと40で死んでもおかしくない」と言われるwww
- ガチで彼女もしくは妻がいる奴にしか分からないことwwwwww
- パッパの会社に入社して3年目のワイのボーナスwwwwww
- 店員「大盛り無料ですが」男友達「あっ、普通でいいです」ワイ「!!!!」
- ガチで喧嘩が強い奴の特徴wwwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- 日本は世界で一番長く続いている国ってちょっとおかしくね?
この記事へのコメント
これで同じ国ではないとか言われたらもう立つ瀬がねえ
何 が 書 い て あ る の か 意 味 が 分 か ら な い
今後天皇制が残っても国民の大半が移民によって別系統の民族になってしまったら
どうするのかという疑問も湧いてくる。
あと現代日本の誕生は間違いなく明治以降
国民国家の形成をもって日本は誕生する
日本列島の歴史と日本国の歴史を混同するな
よかった俺だけじゃなかった
つまり将軍を中心にしてつくられている
そういう中心地みたいな話するならせめて京都で語ってくれよ
簡単に定義するのは難しいんじゃないかと愚考します
天皇の収める国が日本だ ドン
王家で見た「国」の存続性からしたら相当長いけど
国の概念が全人類一意的に決められるものでないから実政権や民族、法、宗教、設定、領土、見方はいろいろある
日本人の在り方も時代ごとに全然違う。
今と戦前も違うし、
江戸時代と戦国期でも違う。
日本ってそういう国。
その辺の日本とイギリスの差ってのが、結構面白いなと思う。
ドーバー海峡と日本海の差・・・なのかな。
そいつらも日本の居心地の良さに満足してさしたる不満を表明してないだろ。
つまりそういうことだ。
太古の昔から日本はそういう国なんだ。
「天皇」がトップの国が続いてれば規模の大小は関係ないはずなんだが?
民主主義だから国が変わるって、さすがに何を言ってるの? ってレベル。
君主制国家と共和制国家じゃ、色々と違うから戸惑うのも無理はないけど。
君主制国家の場合、君主一族が処刑されたりして、まったく別系統の君主一族が出てきたりすれば、完全に変われば国が変わる。共和制国家の場合、新たに『世襲君主』と呼べるような人が出てきたら国が変わる。そう思えばわかりやすい。
それに、大統領を擬似的な王様扱いしている共和国も多い。
権威(大統領)から任命された権力(首相)が政治を取り仕切るみたいな感じ。
民主主義ってのは、別に国を根本から変える制度じゃなくて民意を反映させる制度。
あとは、憲法だろうな。正規の手続きを踏まず強引に憲法を変えれば国が変わるとみていいかもしれない。
武士から全部没収して日本全体になったのが明治維新
されそうになったけど運が良かった。
日露戦争前には天皇陛下ロシアの船に誘拐されそうになってるしね。
あれって、自分が立てたスレの(内容の)恥ずかしさに耐えきれなくなるのか?
正:問題提議
(別民族の流入も他国と比べると遥かに緩やかか)
あと問題「提起」な
「朝廷のバックボーンがある=政体が同じ」って話だと、
今は天皇主権から国民主権へと政体変わっちゃってる(皇室はオマケ程度の価値)だから日本国憲法成立で歴史が断絶する
「ずっと同じ民族の国」って話だと、
アイヌとか琉球民族どうすんだってことになるし、民族がずっと同じ国なんてたくさんある
連続性って意味だとおまえら中国韓国をことさらに貶めるけど、ヨーロッパから見れば日本が連続してるっていう主張もどっこいどっこいだと思うんだけど
日本人としては国体とか民族の連続性で長く続いてると思ってるけど
外人から見りゃ戦後~1952年まではOccupied Japanだったわけだし
同感。現行法上は天皇に権威なんてないからね
名目上か否かはさておき天皇が常にトップだった、っていう歴史はそこで終わってるはず
現行憲法は大日本帝国憲法を改正したものだから~とか言ったとしても、成立過程は関係ないしね
すごいじゃんポーランド。
とってかわると受け継ぐは違うからな
こういうバカ居るよね。つーか多い。
国の半分以上を失って(プロイセンの故地はもはや領土ではない。日本で言えば西日本全部を奪われているようなもの)、自国の英雄を英雄とも言えない(ナポレオンとヒトラーのやったことの違いを述べよ。クリソツだぞ)国のどこが立ち回りが上手いんだか。ド下手だよ。
立ち回りが下手で、周りからこづかれまくってぶち切れて盛大に暴れるも、最後は袋だたきにあって、領土や金どころか国のプライドまでむしり取られたのがドイツにとってのWW1,2 。
国家って特定の領域に特定の民族が集まる集団って意味でしょ。
日本は海に囲まれていて記録の上では大きな民族移動もなかった。
これで領域と民族が自然に固定されているようなもの。
やっとこさ航海技術が発達して黒船がやってきた頃には既に江戸幕府という中央集権国家が成立していた。
当時に日本人という意識を共有しているかどうかは問題じゃない
だって領域と民族が当てはまればそれが国家だから。
それを遡及的に当てはめればあの図になるというだけってことじゃない
例え昨日できた国であっても、それは一国なんだ。
尊重すべきことに変わりはない。
ただ、日本人として2674年続いていることを誇りに思うことはモーマンタイ
そうだよ、西洋と言うか、ヨーロッパ価値観では日本では何度も王朝交代が起こっている。
でも、東アジアの価値観と言うか、東洋では、確実に男親の血筋がつながっていれば一つの王朝とみている。
文化圏で王朝交代の定義が違うんだよ。
天皇家の人間であろうとも所詮は人間なので、跡継ぎがクズ野郎の可能性もある訳で、、、
そんなのに支配されたら、天皇家は叛乱によって断絶してしまう。
摂政・幕府・貴族・議会が実権を握って悪政を敷いても、それは権力機構が恨まれるだけ。
現に民主党政権が、あれだけヤラかしても天皇陛下への尊敬はまったく揺るがない。
飛鳥時代から、その体制になれた事が大きいな。 我々の先祖は偉大だった。
それが国家の単位じゃないかな
確かに江戸時代も66州の連合国家だったけど
江戸幕府の意思の元に支配されてたでしょ
その幕府も形式上は皇室の許可を得て支配していた
平安から鎌倉・室町・戦国時代・江戸時代までは
実は大宝律令(701年)+養老律令(757年)は有効だったんだぜ?
大日本帝国憲法で初めてそれを上書きしたんだ
それでも形式上皇室を上に立てる事は変わってない
連続した国家だと思うねぇ
ロシア皇帝もドイツの血が入っていたし、人種で語っちゃうと欧州は際限なくなっちゃうなぁ(棒)
天皇(とその代理人たる摂政)がある日消滅した場合
総理大臣と最高裁長官の任命、憲法・条約・法律の成立、国会の招集、衆議院の解散、大臣・官吏の任免、全権大使の認証、特赦の認証など多くの国事行為がその正当性を失うんだが
それでも天皇に権威はないと思うの?
継続性がない新たな憲法をつくって一から国を創らなきゃいけないから天皇の権威性って今でも相当大きいと思うんだけどなぁ
実は天皇陛下の立ち居地は今も昔もまったく変わっていないのよ
主権という言葉の存在しない遥か昔から、天皇陛下は只管国と民の平安の為に祈るだけの存在
大日本帝国憲法の時代でさえ、天皇の統治という言葉は「シラス」の意味でつけられており
国民の心を知り国民の為に祈ることを目的にされているの
血筋が受け継がれてるって意味ならヨーロッパだってれっきとした連続性があるんだから、その中で日本だけを特別視することはできなくない?
日本の歴史だって振り返ってみれば各時代ごとにはっきりと権力基盤は変わってるんだし、天皇の立場がはっきりと示されたのは明治維新後にそう作られたからであって、それを連続してるというのは無理があると思う。天皇の血筋がどうのっていうのなら上記の通りヨーロッパも同じだし。
それに文化的な伝統を言うんだったら西洋のキリスト教文化圏は2000年も連綿として続いてるし、その継続性は今でも日本以上の文化的な力をもってるよ
強く否定するほどではないけどさ
少なくとも鎌倉時代くらいから天皇と言えば
征夷大将軍を決める権威だったろ。
現代で内閣総理大臣になっただけでほとんど変わってない。
尊皇が行われてきたのは言うまでもない。
戦国時代なんて天皇を擁したいやつらの争いじゃないか。
ヨーロッパとは明らかに異質。キリスト教の話を持ち出すあたりも頓珍漢。
ローマ法王がユーロ圏の最高権力者を決めるような宗教ならお前の言い分は正しいけどな。
文化のこと、と言われてもな。日本も海外も文化なんてものは
人間と同じでそこにあるものだから何の参考にもならん。
ま、日本がこの体制を取ってこれたのは数々の条件のおかげだよ。
西方より東に追いやられた負け犬の民族が土地に守られ、
独自の進化で今の形になったというだけ。
権力基盤は変わってるけど、臣下にふさわしい地位を上から目線で与えるって役割は変わってないよ
ながーい政争の結果、権力は失っていったにしても、いつの時代も
「形の上では」
天皇が拒否したら征夷大将軍や首相の座にはつけない
欧州は何十年何百年づつ王座につくとんでもない名家があるとはいえても、皇室や王家の連続性とは比べるべき尺度がまた違うと思うね
本人達が信じてるんだから現代の価値観でかき回すのはよくない。
日本は歴史上ナンバーワンになれずにずっと二流三流だったやん
あったとしたらバブル頃のことで、随分遅れて発展したんやし
もっとワールドワイドに歴史の表舞台で活躍した諸外国の事を考えれば、劣等感で苦しくなるわ
皇室が無ければ国として成り立たないのか?
各時代を生きた人々は日本と言う一つの国を意識していたのか?
現代の人間が過去を振り返って何千年続いているというのは烏滸がましいのかもしれない
国の根幹として危い土台の様な気もするけどな
ワールドワイドに世界を支配したモンゴルに帝国史上最悪の敗北を味あわせたりはしてるがな
というか中世の日本は十分先進国だろ むしろ幕末~昭和のほうが他の先進国との差は大きい、領土こそ広かったけど無茶しすぎ
その時は民衆が立ち上がって国を潰して新しい国を建国するもの。
でも日本では起きなかった。
権力者の力が相当強かったのか、それとも民衆が情けなすぎたのどっちかだろうね。
日本の大衆層は奈良の昔から現在に至るまで土地の所有権を持った
資本層だぞ、しかも完全武装した武力勢力でもあった。
日本に革命が起きなかった理由は支配層が生産物の上前をはねる
存在でしか無く誰がやっても大差なかったからだよ。
絶対的な権力者は日本の歴史に登場しなかった。
今もう一度【神話】を 歴史の舞台に立たせたい……
むしろ日本の上級支配者って下級支配者と民衆のわがままに手を焼いてるイメージしかないよなwww
その下がごたついても問題なし。
※52460
応仁の乱以降成り上がるために槍を取った庶民が大勢いるしその
代表格が秀吉。
とはいえ民衆の不満があったとしてもその矛先は施政者に向かう
ものだから、単なる権威と象徴だった天皇は民衆にとって”何それ?”
状態だから不満の向かいようも無い。
幕府を国と考えれば何度か入れ替わっているしな。
民族とか言語とか文化とか、そういう結びつきの国家ではないよ日本は
記録が確かなものだけでも1500年以上存続してるのだから
世界で最も尊い血脈と言われるのも違和感はない。
これからも守っていかないとね。
あと、連続性の話になるけど他の国は断絶するパターンが
独立して新しい国を作る→侵略する
コレが大抵
会社で例えると、制度がどうだろうが株主総会で決まった新社長であって、会社自体が絶対変わらないのが日本の連続性を主張できるそれ
他の場合は独立して作った新しい会社が古い会社を吸収合併するから、独立したタイミングにスタートの年号がリセット
皇家存続の方向で二千年続けるのも確かに凄いが、やっぱ島国要素がデカい
※52460
戦国時代の加賀は”百姓の持ちたる国”だ。
民主主義とまでは言わないが、合議制の運営がなされていた。
×連続性の
⚪︎連続性だけの
自分でよく見たら連続性は上でも言ってたわ
皇室がなかったら征夷大将軍の地位は成り立たないし、公家はもちろん武家も成り立たない
神社の神様なんかにも位を与えてたからかなり違う国になったろうね
中国でもインドでもない自分たちの世界があって、中国は皇帝の徳で治まってて、自分たちは天皇の徳でおさまってる、って感覚はあったと思うよ
そう考えてる人口はかなり増減したとは思うけどねw
頂点を据えて下々で争ってるだけで侵略されなかったってことか
でも天皇はどっちかっていうと血が続いてる場合のキリスト家系とかそういう扱いじゃないの
ドイツはその代わり永遠にナチスを許さないという方向で一致しているからいいだろ。ジジイまで引きずり出して、徹底しているし、賞賛したり認めようとする動きは徹底して潰す
殺人事件の時効は許さないのに戦争の時効は許すのか? って話
日本が現存するもっとも長く続く国で
かっこいいだろ?屁理屈こくなや
南朝にせよ北朝にせよどちらにせよ天皇の血筋だからね。
ただ万世一系と言うわりには二つの朝廷が並立していた時代があったというだけ。
系統の問題はあっても血筋の問題は無い。
これでFAとしか言い様がないな
イザナギ・イザナミ二神が天からオノゴロ島(大阪湾内の島と推定されている)に降り、淡路島、四国島、隠岐の島、九州島、壹岐島、対馬、佐渡ヶ島、本州(オホヤマトトヨアキツシマ)をお産みになった。「こうしてこの8つの島がまづ生まれたので大八島国という」
この古事記の言う大八島が、今の本州、四国、九州を含む日本列島の主要部を指すことはほぼ明らかだろう。
つまり、この国生み神話が伝承された時代(7世以前)に、大陸や朝鮮半島とは区別されたヤマトの国という意識があったことは明らか。また、ヤマトヲグナ(日本武尊)は朝廷に服属しない九州南部のクマソタケル(後の隼人族)を退治する為、その王宮に女装して忍び込み、会話を交わしているので、朝廷の言語は九州南部にも通じたものと思われる。この時代(紀元前後)、すでに日本列島の主要部(東北のエミシを除く)では大和言葉が使用されていたことが窺われ、このことはシナの史書の倭人概念とほぼ一致する。
それはまたやはり違うな
やっぱ権威だろ、国家って
そうでないと君主制しか語れん
でも国体としてはやっぱ天皇中心の国であり続けてほしい
いずれにせよ日本が最古になるのは変わらないんだよね。
支那に朝貢していたからといって内政は完全に日本独自だった。
あと戦前の日本はGDP世界5位でフランスイタリアを当時から抜き十分先進国だし、一人あたりのGDPなら現在よりも裕福(1940年7位現在14位)。
武蔵国や上総国・加賀藩や岡山藩とかは今の感覚で言う都道府県で、大名は都道府県知事や政治家的なもの。
幕府も天皇に認められた上で作られているわけだから、幕府が滅ぼうと国は続いてる。
だから、「日本の永続性」を考えるのなら、単純に「天皇の下に国民が文化・思想を集約させ続けてきた歴史」と捉えればいい。
そういう意味では、日本は「民族的侵略を受けてない」というのと「文化統治の頂点の一族は途絶えてない」という2点で「国の存続」と言える。 日本の神教は「天皇が現人神として頂点」だからな。 そして「日本の神教」とは世界一般の「宗教」とは違う。 だから「仏教徒の2宗教両立」って言ってる人は勘違い。
「日本の神教」
は、その頂点として「人知を超える自然の力」であり、その上に生かされている人と言う生き物が存在しうる道理が神教。 その思想の元に受け継がれる民族全てが日本人。
「統治機関・思想・文化・人種が変わる」
って事が、「国が変わる」って事だから。 その点では、上記した様に同じ神教の一族の元に国が運営されてきた訳だから、誰が一番力を持ってるかとか関係ない。 そんな事で国が変わるんなら、世界中、国主より力を持って政治を振り回してる企業なんていくらでもある。
タイとかもそうだろ。 王族も皇族も、結局その国の象徴だけど、その一族の元に国が、民族が集ってる。 昔はそういう集団が「国」だったんだから。
縄文時代の日本列島には、
日本ではなく、日本人も居なかったという事だよね?
であるならば、縄文時代を日本史として扱い、日本史として教育している現在の日本ってどういう事?
仮に、物理的に皇統が途絶える。
又は議会制民主主義の元で民主的な形で皇室が無くなるという事になると、その時点で日本という国はなくなるのか?
革命だの維新だのが起きずに、民主的な手続きで、国民生活も制度も何ら変わらず、単に、民主的に皇室が無くなったと仮定すると、その時点で日本は日本でなくなるのか?
古来の日本列島においては、移民多民族であっても、皇室という存在が存続している限りは日本という国であり国家の継続性も担保されるという論理ならば、日本という国や国家の定義は、民族は全く関係と言える。
日本と国家を形造るのは、民族は全く無関係で唯一皇室の存在のみという事になる。
要は、日本という国家において、民族性は関係ない、皇室という存在のみが、日本国を形造ってるという事?
であるならば、現在、超少子化を迎える日本が、移民大国という道を選び、移民が9割超という多民族国家になって、それでも移民の人達が政治的理由を含めて天皇制を存続させる選択(現在では天皇制ほど国内国外に対して都合の良い制度はないから政治的に存続させるメリットも可能性も十分高い)をとったならば、日本国も存続し日本人も存続してるし、全く不都合も問題もないという解釈でよい?
要は、日本という国は、民族性なのか、皇室性なのかどっちなのよ???
どっちも、とかは、両方とかは、論理的にも、歴史的にも、民俗的にもありえんよ。
「皇室の存在こそが日本国だよ論」ならば、日本国にとって民族性は無関係になるし、「民族性こそが日本国だよ論」ならば、日本国の成立と存続について皇室の存在は無関係になる。
問題点はあれど思想としてアリという立場。
ただ、昨今、無意識のうちに侵食してる、
関西皇国史観はダメだ。あれは思想としても、
ダメダメで、近代価値観や人道的価値観と、
照らし合わせても、ダメ。
さらに近代価値観や人道的価値観を無視して、
歴史的価値観で照らし合わせてもダメ。
皇国史観がではなく、関西皇国史観の声が、
この数年で声がでかくなってる事に危惧してる。
関西皇国史観は長期的には、皇室制度を民主的に、滅ぼす危険思想だよ。
皇国史観者にとっても迷惑。
関西皇国史観が幅を利かせるようになると、
革命でも洗脳でもなく、ごく普通に、
現行体制のままで、ごく普通に、
民主的手続きによって、ごく普通に、
天皇制が無くなる可能性もあると思うよ。
畿内以外の古代史、中世史、文化、古代民族、
郷土の縁の人物に、それぞれ郷土の人達の、
アイデンティティが、それぞれ多様に存在している事実を空白期間として捉える事。
関西皇国史観とは、
畿内以外の歴史も文化も人種も、
縄文も、熊襲も、蝦夷も、アイヌも、琉球人も、
そいつらの歴史も文化も認めねーぞという事。
仮に、認めたとしても、野蛮で愚かで暗黒で土人としか認めねーぞという事。
古代から近世、近代までの畿内以外の歴史文化は、
認めねーぞ。存在してねーぞ。という事。
古代から中世から近世、現代に至るまでの歴史で、
畿内以外で、独自に発祥して、洗練された文化歴史は下品で野蛮で暗黒期だぞという事。
史実として反論できない畿内以外の歴史文化は、
血筋やら民族やら起源やらルーツやらを、
持ちだして、全て畿内起源で畿内のモノにするぞという事。
史実として認めざるを得な歴史や文化も全て、
畿内起源、畿内ルーツという事で、
全て畿内発生、畿内ルーツにするから宜しく。という事。
畿内以外で独自発展、独自発生、独自文化は、
存在しねーよという事。
熊襲、琉球人、蝦夷、アイヌ、縄文人は、
土人で日本人じゃねーよという事。
琉球、北海道、九州、関東、東北の、独自文化、
独自王朝なんて、認めねーよという事。
日本の歴史上で、一度も畿内から権威権力の中心が、
畿内以外の地域に存在した事なんかねーよという事。
日本の歴史上で、畿内以外の地域に権威権力が存在したことはねーよ。
日本の歴史で一度でも、畿内が日本の中心から、
外れたことは一度もねーよという事。
深刻な関西皇国史観。
戦国王朝なんてねえだろwwwww
外国の認識がおかしいだけじぇねえか。
以上のことから「国家」が成立していたと認めても良いだろう
学術的なアプローチをするのは自由だが、結局のとこ国体の定義なんかは政治が決めるものだ
そこんとこ間違えない方がいい
WW2で戦勝国が「日本潰せ」と言えば日本という国家は終焉していただろうし、そうならなかったから今でも国家が存続している
この結果が全てだ
領土が小さかったら国じゃないとでもいうのか?
主権が奪われてれば国じゃないのか?
って話。
形式上は天皇中心の日本社会の構造で良いのでは?
学生時代とかの教科書勉強さえまともにできてないけどすごく知りたくなってきたあああああ高校は選択世界史だったしさあ
自分の生まれた国の歴史知らないとか情けねー
力を極めた権力者が欲するのは「力を振るう事の正しさ」と言う裏付け
それが無ければ当代一の力自慢な乱暴者扱いされてしまうから
で、「旗印」「錦の御旗」とあるように、血の正統という後付けでは決して
得る事のできない建国の祖とされていた一族を「保護すること」で箔を
付けて体面を保つ体制が作られた
悪く言えば飼い殺しだけど、残された文献などから「やんごとなき」や
「かしこきところ」と記されているように、丁重に扱われていたのは大きい
源平藤橘は全て皇位継承権を失った元皇族である事や、所謂四職と
呼ばれた名門の成り立ちを知らない人が多いのかもね
どちらの思想からもアンタッチャブルにされがちな南北朝時代を
さらっと流してしまう教育に原因があるのかね
例えば縄文時代なら集落単位で各々に民族アイデンティがあり、インフラと呼べるものが集落内で限定されていたから それぞれが1つの国家(クニ)だった
という風に捉えてる
多分その時点で天皇制は一旦とだえてると思うんですけど
52274:名無し@まとめでぃあ:2014年01月08日 17:40:41
昔は戦争で統治者の系統が変わったら国が変わったんだが、今は民主主義でコロコロ変わるだろ?
日本には皇室があるから皇室が続く限り「日本」のままでいいと思うけど、皇室や王室が無い民主国家って、トップが変わるごとに「国」が変わってるんじゃないのか?
何を根拠に「国」って決めてるんだ?