​​

面白い引っ掛け問題みたいなのが集まるスレ

面白い引っ掛け問題みたいなのが集まるスレ
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:17:42.46 ID:3kDvSyDs0
よろしく!
面白い引っ掛け問題みたいなのが集まるスレ
引用元:面白い引っ掛け問題みたいなのが集まるスレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389367062


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:17:42.46 ID:3kDvSyDs0


よろしく!



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:18:40.43 ID:sYfhgfYu0


5人でかくれんぼしました
3人見つけました
残りはいくら

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:27:45.26 ID:Bj+XfcP20


>>3
俺を抜いて0人かな…


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:29:03.38 ID:WGkXSYAD0


>>3
答え:バーブー


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:34:01.74 ID:jbDV6JGb0


>>14
うぜえwwww




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:18:53.57 ID:OVxgGofF0


バットとボールの値段は合わせて110円、バットの値段はボールよりも100円高い。
ボールの値段はいくら?

みたいなの?

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:28:49.79 ID:DKEMoivvO


>>4
10円?
そういうのは引っ掛けって言わない


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:29:57.69 ID:3kDvSyDs0


>>13見事にひっかかったな


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:30:00.24 ID:Il8hpQNEP


>>13
5円だろ




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:19:21.54 ID:YXoWmSJM0


(x-a)(x-b)(x-c)…(x-z)を因数分解しろ的な?

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:40:08.60 ID:OfFJAfLm0


>>6
それはx^7の係数を求めよとかそんなんだろ


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:48:47.20 ID:UNEI0IQl0


>>6
(x-x)があるから0なんだろうけど展開するとじゃね?


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:53:07.33 ID:YXoWmSJM0


>>57
それがこのネタだよ
展開してドヤ顔で「0!」とか言っちゃう奴を笑う問題


85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:58:48.94 ID:OfFJAfLm0


>>70
じゃあこの問題の正解は
因数分解なんてしませーん
なの?


108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:06:08.32 ID:OfFJAfLm0


>>70
こういうことらしい




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:20:00.43 ID:F+bZPhYAP


たかしくんは学校まで時速4kmで登校し
帰りは時速6kmで帰宅しました

平均時速は?

16: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/11(土) 00:29:55.28 ID:TzcB+d8k0


>>7
こういうのコナンのクイズ本にあったけど平均出せないんじゃなかったか


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:33:09.00 ID:F+bZPhYAP


>>16
え一応答え用意してるんだけど


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:35:02.80 ID:Bj+XfcP20


>>24
4.8か


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:37:37.34 ID:F+bZPhYAP


>>27
おみごと


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:42:50.41 ID:jbDV6JGb0


>>27
なんで?


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:49:14.44 ID:fNIaeQcs0


>>49
もっかい中学生やってこい


距離を12キロと仮定すると
行きは12÷4=3
帰りは12÷6=2

平均は24÷5=4.8




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:32:41.01 ID:3kDvSyDs0


引っ掛け問題じゃなくてもいいから面白い問題をだしてほしい



tofofnt

これの続きは?みたいなのでもいいです

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:37:12.15 ID:m2OMoO/J0


>>22

s


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:41:39.83 ID:3kDvSyDs0


>>33
正解


127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:11:31.05 ID:dmbSwlyi0


>>22これがわからん


130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:12:06.27 ID:kX8t0pjn0


>>127
円周率




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:35:00.41 ID:WGkXSYAD0


マラソンで3位の人を抜きました。さて何位になったでしょう

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:36:50.46 ID:DKEMoivvO


>>26
2位だろ
それか同率3位が二人いて1位ってオチか


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:52:44.32 ID:jbDV6JGb0


>>54
3位を抜いたら3位になるんだよ




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:35:06.07 ID:LyDEXugX0


除夜の鐘、大晦日に鳴らす回数はいくつ?

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:35:58.44 ID:EcV0MhdI0


>>28
100だっけ


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:40:59.69 ID:HtTQQK8n0


>>28
107?


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:42:40.83 ID:LyDEXugX0


>>42
107 正解




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:36:18.28 ID:0g7O0px00


冷蔵庫にゾウを入れる方法は?

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:37:59.12 ID:Z49mGxs10


>>30
冷蔵庫の戸をあけて
象を入れて
冷蔵庫の戸をしめる


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:39:37.40 ID:0g7O0px00


>>35

正解




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:48:11.09 ID:WGkXSYAD0


では冷蔵庫にキリンを入れるにはどうすればいいでしょう?

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:49:49.28 ID:SvYZN3A+0


>>55
ビールでも買って来い


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:50:01.28 ID:F+bZPhYAP


>>55
扉を開けてゾウを出してキリンを入れて扉を閉める


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:55:43.42 ID:WGkXSYAD0


>>61>>62も正解です
百獣の王ライオンが動物会議を行っています
全ての動物が出席していたのですがひとりだけ欠席した動物がいました
それは誰でしょう


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:56:23.62 ID:0g7O0px00


>>73
冷蔵庫の中にいるキリンさん


88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:00:18.12 ID:WGkXSYAD0


>>76
正解です
獰猛なワニがいる川を渡りたいのですが、そこには橋も船もありません
どうやって渡ればいいでしょう


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:02:01.53 ID:0g7O0px00


>>88
泳いで渡りたいが俺はカナヅチだ


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:02:27.83 ID:DKEMoivvO


>>88
そのまま渡っちまえ!


96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:03:04.46 ID:F+bZPhYAP


>>88
ワニさん動物会議にいってまーす




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:38:33.28 ID:LyDEXugX0


振り子時計 1時なら1回 9時なら5秒おきに9回なります
7時と確認するには何秒必要か

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:40:01.45 ID:SvYZN3A+0


>>36
何時何分何秒から計り始めて?


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:40:36.37 ID:LyDEXugX0


>>38
問題文の説明不足か
鳴ってから


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:41:38.42 ID:4c8c6VtD0


>>36
35秒に8回目が鳴らなければ7時?


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:42:40.83 ID:LyDEXugX0


>>44
そのとおり




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:46:58.65 ID:J4pQMuPp0


3人の人が外国のホテルで1部屋30ドルの部屋に1人10ドルずつだして泊まりました。
ただその時セール中 で25ドルだったため支配人に5ドルを返すように従 業員が頼まれました。
しかし5ドルを3人でわけれないため従業員が返す前に2ドルネコババしました。
残りの3ドルを3人は1ドルずつわけたのですが整理すると10ー1で一人9ドルずつ払った事になり合計27ドル。
さっき従業員がネコババした2ドルをたしても29ドルにしかなりません。なぜでしょう?

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:48:12.75 ID:LyDEXugX0


>>53
これ(俺の中で)一番有名なやつだ


109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:06:32.47 ID:o1nii9E2O


>>53
これが本当にわからなくて気持ち悪い、ヒントくれ


139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:14:08.24 ID:dX3qrvZZ0


>>109
三人が払った27ドルから従業員が2ドルパクってるから25ドルちゃんと支払われてる。
元の30ドルにしたけりゃ三人に帰ってきた1ドル×3を足すべき


147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:17:45.43 ID:96TOs51c0


>>109
1000円の壺と2000円の壺を置いてる骨董屋があってある男が1000円の壺を買った
しかしすぐにその男が

「やっぱり2000円の壺の方が良いな、買ったのを返品して2000円のを買うよ」

と言った
店主も構わないと返品に応じたのだが

男「さっき1000円渡したよね」

店主「ああ、確かに頂いた」

男「それで俺の返品しようとしてる壺は1000円の価値だよね」

店主「そうだよ」

男「じゃあこれ渡したらさっき払った1000円と合わせて2000円払ってることになるから2000円の壺そのまま貰うよ」

店主「確かにそうだ、持ってって良いよ」

男はまんまと1000円で2000円の壺を手にすることが出来た


…って落語があるってヒント




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:49:47.51 ID:Lyqcjb9d0


Q.面積が一番大きいのは何色の図形?


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:50:42.28 ID:z9UOexNw0


>>60
黒色!!


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:51:59.73 ID:Lyqcjb9d0


>>65
 正解

この手の問題は引っ掛けってわかってると簡単か




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:55:58.06 ID:F+bZPhYAP


春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、冬休み、一年の中で一番長いのわ?

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 00:56:48.32 ID:Lyqcjb9d0


>>74
一年




91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:01:26.92 ID:1pRUP1sl0


問題ってわけじゃないんだけど


これが好き



98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:03:43.67 ID:uLCuGa+70


各国の代表者が集まり会議を開いています
会議の途中、部屋のあかりが突然消え誰かが驚き「停電か!?」と叫びました
叫んだのはどこの国の人?

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:04:19.15 ID:l6bX+B/R0


>>98
日本




106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:05:49.87 ID:96TOs51c0


ある時計が6時(ポン、ポンと6個)を打ち終わるのに6秒かかります
では、12時を打ち終わるには何秒かかるでしょうか

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:07:05.79 ID:DYk5Dsre0


>>106
13.2秒


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:07:57.76 ID:96TOs51c0


>>111
正解!


293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:41:53.85 ID:oB+W32EB0


>>111
これなんで?


302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:43:06.57 ID:ZltXdpuO0


>>293
0秒の時点で1回うってるから6秒5回のスピード
つまり1回あたり1.2秒




107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:06:02.39 ID:F+bZPhYAP


ある晩、10本のロウソクに同時に火をつけた。
5分後に風が吹き込んで2本火が消えてしまった。
さらに6分後に風が吹き込み、1本の火が消えてしまった。
その後は窓を閉めたので、それ以上は火が消えることはなかった。
さて、翌朝残っていたロウソクは何本でしょうか?

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:07:22.43 ID:96TOs51c0


>>107
三本
他は燃え尽きてる


123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:09:11.42 ID:F+bZPhYAP


>>113
おみごと!




119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:07:58.55 ID:uLCuGa+70


ひっかかったわ



167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:21:24.90 ID:m2OMoO/J0


あなたの目の前にはA,B,Cの3つの箱がある

このうち1つだけ賞金の入った箱があり、それを選ぶことができれば
賞金が手に入るが、残りの2つはハズレである

あなたはAの箱を選び、もう一人の挑戦者はBの箱を選んだ

Bの箱から中身を確認したところ、Bはハズレであった

これを見た出題者は「今なら箱を替えてもよい」とあなたに提案した

このとき、あなたはCの箱に変更すべきか?それともそのままAの箱を開けるべきか?

171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:22:14.50 ID:ZltXdpuO0


>>167
変えた方が2倍の確率になる
これわかりやすい解説どっかでみたけどどこだっけか


172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:22:21.67 ID:F+bZPhYAP


>>167
モンティホールな
最初に知った時は鳥肌たった


モンティ・ホール問題
確率論の問題で、ベイズの定理における事後確率、あるいは主観確率の例題のひとつとなっている。
「プレイヤーの前に3つのドアがあって、1つのドアの後ろには景品の新車が、2つのドアの後ろにはヤギ(はずれを意味する)がいる。プレイヤーは新車のドアを当てると新車がもらえる。プレイヤーが1つのドアを選択した後、モンティが残りのドアの内ヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。 ここでプレイヤーは最初に選んだドアを、残っている開けられていないドアに変更しても良いと言われる。プレイヤーはドアを変更すべきだろうか?」

http://ja.wikipedia.org/wiki/モンティ・ホール問題


当サイト関連記事
モンティホール問題みたいなの下さい



180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:23:36.58 ID:F+bZPhYAP


観光用の30人乗り潜水艦がある。
ところが30人ちょうど乗ったところで
沈んでしまった。なぜ沈んでしまったのだろうか?

183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:24:08.26 ID:4c8c6VtD0


>>180
潜水艇か


184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:24:11.14 ID:ZltXdpuO0


>>180
出航した


198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:26:34.26 ID:F+bZPhYAP


>>184
せいかいです




211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:29:40.94 ID:xla67SeF0


マンションの20階から子供が飛び降りました
しかし子供は怪我一つなく無事でした
何故?

216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:30:36.19 ID:ZltXdpuO0


>>211
19階に着地した


226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:32:04.81 ID:xla67SeF0


>>216
正解


220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:31:12.98 ID:YbianKT20


>>211
まだ墜ちてる途中


241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:34:43.48 ID:jbDV6JGb0


>>220
なんかわろた


221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:31:22.30 ID:0g7O0px00


>>211
でぇじょうぶだ!ドラゴンボールで生き返る




228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:32:35.34 ID:hPdLjZRp0


19階にどうやって着地するんだ

235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:33:53.02 ID:xla67SeF0


>>228
ベランダに飛び移ればいいだけだろ


236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:34:02.86 ID:ZltXdpuO0


>>228
続きの棟が19階までしかないとか、手すりを使って斜めにとんだとかあるだろ




243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:35:21.94 ID:F+bZPhYAP


アメリカで生まれ育った夫婦が長男を殴り、次男を蹴り、三男を張り倒しました
さて泣いてる息子は何人でしょう

247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:35:51.12 ID:4c8c6VtD0


>>243
アメリカ人


264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:37:40.00 ID:F+bZPhYAP


>>247
さすが




252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:36:18.35 ID:LyDEXugX0


△は三角形、□は四角形、では☆は?

253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:36:40.66 ID:WGkXSYAD0


>>252
つのだひろ


256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:37:06.19 ID:Xog47XiI0


>>252
おほしさま~~


257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:37:11.29 ID:0g7O0px00


>>252
ゴージャス


260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:37:25.08 ID:E/JY34Gk0


>>252
10角形


267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:38:04.91 ID:LyDEXugX0


>>260
まじめにこたえてくれてありがと 正解




255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:36:54.26 ID:ZltXdpuO0


ホールケーキに3回包丁で切っていくつかにわける
このとき最大いくつに分けることができるか

259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:37:24.86 ID:iA9kcVlX0


>>255
8個かな


275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:38:47.46 ID:ZltXdpuO0


>>259
正解


276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:38:48.28 ID:SvYZN3A+0


>>255
回しながららせん状に切って縦に切ると無数に


283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:39:54.54 ID:ZltXdpuO0


>>276
その発想はなかった




329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:46:13.73 ID:m2OMoO/J0


地球上のある地点から北に1km、東に1km、南に1km進んだら元の地点に戻ってきた
ここはどこ?

332:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:46:40.84 ID:5eugZIc90


>>329
地球


347:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:47:57.72 ID:m2OMoO/J0


>>332
いいね


333:♯260:2014/01/11(土) 01:46:44.38 ID:MTvPo1EL0


>>329
北極点


347:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:47:57.72 ID:m2OMoO/J0


>>333
北極点からは北に進めないよ


344:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:47:46.96 ID:96TOs51c0


>>329
南極点
…が正解の問題だが実際の南極点は地軸とズレてる




356:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:49:46.88 ID:et4pwDEV0


J F M A M ○ J A S O N D

○に入る文字は?

361:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:50:04.91 ID:ZltXdpuO0


>>356
月だからJ




379:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:53:09.84 ID:jiBbfz3l0


アナログ時計で午前0時から午後0時までの間に長針と短針がぴったりと重なり合う瞬間は何回ある?

381:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:53:40.56 ID:4YzjZ/Sc0


>>379
引っかかってそうだけど11


382:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:53:46.96 ID:E/JY34Gk0


>>379
13回


387:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:54:58.77 ID:DYk5Dsre0


>>379
長針と短針が全く同じ形をしているアナログ時計なら11回


401:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:58:13.92 ID:jiBbfz3l0


>>387


正解


389:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:55:04.51 ID:WGkXSYAD0


>>379
長針と短針は長さからしてぴったりと重なり合うことは無い


401:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:58:13.92 ID:jiBbfz3l0


>>389

正解




390:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:55:07.46 ID:AynbdP7v0


ある老婆が少年に鏡を見せて言いました。
「この鏡は真実を写す鏡じゃ。唱えれば過去や未来なんでも写せるぞ」と言い、その鏡を少年にあげました。
少年はさっそく鏡を持って自分の未来の姿を見せてくれるように鏡に唱えました。
しかし鏡にはその事を唱えている今の少年の姿しか写りませんでした。はて何故でしょう。

392:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:55:45.91 ID:0P1cgKC30


>>390 もうじき死ぬから


393:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:56:01.71 ID:ZltXdpuO0


>>390
光が往復してる時間くらい先の未来だったとか


394:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:56:30.50 ID:TwrBKrtL0


>>390
ただの鏡だった


398:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:57:00.35 ID:AynbdP7v0


>>394
当たり


395:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:56:41.08 ID:0g7O0px00


>>390
老婆の言うことは信用ならないという教訓




406:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:59:41.45 ID:0P1cgKC30


目の前に車ある。この車で2時間後に行くにはどうしたら良いだろう。

411:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:00:32.72 ID:yVIB3cyN0


>>406
車に乗って二時間待つ


422:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:01:45.37 ID:0P1cgKC30


>>411 正解!




416:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:00:54.53 ID:b1q0n3xi0


PH□HHPH…

□にはいるアルファベットは?

420:♯260:2014/01/11(土) 02:01:18.96 ID:MTvPo1EL0


>>416
BかH


423:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:01:51.56 ID:ZltXdpuO0


>>416
解説もとむ


429:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:02:58.95 ID:96TOs51c0


>>423
いっ「ぽん」、に「ほん」、さん「ぼん」




426:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:02:30.04 ID:F+bZPhYAP


草野球100チームがトーナメント方式で優勝を決めるとき何試合行われるでしょうか

431:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:02:59.40 ID:RGGFrTR60


>>426
99


457:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:05:31.45 ID:F+bZPhYAP


>>431
おみごと




433:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:03:21.41 ID:LyDEXugX0


鳥取県の県庁所在地は鳥取市
では島根県の県庁所在地はどこ?

440:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:03:50.33 ID:WeJgNktV0


>>433
松江


456:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:05:19.34 ID:LyDEXugX0


>>440

正解 まあ島根の県庁所在地でひっかかるのは亀山君だけだよな




436:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:03:42.68 ID:vezVLlvU0


台所にサンマが4匹置いありました。
そこに窓から猫が入ってきて、
1匹くわえていきました。
今、台所のサンマは何匹?

445:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:04:12.73 ID:Z32Fjmoy0


>>436
加えて5匹とか言うのは無しな


465:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:06:35.03 ID:vezVLlvU0


>>445
ごめんな…




447:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:04:17.54 ID:32IxtmVO0


どれだけ強い男でも絶対に痛がる所が指と指の間にあります
どの指とどの指の間でしょう

454:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:04:53.73 ID:96TOs51c0


>>447
足の親指と親指の間


458:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:05:33.72 ID:32IxtmVO0


>>454
正解
そりゃ誰だって痛いよね




455:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:05:11.94 ID:iA9kcVlX0


リベンジオナシャス

ある社長は100万円の高級茶碗をとても気に入っており、部下や下請けに見せびらかし自慢をしていました。
そんなある日、外出していた社長が部屋に戻り茶碗をみるとあるものが入っていました。社長は酷く怒り、部下達を呼びつけました。
茶碗にはなにが入っていたのでしょう。

462:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:05:53.79 ID:4c8c6VtD0


>>455
ひび


467:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:06:54.55 ID:iA9kcVlX0


>>462

正解




471:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:08:09.26 ID:LyDEXugX0


100グラムの水の中に塩2.5グラム溶かしました。この食塩水の濃度は何%でしょうか?

476:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:09:45.56 ID:z9UOexNw0


>>471
計算面倒だから2.5%以下


477:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:09:46.35 ID:ZltXdpuO0


>>471
2.5*100/(100+2.5)=2.439・・・(%)


480:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:10:33.67 ID:LyDEXugX0


>>477

正解。たまに2%とか2.5%とかいうやついるけどやっぱいねぇよなここには




479:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:10:32.83 ID:WGSvjrT80


地球をぐるっと1周するロープがありました。
それを地上から1m浮かせた状態で1周させる場合どれくらいの追加のロープが必要でしょうか

486:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:11:17.97 ID:SvYZN3A+0


>>479
3.14


514:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:15:58.42 ID:WGSvjrT80


>>486
おすい


487:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:11:58.79 ID:Bj+XfcP20


>>479


514:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:15:58.42 ID:WGSvjrT80


>>487,488,495
当たり。

(地球の直径)*3.14が元のロープ
(地球の直径+2)*3.14が長くしたロープ
なので、差は2π=6.28mになる。




493:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:13:04.99 ID:jiBbfz3l0


パンはパンでもヒコウキみたいなパンってなーんだ?

497:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:13:44.17 ID:WGkXSYAD0


>>493


515:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:16:56.79 ID:yVIB3cyN0


>>497
なんなんだよこれは


517:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:17:02.13 ID:jiBbfz3l0


>>497
ひっかかったな!




498:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:13:48.03 ID:kX8t0pjn0


正三角形に線を何本書き足せば正五角形にできるか?

503:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:14:31.65 ID:AynbdP7v0


>>498
2本


513:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:15:57.77 ID:kX8t0pjn0


>>503
速い...正解です


508:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:15:31.05 ID:aNwIeeP40


>>498
二本
三→五




524:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:17:40.31 ID:bP2Yo8HO0


自動ドアでもないのにかってにとじたりしまったりするドアがあります
なぜでしょう

529:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:18:03.50 ID:Z32Fjmoy0


>>524
最初から開いてない


540:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:18:45.29 ID:bP2Yo8HO0


>>529
正解
文字にすると簡単すぎるか




530:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:18:07.66 ID:OIPM6Kna0


ある日マチエちゃんは盲腸で病院にいきました
その途中、牛がモ~と鳴いており、蝶が飛んでいました
マチエちゃんの病気はなんでしょう?

551:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:20:04.41 ID:5vGMDqDF0


>>530
その手の問題は文字よりも口頭の方が向いてるな




558:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:20:49.29 ID:Z32Fjmoy0


1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1×0は?

561:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:21:13.82 ID:AynbdP7v0


>>558

0


570:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:21:48.27 ID:Z32Fjmoy0


>>561
引っかかったな


566:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:21:26.79 ID:ZltXdpuO0


>>558
22


570:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:21:48.27 ID:Z32Fjmoy0


>>566
正解




590:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:26:07.67 ID:bP2Yo8HO0


ある父子が事故に巻き込まれ2人とも瀕死の重症を負いました
2人は別々の病院に運ばれすぐに手術が開始されましたが
その時、子の方を担当した医師がその子をみて「我が息子じゃないか!」と驚きました。
どういうことでしょう?
この子の父親は間違いなく1人です

593:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:26:27.01 ID:4c8c6VtD0


>>590
おかん


612:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:29:01.04 ID:bP2Yo8HO0


>>593
正解
最初この問題すごく悩んだんだけど簡単だったか
問題文はあいまいな記憶で補完したしなぁ




602:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:28:12.79 ID:DuE3e9TG0


ジュースを二人で分けようと思いましたが
〈__〉 )__(
こんな形の容器が一つずつしかありませんでした
喧嘩せずに分ける方法は?

607:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:28:37.46 ID:PC7O6ne/0


>>602
同じ容器で交互に飲む


608:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:28:41.65 ID:Z32Fjmoy0


>>602
片方に半分ずつと思うようにいれさせて、もう片方に先に選ばせる


625:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:30:16.93 ID:DuE3e9TG0


>>608
正解




603:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:28:18.22 ID:lNN8mxlm0


ある所に、とってもボロボロなお屋敷がありました。
天井は破れ、水道は水もれが起こり、
浴槽にはヒビが入っていました。
このままでは住むことはできません。
そこで、ある修理業者はお屋敷の所有者から連絡を受け、
お屋敷を完壁にリフォームすることになりました。
さて、直さなければならない箇所はいくつあるでしょうか。

611:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:29:00.54 ID:32IxtmVO0


>>603
家一個だけ


651:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:33:44.35 ID:lNN8mxlm0


>>611
リフォームでも直すでも似たようなもんですし


655:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:34:14.39 ID:F+bZPhYAP


>>651
とってもだから4


682:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:37:34.86 ID:lNN8mxlm0


>>655でした
取っ手、天井、水道、浴槽、壁




640:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:32:41.69 ID:r8lqojyrO


7本のラムネの空き瓶をお店に持っていくとラムネを1つもらえる。
今ここに49本のラムネの空き瓶がある。ラムネを何本飲むことができるか?

647:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:33:20.97 ID:2T/QYMY70


>>640
8本


660:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:34:57.99 ID:r8lqojyrO


>>647
正解
8本
空き瓶を49本店に持っていく→7本もらえる
7本飲み終わる→7本空き瓶が出来る→それを店に持っていく→1本もらえる

簡単杉田かね




657:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:34:29.75 ID:iA9kcVlX0


たまには長文

"ある男の子は両親に誕生日プレゼントにカメラをもらいました
早速何かをうつしたい男の子は自分の部屋にいきました
しかし、男の子の部屋は酷く汚く、もらって初めての写真が汚い部屋じゃ気分が出ないなとうつすのをやめました
次に男の子はリビングの部屋に咲く花を見つけました
そこで花を日の当たる窓際に移動し、うつそうとしました
しかし、部屋に飛び回っていた蚊をみた男の子は動いたものががいいなと、うつすのをやめました
そして何か生き物をうつそうと外にでようとしましたが暑くて出る気になれません

──そのとき男の子はひらめきました!

もらったカメラをうつしたい!
こうして男の子はもらったカメラをうつしたいからもう一台カメラが欲しいといって、両親を困らせましたとさ"

結局男の子は何をうつした?

663:♯260:2014/01/11(土) 02:35:33.33 ID:MTvPo1EL0


>>657
興味


665:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:35:42.10 ID:5vGMDqDF0


>>657
花を移した


674:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:36:40.98 ID:iA9kcVlX0


>>665
正解
リビングから窓際に"うつした(移した)"




711:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:41:09.25 ID:1yujH8IdO


草原の一角で、ライオンが木に括られた首輪に繋がれています
木と首輪を繋ぐヒモが5メートルのとき、
ライオンは何平方メートルの草を食べることができるでしょう

719:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:41:41.68 ID:32IxtmVO0


>>711
ライオンは草食べない


720:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:41:55.11 ID:0g7O0px00


>>711
ライオンは肉食


732:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:42:52.33 ID:4c8c6VtD0


>>711
肉食わせろ


768:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:46:24.59 ID:j7BzdsYG0


>>711
ライオンも獲物にありつけない時は香りの強い草を食べて空腹をごまかすとなんかで見た
でもって朽ちた倒木とかなら引きずってどこまでも


790:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:49:38.20 ID:1yujH8IdO


>>768
そう言われるとグウの音も出ない(´・ω・`)




743:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:44:05.59 ID:Mwff19HU0


「この文の中に1は○個、2は△個、3は□個ある。」

○・△・□にアラビア数字のみを入れて「」の文を成立させてください

758:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:45:24.67 ID:lNN8mxlm0


>>743
「この文の中に1はアラビア数字のみ個、2はアラビア数字のみ個、3はアラビア数字のみ個ある。」


771:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:46:51.40 ID:5vGMDqDF0


>>743
「この文の中に1は2個、2は3個、3は2個ある1」


785:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:48:59.66 ID:hqWuRYTD0


>>743
0^0 0^0 0^0


803:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:51:01.44 ID:Mwff19HU0


>>785
正解 べき乗を使えばこれ以外に答えはたくさん出来る




750:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:44:31.30 ID:vDELEXjO0


今日はお菓子の国の運動会。
みたらし団子君は徒競走で走っている最中に財布を盗まれてしまいました。

他のお菓子たちに聞いてみると、
飴さん「知らない」
クッキーさん「見てない」
カステラさん「盗ってない」
チョコさん「落ちてるのみたよ」

さて、犯人は誰でしょう?

755:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:45:10.82 ID:OOAKXkPs0


>>750
彦摩呂


757:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:45:22.14 ID:32IxtmVO0


>>750
カステラさん
なんで財布がなくなった=盗まれたって考えになるんですかねえ


759:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:45:28.73 ID:AynbdP7v0


>>750
いない


765:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:46:11.60 ID:5eugZIc90


>>750
財布なくなったとだけ聞いたのに盗ってないと言ったカステラとか


776:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:47:06.60 ID:vDELEXjO0


>>750の正解は
最中(もなか)ね


>みたらし団子君は徒競走で走っている最中に財布を盗まれてしまいました。




760:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:45:31.00 ID:vezVLlvU0


1本の棒がある。この棒を切ったり折ったり削ったりしないで短くするにはどうすればいい?

761:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:45:58.73 ID:AynbdP7v0


>>760
棒から離れる


788:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:49:23.13 ID:vezVLlvU0


>>761
違います


762:♯260:2014/01/11(土) 02:45:59.56 ID:MTvPo1EL0


>>760
溶かす


788:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:49:23.13 ID:vezVLlvU0


>>762
違います


767:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:46:17.17 ID:yilI1P2H0


>>760
食べる


788:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:49:23.13 ID:vezVLlvU0


>>767
違います


770:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:46:50.29 ID:AGW0mXR20


>>760
燃やす


788:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:49:23.13 ID:vezVLlvU0


>>770
違います


805:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:51:10.69 ID:PC7O6ne/0


>>760
この棒→棒


826:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:54:36.38 ID:vezVLlvU0


>>805
ちがいます。

もう寝るから>>760の正解。
「その棒より長いものを持って来て比べる」。

ノシ




779:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:48:13.69 ID:iA9kcVlX0


ある徒競走の結果について同じレースを走った3人が

A「俺は1位だった」
B「私は2位だった」
C「僕は2位ではなかった」

1人嘘をついている。誰か答えよ

786:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:49:13.64 ID:lNN8mxlm0


>>779
一人嘘をついているって言ってる出題者ほか


787:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:49:16.28 ID:c5bPKgRsO


>>779
お前


796:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:50:15.14 ID:iA9kcVlX0


>>786,787
ちょwwwひでぇwww


783:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:48:57.26 ID:F+bZPhYAP


>>779

A


796:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:50:15.14 ID:iA9kcVlX0


>>783
正解


806:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:51:17.55 ID:2T/QYMY70


>>779
これAなの?
Bがうそつきでも成り立つと思うが


811:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:52:01.13 ID:AynbdP7v0


>>806
それだとCと矛盾する


812:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:52:16.07 ID:iA9kcVlX0


>>806
同着はなかった って書くべきだったな




821:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:53:58.32 ID:j7BzdsYG0


たこ焼きこねたら何になった?

ちと苦しいかも

825:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:54:24.63 ID:5vGMDqDF0


>>821
たい焼き


829:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:54:48.72 ID:j7BzdsYG0


>>825
正解


833:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:56:08.86 ID:DG2gwZEQ0


>>829
この向きが変わるって事か




834:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:56:55.75 ID:AynbdP7v0


○●●●○

○=空のカップ ●=コーヒーが入ったカップ

カップをひとつだけ動かして空のカップとコーヒーが入ったカップが交互になるようにするにはどうすればいいか

843:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:57:41.53 ID:SvYZN3A+0


>>834
真ん中を飲む


848:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 02:58:43.76 ID:AynbdP7v0


>>843

正解!簡単だったな




892:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:07:15.74 ID:LyDEXugX0


読み方を書いてください

十日

八日

900:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:08:22.05 ID:DG2gwZEQ0


>>892
読み方


918:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:12:29.68 ID:OSIHRcTU0


>>892
じゅうじつ
はっぴ


941:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:15:59.30 ID:LyDEXugX0


問題書くのってむつかしいな

>>892
とおか

ようか って答えてほしかったんだよ。たまに両方「う」になる人とかいるんだよ




895:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:07:49.53 ID:AynbdP7v0


カードが5枚あります。2枚を2つに破きました。
さてカードは何枚でしょう

904:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:09:12.06 ID:OSIHRcTU0


>>895
カードを二枚破ったとは言ってない、なので5枚のまま


913:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:10:55.40 ID:AynbdP7v0


>>904
当たり




916:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:12:03.35 ID:WGSvjrT80


鳥山さんはペンギンを一度見てみたいと思いました。
しかしその日に南極大陸が隕石によって跡形も無く破壊されてしまいました
鳥山さんはどこにペンギンを見に行けば良いのでしょうか。

919:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:12:32.95 ID:b1q0n3xi0


>>916
水族館


935:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:14:27.18 ID:WGSvjrT80


>>919,921,924
当たり。吉野屋行ってくる


925:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:13:12.85 ID:E/JY34Gk0


>>916
youtube


926:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:13:14.83 ID:AGW0mXR20


>>916
ガラパゴス島


935:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:14:27.18 ID:WGSvjrT80


>>926
まぁ実はペンギンって南極以外にも生息してるんだよね




934:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:14:25.34 ID:m2OMoO/J0


鳥山さんもっと危機感持てよ



956:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:20:33.97 ID:iA9kcVlX0


どんな病気にも効くとてもとても高級な薬をちゃんと飲んだのに病気が治りませんでした

なぜでしょう

957:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:20:52.03 ID:AynbdP7v0


>>956
病気じゃないから


964:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:23:01.15 ID:iA9kcVlX0


>>957
薬使う必要ないだろ


959:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:20:59.88 ID:AGW0mXR20


>>956
塗り薬


964:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:23:01.15 ID:iA9kcVlX0


>>959
正解

飲み薬ではなかったから




978:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:27:40.91 ID:DG2gwZEQ0


10円入れても公衆電話が使えなかった
何故か

980:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:28:15.69 ID:SvYZN3A+0


>>978
停電だった


983:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:28:35.70 ID:DG2gwZEQ0


>>980
NO


982:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:28:35.40 ID:AynbdP7v0


>>978
1円玉が10枚だから


990:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:29:15.43 ID:DG2gwZEQ0


>>982
正解


986:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 03:28:53.98 ID:y/Hyl49rO


>>978
ギザ10ってたまに入らないことあるよね




380:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:53:25.79 ID:2T/QYMY70


算数の問題
たかし君は1個70円のりんごと1個30円のみかんを握り潰してこう言いました。
「次はお前がこうなる番だ」

答え
店の人は、みかんとりんごの代金である100円玉をまっぷたつに折り曲げて、たかし君にこう言いました。
「これがお前の10秒後の姿だ」

388:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/11(土) 01:55:04.34 ID:TwrBKrtL0


>>380
たかし君は腰を折り曲げて店の人に謝った




10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【悲報】しょこたんこと中川翔子いじめてたブスの現在wwwwwwww

【驚愕】ボンボンに連載されてたこの漫画が過激すぎてヤバイのだがwwww(画像あり)

【悲報】16年間息子を育てた結果wwwwwwwwwwwwww

【悲報】杉本容疑者に逃走罪が適用できないもようwww理由がwwwwwwwwww

【閲覧注意】外でウォシュレットを絶対に使ってはいけない理由

アメリカ人に紅白を見せた結果wwwやばいwwwwwww

【これは酷い】耳をかきながら運転していた結果wwwwwwww

センスありすぎだろ・・・と思ったフレーズ、言い回し

彼女のPCを覗いた結果→とんでもなくやばいファイルがあったのだが・・・

【驚愕】炊飯器壊れたから鍋に水入れて米を炊いた結果wwwwwwww

クラスで一番かわいい子にありがちなこと・・・

ダイエットの為に1日1食にした結果wwwwww

自販機で320円の弁当買ってみたWWWWWWWWWW

一年間、1000万円定期貯金した結果がwwwwwwwwwwwwww(利息)

クリスマスにプレゼントあげたんだがその子の親に切れられたww

【衝撃】一番仲のいい女友達に告白した結果wwwwwwwwwwww

ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・

【閲覧注意】2011.3.11で止まってるツイッター、ヤバすぎ・・・

【驚愕】ヤフオクにすごいもんが出ててワロタwwwwww(画像あり)

学校で連帯責任で請求されるんだがwwwwwwwwww

アメリカ人に紅白を見せた結果wwwやばいwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

52924:2014年01月11日 13:46:26

アスペが出してたロシアンルーレットの問題が出てなくて良かった。

52926:名無し@まとめでぃあ2014年01月11日 14:00:08

>>167はモンティ・ホールに見せたひっかけじゃないか?
モンティ・ホールは出題者が必ずハズレを開けるが今回の場合はハズレを知らないもう一人の挑戦者が開けてる。
確率は変えても変えなくても1/2のまま。

52929:名無し@まとめでぃあ2014年01月11日 14:11:26

ドヤ顔でひっかかってる奴にワロタ

52930:名無し@まとめでぃあ2014年01月11日 14:11:45

>>167は確率同じだろ
モンティホール問題だと思わせる引っ掛け

52933:名無し@まとめでぃあ2014年01月11日 14:44:44

最後クソワロタwwww

52935:名無し@まとめでぃあ2014年01月11日 14:48:13

>>329の答えって南極点以外にも無数にあるんだよな
北極点のちょっと南に、東に1kmすすむと元の点に戻ってくる地点が無限にあるから。

52936:名無し@まとめでぃあ2014年01月11日 14:49:17

>>167は有名なモンティホール問題のひっかけだな
式を立てずに理解したつもりになってる人が騙される

52938:名無し@まとめでぃあ2014年01月11日 15:07:26

>>416が納得できない
単位が本限定なのはなんでさ
一歩二歩だったらさんぽでPだろー

52940:名無し@まとめでぃあ2014年01月11日 15:15:12

98、しばらく考えたわ
日本語だからか

52941:名無し@まとめでぃあ2014年01月11日 15:28:57

この記事だけじゃないけど、動画が正常に表示されない
スクロールするとずれて画面が消えるけど再生はされてる感じ
何の動画なんだろう、気になって仕方ない

52942:名無し@まとめでぃあ2014年01月11日 15:31:55

>>107って、火が消えなかったんだから10本のままじゃね?

52954:2014年01月11日 17:30:20

※52942
7本の燃えたままのろうそくは溶けてなくなる

けどくっそ長いろうそくなら一晩じゃなくならないし10本でも正しいかも

52955:名無しさん@ニュース2ch2014年01月11日 17:32:31

モンティホールは変えても変えなくても1/2じゃないのか
選択しなおさせるタイミングは一つ開けて外れの状況が確定した時点で、1/3の当たりを引く可能性が淘汰されてるんだから、1/2の独立試行扱いに戻ってると思うんだが
もし条件が違っていて「あなた」の目の前に箱が無く、「あなた」が空けて外れだったことと無関係に「あなた」に選ばせるなら1/3のままだろうけど

※52942
明日の朝に残っているかどうかの質問なんだから、火が消えなかった7本は明日の朝までには燃え尽きているというひっかけ
まあ、無茶苦茶長持ちするローソクだったらどうなんだという疑問はあるけど

53005:Marty2014年01月11日 20:24:30

>>406
時速88マイルまで加速する

53047:名無し@まとめでぃあ2014年01月11日 22:00:47

※52938
さんほだろ

53123:名無し@まとめでぃあ2014年01月12日 02:16:31

管理人無能すぎんだろ
178: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11 01:23:19 ID:Bj+XfcP20
>>167
どっちでも変わらないが出題者の心理を察してあえて変えない

181: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/11 01:23:58 ID:m2OMoO/J0
>>178
模範解答

53133:名無し@まとめでぃあ2014年01月12日 02:58:28

>>20がナゾ。円周率で全くすっきりできん

53165:名無し@まとめでぃあ2014年01月12日 07:00:54

※53133
俺も他の場所で見つけたが、英語にした時の頭文字だそうだ
「t」hree.「o」ne「f」our「o」ne...

53228:名無し@まとめでぃあ2014年01月12日 14:03:12

※53047
…さんぽじゃないの?
どちらにせよBではないから問題に欠陥があるって

55819:へへへ2014年01月25日 11:29:39

時間ちょうどになったら、その時間の数だ鐘が鳴る時計があります。
2時ちょうどになりました。時計が見えない(よめない)人にとって、1回目の鐘が鳴ってから、何秒たてば今2時であると断定できるか?

55820:へへへ2014年01月25日 11:30:27

わかると思うけど、その時間の数だ・・・→その時間の数だけ

55865:名無し@まとめでぃあ2014年01月25日 14:38:18

※55819
何秒に一回鐘がなるから何とも言えないけど…
2回鐘が鳴ってもう1回ならないのを確かめられるまでの秒数じゃない?

55917:へへへ2014年01月25日 18:17:20

すまん。5秒間隔ってかくの忘れてました!本当にすみません!
そう、55865の方の言う通りです

55919:へへへ2014年01月25日 18:31:57

これは簡単な問題です!

あれ=テレビ
それ=でんわ
これ=???

???に入る言葉は?

56122:名無し@まとめでぃあ2014年01月26日 15:00:52

※55919
これ=簡単
…でいいのかな!?

56196:へへへ2014年01月26日 20:36:57

正解です

65625:名無し2014年03月10日 16:44:17

※52955
モンティホール自体は変えたら確率2倍のやつ
出題者が選ばなかった2つからハズレ1つを開ける。これによって「選ばなかった方(1つ)にする=最初に選ばなかった2つを選んで2つとも開ける」になる

くっっっっっそ遅レスだけどな

79395:名無し@まとめでぃあ2014年05月18日 08:26:23

>>6は結局0を因数分解するわけだから、答えは0でも良いよね。

95481:名無し@まとめでぃあ2014年07月28日 13:07:24


                      /   ,   ,ィ ,λ /レ'       l l       |
                     リl   | /~´/,/         lハl         |
                     '/   レ´   ´                l       l |
                      リ   l '´ `ヽ、  ,     _,. ‐、   .l       .|ヽ
                      ヾ、 lγ'"´ ̄`'i,r-ゝ''"´"""''、   l      |
                       l´'i'!     ノ  l     /ヽ、 ノ    lレ'
                       l.`l `""゛~´ /  `ー──'   ン'´.`i.丿
                        l l      t ,         r'´) /´
                        ヽl                / /
                         |    ____      ,_ ノ´
                    ,__ ,, -'.!        `     /|、
        _,. -‐─---─'''~ ̄   /:::::::::rl     `        / レi::::`ヽ、
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::/l.,l          /  , '/l:::::::::::ヾ'ー-、_
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/ ','、'-、, ____/,.-'´/ |:::::::::::::::ヽ:::::::::`'ー-、_
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::l',  ヽ, `'''i  rー' ´ /  l::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::` ‐- 、_
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::| \  ヽ、 | /7,, -'´  , -''i:::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー
   l:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::|   `ヽγ´`'`丶、ー‐' ´  /:::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  |:::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::|   /´ /      ヽ,    /::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  /:::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::::::::::::::::|  /  l          ヽ, /:::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 l:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`"' 、,::::::::::::::| /  |         ヽ,:::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::V    |          ヽ::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
[SPLIT]

95483:名無し@まとめでぃあ2014年07月28日 13:08:57


             // ヽ,
           ,.└''"´ ̄ ̄   `ヽ、
         ,. '´     、、   ヽ  ヽ
        ノ   ,  lヽ  j /、lヽ ト、_,,.',
      r'´ r'"イ .ノ\| .レ r=;ァ'レ'  {  }    グリフォンですよグリフォン
        {  !、 l rr=-       /  `'''l.>‐ .、
      レヽ.,ト'     ー=‐'   /    l 、,,_,,ノ
      {  ,}' ',          /ヘ,  /レ' ,/ >‐、
      .7'´レ1 ヽ            人ル'レ'   'i、_ ノ
    ,-‐'、  レ~i` ヽ 、_     ( "
    !、_ノ          ヽ   '.、,_     ___
.,-ー、/            |       ̄ ̄      `ヽ、
!、__ノ              l    ::      ..    ゙i l
                  ヽ,  :i     __;i、   :|i l
                  |`i i"´ ̄ ̄  `'くヽ、 ! |.|
                 || :|        〉 〉, :| ヾl
                  _,} | :|         / / .| :|
.                 ‘ーィ'_ノ       r'_/ r'_ノ

96066:名無し@まとめでぃあ2014年07月30日 10:04:07

いっぽん、にほん、さんぼん…だからBじゃないの?

105904:名無し@まとめでぃあ2014年09月07日 03:32:06

※52935
なるほど、北上して北極の周りを何周か1km回って南に戻るルートがあるのか
※52954
火が消えてないんだから残り7本も燃え尽きてなくてろうそくの形保ってるはず
おれも10本が正解だと思う

108509:hcjkd2014年09月17日 15:40:09

どうでもいい

108510:っfjgjdgれf2014年09月17日 15:43:01

そうか・・・

124681:スレリオン2014年11月22日 18:43:30

昔テレビで見た問題でいいなら。
☐は☐☐の千倍である、☐の中には全て同じものが入る。

124718:c、ファルコン2014年11月22日 21:19:38

1=5                                          2=25                                         3=225                                        4=1025                                       5=?

124719:むすか2014年11月22日 21:24:19

ばらばらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

124720:c、ファルコン2014年11月22日 21:27:01

1=5  2=25  3=225  4=1025  5=?

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246026件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ