​​

「日本語で言えよ!」と思わざるをえないカタカナ語ランキングwwwwwwww

「日本語で言えよ!」と思わざるをえないカタカナ語ランキングwwwwwwww
1: ローリングソバット(岡山県):2014/01/12(日) 22:20:32.63 ID:aOj9r8a50
日本語で言ってくれれば意味がわかるのに…と思うカタカナ語ランキング 1位 アジェンダ 2位 オーソライズ 3位 オルタナティブ 4位 エビデンス 5位 バジェット 6位 パラダイム 7位 マイルストーン 8位 スキーム 9位 バッファ 10位 コンテクスト  このような一般的には通じないカタカナ語の中でも、相手に使われて特に困るものとして 挙げられているのが、《アジェンダ》です。《アジェンダ》は計画や予定表などを意味する言葉ですが、 ビジネスシーンでは検討・協議すべき課題や行動計画などを表現する際にこの言葉がしばしば用いられます。  同様に用いられるビジネス系のカタカナ語としては予算を意味する《バジェット》、プロジェクトにおける 各作業工程の節目を意味する《マイルストーン》などがありますが、あえて日本語から置き換える必要を 感じないものがほとんど。日本語だと伝わりにくいというものでもないだけに、なぜ使う人が多いのか 不思議ですよね。
「日本語で言えよ!」と思わざるをえないカタカナ語ランキングwwwwwwww
引用元:「日本語で言えよ!」と思わざるをえないカタカナ語ランキングwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389532832/


1: ローリングソバット(岡山県):2014/01/12(日) 22:20:32.63 ID:aOj9r8a50


日本語で言ってくれれば意味がわかるのに…と思うカタカナ語ランキング

1位 アジェンダ
2位 オーソライズ
3位 オルタナティブ
4位 エビデンス
5位 バジェット
6位 パラダイム
7位 マイルストーン
8位 スキーム
9位 バッファ
10位 コンテクスト

 このような一般的には通じないカタカナ語の中でも、相手に使われて特に困るものとして
挙げられているのが、《アジェンダ》です。《アジェンダ》は計画や予定表などを意味する言葉ですが、
ビジネスシーンでは検討・協議すべき課題や行動計画などを表現する際にこの言葉がしばしば用いられます。

 同様に用いられるビジネス系のカタカナ語としては予算を意味する《バジェット》、プロジェクトにおける
各作業工程の節目を意味する《マイルストーン》などがありますが、あえて日本語から置き換える必要を
感じないものがほとんど。日本語だと伝わりにくいというものでもないだけに、なぜ使う人が多いのか
不思議ですよね。

11位以降はソースで
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/014/qruwAN7dYrde/



3: レッドインク(東京都):2014/01/12(日) 22:21:41.10 ID:5ORIGq2N0


>>1
コンプライアンスがない

※法令遵守

227: フライングニールキック(WiMAX):2014/01/13(月) 01:44:34.64 ID:mLEeNDHi0


>>3
意味も含めて一番嫌いだわ
自分で自分の首締めてんのが分からんのかねぇ




4: クロスヒールホールド(やわらか銀行):2014/01/12(日) 22:21:45.63 ID:I4l/7Uk+0


言わせてやれ



6: ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区):2014/01/12(日) 22:22:06.58 ID:LwOgVDnn0


使って気持ちいいカタカナ語
リダンダンシー

※システムの設計における余裕



7: レッドインク(福岡県):2014/01/12(日) 22:22:29.68 ID:pWdHaFW60


エキゾーストノート

45: フォーク攻撃(茸):2014/01/12(日) 22:34:41.90 ID:oF3l7TtoP


>>7
確かに…なんで英語にしたんだ?
排気音だろ?




9: テキサスクローバーホールド(関西・東海):2014/01/12(日) 22:22:51.74 ID:4B4zYI/3O


リスペクト。
言ってる奴が総じてウルトラバカなんで、日本語訳知らん可能性があるが。



10: ネックハンギングツリー(岩手県):2014/01/12(日) 22:22:57.26 ID:kIoclMRY0


コンセンサス

※複数人間が合意すること。

13: ジャンピングエルボーアタック(WiMAX):2014/01/12(日) 22:24:37.60 ID:tJP3lr/xP


>>10
松本復興大臣懐かしい




14: ボマイェ(チベット自治区):2014/01/12(日) 22:24:43.46 ID:91WXYaVY0


バッファはバッファだろ



15: 足4の字固め(京都府):2014/01/12(日) 22:24:50.21 ID:aIsq1sgT0


オポチュニティ

※営業案件

276: ドラゴンスリーパー(愛知県):2014/01/13(月) 03:41:58.90 ID:GZt33jP70


>>15
カタカナ表記で一番カッコ悪いのがこれ




17: ファルコンアロー(東京都):2014/01/12(日) 22:25:37.85 ID:IfxxexMB0


メソッドとかアーキテクチャとか使ってる奴ぶんなぐりてえ



18: ヒップアタック(西日本):2014/01/12(日) 22:25:41.02 ID:X/xzar0q0


あうとそーしんぐ



20: フェイスロック(東日本):2014/01/12(日) 22:26:12.79 ID:RMRaC2hq0


ストラテジー

※戦略



21: シャイニングウィザード(東日本):2014/01/12(日) 22:26:26.75 ID:O0iyxEhd0


見事に全部わからん



25: リバースネックブリーカー(神奈川県):2014/01/12(日) 22:27:13.55 ID:P0JAJ7ia0


確かにアジェンダは物凄く頭悪そう

※議題、行動計画



26: ドラゴンスリーパー(関西・北陸):2014/01/12(日) 22:27:47.30 ID:xbdhZ+YqO


スイーツ
シェア
キッチュ



28: ジャンピングエルボーアタック(家):2014/01/12(日) 22:27:54.04 ID:Y2jsx26qP


アウトソーシングのスキーム作りにあたってコンプライアンスの問題がないかコンセンサスをとる

30: ネックハンギングツリー(岩手県):2014/01/12(日) 22:29:23.33 ID:kIoclMRY0


>>28
ルー大柴みたいになってるな…




33: ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍):2014/01/12(日) 22:29:51.22 ID:eATUcmR10


レジュメって言葉がすげー嫌い



57: フロントネックロック(埼玉県):2014/01/12(日) 22:41:36.90 ID:CP/ZBwyj0


パソコン「アドミニストレーター権限でなんちゃら」
俺「日本語でしゃべれや!誰だよそいつ」



61: ドラゴンスリーパー(東京都):2014/01/12(日) 22:43:50.70 ID:aW8Xh3gR0


ジャパニーズのゴイパワーもナッシングなのに、マイセルフを偉くショウしようするプアなガイズが
上からアイズビューで、どいつもこいつもエヴリワンが大和ソウルズをフォーゲットしたフーリッシュで悪い



64: デンジャラスバックドロップ(東京都):2014/01/12(日) 22:46:41.89 ID:/rFaXDTB0


会社で先輩がカタカナ語使うたびにさりげなく言い直すようにしてる
「この件はペンディングでね」「あっはい、保留にしときます」



65: ミドルキック(新疆ウイグル自治区):2014/01/12(日) 22:46:58.13 ID:NkOOVj0+0


ウィンウィン

片一方が損するような話し持ってくる奴はいない。



67: リバースパワースラム(兵庫県):2014/01/12(日) 22:49:52.07 ID:NMmGqv6P0


いつの間にか定着したけど、オーガニック



74: メンマ(静岡県):2014/01/12(日) 22:52:39.99 ID:/odH9Xwn0


聞かれたときに誤魔化したいという役人の浅知恵から始まった事だから
こういう単語を使った役人は
裏切り者として登録しときましょう



75: アンクルホールド(福岡県):2014/01/12(日) 22:53:33.81 ID:yN6s/r9pI


カタカナ語多用してドヤ顔する大学生にはもうウンザリ
仕事中は口より手ぇ動かしてーや



82: 逆落とし(禿):2014/01/12(日) 23:04:46.78 ID:TqNlqHPz0


俺の職場でバジェットとは三流メーカー商品のことなんだけど
全従業員が間違って使ってるのかと思うと恥ずかしいな

※予算、経費



83: ジャンピングエルボーアタック(dion軍):2014/01/12(日) 23:06:14.53 ID:mH9uWAueP


今年の勤め先の年賀式で、
社長のあいさつが「イノベーション」だの「ソリューション」だので埋め尽くされてた。
さすがにアホかと思った。



91: レッドインク(福岡県):2014/01/12(日) 23:15:52.05 ID:pWdHaFW60


重機って英語多いよな
ブルドーザー、ロードローラー、スクレーパー、ダンプ
まあこれを今更日本語にすると慣れてないからかなり違和感あるがw
押均機(おしならしき)、転圧機(てんあつき)、鋤取車(すきとりしゃ)、運土車(うんどしゃ)



102: ジャンピングエルボーアタック(青森県):2014/01/12(日) 23:27:03.82 ID:/eWTRh7V0


カタカナ語で話す人に意味を尋ねると
日本語に訳せずキレられる
彼らも良く解っていないのだ



103: 河津落とし(岐阜県):2014/01/12(日) 23:28:49.36 ID:d09zihBV0


ペンディングとか使う奴いるよな。
実際に使う奴が結構いるから知っておく必要はあるんだけど。



105: ファイヤーバードスプラッシュ(公衆):2014/01/12(日) 23:32:33.91 ID:laNVs7gq0


競走馬名かと思ったわ



106: マスク剥ぎ(西日本):2014/01/12(日) 23:33:12.75 ID:B5Tcim3J0


パラダイムはどう考えてもパラダイム言いたいだけ

※その時代の認識の枠組みや価値観



110: 逆落とし(新潟県):2014/01/12(日) 23:36:53.95 ID:tMQcwBuo0


前の職場じゃ常識的に使われていたが、スキームは本当に使う意味がわからなかった
なんで計画じゃダメなのか



111: デンジャラスバックドロップ(埼玉県):2014/01/12(日) 23:37:55.66 ID:t/fBYmkh0


原発事故の東電会見でよく聞いた、オーダーってのは
単位っていう意味で良いのかね?

128: 雪崩式ブレーンバスター(愛知県):2014/01/12(日) 23:53:16.07 ID:kPqFrA5y0


>>111
位取り
メガベクレルで言い表せる位。○兆円で言い表せる位

オーダーは「位」になったり、「発注」になったり、「命令」になったり、色々ある言葉




112: ファルコンアロー(WiMAX):2014/01/12(日) 23:39:54.60 ID:ZEDwM2vZI


ポートフォリオだな

これだけは許せない



116: ラダームーンサルト(北海道):2014/01/12(日) 23:42:31.06 ID:0kxlWvm50


マイノリティとマジョリティは特に無理して使う必要ないと思うが
まぁ難しい単語知ってる僕格好いいがしたいんだなって思って微笑ましく見てるよ



118: 雪崩式ブレーンバスター(愛知県):2014/01/12(日) 23:44:03.98 ID:kPqFrA5y0


エビデンス

証拠示せよ!

ってはっきり言うと角立つから濁してるんだろうか



124: アイアンクロー(長崎県):2014/01/12(日) 23:49:40.28 ID:LFMhLPXz0


カタルシスって日本語でどう言えばいいんだ?

127: 魔神風車固め(東京都):2014/01/12(日) 23:52:56.39 ID:fAf2Wb740


>>124
賢者状態




136: キチンシンク(東京都):2014/01/13(月) 00:01:03.44 ID:H2t3dtwv0


コンテクストっつうのはあれだ。

例えば文や会話の中に「犬」という言葉が出てきたとする。
人によっては犬と聞いて「柴犬」を頭の中に思い浮かべる人もいるだろうし
「チワワ」のような姿を思い浮かべるだろう。
犬を見たことがない人にとっては想像することもできなくなる。
同じ言葉であっても、頭に浮かべるイメージは違うはずだ。
人-人、人-本の間で言語によって共有されるイメージをコンテクストという。はず。



142: 毒霧(東京都):2014/01/13(月) 00:05:12.55 ID:UMhsKOye0


情報処理学会や人工知能学会ではコンテキストって表記してたけど
それ以外の分野ではコンテクストって表記するっぽいな
知らなかった

149: 閃光妖術(愛知県):2014/01/13(月) 00:11:40.45 ID:GKHMYDsY0


>>142
ボディーをボデーと言ったり、トラフィックをトラヒックと言ったり、業界用語だと色々違ったり


223: レインメーカー(中部地方):2014/01/13(月) 01:38:45.16 ID:gIPcJtvg0


>>149
業界用語だと語尾の長音記号ーは略すね。
字数を減らすためとーと一の誤読を防ぐためと聞いた。
クーラ、コンプレッサ、データ、コンピュータ。




213: タイガースープレックス(千葉県):2014/01/13(月) 01:23:15.10 ID:SgNFB8nz0


テクストとコンテクストは面倒な話の説明の中で出てくるくせに
分かってる奴は説明なしで使うから、勘違いした奴が変なツッコミ入れて
議論がごちゃごちゃになってるのをツイッターで良く見かけるな。

まあ大抵は勘違い君を無視するんだけど、分かりやすく話を進めとけよって思うわ。



138: スターダストプレス(兵庫県):2014/01/13(月) 00:02:46.89 ID:ftTFsWpw0


英語じゃないと表現できないものだって結構あるぞ。

authorize と authenticate は、日本語にするとどちらも「認証」
でも、意味は全く違うので、翻訳した時点で意味不明になる。

internationalize と localize と multi-lingualize は、日本語にすると全て「日本語化」
でも、意味は全く違うので、翻訳した時点で意味不明になる。



170: ジャンピングカラテキック(埼玉県):2014/01/13(月) 00:44:37.85 ID:SZ1/XV/4P


うちの会社、ブレインストーミングで意見交換しよう!ってやたら言うわ
若手の意見を否定する老害がいる時点で無理だから



184: キャプチュード(埼玉県):2014/01/13(月) 00:57:36.87 ID:2nf0Gn/s0


ハードラックとダンスっちまった



194: 膝靭帯固め(東京都):2014/01/13(月) 01:04:56.64 ID:a2P1b/X80


確かに社内の会話がルー大柴みたいになってる



198: 河津掛け(岐阜県):2014/01/13(月) 01:08:16.09 ID:dV/n12T50


学者がその言葉を使い始めた学者のニュアンスを重視して元が英語だったらカタカナ
英語で言うってのは少し分かる気がする。
元がフランス語とかドイツ語とかなら、そのままカタカナで使う例は確かに多いからな。

ただ、ビジネスではそんな厳格な意味づけは要求されてないから違和感がある。



219: 河津落とし(東京都):2014/01/13(月) 01:33:06.49 ID:3gtPQVSP0


ハイパーメディアクリエイター



228: 男色ドライバー(兵庫県):2014/01/13(月) 01:46:29.16 ID:8q1UAyHG0


マター

231: トラースキック(西日本):2014/01/13(月) 01:51:14.11 ID:G0LWBs750


>>228
一番嫌いな単語だな。大抵責任逃れの場で出てくるし。

日本IBMは一時期日本語化を進めたけど、シャットダウン=遮断
ユーザーインターフェース=利用者界面はやりすぎだったなあ。


246: 河津掛け(岐阜県):2014/01/13(月) 02:19:52.53 ID:dV/n12T50


>>228
「あれは明らかに支店長マターでした!」
半沢直樹で知ったわw
最初何言ってるか分からんかったw


249: ジャンピングカラテキック(青森県):2014/01/13(月) 02:24:00.36 ID:hfi04RHW0


>>246
マターってなんぞw


251: 河津掛け(岐阜県):2014/01/13(月) 02:27:38.70 ID:dV/n12T50


>>249
問題って意味じゃね?
支店長扱いの問題だったってことと理解した。




253: 32文ロケット砲(静岡県):2014/01/13(月) 02:29:32.82 ID:qWJHBj2U0


マターって分掌~とか専決~でいいよな。

255: 河津掛け(岐阜県):2014/01/13(月) 02:32:52.01 ID:dV/n12T50


>>253
そういう意味なんだ?
半沢の1話のラストで小木曽らに問い詰められるシーンで半沢が言ってたのが
気になってた。
要するに支店長の先決事項で自分に責任はないって言いたかったんだな。
やっぱり責任問題の時にでる単語なんだw




239: トペ コンヒーロ(東京都):2014/01/13(月) 01:56:28.77 ID:MIPy0TFC0


そんでもって、どんどん日本語の能力が下がるんだよね
外来語を全部日本語にしろって言ったとして、どれだけ綺麗な日本語になることやら



245: 32文ロケット砲(静岡県):2014/01/13(月) 02:18:38.80 ID:qWJHBj2U0


マジレスすると、漢文や古典の素養がないから(特にIT系は絶望的)、
元の単語の意味するところを過不足なく意訳できる人がいない。

郵便の郵とか哲学の哲のような他に使われていない字を
そのためだけに掘り起こしてくるような芸当は現代日本人には無理。



254: フランケンシュタイナー(関東・甲信越):2014/01/13(月) 02:32:22.72 ID:VjX449Z+0


別に外来語使う分にはええねん
正確に日本語訳出来ない言葉もあるやろう
ただ使うなら正確にネイティブ発音してアルファベットで書けや
ネイティブ発音も出来ずに綴りも解らずにカタカナにして使うのがめっちゃ頭悪そうやねん

257: 河津掛け(岐阜県):2014/01/13(月) 02:37:39.44 ID:dV/n12T50


>>254
いや、普通に日本語で話してて突然ネイティブの発音の単語を入れられたら
気持ち悪いだろ。
やっぱ使うならカタカナ英語だろ。




98: ブラディサンデー(関東・甲信越):2014/01/12(日) 23:21:59.72 ID:TUimyFy60


カタカナ語を多用する政治家、有名人は信用ならない



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

【緊急】妹(高3)のバックからヤバイもんが大量にでてきたんだが、本気でとんでもない・・・(※画像あり)

【マジキチ注意】超イケメンとその女が電車内でとんでもないことしてたんだがwwwwwwwww【は?】

塾講師のバイトしてるんだがjc2に告白された結果wwww大変なことにwww

【は?】アメリカの軍人が原爆投下に反対しまくった理由wwwwwwwwwwwww

イギリス人「近所の川でウナギいっぱい捕れるンゴ」⇒

中学校3年間柔道やった結果wwwwwwww

【これは酷い】耳をかきながら運転していた結果wwwwwwww

【閲覧注意】アニメ業界の怖い話

彼女のPCを覗いた結果→とんでもなくやばいファイルがあったのだが・・・

【驚愕】炊飯器壊れたから鍋に水入れて米を炊いた結果wwwwwwww

ダイエットの為に1日1食にした結果wwwwww

自販機で320円の弁当買ってみたWWWWWWWWWW

一年間、1000万円定期貯金した結果がwwwwwwwwwwwwww(利息)

クリスマスにプレゼントあげたんだがその子の親に切れられたww

【衝撃】一番仲のいい女友達に告白した結果wwwwwwwwwwww

ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・

【悲報】しょこたんこと中川翔子いじめてたブスの現在wwwwwwww

【驚愕】ボンボンに連載されてたこの漫画が過激すぎてヤバイのだがwwww(画像あり)

学校で連帯責任で請求されるんだがwwwwwwwwww

【悲報】ゴミ箱を店内に隠したコンビニの末路wwwwwwwwwwwww
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

53441:名無し@まとめでぃあ2014年01月13日 13:01:33

コンプライアンス(笑)

53442:放課後名無しタイム2014年01月13日 13:02:01

先月の会議のミニッツを読んで、アジェンダを送付して下さい。
ペンディングになっている案件から、優先的に処理しましょう。
会議が終了したら、ミニッツを作成し、皆さんのコンセンサスを得て下さい。

なぜ、「議事録」「議題」「中断している」「確認してもらって」が使えないのか。

53443:2014年01月13日 13:11:55

アジェンダってきいても21しかうかばねーよ

53445:名無し@まとめでぃあ2014年01月13日 13:22:12

元の英語の意味からずれてたり限定的すぎる使い方だったりで
単語の意味を知っている人でも部外者にはちんぷんかんぷんだよね
もう業界用語というか隠語として使ってるんならそれでいいよ
部外者に話すとき日本語に直してくれれば

53446:名無し@まとめでぃあ2014年01月13日 13:24:16

パラダイムのピンとこなさは異常

53447:名無し@まとめでぃあ2014年01月13日 13:28:11

ドアトウードアは?

53448:名無し@まとめでぃあ2014年01月13日 13:29:19

フラストレーション

53449:名無し@まとめでぃあ2014年01月13日 13:29:40

最近一番腹立ったのはエビデンスかな

53451:名無し@まとめでぃあ2014年01月13日 13:37:37

地味だけど「ランチ行ってください」「書類をハントしてください」※探して
こういう細かい攻撃もうざい

53457:名無しの日本人2014年01月13日 14:25:57

俺の知らない言葉を使う奴は頭が悪い!
そう思う人達が集うスレでした

53459:名無し@まとめでぃあ2014年01月13日 14:28:25

最近うちの会社がホスピタリティに力を入れだした
でも馬鹿の集まる底辺会社だから、それを社員の末端に伝えるときは「ホスピタリティ…接遇の事ですね!ホスピタリティ第一で行きましょう!」ていう感じで説明しながら使うアホかと

53460:名無しのフィール2014年01月13日 14:30:42

おぽ✩ちゅにてぃ

53461:名無し@まとめでぃあ2014年01月13日 14:31:35

ポテンシャル
サッカー関係者がよく使うイメージ

53462:名無し@まとめでぃあ2014年01月13日 14:39:53

高校生の僕には全部知らない単語…

そういや社畜サラリーマン生活を10年以上続けながら、ネットナンパで1000人斬りを達成した男の秘密が公開されてるんだけど…
ttp://tinyurl.com/mz748be
こういうのって信じていい?

53465:名無し@まとめでぃあ2014年01月13日 14:43:44

モチベーションも初めて聞いたときは
やる気 でいいじゃん、と思った

53466:名無し@まとめでぃあ2014年01月13日 14:45:28

顧客満足度をCSて使うのも大概。

53468:名前はまだない2014年01月13日 14:49:27

海外の原文読んでもよく理解できてないから適切な和訳が出ない⇒そのまま使おう!
あと「アプリ(アプリケーション)」を日本語単語訳で答えれる人も少ないよな

53470:名無し@まとめでぃあ2014年01月13日 15:05:39

>>65
いや、めっちゃあるだろ……

53471:名無しさん@ニュース2ch2014年01月13日 15:15:16

>>138
>authorize と authenticate は、日本語にするとどちらも「認証」
>internationalize と localize と multi-lingualize は~全て「日本語化」

authorize(人や事に)権威を与える認可する authenticate(物や言説を)証明する
internationalize国際化する localize~に限る multi-lingualize多言語化する

全然違うんだが……
多分動作や根拠の主体客体を捉えられていないためだと思うけど
こういう間違いは実に独特(ペキュリアー)なものだと思うね

53474:名無し@まとめでぃあ2014年01月13日 15:26:20

リベラル=お花畑

53475:名無しさん(笑)@nw22014年01月13日 15:30:08

カタカナ語を無駄にたくさん使う人は、胡散臭い印象を受ける。

53521:名無し@まとめでぃあ2014年01月13日 18:43:05

結局意思伝達手段として使うのに
相手が判っていない若しくは十分に理解して貰えない言葉を使うのは
誤魔化したいか自慢して優越感に浸りたい
と言った当たりか
1:1に変換できないようなのは仕方ないけど

53788:名無し@まとめでぃあ2014年01月14日 23:40:23

ユビキタスは今でもナニソレって思う

53800:名無し@まとめでぃあ2014年01月15日 00:50:53

カタカナ英語を使う人は日本語の語彙が少ないって印象しかないわ。意味合いを間違えて使っている人いるし。

※53471
だよなあ。
internationalize、localize~、multi-lingualizeが何故に日本語化って言葉になるのか不思議でしょうがないわ。元のinternational、local、multi-lingual自体が全く意味異なるのに。

53801:名無し@まとめでぃあ2014年01月15日 01:00:32

※53468
基本ソフトウェアに対して、用途に応じて特定の処理を行うプログラム及びソフトウェアに使われる言葉って感じかな?敢えて日本語で書くと、限定的処理用プログラムとかになるのかな。プログラムはもう日本語だよねw

53851:名無し@まとめでぃあ2014年01月15日 11:39:28

俺は未だに、和田アキ子の「キャメラ(camera)」が気になってしょうがない。カメラって言えよ!w

53941:名無し@まとめでぃあ2014年01月15日 21:15:59

ポートフォリオって聞くとチョコのお菓子みたいなのを想像しておいしそうだなって思ってしまう
意味は未だに分からない

54067:名無し@まとめでぃあ2014年01月16日 18:56:08

コスモポリタン=在日チョン

54194:名無し@まとめでぃあ2014年01月17日 09:04:36

英語が苦手な国なのにやったら英語使いたがる

いや英語苦手だから英語使うとかっこいいと思ってるのかな
こんな低俗な風潮日本だけじゃね

57159:名無し2014年01月31日 09:10:28

多用する政治家が増えてきてイライラ。
しかも守らないのに。
だから部分英語を多用する政治家を私は信じない。

67303:.2014年03月19日 22:43:13

アプリシエイト

上司が使ってるの聞いてその場で笑い転げそうになった

96463:名無し@まとめでぃあ2014年07月31日 22:47:34

レジームが出てない

103667:2014年08月28日 16:08:43

カタカナ語連発するのやめて欲しいよね。
簡単で解り易くて正確に伝えることができる日本語表現があるのに
わざわざその日本語使わずに誤解されやすく意味が伝わり難いカタカナ語を無理やり使うのは愚かだと思う。

特に重要な話や議論で正確で解り易い日本語を使わずわざわざ
意味不明瞭なカタカナ語にする人間は他人に対して不誠実で不親切だと思う。

112623:名無し@まとめでぃあ2014年10月03日 13:04:33

シンクタンク
シンポジウム

129077:名無し@まとめでぃあ2014年12月19日 03:19:17

ポートフォリオとかパラダイムとか、日本語訳しにくい概念的な語は使ってもいいと思う。
コンプライアンスとかアウトソーシングとかも、経営学はアメリカ中心だしまだ理解できる。好きじゃないけど。

ただ、エビデンスなんかはイラッとする。それは日本語でいいだろと。

159094:2015年06月11日 15:38:23

何かの広告でボリューミーとかいう糞みたいな造語聴いた時はブン殴りたくなった

166525:名無し@まとめでぃあ2015年08月11日 00:53:35

どのように擁護されようと
支店長マターとかは絶対笑う

198659:名無し@まとめでぃあ2016年10月26日 05:01:12

英語のカタカナ表記うざいよねw
ヒアリングとかマネジメントとかプロジェクトとかクライアントとか
日本語で話してるのに何でいきなり英語の単語を入れてくるの?って思っちゃうわw
英語を勉強するほど、日本全体は英語を中途半端に使ってるだなって分かるよね。

政府に、日本語の文章は日本語で、英語の文章はアルファベット表記で書くことを広めろってメールを送ったよ。

日本語と英語がごちゃ混ぜ過ぎる。

217412:2017年09月30日 02:12:40

カタカナ語使うバカもそれを批判して得意がるバカも誰一人差別的な書き込みに対して反応すらしないところがいかにもジャップって感じ
頭がいいやつもいなけりゃ人がいいやつもいないってことなんだろうな
そりゃバカみたいなカタカナ語も氾濫するしそれに代わる適当な日本語も発明されないわな
熱湯ウヨが日本語得意なはずもないしまあ順当だわ

223500:名無し@まとめでぃあ2018年01月12日 18:55:58

松坂大輔が流行らせた「リベンジ(復讐)」。スポーツや日常会話にそぐわない言葉だと思う。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244973件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ