お前ら民俗学とか好きじゃないの? いいじゃん民俗学語ろうぜ

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 20:38:16.52 ID:///bUc+g0
でも、VIPPERって理系が多いからな……

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389613096
でも、VIPPERって理系が多いからな……
たぬき幼女とか 九尾のきつね姉さんか
民俗学好きとか似非ホラーラノベの主人公かよ
|
民俗学はフィールドワーク必須だから相当なコミュ力要求される学問だな
鈴鹿御前ちゃんが1番可愛いと思います!
室町時代後期の古写本では、鈴鹿山中にある金銀で飾られた御殿に住む、16~18歳の美貌の天人とされる。十二単に袴を踏みしだく優美な女房姿だが、田村の将軍俊宗が剣を投げるや少しもあわてず、立烏帽子を目深に被り鎧を着けた姿に変化し、厳物造りの太刀をぬいて投げ合わせる武勇の持ち主である。
鈴鹿御前は三振りの宝剣「大とうれん(大通連)」「小とうれん(小通連)」「けんみょうれん(顕明連)」を持っていたとされる。このうち大とうれんは文殊の智剣(または化身)とされ、『鈴鹿の草子』では三尺一寸の厳物造りの太刀である。けんみょうれんについては、これを朝日にあてれば三千大千世界を見通すことが出来るという。
山中異界とか好きだよ、まろびとだのなんだの
|
外部からの来訪者(異人、まれびと)に宿舎や食事を提供して歓待する風習は、各地で普遍的にみられる。
その理由は経済的、優生学的なものが含まれるが、この風習の根底に異人を異界からの神とする「まれびと信仰」が存在するといわれる。
三連スラッシュカッコいいな
照れてるようにも見える
サンカって何なの?
ロマンの塊なの?
|
日本の山地や里周辺部で過去に見られたとされる不特定の人びとを指す言葉。
漢字では「山窩」、「山家」、「三家」、「散家」、「傘下」・「燦下」(住む家屋を持たず傘・空を屋根とする屋外に住む存在という意味)などと表記される。「ポン」、「カメツリ」、「ミナオシ」(箕直)、「ミツクリ」(箕作)、「テンバ」(転場)など、地方によってさまざまに呼ばれた不特定の人びとの総称として用いられることが多い。定住することなく、山間を移動しながら生業に携わる生活形態をとることがほとんどであり、人別帳や戸籍に登録されないことも珍しくなかった人びとであったとされている。
その生業や生活形態は多岐にわたり、また、必ずしも非定住であったり無籍だった者だけを指す言葉ではなかった。その実態を「サンカ」という単一の語で表現することは、はなはだしく無理がある。山里周辺部のさまざまな生業について論じる際にも、「サンカ」という言葉を用いることは合理的ではない。
さらに朝倉喬司によれば、官憲の刑事政策によって、幕末から発生した流民の、虞犯者に対して「川魚漁をし、竹細工もする、漂泊民」の呼称であるサンカが(「山窩」という当て字で)使われ、それがマス・メディアに載って流通し、一人歩きした果てに、日本の中で異なる習俗をもった異なる種族の如き意味を孕むに至ったという。
かぐや姫の物語にサンカの集落出てたね
お椀掘りの道具とか山を移動する風習とか中々興味深かった
|
サンカっつう概念が曖昧に思えてよくわからないんだけど
単に山間で定住しない流浪の民の総称みたいな認識で言いの
あんまり村社会が根付いてるもんでそれが特別視されたって言う
|
木地師(きじし)は、轆轤(ろくろ)を用いて椀や盆等の木工品を加工、製造する職人。轆轤師とも呼ばれる。
9世紀に近江国蛭谷(現:滋賀県東近江市)で隠棲していた惟喬親王が、周辺の杣人に木工技術を伝授したところから始まり、日本各地に伝わったと言う伝説がある。
明治初期までは、全国各地で朝廷・幕府の許可を受けた木地師達が、良質な材木を求めて20〜30年単位で山中を移住していたという。
サンカの期限はこの木地師であるわけだが、
ここで驚くべき事は千年もの間、明治期まで変わらぬ生活を送っていた事
現代人は発展を前提として生きているというのは近世の我々の幻想であり、
千年もの間何も変わらず生きてきた民がいたという事は我々も強い再認識が必要である
岐阜の今の大垣市に傀儡子たちの住んだ部落がある
そこは日本の古代の芸能の起源といわれていて
後白河上皇や頼朝も度々訪れていたと伝わる
芸能は非常に身分が低かったので
そこは被差別部落ともいえるが上皇のような身分の高い物も訪れた
サンカや傀儡子の様な生き方をするいわゆる漂白の民は
身分が低い反面、身分の最も高い物から愛されるという存在だった
エタヒニンといわれる身分の物も
現代では誤解されているが身分が低いだけの存在でなく
葬式や動物のとさつなどの死という神秘的な物を扱う
尊く一面で敬われ畏敬の対象とされる存在でもあった
ふるべゆらゆらとふるべ
とかいうザオリク
「ひふみ祓詞」・「ひふみ神言」ともいい、死者蘇生の言霊。
「一二三四五六七八九十、布留部 由良由良止 布留部」
「ひと ふた み よ いつ む なな や ここの たり ふるべ ゆらゆらと ふるべ」
「ひふみの祓詞」や十種神宝の名前を唱えながらこれらの品々を振り動かせば、死人さえ生き返るほどの呪力を発揮するという。
今でも夜這いの風習が残るどこかの村落とか
|
|
|
結局、どんな説を言おうが結論が出ない学問
巫女さん関係なら興味あるが民俗学っていう分類なのかどうか
|
遊廓、夜這い、人身御供について調べたいだけどオススメの本ある?
|
南方熊楠が紀伊の山不覚に入り日が暮れて
木の根元で夜を明かそうとした
すると山の谷間の遠くに明かりが見えた
そこには裸で暮らす夫婦が住んでいて熊楠を見て大層驚いた
言葉が通じたので熊楠はその夫婦の家で一晩過ごさせてもらった
食事は獣肉や木の実などだった
夫婦は過去の事は一切語らなかった
翌日早く熊楠はそこを去るが
ふと引き返して遠くから夫婦を見やると
夫が妻を激しく折檻して妻が泣き喚いていたため
恐ろしくなりそこを去ったという
明治期の話である
|
そういや昔読んだメリケンが書いたカニバリズムに関する本に日本の人身御供の風習に、ついて結構書いてあったなあ
なんて本だったか忘れたけど、人身御供が実行された地域がマッピングしてあって面白かった
日本人は完成した村社会に異物の紛れることに恐怖を抱くとかなんとか
反対に外人は出かけた土地に悪いものが待ち受けていることを怖れる傾向がある
ホラー映画見るとそういう差が如実に出てますね
|
|
|
|
|
民俗学はイマイチわからんが
神社とか好きだからそれにまつわる話とかない?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
民俗学とオカルトは切り離せないな
民俗学自体は近代ではほぼ滅んでしまって
現代に残ったのは諸星大二郎の名作漫画だと俺は思ってるんだが
それはオカルト漫画でもある
遠野物語に共通する昔話も
ほとんどが何のオチもない話でオチの無い話は
なんともいえない不気味さを残す
京極読者っぽい…
|
どっかで見たマヨイガはサンカの一時的な住処に迷い込んだ話が歪曲されて伝わったものって説は面白かったな
東北、関東地方に伝わる、訪れた者に富をもたらすとされる山中の幻の家、あるいはその家を訪れた者についての伝承の名。
『遠野物語』によれば、迷い家とは訪れた者に富貴を授ける不思議な家であり、訪れた者はその家から何か物品を持ち出してよいことになっている。しかし誰もがその恩恵に与れるわけではなく、「六三」は無欲ゆえに富を授かった三浦家の妻の成功譚となり、「六四」は欲をもった村人を案内したせいで富を授かれなかった若者の失敗譚を描いている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/迷い家
日本だけ地鎮祭があるらしいな
最近知ったわ。不思議
うちの家の近くに集落のもの皆で守してるこうしんさんって言う祠があって
荒神様が訛ってるのかと思ってたらよくよく調べると申神様だった
猿だよねこれ、どういう神様なんだろ
|
遠野物語に自信ニキ
|
柳田は遠野よりダイダラボッチ研究のが面白い
|
世田谷区にある代田は
ダイダラボッチからきてるのは有名
昔はそんな妖怪の出る田舎だった
地方風俗とか土祖神に関してはめちゃ好きだよ
ただ初回の講義で教授に就職は捨てろとかいわれてワロタ
近くのブックオフが潰れた結果wwwwwwwwww
「正直すげえ・・・!」と思う職業
フェミニストはこの画像が許せないらしい
【悲報】コナンの正体が既におっちゃんにバレてたことが判明
【画像】じいちゃんが山で拾ってきた犬がなんかおかしいwwwwwwww
【閲覧注意】アニメ業界の怖い話
ダイエットの為に1日1食にした結果wwwwww
一年間、1000万円定期貯金した結果がwwwwwwwwwwwwww(利息)
クリスマスにプレゼントあげたんだがその子の親に切れられたww
ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・
TVで見なくなった加藤晴彦の現状
- 【朗報】ワイ彼女と別れそうになるもセoクスで無事仲直りwwwwww
- 【驚愕】上原亜衣さんの近況がやばいwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】このコスプレイヤーのえっちなコスがが抜けるwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】遠坂凛「クoニ禁止!中出氏禁止!裸見るのもダメ!」 →結果wwwwwwwww
- 【驚愕】昔セフレだった芸人が売れてて草wwwwwwwwwww
- 【裏山】あんまり友達のいない女の子とお付き合いした結果wwwwwwwwwwwww
- 【朗報】姉がパンツ出して寝てたから撮ったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】女子会、結構えっちだったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】娘と風呂に入ってボッキしてしまった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」
- 【朗報】女のマoコがピンクか黒かを見分ける方法がこちらwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイボッキ4cm、またもや初H後に別れを告げられる・・・・・・・
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【悲報】ワイのノーパン出社記録、364日で終わるwwwwwwwwwww
- 【愕然】ツイッターで「援」って検索した結果………(画像あり)
- 【悲報】15歳の不良少女がはしたない格好でTVに出てしまうwwww(画像あり)
- 【悲報】最近のテレビえっちすぎwwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】一目惚れした後輩レoプした結果wwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】発掘されたミイラが素性を明かさないことを条件に衝撃のavデビュー! (画像あり)
- 【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】彼女をベロベロに酔わせてホテルに行こうって言った結果wwwww
- 【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………
- 【ガチ】わい彼女がFカップ民、乳を晒すwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】若槻千夏ってガチでフoラ上手そうだよなwwwwww(参考動画あり)
- 【驚愕】この画像でボッキしかけたらロリコンらしいwwwwwwwwwwww
- ワイ「そろそろフoラやめろ」彼女「じゅぽじゅぽ」 →結果wwwww
- 【ボッキ注意】タイの屋台えっちすぎない?wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ちんさん、女の子は無限にイキ続けられると思ってるwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】産婦人科の内診でクリトリスを3分いじられた結果wwwwwwwwwwwww
- 風ぞく嬢「これ、仕事だからね。本気にしちゃダメよ」俺「あ、はい」 →結果wwwww
- 【驚愕】パートナーとセoクスするのめんどくさい奴wwwwwwwww
- あくびすると耳の中で「ガサッ」って音がする奴wwwwww
- 【呆然】ガチで可愛い子を嫁にした結果・・・・・・・・・・・
- 修理業者俺「ここの端子外れてるだけじゃん。繋げて……っと」
- 俺「唐揚げ定食で」店員「はーい」店員「ごめんねぇ、唐揚げ売り切れたからトンカツ定食にしたんだけどこれでいい?」
- AM4:30牛丼屋にて俺「朝定」バイト「朝食は5時からです」俺「状況判断もできないのか!!!!」
- 妻に「それ本当に俺の子?」って言ってみた結果wwwwww
- 【悲報】ワイの嫁、医者に「このままだと40で死んでもおかしくない」と言われるwww
- ガチで彼女もしくは妻がいる奴にしか分からないことwwwwww
- パッパの会社に入社して3年目のワイのボーナスwwwwww
- 店員「大盛り無料ですが」男友達「あっ、普通でいいです」ワイ「!!!!」
- ガチで喧嘩が強い奴の特徴wwwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- お前ら民俗学とか好きじゃないの? いいじゃん民俗学語ろうぜ
この記事へのコメント
日本史がエセ研究者とHNKのせいでめちゃくちゃなことになりそうで絶望してたんだが
民俗学から日本古代~中世史見るのもいいな
ちくしょう面白え
かなりオカルトで主観的だし
社会学、考古学で十分にカバーできるんだよなあ
理系だろうが文系だろうが自分の国のことを知らないのは恥ずかしいからな
そういう人には谷川健一とか五来重あたりオススメ
普通の歴史学から分離して100年ぐらいだしまだ新しい分野と言えないこともないしな
割と主観的というか
ttp://tinyurl.com/mz748be
これは実話で真実でしょうか?
真相を知りたいので教えて賢い人!
知らず知らずに民俗学の恩恵を受けてるな。
53731:名無し@まとめでぃあ:2014年01月14日 17:57:06