豊臣秀吉よりクズな戦国武将って存在するの?

1: エクスプロイダー(愛知県):2014/01/13(月) 21:06:04.83 ID:a3kI1dh00
秀吉・ねね、よみがえる縁 400年前の像修復 京都 2014年1月12日08時43分 豊臣秀吉の正室北政所(きたのまんどころ〈ねね〉)ゆかりの高台寺(こうだいじ、京都市東山区)で、 創建の頃から伝わる秀吉とねねの木像が初めて本格的に修復され、400年前の往時の姿がよみがえった。観光キャンペーン「京の冬の旅」の一環で10日から公開が始まった。 寺は、ねねが秀吉を弔うため1606年に開いた。秀吉像は高さ約60センチ、ねね像は高さ約50センチ。ねねの墓所の霊屋(おたまや)で 公開されてきたが傷みが激しく、文化財修復の工房「さわの道玄」(中京区)で修復された。 残された文献や像に残る顔料などから当初の彩色などを分析し、秀吉像の白い衣に浮かぶ「小葵(こあおい)」の文様や、 ねね像の袈裟(けさ)の唐草文様などが色鮮やかに復元された。真神啓仁(まがみけいにん)執事(37)は「仲むつまじい夫婦だった秀吉とねねに思いをはせてほしい」と話す。

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389614764
2014年1月12日08時43分
豊臣秀吉の正室北政所(きたのまんどころ〈ねね〉)ゆかりの高台寺(こうだいじ、京都市東山区)で、
創建の頃から伝わる秀吉とねねの木像が初めて本格的に修復され、400年前の往時の姿がよみがえった。観光キャンペーン「京の冬の旅」の一環で10日から公開が始まった。
寺は、ねねが秀吉を弔うため1606年に開いた。秀吉像は高さ約60センチ、ねね像は高さ約50センチ。ねねの墓所の霊屋(おたまや)で
公開されてきたが傷みが激しく、文化財修復の工房「さわの道玄」(中京区)で修復された。
残された文献や像に残る顔料などから当初の彩色などを分析し、秀吉像の白い衣に浮かぶ「小葵(こあおい)」の文様や、
ねね像の袈裟(けさ)の唐草文様などが色鮮やかに復元された。真神啓仁(まがみけいにん)執事(37)は「仲むつまじい夫婦だった秀吉とねねに思いをはせてほしい」と話す。
http://www.asahi.com/articles/ASG195WMQG19PLZB00W.html
秀吉と家康の決定的な違いってなに?
小早川だけは絶対に許さない、絶対にだ
安土桃山時代の大名。丹波亀山城主、筑前名島城主を経て備前岡山藩主。
関ヶ原の戦い以後、秀詮(読みは同じ)と改名する。
元服後、義理の叔父である羽柴秀吉の養子になり羽柴秀俊と名乗る。 しかし、その後豊臣秀頼により突然秀吉の命により小早川隆景と養子縁組させられ小早川秀秋となる。 慶長が初陣とされており、明の大軍に包囲された蔚山倭城の救援に向かい、秀秋は自ら馬に乗り退却する明・朝鮮連合軍を激しく追撃し、数多くの敵兵を討ち取るなど武功を上げたとされている。
しかし、釜山方面の守備を任されていたにも関わらず、勝手に蔚山倭城の加藤清正軍の救援へ向かった事や、敵軍に討ち取られる危険があったにも関わらず、大将である秀秋自ら先頭に立って敵将を追撃した事が「軽率な行動」であると批判される結果も生む事となった。
また関ヶ原の戦いでは当初西軍であったが東軍に寝返ることとなる。
この行動が関が原の勝敗を決めたといわれている。
秀秋は優柔不断かつ暗愚な武将として現代に至るまで評価されることが多い。
こうした評価は秀秋の生前から存在しており、人柄が軽薄であり、兄達に著しく劣る人物であるという酷評すら存在する。
また、家臣から度々の諫言を受けると逆上して手討ちにしたり、実際に秀秋の暗愚を見放して小早川家を去った重臣もいたという記録も残っている。
一方で、初陣である慶長の役の蔚山城の戦いでは、秀秋は自ら馬に乗り退却する明・朝鮮連合軍を激しく追撃し、敵兵を多数討ち取る武功を立てるなど非常に勇猛果敢であった事や、岡山藩主となってからは家老の補佐があったとはいえ無難な統治手腕を発揮している。
民達からも慕われていたらしく、全くの無能ではなかったのではないかとも言われている。
少なくとも、秀秋の判断・行動により関ヶ原の戦いの勝敗が決まった事実があり、当時秀秋が非常に有力な武将であった事は間違い無いようである。
いずれにせよ、秀秋に対する実証的な研究はまだ過渡期であり、今後一層の成果が期待されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/小早川秀秋
いえやすは最高級クズだろ
|
秀吉は韓国から一番恨まれてるってのは知ってる。
おっと小早川秀秋の悪口はそこまでだ
むしろクズなエピソードが残ってない名の通った戦国武将っているか?
|

http://ja.wikipedia.org/wiki/立花宗茂
|
|
|
福島正則もかなりのダメ人間だったな
酒乱かつアル中で保身家、さらに私怨で結果的に主家を滅ぼす
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/ot_1mada.html
> 一万田氏惣領の親実も宗麟に仕えて重臣に列していたが、宗隣が親実の妻に懸想して、妻を奪われたうえに死に追いやられた。
|
秀吉=絶対悪で語ってるんだろうな
家康の方が遙かにマジキチだろ
人間として屑なのは家康の方だろ
子供も渡世の道具にしか見てない
伊達政宗
一揆を先導したのがバレるのを恐れて、女子供までなで斬り
昭和のころは「太閤さん」とか呼ばれて大人気だったのに
平成になると、秀吉を悪役として描かないといけないという
風潮になってしまった
|
黒田如水の話のなかでは好人物みたいだった
相手にとってはクズでも家族のため・部下のため・家名を残すためなど
色々理由があるから一概にクズとはいえないなぁ
唯一クズだと思うのは荒木村重くらい
中川清秀は荒木村重にひどいことしたよね
その後村重は有岡城に篭城し、織田軍に対して1年の間徹底抗戦したが、側近の中川清秀と高山右近が信長方に寝返ったために戦況は圧倒的に不利となった。それでも村重は「兵を出して合戦をして、その間に退却しよう。これがうまくいかなければ尼崎城と花熊城とを明け渡して助命を請おう」と言っていたが、天正7年(1579年)9月2日、単身で有岡城を脱出して尼崎城へ移ってしまった。
11月19日、信長は「尼崎城と花熊城を明け渡せば、おのおのの妻子を助ける」という約束を荒木久左衛門ら荒木の家臣たちと取り交わした。久左衛門らは織田方への人質として妻子を有岡城に残し、尼崎城の村重を説得に行ったが、村重は受け入れず、窮した久左衛門らは妻子を見捨てて出奔してしまった。信長は村重や久左衛門らへの見せしめの為、人質の処刑を命じた。 12月13日、有岡城の女房衆122人が尼崎近くの七松において鉄砲や長刀で殺された。
戦国武将じゃないけど
天草四郎は人身売買していたんだろ?
|
秀吉ほどの力があれば自分が征夷大将軍どころか天皇にもなれたのに
関白で我慢するあたり立派じゃん、家康なんて本当に源氏の血筋なのか
うそ臭いわ。
|
関ヶ原で豊臣恩顧のくせに石田三成憎しで東軍についた奴らって何考えてたの?
結果大阪の陣で主家滅ぼしといて忠義も何もないただのイヌ以下の獣レベルじゃん
二度と武士面すんなってマジで
|
|
宇喜多直家
弟でさえ兄の前へ出る時は着衣の下に鎖帷子を付けてたとか

http://ja.wikipedia.org/wiki/宇喜多直家
おねさまの尾張組と淀殿の近江組は仲が悪かった。
秀頼が跡継ぐと尾張組には都合悪い。
淀殿に政治力なし。三成も情を介さない
|
小早川秀秋にしても、秀吉の身内だけど家康側だしね。
大体、
秀頼が誰のタネだって話だしな。
大野ってのも無理がある気がする。
秀吉個人に恩義はある大名はいても
「豊臣家」に忠義尽くそうと考えてる大名はほとんどいなかったんじゃないかね
関ヶ原はまだ豊臣政権内の次期トップ争いみたいな感じだから
三成憎しで対抗馬につくのはわかるんだよ
わからんのはそのまま家康のイヌになって
大阪の陣で豊臣家滅ぼしますー^q^って奴ら
クズだろ
|
|
加藤清正と福島正則は小さい頃おねに育てられて親同然だったので、おねが家康についたからそいつらも付いていったとか。
小早川秀秋は、おねの兄である木下家定の子で血縁関係がある。
ちなみに木下家定は、おねの警護しただけで領土加増されている。
今回、
カンベエは、朝鮮出兵するのかね?
まさか、ボロ負けさせるのか?
|
|
小早川しか
思い浮かばんかった
ていうか
黒田官べえも山内一豊
も
家康側に寝返ったのに
いまじゃ
大河の主役
なぜ小早川だけ卑怯者扱いにされるんだ
|
家康が裏切ったのは、大阪冬の陣、夏の陣だけだから。
それまでは、律儀者で通ってた。
それで天下とるんだからな。
日和見順慶だろ
|
しかし、この伝説は史実に反しており、筒井順慶は最終的には洞ヶ峠に着くことなく大和へと撤兵して中立を保ったと言われている。
三成
讒言しまくって、それを恨んだ武闘派から襲撃されるってよっぽどだぞ
|
|
|
関ヶ原はあくまで豊臣家内での派閥抗争なのにな。
西軍が勝ってたら三成が幕府開いてたかもしれない。
|
|
松永弾正
|
戦国のなり上がり連中は多少は危なくて当たり前と言うかそうでもなきゃ成り上がれないんだろうけど
名家で父親が文武に長けた超人にも拘らずアレな細川忠興が一番クズだと思う
戦国時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。丹後国宮津城主を経て、豊前国小倉藩初代藩主。肥後細川家初代。
正室は明智光秀の娘・玉子(通称細川ガラシャ)。
足利義昭、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康と、時の有力者に仕えて、現在まで続く肥後細川家の基礎を築いた。また父・幽斎と同じく、教養人・茶人としても有名で、利休七哲の一人に数えられる。茶道の流派三斎流の開祖である。
人物
大変な戦上手で、政治家としても優れていた。また戦国武将の中でも有数の冷徹さと気性の激しさを持っていた。
足利氏、織田氏、豊臣氏、徳川氏と多くの主君に仕えながら細川氏を生き延びさせた政治手腕の反面、身内の者にも容赦を加えない苛烈な側面もあり、関ヶ原の合戦中、父の幽斎が居城を敵に明け渡した(詳細は田辺城の戦いの項を参照)ことから一時不和になっている。また、弟の興元とも不仲であった。
丹後攻略戦では、同じ足利一門である一色氏を騙し討ちにした末、敗残兵をみな殺しにするなど非常に残忍な手法も取った。
情報戦にも長けていたが、その背景には当代一流の文化人の一人として数多くの文化人や大名、公卿たちとの交流が盛んだったという事情があり、土井利勝や遠戚関係にあった春日局などを通して多くの情報を得ていたとされる。また隠居後も、忠利と交互に国許と江戸を行き来しており、忠利とは書状で頻繁に連絡を取っていた。ちなみに、忠興が生涯で書いた手紙の枚数は、関ヶ原の戦いの後だけでも約2,000通が確認されている。
父と同じ教養人でもあり、和歌や能楽、絵画にも通じた文化人であった。『細川三斎茶書』という著書を残している。
千利休に師事し、利休に最も気に入られていた弟子で、利休七哲の一人に数えられる。利休が切腹を命じられたとき、利休にゆかりのある諸大名の中で見舞いに行った者は、忠興と古田織部だけであったとされる。
正室の玉への愛情は深く、その父・明智光秀が本能寺の変を起こしたときも離縁せずに、幽閉して累の及ぶのを避けている。2人は当代第一の美男美女夫婦といわれたが、玉が秀吉の禁教令発布直後にキリシタンになったとき、これに激怒して侍女の鼻をそぎ、さらに玉を脅迫して改宗を迫ったと言われている(この頃から夫婦仲が冷めた可能性もある)。さらに、玉の美しさに見とれた植木職人を手討ちにしたという話もある。朝鮮出兵中、忠興は玉に何通もの手紙を書いているが、その内容は「秀吉の誘惑に乗らないように」というものだったという。
右の額に投石で受けた傷、鼻に刃物で切り裂かれた傷があった。妹婿の一色義有を暗殺した後、一色残党から救い出した忠興の妹であり義有の妻である伊也に対面の席にて懐剣で襲われる。首に突き付けられた刀を間一髪のところでかわすが鼻を真一文字に切り裂かれる。額の傷は初陣の城攻めで一番乗りを果たして信長より感状をもらっており自慢にしていた。しかし、伊也の恨みのこもった鼻の傷が残って以降、大名の間では忠興の前で顔の傷のことを話題にするのはタブーとなった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/細川忠興
まぁ三成が真の意味で忠臣なら
秀吉の死後に豊臣家を家康に臣従させてたろ
権力基盤が安定しない状態で幼君なんて無理なんだから
埼玉にも誇れる武将ください
|
|
|
|
|
|
|
|
|

http://ja.wikipedia.org/wiki/太田道灌
ああ、
毛利輝元を忘れてた。
側室の二の丸殿が幼少の頃に広島の児玉家門前で遊んでいたのを通りがかりに目に入れたのをきっかけに大変気に入り、その後しばしば児玉家を訪問する始末であった。二の丸殿の父である元良はこの輝元の態度を快く思わずに二の丸殿が12歳になると周防国の杉元宣の嫁に出したが、天正17年(1589年)に元宣を殺害して二の丸殿を奪ったという逸話があり、『古老物語』に収録された。
関ヶ原の戦いでは総大将でありながら実際には戦場に赴かず、戦後は家康に改易されかけた。吉川広家の働きでかろうじて存続することになったが、「近頃の世は万事逆さまで、主君が家臣に助けられるという無様なことになっている」と自らの非力を嘆いたという。
大坂の役では宍戸元続の実弟である内藤元盛を佐野道可と改名させて大坂城に入城させた。このとき輝元は佐野に豊臣家が勝利したなら10カ国を与えて一族を末代まで取り立てるという起請文まで出した。佐野は大坂の役で自害したが、家康はこのことを知って激怒し毛利家に問い詰めた。ところが輝元は何も知らなかったと述べ、家康の下に釈明に赴いていた佐野の遺児2人が萩に戻ってくると殺害した。(佐野道可事件)。
1600年当時の家康って完全にレジェンドだよな、信玄と戦って生き延びてるとか
江戸幕府は全てにおいて秀吉のパクリだけど
家康のすごさは、強いもののやり方を恥も外聞もなくパクれる力。それと長生き
秀吉って随分人気なくなったよな
なんかゲームやマンガで妙なキャラ付いちゃったから?
家康だって相当クズなんだけどな・・・
朝鮮人にとってはクズでしょうな。
つべこべ言ってると加藤清正ぶつけるぞ。
秀吉晩年のエピソードってちょっとシリアルキラー的な恐ろしさがあるんだよな。
家康も酷いことしてるけどまだ人情の挟む余地があると言うか
与える土地が無くなっちゃったから海外にそれを求めるのは当然
茶器で誤魔化そうとしてた信長やいろいろ吹っかけて取り潰した秀忠のセンスが異常
晩年の秀吉
出兵のおかげで国内安定を求める武将が増えて、統一が早まったのかもしれない
三成も秀吉の犠牲者
おまえらみたいな嫌われキャラの三成くんだけど
もし愛されキャラだったら歴史はどうなってたのか興味ある
|
|
三成はどうだろうなぁ
佐和山城下の人々の評判は頗る良かったようだし、
家康に上手く利用された脳筋=清正、正則etc.に負けてのこの評価ともいえるな。
言い方は悪いが。
|
|
|
三成は何ていうか秀吉の信者だったんだろ。のぼうの城でも水攻めに拘って
秀吉の踏襲ばかり考えて、天下の事は確かに考えてなんかいなかったわけだ
豊臣恩顧で西軍についたのが三成シンパというわけじゃない
だったら三成はなぜ人質をとったのか
|
三成の人間性について面白い逸話が
まぁ後世の創作なんだろうけど
917 名前:人間七七四年[] 投稿日:2009/01/04(日) 01:27:30 ID:+xI16PLc
柿と三成と忠興
石田三成と細川忠興は、仲が悪かった。当の石田三成自身が
「幾らなんでも仲悪すぎじゃね?」と思うほど悪かった。
そこで三成、殊勝にもこう思い立った。「そうだ!仲直りをしよう!」
三成は前田玄以に仲介をしてもらい、忠興と一席を設けて仲直りをすることとなった。
さて、その席でのこと。
忠興が先に着座していると、三成が入ってきた。手に盆を持って。
その盆には柿が載せてあった。
そして仲直りの挨拶もせず、おもむろにその盆を忠興の前に置き
「越中守は柿が好物だと聞いたので、持参いたした。それがしのことは気にせず、食して頂きたい。」
忠興は真っ赤になって怒って出て行った。
残されたのは、何で出て行ったのかまるで解ってない三成と、あまりの三成の行為に頭痛がしてきた
前田玄以であった。
|
|
|
|
秀次忠殺はいくらなんでも擁護できない
実子(それも疑わしいが)に跡を継がせたいにしろやり方、てものがあったろうに
|
|
三成って関ヶ原では福島正則の首取る直前まで行ってるんだよね。
そういう実績を関ヶ原までに積めなかったのは痛いけど
完全に軍才が無かったという訳でも無い
|
逆に家康は何であんなに強かったのかだろう。ここが分からない
武田に攻められた時も、門を開け放ったり、大胆不敵だ
不幸が続く家系だったのが強さに結びつくんだろうか?
|
秀吉の治世は景気よくて、徳川になってから清貧武士道でデフレってイメージあるわ
|
|
|
太閤検地は秀吉の評価にプラスだろw
あくまで歴史上の出来事で、今の俺らの田んぼが測量されて所得を把握されるわけじゃないんだぞw
|
|
一時的にでも天下統一して戦をある意味終わらせた武将がクズだと
むしろ秀吉は人格者なわけだが
元就とかなかなかのクズだぞ
|
秀次の件はどう見ても人格者とは思えないぞ
あの事件は戦国期でも珍しい外道な部類だろ
|
国を統一したら他国に攻めるのは世界の常識だし
秀吉だけ責めてもな
失敗したからダメだっただけだし、成功していたらどうなっていたんだろうね
何をもってしてクズなのか?
名も残せず死ぬ方がクズではないか?
wiki巡りしてて偶然見つけたんだが人生がクズな大名は松平忠恕 (島原藩主)だな
こんな呪われた人生俺なら自殺してるわ
|
http://ja.wikipedia.org/wiki/松平忠恕_(島原藩主)
時代小説とかの帯の宣伝文句の、
「信長が恐れた男」「秀吉が恐れた男」「家康が恐れた男」の書かれ率は異常。
秀吉が明になんで勝てなかったのか未だに謎だわ
|
大浦 政信(おおうら まさのぶ、1497年(明応6年) - 1541年(天文10年))は陸奥の戦国時代の武将。
大浦光信の実子または孫。大浦為則の父。津軽の髭様こと津軽為信の養祖父に当たる
1541年(天文10年)、小山内満春が守る和徳城を攻めた三味線河原の戦いにおいて満春を討ち取るも、
満春の子・永春が小山内方に加勢し盛り返されて、大浦方は敗れて政信は討ち取られた。
政信自身はわがままで家臣に信望がなかった。和徳城攻めの最中に戦死したが
味方はその事実を知らずに退却、帰城後に初めて主君不在を知ったという。
マニアックなクズ
毛利や小早川が悪い言われてるけど
優勢か劣勢かで態度を決めるってのは当時としては普通の処世術だったんじゃないの
|
毛利の領土はデカかったから何しても領土小さくされてたろ
戦争じゃなく外交で小さくされたってのは優秀なんじゃね
|
小早川自体、関ヶ原布陣の時点で旗色を明らかにしていただろ。
あの位置に陣取る時、布陣を終えていた西軍を蹴散らしてあそこに陣取ったわけだし。
わかっていて、大谷に十分な与力を与えて対策をしていた。
問題は、その与力連中が裏切っちゃった所。
晩年はアレだったが戦乱を終わらせた人物だろ
飼うのめんどくなった熱帯魚近所の池に放流し続けた結果wwwww
成人式いったんだが俺の車バカにされた
【閲覧注意】 未解決事件の怖さは異常
【緊急!!】昨日、成人式だから気合入れて花魁にした結果wwwwwww(体験談)
【画像】じいちゃんが山で拾ってきた犬がなんかおかしいwwwwwwww
なぜ電線に止まった鳥は感電して焼鳥にならないのか
ダイエットの為に1日1食にした結果wwwwww
一年間、1000万円定期貯金した結果がwwwwwwwwwwwwww(利息)
クリスマスにプレゼントあげたんだがその子の親に切れられたww
ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・
【閲覧注意】絶対みるな、独り身のおっさんが見たら死ぬ画像
- 【朗報】ワイ彼女と別れそうになるもセoクスで無事仲直りwwwwww
- 【驚愕】上原亜衣さんの近況がやばいwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】このコスプレイヤーのえっちなコスがが抜けるwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】遠坂凛「クoニ禁止!中出氏禁止!裸見るのもダメ!」 →結果wwwwwwwww
- 【驚愕】昔セフレだった芸人が売れてて草wwwwwwwwwww
- 【裏山】あんまり友達のいない女の子とお付き合いした結果wwwwwwwwwwwww
- 【朗報】姉がパンツ出して寝てたから撮ったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】女子会、結構えっちだったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】娘と風呂に入ってボッキしてしまった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」
- 【朗報】女のマoコがピンクか黒かを見分ける方法がこちらwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイボッキ4cm、またもや初H後に別れを告げられる・・・・・・・
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【悲報】ワイのノーパン出社記録、364日で終わるwwwwwwwwwww
- 【愕然】ツイッターで「援」って検索した結果………(画像あり)
- 【悲報】15歳の不良少女がはしたない格好でTVに出てしまうwwww(画像あり)
- 【悲報】最近のテレビえっちすぎwwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】一目惚れした後輩レoプした結果wwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】発掘されたミイラが素性を明かさないことを条件に衝撃のavデビュー! (画像あり)
- 【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】彼女をベロベロに酔わせてホテルに行こうって言った結果wwwww
- 【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………
- 【ガチ】わい彼女がFカップ民、乳を晒すwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】若槻千夏ってガチでフoラ上手そうだよなwwwwww(参考動画あり)
- 【驚愕】この画像でボッキしかけたらロリコンらしいwwwwwwwwwwww
- ワイ「そろそろフoラやめろ」彼女「じゅぽじゅぽ」 →結果wwwww
- 【ボッキ注意】タイの屋台えっちすぎない?wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ちんさん、女の子は無限にイキ続けられると思ってるwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】産婦人科の内診でクリトリスを3分いじられた結果wwwwwwwwwwwww
- 風ぞく嬢「これ、仕事だからね。本気にしちゃダメよ」俺「あ、はい」 →結果wwwww
- 【驚愕】パートナーとセoクスするのめんどくさい奴wwwwwwwww
- あくびすると耳の中で「ガサッ」って音がする奴wwwwww
- 【呆然】ガチで可愛い子を嫁にした結果・・・・・・・・・・・
- 修理業者俺「ここの端子外れてるだけじゃん。繋げて……っと」
- 俺「唐揚げ定食で」店員「はーい」店員「ごめんねぇ、唐揚げ売り切れたからトンカツ定食にしたんだけどこれでいい?」
- AM4:30牛丼屋にて俺「朝定」バイト「朝食は5時からです」俺「状況判断もできないのか!!!!」
- 妻に「それ本当に俺の子?」って言ってみた結果wwwwww
- 【悲報】ワイの嫁、医者に「このままだと40で死んでもおかしくない」と言われるwww
- ガチで彼女もしくは妻がいる奴にしか分からないことwwwwww
- パッパの会社に入社して3年目のワイのボーナスwwwwww
- 店員「大盛り無料ですが」男友達「あっ、普通でいいです」ワイ「!!!!」
- ガチで喧嘩が強い奴の特徴wwwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- 豊臣秀吉よりクズな戦国武将って存在するの?
この記事へのコメント
でも歴史ってのは雑談調が一番面白かったりするから
これはこれで面白い
主家を潰した織田信長や、支配大名だった今川家を攻撃した徳川家康や、
主君を売り渡して鞍替えした竹中半兵衛&美濃三人衆や戦国時代の武将のほぼ全てがクズ扱いになるだろ。
下剋上はされるやつに責任が有るんだぞ。
あーNHKはこれやって
「平和な朝鮮を攻める悪の日本軍」
「独裁者秀吉に抵抗する正義の一般市民」
をやりたいんだろうな
主君信長を裏切ったこと。
特に主君の母親を殺したのは当時の価値観でも
最高にクズ。
時代が時代だししょうがないけど
初めから秀吉死んだら豊臣家を徳川家に臣従させるのが忠臣とかどんだけ未来から目線だよ
私怨で東軍についた加藤福島取り潰されてざまぁないな
戦で騙されたり裏切られたぐらい祟るなど侍の風上にも置けん
最上家に酷いことしたよね
大坂城を作った秀吉だからって脊髄反射で大阪を持ち出すなよ、アホ
秀吉は今で言う名古屋の出身だ、アホ
ついでに言うと韓国朝鮮人にとって秀吉は死ぬほど憎むべき侵略者だそうな
お前の言う「民国人」なら持ち上げるわけないだろ、アホ
勉強しろ
本願寺黒書院とか幻の聚楽第 それに金の茶室の肌理細かいセンスは特上
なかんづく利休という天才を歴史の主軸に据えたこと 桁外れの(クルテイウスとホッケの定義する)マニエリスとだった 秀吉が とてつもない高級
四国勢共通の怨みの対象のはずなのに
うちの一族は子々孫々に戸次川の戦いを忘れない
長宗我部家とか十河家とかは次世代の家臣たちまで死んだもんなあ
本拠地まで逃げ帰ってるし仙石はわざとじゃないかとさえ思う
元々、北条家の年貢率が四公六民だったので、徳川家もそれを引き継いだ……というか、増税できなかったらしい。
重税になったのは、暴れん坊将軍の時代から。
マジ鬼なのは、吉宗ってことで。
木下さんが何故か木下さんをイジメルの~w
秀吉にしても時代時代で全く違う。最後は老醜甚だしかったけど
ただ成り上がりすぎて跡継ぎ候補にした全員が精神的に潰れておかしくなった
殺生関白秀次も小早川秀秋も、とどめは秀頼だな
最近、無理矢理に江戸時代や脱糞ニキを持ち上げてて歴史コンプ丸出しで笑える
宣祖実録を通して見てみたいと思います。
朝鮮の密偵が、秀吉軍地域に潜入して、金海、釜山、東莱、西生海周辺で
活動をおこなって、密偵が把握することができた朝鮮人の戸数は2280戸以上。
また別の情報では、東萊には1000余の戸数があるとの情報を得ていたようです。
日本人が建てた家に朝鮮人たちが居住したり、
金海府では日本人と朝鮮人が入り乱れて住んでいるとあります。
金海、釜山、東莱の住人で農耕に出る者の3分の2が朝鮮人であり、
その中には、日本人と同じように頭を剃り、お歯黒にしていた者もいたそうです。
そして彼らは農耕の年貢を日本の統治者に収めて、日本人と同化しており、
敵であったことも忘れさっていると報告されています。
漁を生業としている海辺の民たちは、魚を売買していたようです。
釜山や西生浦等では、市場が開かれており
とくに釜山が一番賑わっており、日本人の男女と
朝鮮人たちが日々、交易していると記されています。
その日本人と商売をしていた朝鮮の人々の様子をみてみましょう。
遠近の李氏朝鮮の領内から、商人たちや朝鮮の民たちが商取引おこなうために、
李氏朝鮮に気兼ねすることもなく秀吉軍地域に大量に流入しています。
彼らは日本人と親密にやりとりをし、両国人が互いに往来しあい、
まったく警戒する気配もなかったとあります。
さきにあげた農民たちと同様、これら商人たちや民衆たちは、日本人と往来して売買しているので、
すっかり馴染んで、日本人を同類のように思っていると報告されています。
中には朝鮮側の機密を流したり、日本将の御用商人&腹心になっていた者たちもいたようです。
当然ながら李氏朝鮮としては、看過することはできないので取締りを開始しますが、
効果は薄く、上記の状態が、慶長の役寸前まで続き、悩まされることになります。
ちなみに慶長の役でも、朝鮮商人は商売をしていたようです。
河甘同なる者が、朝鮮の主力戦艦、板屋船一艘を李氏朝鮮で定められた工程で、
建造して、西生浦の加藤清正に献上しています。
当然ながら李氏朝鮮は大変驚愕し、河甘同をすぐに行刑するべきだと記しています。
逆に秀吉軍地域から、逃れてくる朝鮮人もおり、情報をもたらすこともありました。
しかし、李氏朝鮮の役人からは、敵に従っていた人々のいうことだから信用はできないが・・
と疑念を持たれることもあったようです。
これは李氏朝鮮による懲罰を恐れる者も多かったために、
あることないことを大げさに吹聴する者が少なくなかったことも
関係しているようです。
宣祖59巻 1595 01月 24日
宣祖60巻 1595 02月 30日
宣祖61巻 1595 03月 01日
宣祖62巻 1595 04月 25日
宣祖63巻 1595 05月 06日
宣祖69巻 1595 11月 02日
宣祖70巻 1595 12月 03日
宣祖71巻 1596 01月 29日
宣祖86巻 1596 04月 12日
宣祖80巻 1596 09月 01日
宣祖84巻 1597 01月 12日
宣祖86巻 1597 03月 24日
「秀吉軍地域で暮らす朝鮮人の様子 文禄・慶長の役の偏り12 」から引用。
まぁ一言言えるとしたら、当事のあの土地に住んでいた民族と、今の南北朝鮮人はまったく別物の民族だから、現代の南北朝鮮人がどうこうほざこうがお門違い甚だしいだけに過ぎんのだけどね。
まぁ連中は日本に寄生したい、というだけだから日本人ではない此方の話すらも聞く耳もたん状態なんだが。
徳川家康だけだろ?野心家じゃなくただのDQNさ。
家康自体が真田勢に、討ち取られ可能性も濃厚だから
本来負け戦なのをDQN思考の家臣が、影武者を操った可能性もあるが
元々の家康も二面性が有るようにも思える。
同情できるとすれば、奴隷時代が長かったことだ。
>>298
確かにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
既に東南アジアは植民地だったよね。
日本を何故攻め込まなかったのか不思議に思わないのかね。
つまりこんな議論したところで言われた本人達にはどうでもいいってことよ
豊臣家が家康に滅ぼされたのも自業自得だろ。
将軍になる経緯の研究がもっと進んでほしい
まぁ、そういうもの。
でも、太田道灌はメジャーな武将。
まあ、成り上がりすぎて最上位に就いてはいけない人間のまま最上位に就いた気もするけどその程度。
このスレ作ったのどうせキムチだろw
あの時代の中じゃ取り立ててクズと言う程ではないだろ
最終的に尼子の事も大内の事も裏切っていると言えなくもないが、
尼子も大内も毛利にそれなりの事をしたりさせたりしているし、
国人領主始まりだったのにかなり上手く立ち回ってあの結果になった
秀吉くらいしかやらなかったかもしれんな
なにか意図的な誘導が感じられるが、
孫というか正しくは養子(甥)の子供な。
信長の子息たち、柴田、徳川、秀吉、その他配下たちの、
命がけの食うか食われるかの状態だったことを抜かしたらだめだよ。。
正宗や義久を処刑しなかったり、猛暑の中敵味方の負傷者を問わず
笠を被せてやったり、文禄の役で捕虜になって秀吉の元に送られて、
泣いている朝鮮の婦人を哀れに思って送り返したりと、そういった面も持っていたわけで。
当時は7公3民だったんですが・・・
家康曰く「収穫物を三つの山に分け、二つを公が一つを民が取るようにするのが良い」ってさ
因みにその後税率は下がり続け吉宗時代は3公7民まで下がってる
吉宗は確かに増税しようとしたが(神尾春央とかが有名)それでも3.5公くらいまでしか税率は上げられてない
こんなクズが漫画のしゅじんこうにされるなんて世も末
そもそもこんなやつについて書く部分全くないだろ
仙石権兵衛しかり、山内一豊しかり、伊達政宗しかり・・・。
そもそも秀吉は英雄であって、クズではない。
讒言したとかっていう話は関ヶ原の後になって
吉川広家とか加藤家の旧臣とか急にアピり始めたもので
資料的根拠が無いんだってさ
当時は誰もが普通にやっていたことだ
これでクズ呼ばわりされたら、ほとんどがクズだぞ
最期は子供可愛いだけの爺になりやがったのが最低すぎるよ
最上義光からしたら鬼や悪魔じゃ済まされない
クズとはちょっと違うと思う
大友宗麟がクズ武将筆頭だと個人的には思ってる
特に後継者問題(秀秋と秀頼関連)はやることなす事全てが裏目に出てた
コメント欄見て思うけど、
朝鮮征伐しなかったら秀吉の中傷は少ないだろうなw
豊臣家はこんな悪いから退治したみたいな扱いで
あいつはクズなんじゃなく単純にどうしようもないほど馬鹿だっただけ
そもそもの能力値が低すぎてどうしようもない
清正公さんエビフライかなんかですか
>主家を潰した織田信長や、支配大名だった今川家を攻撃した徳川家康や、
>主君を売り渡して鞍替えした竹中半兵衛&美濃三人衆や戦国時代の武将のほぼ全てがクズ扱いになるだろ。
武田信玄だって親をぶっ殺して甲斐を手に入れたわけだからな
戦国時代は何をしたかより自家のために何をしたかが重要
そういった意味では浅井家は戦国時代中盤でリタイアしたがその血は豊臣から徳川家に受け継がれ今に続いてるからな
権力を奪い取る奸智の面に関しては有能なサイコパスだったというだけ
伊達がやめろやって怒ってるのにつつき続けて
嫁と子孫がフルボッコにあった
本当に継ぐ気なら豊臣政権なんてやらずに諸葛亮孔明みたいにちゃんと部下としてやるはず。
百歩譲って秀吉が信長の後を継ぎたかったんだとしても、あくまで信長の遺志を継ぐのが目的であって織田家を守るのが目的というわけではなかったということがよくわかる。
寧ろ、クズじゃない人なんていないよ。
戦国武将に限らず、誰からもクズと思われてない人なんて殆どいない。
本当にクズじゃないなら虐められることも嫌われることも暗殺されることも何もおこらないわけだし。
現にこうして君たちだって中傷してるんだからクズなんだよ。俺もここに書き込んでいる以上クズ。殆どの人間がクズ。
しかも自己紹介してるしな。
早めに自殺しておけよネットチンピラのゴミグズ。
残虐だクズだっていうけど
3英傑の中じゃ虐殺数は一番少ないって言われてるのを知らんのかな?
主な虐殺
のっぶ→比叡山3000人以上
家康→牢人狩り2万人以上
秀吉→秀次の1族郎党40人
家康の人間性は最低最悪 完全に精神病質者
秀吉公は名君 秀吉がいなければ今日の日本アジアはなかった
普通は尼にさせるのが定番だろうに。
家康は最上義光に頼まれてそれをやめるように何回かお願いしてたらしい。
まあ、そのころの秀吉はどうやら半分認知症だったらしいけどね。
認知症が大将じゃ周りは堪らないね。
誰かが止めなきゃあかんだろうに。
まあ、自分が打ち首にされるから誰も強く言えなかったんだろうけど。
個人的にはヒトラーと比肩しうる悪人だと思う
現代の価値観で語るのはナンセンスだーなんて言うけど善悪はある程度普遍的な価値観でしょ
罪のない人を殺めてはいけない、とかね
それをクズっつーんだよ阿呆!
54070:名無し@まとめでぃあ:2014年01月16日 19:24:21