​​

アメコミ映画が一般人に認められて日本の特撮が認められない理由

引用元:アメコミ映画が一般人に認められて日本の特撮が認められない理由
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634122697/


1: 名無しさん 2021/10/13(水) 19:58:17.52 ID:q1jjqRys0


なんや?



2: 名無しさん 2021/10/13(水) 19:58:35.41 ID:q1jjqRys0


どっちもやってること変わらんくない?



3: 名無しさん 2021/10/13(水) 19:58:44.57 ID:LRvrZt+g0


キャストのスペック



4: 名無しさん 2021/10/13(水) 19:58:54.54 ID:BCOGUYIA0


力の入れよう



5: 名無しさん 2021/10/13(水) 19:59:01.35 ID:q1jjqRys0


映像の出来ぐらいしか違いなくね?



6: 名無しさん 2021/10/13(水) 19:59:51.64 ID:XufrojLkp


売り方がまず違う
アメコミ映画は映像を売ってる
特撮はグッズ頼み



7: 名無しさん 2021/10/13(水) 19:59:52.49 ID:9lwa2CFF0


スパイダーマンとかアイアンマンくらい気合い入れてCGできへんの東映は?



12: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:00:42.12 ID:B6IFieL10


>>7
そんなん作ったところでペイ出来ねえしアメコミ映画と違って



8: 名無しさん 2021/10/13(水) 19:59:58.23 ID:7mpUV5Vcd


ジブリと深夜アニメみたいなもんやろ



10: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:00:26.67 ID:BCOGUYIA0


アベンジャーズってアメリカ以外やとどんな評価なの



11: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:00:32.17 ID:q1jjqRys0


おかしいわ



13: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:00:42.30 ID:MCg+ga4V0


おもちゃの販促やでな



14: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:00:43.69 ID:M5Ps1TK80


脚本の出来が全然違うと思うんですが



17: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:01:10.40 ID:q1jjqRys0


>>14
えぇ…



18: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:01:13.51 ID:rE6NggRb0


>>14
脚本についてはアメコミも言うほどやろ



32: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:02:59.23 ID:M5Ps1TK80


>>18
アメコミは程度の差こそあれど基本的に一見さんにもわかりやすいやろ
特撮は特にライダーがそうやけどストーリーの都合と玩具の販促の都合で構成がオタク向けにしかなっとらん



31: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:02:54.00 ID:PL2pPeYYr


>>14
脚本は大差ないわ



15: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:00:53.59 ID:6NW2Neq3r


CGの質からして全然違うやろ



16: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:01:04.00 ID:BCOGUYIA0


ハリウッド並みの制作費で昭和vs平成作って❤



19: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:01:18.78 ID:3c7eAHvCp


CGだけやなくて脚本も演出も足元にも及んでないやろ



20: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:01:34.70 ID:IXVXzKwn0


金のかけ具合や
茶番でも迫力さえあれば認められるねん



21: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:01:34.96 ID:CkzKGc5/0


役者の質もだいぶ違う



22: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:01:55.36 ID:gUQu9CR0p


MCUは映像とキャラ以外クソやろ



23: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:02:16.66 ID:AGJ+kVDSa


あらゆる面でクオリティがゴミやん



24: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:02:19.03 ID:BCOGUYIA0


いうてアメコミの映画ってほぼcgやからアニメと変わらんよな



29: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:02:51.18 ID:3c7eAHvCp


>>24
アクションでもキャプテンアメリカに完敗してるだろ



25: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:02:34.89 ID:LITI3eud0


ゴジラとかあるやん



26: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:02:41.39 ID:AXJ9xXRNM


着ぐるみが厚すぎて
手足短くてカッコ悪い



27: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:02:42.67 ID:9X2ZTvT50


まず対象年齢が違うやん



28: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:02:45.77 ID:PQ3MNSyMp


デザインは仮面ライダーのほうがいいと思うで



34: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:03:16.51 ID:9lwa2CFF0


>>28
ゼロワンとか跳ねると思ったんやけどなあ



38: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:03:36.77 ID:BCOGUYIA0


>>28
わかるわ向こうのデザインなんか受け付けないんだよなスパイダーくらいだ



44: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:04:26.36 ID:PQ3MNSyMp


>>38
スパイダーマンはマジでセンスいいよな
わびさびわかっとる



30: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:02:53.79 ID:HrOnt1oH0


ショボいけど受け入れられてない訳ではないやろ



33: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:02:59.75 ID:5gkQ8Q17d


エイジオブウルトロンよりひどい脚本は日本の特撮にも存在せんやろ



42: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:04:15.27 ID:h55IcRSbp


>>33
日本の特撮の脚本レベルって最高でもそこらへんに並べるかどうかレベルやろw



35: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:03:25.75 ID:3sTHovoTa


マーベルはオッサンのコスプレだと思うと急に醒めた



36: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:03:28.34 ID:qZAX2ibn0


玩具販促も絡んでるのが子供向け作品であることをより意識させてしまうんだろうな
あとは海外は日本より優れてるって認識が強く根付いてるからってのもありそう



45: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:04:30.17 ID:rE6NggRb0


>>36
玩具販促はアメコミも同じや



49: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:05:19.67 ID:1DVCpDjP0


>>45
玩具「も」売れるんであってあくまで主体は映像作品や



37: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:03:31.90 ID:qYXQq52x0


でもアメコミヒーローはただのコスプレ不審者おじさんだから



40: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:04:02.09 ID:PL2pPeYYr


アメコミって必ず恋愛要素入るよな
日本の特撮はヒーローのヒーロー要素を大きく前に出してるけどアメコミはヒーローでも人間なんやでってのを強く押してる作品多いイメージ



41: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:04:04.47 ID:HhKNohnya


なお蜘蛛野郎以外は日本では大概のもよう



59: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:06:24.25 ID:cAWIEFTl0


アメコミだって90年代まではほとんど死んでたけど
実写革命に近いものが起こったんだよ



65: 名無しさん 2021/10/13(水) 20:07:04.12 ID:mXmbZz1F0


特撮がどうかってことじゃなくて
邦画のたいていのジャンルがハリウッドと比べると一般に認められてないじゃん



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

242148:名無し@まとめでぃあ2021年10月18日 00:29:04

日本の特撮は極一部の有能な脚本家が作った回だけ傑作だったりする印象やわ
問題はその有能な脚本家が絶滅危惧種なことか

242151:名無し@まとめでぃあ2021年10月18日 08:53:49

子供に見せる話なのにストーリーを複雑にしたり、母親の財布を緩めるためにキャストを構成したり、もっと下に見られてもおかしくないと思うよ。
子供に内容を聞いて、はたして理解できているだろうか。

242185:名無し@まとめでぃあ2021年10月23日 13:04:47

政治色等を薄めてアクション極振り、王道で
特撮は今特撮オタクが作ってる事もあって細かすぎて難解になってるイメージ

242237:名無し@まとめでぃあ2021年10月27日 19:15:34

肩パーツがカパカパしてるものをリアリティ持って見てられん

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ