​​

「でえじょうぶだ、死んでもドラゴンボールがある」←なぜ叩かれるのか

「でえじょうぶだ、死んでもドラゴンボールがある」←なぜ叩かれるのか
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 09:47:40.20 ID:DECjxCZC0
死んでも生き返られるというのは事実 問題はブウを倒さない限り生きててもそのうち殺されるということなわけだから 人命より倒すことを優先するのは妥当
「でえじょうぶだ、死んでもドラゴンボールがある」←なぜ叩かれるのか
引用元:「でえじょうぶだ、死んでもドラゴンボールがある」←なぜ叩かれるのか
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389919660


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 09:47:40.20 ID:DECjxCZC0


死んでも生き返られるというのは事実
問題はブウを倒さない限り生きててもそのうち殺されるということなわけだから
人命より倒すことを優先するのは妥当



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 09:48:19.65 ID:bhGx+Vkx0


一理ない



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 09:48:19.96 ID:4Tym/4yT0


他の作品だったら叩いてるくせに



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 09:49:52.73 ID:5JPkAUQd0


ブウ編見てたら悟天にまで遺伝してやがった



5: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) ゴミクズ ◆GOMIKUZUwHX9 :2014/01/17(金) 09:50:00.11 ID:XxDEnohnP


コロ部下にクリリンやられたときキレたよね



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 09:50:06.88 ID:KogaemlR0


あの世界観で死を重く考えろって方が無理がある



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 09:51:38.28 ID:F+JsfHkP0


ドラゴンボール以外にも、明確にあの世があって、しかも死んだ爺さんと会話できちゃうような世界で
ゴクウはどっちも経験して世界の仕組みを理解してるんで一般人と感覚が違って当たり前



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 09:52:09.08 ID:RrceSG+SP


戦闘を楽しむ>>>>>>>>>>>>ブウを倒す>>>>人命



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 09:52:22.69 ID:4EKaORly0


「サンキュー!ドラゴンボール!」でオーバーキルしたのは凄い良かった



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 09:55:03.58 ID:gdrWew1lO


>>15
互いに消耗し互角の状況で全回復だからな

もはや存在価値薄くなっていたドラゴンボールと馬鹿にしていたサタンが勝因とは




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 09:53:00.62 ID:iPzb6/l3O


言ったやつはニートだしもう仕方ないよ



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 09:54:41.19 ID:EFI5XNm+0


強い奴でも生き返らせることができるってことは他人の生命をコントロールできるってことだろ
強いと死なすことはできないって矛盾してる

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 09:56:52.18 ID:57bkr/U20


>>22
あの世界は魂だけの状態だと無力なんだよ
肉体に意思はないから復元してそこに魂入れるのは容易いんじゃね?


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:00:17.91 ID:EFI5XNm+0


>>29
魂だけになったセルとかフリーザが暴れてて誰も手出しできなかったことあったろ
その設定は無理があるわ


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:01:34.88 ID:57bkr/U20


>>40
アニメ版じゃん…


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:06:21.87 ID:EFI5XNm+0


>>44
作者がOKサイン出したものは公式だろ


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:07:53.67 ID:Dju78Lk/0


>>51
ハリウッド版も公式とおしゃるか


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:09:52.82 ID:enrv5QDY0


>>57
ハリウッド版?お前は何をいっているんだ?そんなものは無いぞw




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 09:54:59.76 ID:/hCS5EIt0


魔人ブウが神様の家まで来たときにピッコロが地上にまだ地球人が残ってるぞって言ったのは叩かれてないよな

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 09:57:03.07 ID:4xTSXsbTi


>>24
あれはマジでゴテンクスに賭けてたから仕方ない
悟空のは後で実はあの時勝てたって言ったのが悪い




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 09:55:41.62 ID:JNNvDnMz0


何らかの理由でドラゴンボールが使えなかったらどうするつもりだったんだろうなw

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 09:56:41.50 ID:EFI5XNm+0


>>26
ナメック星行くんじゃね




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 09:56:00.98 ID:VO8afr+XQ


結局フリーザと同じなんだよこいつは

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:21:23.01 ID:57bkr/U20


>>27
理不尽に弱者を虐げる様な事はしないだろう
戦闘本能もあるがそれ以前に正義心や倫理観もあるんだぜ
そこまで過度じゃなくて淡泊だけど己の欲の為に他を犠牲にしようとは思ってない


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:26:33.69 ID:EXkZUzBn0


>>78
ベジータがいうところの
悟空は誰にも負けないために強くなろうとしてるだけだから命を奪うことに拘らないってとこだな
フリーザや過去(というか最終回直前の)ベジータとはそこが違うらしいが
ただ最期のほうは己の拘りが正義や倫理より上にあるように描写されてたな




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 09:57:01.74 ID:JWEqyjFGO


現実的だし長年戦ってきた主人公としてかなり好印象だが



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 09:57:08.26 ID:rV+v5mVL0


そもそも一度悟空のお陰で地球は救われてるからという理由でベジータを逃したのもおかしな話

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:01:03.35 ID:57bkr/U20


>>33
作中でもおかしいっつうか異常って強調されてんじゃん
クリリンもそれが理由より付き合いの長い悟空の意向を汲んでやったって感じ




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 09:57:57.61 ID:DECjxCZC0


悟空「どっちにしたってあいつらは地球を滅ぼすぜったいだ」
悟空「殺されたみんなや壊された地上はドラゴンボールでもとにもどれるんだ気にすんな」
ブルマ「パパやママも殺されちゃうわ!」
悟空「大丈夫だドラゴンボールで生きかえれる」

明らかに悟空のほうが冷静

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:19:53.25 ID:yCyd39Xy0


>>35
その場合冷静なのが逆に感情的な相手の神経を逆撫でするんでは?

「パパもママも殺されちゃうわ」→「でえじょうぶだ。ドラゴンボールがある」
「パパもママも殺されちゃうわ」→「辛いけど、こうするしかないんだ・・・」


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:24:26.04 ID:wF1LCL9kP


>>77
そんなカウンセリングはデンデにでもやらせとけばいい




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:00:48.69 ID:EXkZUzBn0


悟空は本質的に戦闘狂だからな
人造人間編からは特にそうというか血が通った人間という感じがしない



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:05:07.94 ID:tbE9Qret0


界王神ですら死者蘇生は無理なのに地球の神ごときがやってのけるっておかしくね?
あっち側の世界でドラゴンボールが問題になったりしないんだろうか

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:07:04.37 ID:57bkr/U20


>>48
老界王神がドラゴンボールの存在を「大自然の混乱を招く」
「真面目なナメック星人のみに許された反則技」と言ってる
地球の神というよりナメックが特殊




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:07:19.98 ID:xve0ZqSO0


リーダーとして合理的な判断だよな



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:07:53.58 ID:/hCS5EIt0


悟空は石化から戻す方法聞いて
そんな簡単な方法があるじゃねぇかと笑っていたシーンが恐ろしかったな
ベジータが段々と地球人化してるのに対して悟空はサイヤ人に近づいてた気がする

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:10:01.21 ID:EXkZUzBn0


>>56
神と神でも
ブルマが殴られてベジータはキレたし悟空は影から見てただけらしいしな




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:11:05.50 ID:tbE9Qret0


矛盾じゃないけどもう一つ気になったのはピッコロが「俺もナメック星に行く」とか言い出したときだな
あのときのピッコロって下手すりゃドドリアとかザーボン以下なわけだろ
圧倒的戦闘力のフリーザの存在が明らかになってる後なんだから
誰かしら「お前ごときが今更行ってもどうしようもねーよ」って言わなきゃダメだろあの場面

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:12:16.29 ID:KogaemlR0


>>64
ネイルと出会えてなかったらどの面下げて出て来るつもりだったんだろうな


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:15:01.82 ID:/hCS5EIt0


>>64
ピッコロもすぐフリーザに殺されるみたいなこと言ってたよな

でも悟飯の保護者として黙って見てられなかったんだろ


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:16:33.19 ID:EXkZUzBn0


>>64
磨人ブウですら必要とした頭脳のピッコロさんならなんかしてくれるって思ったんじゃねえの
少なくともドラゴンボール世界ではトップクラスに頭がいいんだろうから誰も文句言えないんだろう


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:30:17.14 ID:BhN6pavE0


>>73
ピッコロさんが頭脳担当になったのは神様と融合してからだろ




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:16:19.96 ID:78PcYXyoP


・悟空がナメック星に向かう宇宙船内で、自分で撃ったかめはめ波をくらって仙豆による回復を繰り返してパワーアップ
・ベジータ「俺を半殺しにしろ!自分でやっても効果はない!」

この矛盾は?
ベジータが無知だっただけ?

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:17:58.01 ID:57bkr/U20


>>72
自分で上手く死にかける程、戦闘力の精密な加減が出来ないって事じゃないか?


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:19:51.66 ID:/hCS5EIt0


>>72
ただ単にタフさを鍛えてただけなのかも




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:17:46.74 ID:vGbsz7dE0


ドラゴンボールの神様の力を超える願いは叶えられないのとハンターハンターの人間の力を超える念能力はできない設定は腑に落ちない

87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:29:54.24 ID:1gPz3PKTO


>>74
クラピカの縛りプレイみたいなもんじゃね
制約設けることで結果的に叶える力が強くなるとか


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:32:57.96 ID:yCyd39Xy0


>>74
じゃあなんで不老不死とかいう途方も無い願いは叶えられるねんやろな


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:35:13.43 ID:1gPz3PKTO


>>90
叶うかは実は不明じゃね?
願望はあっても実際にシェンロンに願った奴いないし
ゲームのIfの世界では叶ったけど


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:36:35.08 ID:yCyd39Xy0


>>93
ガーリックJrはどういう扱いになるんだ?


101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:39:03.28 ID:DBhX+RdlP


>>90
生き返らせる件もそうだけど力と関係ない願いは大丈夫らしい。
人造人間も倒したり人間に戻すとかは無理だけど体内の爆弾取り除くのは出来たしな。




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:25:08.43 ID:yCyd39Xy0


だいたいアホのゴクウなんぞに
したり顔で「でえじょうぶだ。ドラゴンボールがある(キリッ)」とか言われてもあれなんだろ
ブルマの方が遥かに頭良いわけだし、そんなことは分かってるだろう
ドラゴンボールがあるなんてのは当然分かってるわけで
そんな簡単に感情と切り離して、「ドラゴンボールがあるから」とか易々と言われるのが
命を軽んじられているように感じられて、腹立たしいわけだろう

実際戦闘狂のゴクウには正直命も地球も大して大事じゃないっぽいし

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:26:19.41 ID:57bkr/U20


>>81
それは偏見
普通に皆を救いたいとかは極力思ってるぞ




85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:29:07.99 ID:N7ZfCXCy0


命がけで地球救ってんのに酷い言われようやな
じゃあ悟空なしで万全な解決を実現してみろと

159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 11:50:46.66 ID:ewAkyGDR0


>>85
結局ゴクウに頼らざるをえないから周りの奴に発言権はないようなもんだよな
ゴクウが負けりゃみんな滅ぶ




86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:29:21.13 ID:Dju78Lk/0


本音では全部タイマンで正々堂々と倒したいのに
仲間の力借りたり元気玉使ったりフュージョン使ったりするのは
悟空的にはかなりの妥協ですよねー



88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:30:05.40 ID:oKBIZbvB0






92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:33:31.45 ID:SziaW8qR0


悟空ってあの世関係では特別扱いされてるし
結局修行三昧で死んだ実感とか湧かなさそうだし死ぬって事もかなり軽めに考えてそう

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:37:50.10 ID:Dju78Lk/0


>>92
クリリンが死んだときは過剰なまでにキレるんだけどな


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:40:45.01 ID:DBhX+RdlP


>>98
生き返らないと知ってるからだろうとは思うがもしそうなら
カリン塔の下に住んでる親子のオヤジの方とかもう生き返らないのに
その後何回か死んでてもおかしくないような事態に巻き込まれてるはずだよなぁ


111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:42:04.71 ID:1gPz3PKTO


>>106
タンバリンのときも亀仙人がとめたのに暴走したしクリリンだけはダメらしいな


115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:45:14.09 ID:DBhX+RdlP


>>111
GTをあまり本編としたくはないが一応最後にごくうが戦った相手はクリリンだし
クリリンだけは結局特別なんだろう




105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:40:05.81 ID:3YMNfU+P0


ぶっちゃけ保険があると安心するだろ
ワープするとき一度情報に変換されて分子レベルまでバラバラになり
現地で組み立てられソックリさんとして再活動するっていうSFじゃあるまいし



117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:49:51.54 ID:7HQSbRR90


ワンピがキャラを生き返らせる制度作ったら超叩かれそう

118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:51:12.19 ID:57bkr/U20


>>117
ドラゴンボールでもそれが叩かれてるしな
死者蘇生ってのは賛否両論何だろう




120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:54:47.74 ID:wF1LCL9kP


悟空って悟飯とかよりサタンを瞬間移動で助けてベジータにキレられてたよな

122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:58:39.59 ID:57bkr/U20


>>120
あれこそ人命を見捨てられなかった証だよな




124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 10:59:02.63 ID:DBhX+RdlP


ドラゴンボールの登場人物で唯一死ななかったサタンさんマジスゲー

128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 11:02:24.93 ID:4Fnc9zYT0


>>124
亀仙人の姉ちゃんも死んでないんだ




127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 11:01:55.31 ID:Ad3DQQHWP


悟空の目的って、強い敵と闘うことなのか、地球を救うことなのかで言うならどっちなのかね

どちらかと言えば前者な気がしないこともない

129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 11:03:39.96 ID:57bkr/U20


>>127
強いて言うならどっちも
どっちかが欠けたら悟空じゃねぇ
強敵と戦う喜びはあれど悪行に対する怒りもある


142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 11:17:13.44 ID:Ad3DQQHWP


>>129
まあね
確かにそうだわな
そういうわかりやすさは魅力だな




132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 11:05:59.05 ID:89M0vC3Y0


死んでる奴の倫理観なんてそんなもん
別段死んでくれたほうが親しい人間と合いやすくなるんだから
クリリンに「死んでみっか?」
なんてジョーク飛ばしてるが割りと本気っぽくて怖い



134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 11:09:57.91 ID:wF1LCL9kP


地球を救える上で強い奴と戦いたいんだろう
最終的には地球を救うことを優先してるしセルを倒した後も生き返らないことを選んだ
まああれは自分がいれば地球に強い奴が来る思ってるとは言っても確証はないわけだから
確実に強い奴がいると思われるあの世を選んだだけかもしれないけど
でもチチと悟飯をおいて行ってまであの世を選ぶかっていうとな・・・まあ悟空なら選びかねないのか



136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 11:12:40.45 ID:rV+v5mVL0


例えばこんなコピペがある。
嫁が危ない状態というシーンの比較。

【ベジータの場合】
ベジータ「おい!ブルマ、しっかりしろ!」
ブルマ「私・・・何だかんだで・・・あんたと一緒で楽しかった・・・」
ベジータ「くそったれー!おい!地球人の医者のヤロー、とっととブルマを何とかしやがれ!」
医者「そう言われましても我々としては最善を・・・」
ベジータ「何だと!?貴様らから先にあの世へ送ってやろうか!」
医者・看護婦「ひいいぃぃぃ・・・」
ブルマ「もういいの・・・それよりも最後にお願いを聞いて・・・」
ベジータ「何だ?何でも言ってみろ!」
ブルマ「トランクスを・・・トランクスをもっと愛してあげて・・・」
ベジータ「・・・わかった」
ブルマ「それから・・・最後に愛してると言って・・・」
ベジータ「なっ!?戦闘民族サイヤ人の王子であるこの俺様がそんな・・・」
ブルマ「お願い・・・」
ベジータ「・・・してる」
ブルマ「え?」
ベジータ「愛してる・・・愛しているぞ!ブルマ!」
ブルマ「私もよ・・・ベジー・・・タ・・・」
ベジータ「ブルマ?ブルマ!おい!ブルマ!ブルマーーーー!!!」

【悟空の場合】
悟空「おいチチ、おめえ顔色わりいぞ。でえじょうぶか?」
チチ「悟空さ・・・オラ・・・悟空さと・・・悟飯ちゃんと・・・悟天ちゃんと・・・楽しかっただ・・・」
悟空「おう、オラも楽しかったぞ。またあの世で会おうな!」



138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 11:13:42.53 ID:N7ZfCXCy0


自分がいなくなった後でも地球を守る奴が続くように、って
強敵との戦いより後進の育成を選んだのが答え

まぁ目論見どおりにはいかんかったが



145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 11:20:56.69 ID:lIod/VXO0


ゴッドになった時に、納得できねえみたいなこといってたのはそういう部分なんだな



146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 11:23:12.94 ID:OC8/Kpva0


一瞬にしても死の苦しみがあるかもしれないっていう推測から叩かれるのかもしれないな
一度死んでドラゴンボールで復活した悟空の台詞だから、そんなにおかしくはないとも思えるが



151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 11:32:48.90 ID:1gPz3PKTO


悟空なりの一生懸命フォローしようとして出てきたのがこの台詞なのかもしれない



152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 11:36:06.88 ID:Ad3DQQHWP


ドラゴンボールでどのキャラが好きかみたいな話になるけど、
結局みんな悟空が好きなんです



154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 11:39:47.86 ID:oJ9q7mWi0


ドラゴンボールで生き返れるの問題はあの時フュージョン以外に方法がないわけでもなく悟空が本気出せば自分でも勝てるかもと思ってたことだろ
勝てる方法もあったのに自分のやりたいことを優先して無駄に人間を見殺しにするとかどうかしてる
しかもフュージョンもアテが外れて結局地球も滅びて自分が解決することになったし



155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 11:42:52.64 ID:6S5CYICk0


いや、お前らがドラゴンボールの世界にいてドラゴンボールの存在も知ってたら同じこと考えるだろ

189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 12:51:40.54 ID:yCyd39Xy0


>>155
いやいやお前母ちゃんが死ぬとなって
その時に「でえじょうぶだ、死んでもドラゴンボールがある」とかしれっと言われてみろよ
なんにも感じない方がおかしいだろ


193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 12:56:52.82 ID:T4GsP8/a0


>>189
なにか感じるか?
よみがえるからいいじゃん




157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 11:44:44.24 ID:ztaNaOR/0


>>1
二度とドラゴンボールが使えず、
人造人間と戦える戦士が自分とトランクスの二人しか居ないのに、
義憤にかられて単騎特攻し、無駄死にした未来悟飯は…

160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 11:56:35.18 ID:MofdJnelQ


>>157
そのせいでトランクスはお前を完全体にはさせんとか、全員で一斉にかかろうとか、
ヘタレ発言を繰り返すようになったわけだが……
ベジータの誇り高さを見習って欲しかった




158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 11:48:53.57 ID:za2+15NuP


ブルマ「ゲロが人造人間を作る前になんとかしよう」
Z戦士「やだ戦いたい、地球の平和の為に頑張るぞ」

Z戦士「無理だ勝てない悟飯頼むわ」
悟飯「本当は戦いたくないのに」

セル編からはこいつらがエゴイストにしか見えなかった

171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 12:24:45.14 ID:nY2KLWnV0


>>158のブルマとのやりとりの時に未来の平和は戦って勝ち取るとか言ってた
一応平和の為に戦ってるつもりらしい




163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 12:09:58.05 ID:V605drdZ0


悟空さんラディッツ戦で死ぬ時、死ぬってのは嫌なもんだって言ってたじゃないですかー



164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 12:10:07.45 ID:ArKEVWfW0


悟空ってアホ扱いされてるけど、学が無いだけで頭は良いと思うんだよなー
倫理観はまぁ、種族が違うから仕方ないわ



172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 12:25:26.80 ID:qR76GN+z0


てか悟空って元々そのへんはサバサバしたやつだよね



173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 12:27:49.77 ID:qHD3dDok0


ブルマにヤバイ独裁者みたいって言われてたな



174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 12:31:19.45 ID:+StoIT210


亀仙人にも悟空にとって地球の平和は二の次って評価されてるからな



180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 12:40:46.03 ID:qIyQp02V0


そもそも悟空は子供の時にも天津飯がピッコロ大魔王に殺されそうになった時にも
「やってみろ!ドラゴンボールで生き返してやらぁ!!」みたいなこと言ってたわけだが

別にブウ編でいきなり言った発言でもない


悟空の冷静な判断を評価するべきだろ



182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 12:42:16.98 ID:eK/cYztQ0


尾田は悟空のキチガイ染みた倫理感を下手に真似しようとするからただの池沼って言われちゃうんだよ



186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 12:45:36.56 ID:KQttYy2AO


死んでもあの世で結構楽しくやれるからな
悟空は経験上それを知ってる
むしろそんなヤバい奴がいる所よりあの世の方が治安いいし



206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 13:20:00.90 ID:+pTjpEwi0


悟空は倫理観を抜いたら一番まともなこと言ってると思うが
ドラゴンボールがあって生き返らせることができるという世界観のもとで
生き返らせることができる→今のままだとブウがいるので無意味かつまだ倒せない→時間が必要
そのうえで死んだ人間を今すくったり今生きてる人間にいちいちかまっても仕方ないってことだろ



209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 13:23:11.60 ID:QbKGfeH/O


合理的かどうかじゃない
漫画の主人公がそんなこと言っていいのかよ…という素朴な感想



215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 13:38:01.22 ID:+pTjpEwi0


>>漫画の主人公がそんなこと言っていいのかよ…という素朴な感想
じゃあ倒せもしない状態で「俺が今からぶっ潰す!!!!!誰も死なせねえ!!!」
みたいなこと言って特攻させればよかったのかよ
子供時代の悟空ならまだしもいろいろ経験積んで指揮官クラスの立場にいる悟空だからこそ冷静な判断が必要だろ

218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 13:50:53.22 ID:4xTSXsbTi


>>215
倒せないならその通りだけど
倒せるのが問題なんだよ




216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 13:38:36.32 ID:4tWp/Yng0


結果を優先させるなら正しい判断だろ
ただ
悟空「ふとっちょのブウなら実は倒せたんだ」←この台詞が台無しにしている

221:ドスクドラヤカ ◆c3vuyvWzmc :2014/01/17(金) 14:15:24.68 ID:ipDDzdOB0


>>216
実際本当に倒せるのかどうかも怪しいよな
ブウを完全に消し去るには気を溜める時間も必要だろうからその間は隙だらけになりそうだし
あの時はベジータも悟飯も死んでたから時間稼ぎする人材もいなかったし




219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 13:55:07.03 ID:qHD3dDok0


そもそも死人に頼るのが悪い



143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 11:18:42.47 ID:oYLtVIrA0


誰がなんといおうが悟空はぼくのヒーローです



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

54447:名無し@まとめでぃあ2014年01月18日 18:05:28

アニメとかその他の媒体のせいで熱血系と勘違いされることが多いけど
悟空は冷静な指揮官タイプのキャラだからなー

54449:名無し@まとめでぃあ2014年01月18日 18:15:35

本スレでも出てるけど

悟空「太ったブウなら実は倒せた」

このセリフが全ての原因

54452:名無し@まとめでぃあ2014年01月18日 18:32:38

戦争に汚ねーも糞もあると思うか by ベージタ

ま!全宇宙1強いのは、チチだが・・・

話を整理すると、鳥山明が強いはずねーだろ!

54485:名無し@まとめでぃあ2014年01月19日 00:51:14

思い出補正漫画

54752:名無し@まとめでぃあ2014年01月19日 23:16:26

おわりよければすべてよし

54808:名無し@まとめでぃあ2014年01月20日 13:04:38

殺される時の痛みや恐怖はあるはずなのにそれを無視してる
生き返るからという結果のみで過程を丸々無視している
だから異常にしか感じられない
殴られるのに対し病院行けば治るから平気とか言ってるのと一緒

54882:名無し@まとめでぃあ2014年01月20日 20:57:49

死者蘇生のご都合主義展開はいろいろあったがNARUTOは穢土転生でうまくやってるよな
あっでも長門が死者蘇生やらかしてたわ

57594:名無し@まとめでぃあ2014年02月02日 13:33:56

何度も殺され生き返り殺されるより
生き返らしてもらえなかったナッパに殺された東の都の皆さんの方がましな気がしてきた

57802:2014年02月03日 17:27:44

・戦闘狂で地球の安全より自分が敵と戦う喜びの方が大事
・本当はブウを倒せたのに倒さなかったとか酷い
って矛盾してない?

本物の戦闘狂ならそれこそ自分でブウを倒して喜んでたろうよ
それを我慢して、死んで地球を救えない立場になった自分の跡継ぎを育てることが大切だと思ったんだろ
事実悟空の人生振り返ってみると、年々強い敵が現れてきてた訳だし
あと、死者の自分が現世に影響を及ぼすのもよくないって考えだったんじゃね?

61322:名無し@まとめでぃあ2014年02月19日 01:51:43

ドラゴンボールで簡単に生き返る以上
「死ぬ」ということに対しての重さが全然違うだろ
まず価値観を変えろよ

66238:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 21:38:17

フュージョンを悟天たちに教えなきゃ魔人ブウは倒せないってのがあって
その間にブウに人が殺されるけどドラゴンボールで生きかえれるし気にすんなって言ってたのに
本当はそんなことしなくてもブウを倒せてましたってのが酷い

68828:名無し2014年03月27日 20:48:57

※66238
あの時点でのブウになら、悟天とトランクスのフュージョンで絶対に勝てると確信してたんだろ
後を託せる人間がいなければ、悟空がケリ付けてたと思うよ

71812:名無し@まとめでぃあ2014年04月12日 21:20:38

※66238
※57802も言ってるように、その発言に至った理由もちゃんと説明してた(しかも作中で二回も)のに、それでも酷いと思うの?
そこ責めてる奴らってお前も含めて全員そこんとこを取り上げずにぼかしてるよね

76906:名無し@まとめでぃあ2014年05月08日 23:55:13

>>35
ピッコロさんのいうとおりだ。
デンデに任せておこう。

76909:名無し@まとめでぃあ2014年05月08日 23:59:15

>>88

絵が違いすぎてムカつく

88596:名無し@まとめでぃあ2014年06月28日 22:19:17

あーこれはほんとよくわかるわ
こんな台詞だったらよかったのに

91217:電子の海から名無し様2014年07月11日 04:55:24

サイヤ人にとって痛みは日常的なものだし、一般人の死の痛みなんて理解できんだろ

93787:名無し@まとめでぃあ2014年07月20日 20:55:36

太っちょブウはサタンが改心させたから安全かと思ったんでしょ
そっからガリガリが出てきて乗っ取られたのが誤算だった
だから太っちょブウなら・・・と言う発言

102026:名無し@まとめでぃあ2014年08月22日 18:57:52

鳥山自身も自分がさらっと書いた台詞が
こんな長々と議論されてるなんて思いもよらないだろうな
創作物に感情移入しすぎだよ。DBは好きだけど

118409:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 05:52:24

DBに限らずバトル物の主人公は変わり者なくらいでちょうどいいわ、神話上の英雄なんかもとんでもない奴が多いし。

121434:名無し@まとめでぃあ2014年11月05日 21:22:18

このコラのピッコロは神の「やむおえず小事より大義を取る部分」が出たと解釈してよろしいか
殊勝過ぎる悟空もチト違和感が無いでもない

125309:名無し@まとめでぃあ2014年11月27日 00:05:50

ベジータのコピペ?
キモすぎだろこれ

135527:名無し@まとめでぃあ2015年01月22日 20:53:27

そんな悟空が皆大好きだったから、これでドラゴンボールの話はおしまい

139683:名無し@まとめでぃあ2015年02月12日 15:50:10

※121434

上でも言われていたが、テンシンハンが人質に取られた時も
「やれるもんならやってみやがれ!」って返したしなぁ。
ついでに言うと、最初はちょっと怯んでしまって痛い目にあったりもした。

そういう経験もあって、そういうことを気にしちゃいけないって結論に至ったんだろう。

146391:名無し2015年03月20日 17:01:44

まあこういうとこもあってDBはフリーザ偏までって言われるんだな
鳥山本人も適当だったんだろブウ偏とか

146574:名無しさん(笑)@nw22015年03月22日 16:08:30

>>136
映画かなんかでやりとりがあったのかと思って検索したら
2010年の妄想糞スレじゃねぇか

150915:怖い名無しさん2015年04月19日 23:40:06

何かスレで勘違いしてるけど

ゴクウ「でえじょうぶだ、~~~」
ブルマ「違うの、ドラゴンレーダーが特殊な部品で~~~」

ていう流れだよね?生死の倫理観はブルマも欠落してるぞ
実の両親なぶん下手したらゴクウより酷い

162438:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 19:55:38

何度か死んであの世でも武道ライフ満喫経験数年、
挙げ句死んでもないのに瞬間移動であの世とこの世往復しほうだい
仲間も何度も復活させる体験もしてる
悟空の死生感がこれで一般人とかけ離れないほうがおかしい

174641:名無し@まとめでぃあ2015年11月01日 22:03:40

この手のスレは何度も見たけど結局悟空無しでの解決案を見出だした人って見た事無いんだよな

190711:名無し@まとめでぃあ2016年06月21日 18:45:56

鳥山自ら終盤はクズ扱いしてるキャラだしな、御飯達と交代するために主人公からかけ離れた性格に近づけたんだよ、意図的にクズに見えるように描いてるんだから当然

201113:名無し@まとめでぃあ2016年12月20日 14:00:17

鳥山がここまで考えて描いてるとは思えない

211421:名無し@まとめでぃあ2017年06月30日 07:47:29

まあこの辺が無くても危機的状況で1対1の戦いを好む悟空ベジータが聖人じゃないのは分かることなんですけどね

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244753件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ