伝説の武器が強いっておかしくね?

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/17(金) 20:44:57.77 ID:D5h2eAQG0
最新の武器のほうが強いに決まってると思うんだが

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389959097
最新の武器のほうが強いに決まってると思うんだが
ロストテクノロジー
強いから伝説なんだろ
|
|
|
|
|
|
|
強すぎたので封印しちゃったぜ系なら
現在より優れた文明を持つ種族が昔いて伝説の武器がその遺産だったり
|
たぶん神様が作ったんだよ
ドラクエは3,1,2の順だが文明は3が一番発展してるように感じる
そもそも伝説の武器は人間が作ってない事も多々あるじゃん
次回作じゃ並武器に成り下がる
例えば、エクスカリバーなんて2014年現在の技術で作れば
エクスカリバーなんてションベン漏らして土下座しそうな剣なんてたやすく作れそうじゃね?
そもそも伝説の武器が古いものだっていう認識がおかしいんじゃないの?
今、伝説が始まればいいんだよ
|
|
天空の剣さんってあんまり強くないよな
今の技術で、ヴァジュラを作れるかどうか
伝説の武器といえば独鈷杵ってあるじゃない?
帝釈天とかが持ってるアレ、インドだとヴァジュラとか言うやつ
これって上と下の出っ張りで相手を突き刺すのか?
武器として使い方が解らん
|
|
密教やチベット仏教における法具。
基本的な形は棒状で、中央に柄があり、その上下に槍状の刃が付いている。刃の数や形によっていくつかのバリエーションがあり、それぞれ固有の名称をもつ。
インド神話では、ヴァジュラはインドラ(帝釈天)の武器である。「金剛杵」の漢名どおり、金剛(非常に硬い金属、もしくはダイヤモンド)でできており、雷を操る。
インドラ(帝釈天)は、ヴリトラ(蛇の形をした悪魔の首領)を倒すため、ブラフマー(梵天)に相談した。ブラフマー(梵天)は、「ダディーチャという偉大な聖仙に骨を下さいと頼めば、彼(ダディーチャ)は身を捨てて、自分の骨をくれるから、その骨でヴァジュラ(金剛杵)を造れ。速やかに実行せよ。」と述べた。インドラは、ダディーチャの隠棲処でそのように頼んだところ、太陽のごとく輝くダディーチャは、「お役に立ちましょう。身を捨てます。」と述べて息をひきとった。インドラたち神々はダディーチャの骨を取り出し、トゥヴァシュトリ(工巧神)を呼んで目的を告げた。トゥヴァシュトリ(工巧神)は一心不乱に仕事に励みヴァジュラ(金剛杵)を造り上げた。インドラはそのヴァジュラ(金剛杵)をつかんでヴリトラ(蛇の形をした悪魔の首領)を粉砕した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/金剛杵
まずはエクスカリバーを知るためにくそウザい話を3日は聞かなきゃな
つまりなんだ
さびたつるぎパターンならいいのか
|
なつかしいな
PSPのゲームで伝説の剣探し求めるキャラがいたけど、結局見つけた伝説の剣はそこそこいい切れ味なだけの剣でしかなかった
その剣が伝説になったのは一流の使い手と一緒だったから、みたいな話があってちょっと感心したっけ
|
今の技術でビーム出る剣が作れるの?
伝説の武器がそのまま残っててつよい←わかる
時の流れで朽ち果てた伝説の武器を更に強く蘇らせる←すき
ゲームの世界では文明崩壊が起こっていたりするから多いから単純に
現在の方が技術が進歩してるとは言えないのよね
じゃあ俺はブリューナクでいいから、
お前はアパッチで攻めてきてくれても構わんよ
ケルト神話に登場する武器。
ブリューナクとは「貫くもの」の意味であり、トゥアハ・デ・ダナーン(ダーナ神族)の太陽神ルーが所持するとされている。 穂が5本に分かれており、5つの切っ先から放たれた光は一度に5人の敵を倒したと言われている。
その能力は「必ず勝利をもたらす」だとか「投げると稲妻となって敵を死に至らしめる灼熱の槍」などと言われ、生きていて意思を持っており、自動的に敵に向かって飛んでいくとも言われる。
投石器もしくは投石器から発射される弾(タスラム)だったという説もあり、ルー自身の祖父である「魔眼のバロール」の目を貫いて倒したのもこのブリューナクであるとする解釈もある。
伝説ではないけどパパスの剣ってなんか可哀相
|
ああいう世界では数千年間文明がまったく進歩していない点がすごい
神とか精霊とかの謎パワー>>>>>>>>>>>技術
途中から始まる物語が多すぎるよな
伝説になるまでの方が面白そう
最新技術の粋を集めて昔の刀を越えた物を作ろうって考える人、実行できる人がいないだけだろ
魔法って、古いものほど強いみたいなイメージあるよね
|
逆だ。最新の武器より強いからこそ伝説になってんだ。
日本刀は美術品として守るために進化をあきらめただけだから
たぶん新日鉄なら余裕で古刀を超える
日本刀も古刀と呼ばれる慶長以前の刀はそれ以降の物より優れていると評される
現状では古刀を超える日本刀は存在しない
絶対に作れないかと言われたら分からんとしか言えない
って言うかちょっと切れる刃物持ったくらいでそんなに攻撃力跳ね上がんないだろ。
漫画ドラクエ6の伝説の剣を現代最高の刀鍛冶が打ち直したパターンはどうなの?
つまり一年戦争の伝説のガンダムよりその100年以上先に作られたVガンダムの方が強いって事だな
なるほど道理だ
|
伝説の武器の代表、王様の剣ことエクスカリバーは、
一説では金床に試し切りしたら引っ掛かって抜けなくなったものとされる
現代テクノロジーが金床を切り裂けば勝ちだ
|
【ゲイ・ボルグ】
銛のような形状をしており、投げれば30の鏃となって降り注ぎ、突けば30の棘となって破裂する
投げた場合の能力は他に、敵軍に残らず刺さる、敵を逃さず命中する、
稲妻のような速さで敵をまとめて貫くなどがある
突き刺した場合の能力はより多岐に渡り、
敵の全身の細胞へ毒を残す、全身の内蔵と血管の隙間に大釘を残す、
どんな防具も貫通する、奇妙な軌道で突き刺さる、無数に枝分かれして刺さる、
この槍でつけた傷は直らない、などがある
どうやって現代兵器でここまで致死性出すんだよ・・・
そもそもダマスカス鋼の日本刀だかなんだか知らないけど
明らかに銃器のがつええじゃねえか
|
デュランダルは大理石叩ききったらしいから、現代のロングソードが大理石切れれば勝ちだな
フランスの叙事詩『ローランの歌』に登場する英雄・ローランが持つ聖剣の名前。不滅の刃の意。
『ローランの歌』の作中では「切れ味の鋭さデュランダルに如くもの無し」とローランが誇るほどの切れ味を見せる。 『ローランの歌』では、ロンスヴァルの谷で敵に襲われ瀕死の状態となったローランが、デュランダルが敵の手に渡ることを恐れて岩(もしくは大理石)に叩きつけて折ろうとするが、剣は岩を両断して折れなかったというエピソードが有名。ローランの死後、デュランダルはシャルルマーニュの元に帰り、その後の戦でも使われ続けたという。
でもエクスカリバーって一振りで百人くらい倒したって話だし現代テクノロジーじゃ再現不能だろ
カジノの景品>伝説の剣>>>>>>>>>>>>>>>>>親父の剣
これだけは本当に納得いかん
戦艦大和の主砲は今じゃ作れないんだっけ?
ロストテクノロジーの例
北宋の汝窯の青磁
青磁の最高級品として著名。澄み切った青空のような色彩(一部釉薬にメノウを混ぜ込んでピンク色を呈することもある)で知られ、現存数は少ない。復元への試みがなされている。
南宋の曜変天目茶碗
漆黒を背景に青・群青・銀・黄色など玄妙な光沢・色彩を呈する陶器。世界で3点(ないし4点。
すべて日本に存する)しか現存しない。
現在、技術復元への努力が一部の陶芸家によって続けられている。
共和政ローマおよびローマ帝国のローマ水道
大繁栄を誇っていたローマ帝国の分裂、滅亡によって技術が大幅に衰退。
東ローマ帝国のギリシアの火
国家機密とされていたために、帝国の滅亡とともに製造方法が失われた。
古代ローマのガルム(魚醤)
ダマスカス鋼
古刀と呼ばれる日本刀
慶長年間以前に製作された刀を古刀と呼ぶが、この年代を境として日本刀の製作方法や用いられる鉄材に大きな変化があった。
慶長年間以降の日本刀を新刀と呼ぶが、不思議なことに鉄の精錬技術が未熟であったはずの古刀期の日本刀の方が、刀鍛冶同士の技術交流や鉄の精錬技術が進んだ新刀期以降の日本刀よりも優れた作品が多いとされている。
西洋剣術
ヨーロッパでは銃の発達によって戦場で使われる実践剣術は失われ消失した。
現在では武術考古学とでも呼ぶべきアカデミックな研究が行われており、古い文献などから復元を試みている研究者や観光資源として再現している人物がいるが、日本の剣術のように代々伝えている伝承者は存在していない。
戦艦の主砲
第二次世界大戦後は、主に航空母艦の台頭や航空機、ミサイルの発達という理由により、戦艦が無用の存在となり、12インチ(30.5cm)~20インチ(50.8cm)クラスの大口径砲の製造技術も失われてしまっている。
現代では失われた技術って何かある?
まあマスターソードはその辺のダイゴロンとか
おっさんが鍛えたほうが強い剣できるからな
でもオバマが持ってる怪しいスイッチに勝てる神話兵器ってそんなに無いだろ?
インド神話系なら核より強力な武器でシヴァの弓とかあるけど
あっちは神そのものが規格外だからな
大魔王がナイフ一本握っても強い理論になっちゃう
要は大魔王が撃てばメラでもメラゾーマ級って事だな
伝説の武器よりバズーガが強かったデビルサマナー
オリハルコンとミスリルがどれぐらいの金属性能だったかによるだろ
現実の金属で勝ちうる強度のものが無いなら銃弾でもミサイルでも破壊できないかもしれないわけで
|
オリハルコンって原典だと金属ですらなかったんじゃ?
|
でもミスリルがどんだけ硬くても、ミスリルの鎧着てミサイルくらったらやっぱ死ぬよな……
というかミスリルって指輪物語から生まれた歴史の浅い伝説だし
ファンタジー世界では数千年単位で文明が停滞してたりして疑問を感じたが
アフリカの部族とか見てみるとそういうこともあるかもなと思えるようになってきた
|
切れ味があまりにも良いため
切れ味を悪くする魔法をかけて
つかっていたって話があってだな
|
最新の武器のほうがデザイン的に優れてるのは間違いない
|

大王家に仕えた古代の豪族物部氏の武器庫であったとされる奈良県天理市の石上神宮に六叉の鉾(ろくさのほこ)として伝えられてきた鉄剣。全長74.8cm。製造地は中国とされている。
七支刀は、神功皇后の時代に百済の国から奉られたと伝えられ、奈良県天理市石上神宮(いそのかみじんぐう)に保存されていた。千年以上もその存在が忘れられていたが、明治時代初期、当時の石上神宮大宮司であった菅政友が刀身に金象嵌銘文が施されていることを発見した。
以来その銘文の解釈・判読を巡って研究が続いている。
七支刀(しちしとう)の名は、鉾に似た主身の左右から三本ずつの枝刃を出して計て七本の刃を持つ形に由来すると考えられる。主身に金象嵌の文字が表裏計61字記されている。鉄剣であるために錆による腐食がひどく、読み取れない字もある。
じゃあ三種の神器のうちのひとつくさなぎの剣も
レーザー加工の刃の包丁>>>>>くさなぎの剣なのか
|
「ロストテクノロジー」ってわりと意味を勘違いされがち
当時の製法が失われたために「同じものを完全再現できない」というだけなのに、「それより優れたものを作れない」と思ってる人がいる
より高性能なものは現代技術コッテコテで普通に作れるというのに
砲丸投げの玉を作る時は、重心が中心になるように磨く作業だけは未だに手作業だという
機械よりも人の手の方が精確な仕事をできるので、オリンピック用の玉は日本の職人が仕上げるんだとか
|
|
|
特に同社が、鋳物の塊から汎用旋盤の削りだし加工のみで製造する砲丸は国際競技規格を満たし、世界で唯一完全に真ん中に重心がある砲丸と言われ、
オリンピックにも提供されており、事前の規格審査を無審査で通過する精度と信頼を持っている。
すげーけどこんなのの後継者も大変だろうな
神様が人間界に落とした伝説の武器
納得した?
|
やれオリハルコンだとか日緋色金だとかエーテルだとか、現状手に入れることが出来ない素材で作られてるんじゃない?
>>1
量産品で精度が高いものが作れない時代なら
ワンメイクの武器なんかは50~100年くらいの間それ以上に出来がいい武器が作れないことは当然ありうる
現代でさえライフルのバレルはワンメイクで精度を上げたモノなんかは量産品より精度が高く
作った人や運によってかなりバラつきが合って7年間同等の精度のバレルが1本も作れなかったなんて例もあるわけで
武器に関して大きな思想転換や革命的製法が出てこない場合は充分ありえることだよ
|
逆に手作りに勝てないことを認めた上で
各部品の細かいとこがちょっとズレててもそこそこいい仕事できるってのをコンセプトにしたAK大流行だからな
この調子でいくと、未来の銃器は過去のハンドメイド品に勝てなくなってもおかしくない
|
槍ってなんかあったっけ?ゲイボルグなら今見てるけど
|
『古事記』によれば、伊邪那岐(イザナギ)・伊邪那美(イザナミ)の二柱の神は、別天津神たちに漂っていた大地を完成させることを命じられ、天沼矛を与えられた。伊邪那岐・伊邪那美は、天浮橋(あめのうきはし)に立って、天沼矛で、渾沌とした大地をかき混ぜたところ、矛から滴り落ちたものが、積もって淤能碁呂島(おのごろじま)となった。伊邪那岐・伊邪那美は淤能碁呂島で結婚し、大八島と神々を生んだ(国産み、神産み)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/天沼矛
ロンギヌスの槍のオカルト的な話

「所有するものに世界を制する力を与える」との伝承があり、アドルフ・ヒトラーの野望は、彼がウィーンのホーフブルク王宮で聖槍の霊感を受けた時より始まるといった俗説もある。また、ナチス・ドイツ時代に聖槍などの帝国宝物をニュルンベルクへ移管したのは、神聖ローマ帝国の後継者であることを示すためという見解もある
蜻蛉切(とんぼきり)

戦国時代の武将本多忠勝が愛用した。
刃長43.7cm、全長410cm以上といわれる。
名称の由来は、戦場で槍を立てていたところに飛んできた蜻蛉が当たって二つに切れたことから、その名がついたという。
http://ja.wikipedia.org/wiki/蜻蛉切
射程無限大じゃなかったっけグングニルって
|
>この槍を向けた軍勢には必ず勝利をもたらす
読み方によってはこれ負けね?
|
名前が微妙なチンタマニ
武器ではないが最強
【驚愕】アメリカ人にしゃぶしゃぶ振る舞った結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカ人にしゃぶしゃぶ振る舞った結果wwww
ルーマニアで殺された女子大生の高校時代が可愛すぎると話題に (※画像あり)
釣り船乗客が「船の前を横切った」と証言した貨物船の存在を裏付ける船舶の航跡記録は無し
【画像】じいちゃんが山で拾ってきた犬がなんかおかしいwwwwwwww
全盛期のオウム真理教ってどのくらいやばかったの?
ダイエットの為に1日1食にした結果wwwwww
一年間、1000万円定期貯金した結果がwwwwwwwwwwwwww(利息)
クリスマスにプレゼントあげたんだがその子の親に切れられたww
ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・
【1は女】暇だから部屋うpするwwwwwww(※画像あり)
- 【朗報】ワイ彼女と別れそうになるもセoクスで無事仲直りwwwwww
- 【驚愕】上原亜衣さんの近況がやばいwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】このコスプレイヤーのえっちなコスがが抜けるwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】遠坂凛「クoニ禁止!中出氏禁止!裸見るのもダメ!」 →結果wwwwwwwww
- 【驚愕】昔セフレだった芸人が売れてて草wwwwwwwwwww
- 【裏山】あんまり友達のいない女の子とお付き合いした結果wwwwwwwwwwwww
- 【朗報】姉がパンツ出して寝てたから撮ったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】女子会、結構えっちだったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】娘と風呂に入ってボッキしてしまった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」
- 【朗報】女のマoコがピンクか黒かを見分ける方法がこちらwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイボッキ4cm、またもや初H後に別れを告げられる・・・・・・・
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【悲報】ワイのノーパン出社記録、364日で終わるwwwwwwwwwww
- 【愕然】ツイッターで「援」って検索した結果………(画像あり)
- 【悲報】15歳の不良少女がはしたない格好でTVに出てしまうwwww(画像あり)
- 【悲報】最近のテレビえっちすぎwwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】一目惚れした後輩レoプした結果wwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】発掘されたミイラが素性を明かさないことを条件に衝撃のavデビュー! (画像あり)
- 【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】彼女をベロベロに酔わせてホテルに行こうって言った結果wwwww
- 【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………
- 【ガチ】わい彼女がFカップ民、乳を晒すwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】若槻千夏ってガチでフoラ上手そうだよなwwwwww(参考動画あり)
- 【驚愕】この画像でボッキしかけたらロリコンらしいwwwwwwwwwwww
- ワイ「そろそろフoラやめろ」彼女「じゅぽじゅぽ」 →結果wwwww
- 【ボッキ注意】タイの屋台えっちすぎない?wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ちんさん、女の子は無限にイキ続けられると思ってるwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】産婦人科の内診でクリトリスを3分いじられた結果wwwwwwwwwwwww
- 風ぞく嬢「これ、仕事だからね。本気にしちゃダメよ」俺「あ、はい」 →結果wwwww
- 【驚愕】パートナーとセoクスするのめんどくさい奴wwwwwwwww
- あくびすると耳の中で「ガサッ」って音がする奴wwwwww
- 【呆然】ガチで可愛い子を嫁にした結果・・・・・・・・・・・
- 修理業者俺「ここの端子外れてるだけじゃん。繋げて……っと」
- 俺「唐揚げ定食で」店員「はーい」店員「ごめんねぇ、唐揚げ売り切れたからトンカツ定食にしたんだけどこれでいい?」
- AM4:30牛丼屋にて俺「朝定」バイト「朝食は5時からです」俺「状況判断もできないのか!!!!」
- 妻に「それ本当に俺の子?」って言ってみた結果wwwwww
- 【悲報】ワイの嫁、医者に「このままだと40で死んでもおかしくない」と言われるwww
- ガチで彼女もしくは妻がいる奴にしか分からないことwwwwww
- パッパの会社に入社して3年目のワイのボーナスwwwwww
- 店員「大盛り無料ですが」男友達「あっ、普通でいいです」ワイ「!!!!」
- ガチで喧嘩が強い奴の特徴wwwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- 伝説の武器が強いっておかしくね?
この記事へのコメント
折り返し鍛錬は別に日本独自じゃないし、玉鋼なんてのも嘘っぱちだし、心鉄構造なんてのも嘘
ロングソードはただの剣だが、ロングソード+1は名剣。+5ともなれば
ほぼ最強武器だし(ウィザードリィ)。
素材や技術だけでいえば現代のほうが上だろうとは思う。
経年劣化とか丈夫さなんかはそりゃ良くなるだろうけど
カメラの話だと、数十年前のレプリカ作ろうとしたらギヤの焼入れの方法がわからなかったとか、エンジンの話だと、大戦期の3000馬力級れ視プロエンジンを最新素材で作ろうとしたらバランスがどうしても取れずに共振しまくって断念とか。
現在の技術って、すべてが進歩してきたわけじゃなくって、使ってこなかった分は退化して、必要な部分だけが先鋭化してきたものだからなあ。進化と退化ってのは同時に起こってるのよ。
理由はそれだけで充分だ
細かく柔らかに浮かび上がる模様がどうやって出てくるのか、資料が無いので正確には再現出来ないとかそういう話なんで、武器として優れているわけじゃない
さすが伝説の遺跡はトンデモねえ
どんなに技術が進歩したって神の力は超えられないんだよ
伝説の武器とか基本ぶっとんでるので現代兵器がもっとぶっとんだ仕様にならんとな
鋼ぐらいしか良い素材無い時代とニッケルやジュラルミンまで使える現代とじゃ材質の性能差が圧倒的すぎる
ただし、
>この槍を向けた軍勢には必ず勝利をもたらす
こういった無茶な神話を正しいと定義されて考えた場合は現代だろうがそりゃ勝てんわな
実証できないから理詰めでしか考えられないのに、勝ち負けを元から定義されてんだから考察もくそもない・・・
作品の世界が衰退してたら過去の武器は充分強いだろ
現実に伝説の剣が発見されて強かったなんてケースは発見されたことが無い。
そんなこと誰も疑問に思ってない。
神や悪魔がいるような創作話なら、そりゃ伝説の神器や魔剣のほうが強いだろう。
話がびっくりするほどかみ合ってないのに普通に進行してる??
これちゃんとマトメたのかよ。
アフィばかり気をとられてちゃんとまとめてないようじゃ
何時までたっても稼げないぞ? バ管理人。
一流の剣客が一流の刀持ってても拳銃持った俺に10回戦ってせいぜい1回勝てるか勝てないか。
剣より銃のほうが強いとか、神話の武器を持ち出すとか
日本人が議論下手ってマジだな
剣としては弱いがその価値は一国以上とかそういう系の聖遺物
に現代技術が追いつきつつあるのを感じる
神話の武器は現物がないから比較はできないよ。宣伝だけで判断することになるから、今のホムセンで安売りしている爪切りでも現物を見せずにその威力を宣伝すれば神話の武器と同等になってしまうからね。この伝説の爪切りを使えば、飛び散った爪が敵に絶対命中して滅ぼすのだ、とかね。
で、時がたち強力な魔物が出てきたときには売れ筋の銅や鋼の剣しかなくて太刀打ちできない、でも技術絶頂期に作られた「伝説の」剣なら・・・という話。
その例えなら大魔王が持てばナイフ一本でも最強になるの方じゃないか
勇者の残した伝説のどうのつるぎ
まずそこからして曖昧で噛み合ってない
ファンタジーなら伝説の武器=神々の武器みたいなもので強い
現代なら伝説の武器=歴史のある武器というだけで強くない
英語でいうとドラゴンボール
そんなもん今の妄想力で新しく作れば余裕で超えるわ
ネタスレにマジレスして日本人全体を決めつけるとかw
全く違う技術の別の武器ならともかく
ただ昔の再現が出来ないだけでそれ以上のものは作れる
割とあっさりしたイベだったけど
こいつは現実世界の話とファンタジーをごちゃ混ぜにし過ぎ
ロマサガ2の片手剣以外はみんな開発した奴の方が強かった気がする。
奇跡は再現できないから奇跡
人間の筋肉も考慮してら
人が作った物語、なんだし
54678: :2014年01月19日 19:39:29
あっこれビームサーベルじゃん
バッテリー切れててうごかねーぞ、しょうがないバッテリー繋いで・・・・・
駄目だこりゃ
大型発電発動機に繋げなきゃ電流たらねーや