​​

グリズリーとホッキョクグマのハーフwwwwwwwwwwwwwww

グリズリーとホッキョクグマのハーフwwwwwwwwwwwwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 09:51:55.12 ID:7zMydxHn0
つよい(確信)
引用元:グリズリーとホッキョクグマのハーフwwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390092715


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 09:51:55.12 ID:7zMydxHn0






つよい(確信)



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 09:52:35.71 ID:K+10tntC0


こえーwww



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 09:53:17.62 ID:PxZnbxtp0


グリョッキョクズリーマか



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 09:54:13.33 ID:IkC2BVVT0


どうして交配させようと思ったし

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 09:57:09.09 ID:7zMydxHn0


>>4
野生らしい

鑑定の結果これはホッキョクグマの母とハイイログマの父の雑種であると認められた[1]。
この交雑は生物学的に可能であり動物園では過去にも生まれていたが、野生で確認されたのはこれが初めてであった[5]。
カナダ政府の野生生物保護局はこれをイヌイット語のホッキョクグマ(ナヌーク Nanuk)とハイイログマ(アクラーク Aklak)を合わせて
『ナヌラーク Nanulak』 と呼ぶことを提案している。


ボスキャラ臭がする名前だな


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 10:06:57.82 ID:Rky1M0B1O


>>7
ホッキョクグマ狩り続けるかしばらく狩らずに放置してたら現れそう




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 09:54:50.23 ID:U+jSJtCE0


獣系×悪魔系



6: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/19(日) 09:55:50.74 ID:s3GFyeDd0


闘争本能×生存本能
それはやばい



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 09:59:08.57 ID:kwvp1FBa0


クリア後の裏ダンジョンでエンカウントしそうだな

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 10:00:29.07 ID:uvashCzS0


>>8
どちらかというとラスダン手間あたりで出てきて
裏ダンジョンでその色違いが出てくるパターンだな




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 10:00:19.79 ID:LB5ZiHEs0


絶対パワーカンストしてる



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 10:16:18.65 ID:yhPJ7f5t0


何故グリズリーと北極熊が出会ったのか気になる

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 10:20:41.92 ID:7zMydxHn0


>>12
なぜ毛や肌の色が違ったら愛し合ってはいけないんだ?


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 10:22:40.84 ID:yhPJ7f5t0


>>13
そんな比喩的な話じゃなくてだな
テリトリーやら生息圏やらの話だ
種類違うんだからケンカにならないのかって事だ


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 10:28:34.71 ID:7zMydxHn0


>>14
お…おぅ…

じゃあ真面目に答えると温暖化の影響で北極熊の生息域とアラスカ付近のグリズリーの生息域が重なってきたからだよ


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 10:38:40.08 ID:yhPJ7f5t0


>>16
ケンカしないのか?


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 10:46:24.07 ID:7zMydxHn0


>>29
>2つの種は遺伝的に近く縄張りも共有しているが、お互いを避ける傾向がある。
今までもたまに混血っぽい個体はいたらしいけど正式に混血だと認定されたのはこの一頭だけらしいから
やっぱ普通は異質な種だとみなすんだろう
例外的に周囲の声に惑わされずに愛を愛を貫いた2頭がいただけで。

ちなみに雄のハイイログマと雌のホッキョクグマの子だそうだ。




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 10:28:40.44 ID:ioiK3nEpP


大きさ:ホッキョクグマ>グリズリー
肩の筋肉の盛り上がり:グリズリー>ホッキョクグマ

このハイブリッドは、両方のいいとこ取りしてる最強のクマじゃね?



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 10:29:04.17 ID:eyi8JOJA0


虎とライオンのハーフであるライガーが強いように
このナヌラークって奴も絶対強い
混血の身体能力が高くなるのは動物じゃ常識だな
人間だってそう
ただ繁殖能力を持ってないとかそういうことも多いな




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 10:30:00.51 ID:qKCoviEL0


勇次郎はこんなのに勝ったのか



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 10:31:32.94 ID:Qz+Lzqcl0


ホッキョクグマの顔の可愛さがグリズリーによって上手く消されてる



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 10:33:17.38 ID:ezGZwnRc0


海イグアナと陸イグアナのハーフは両親にはない木登り能力をGET
きれいなお花ウマーしてるんだ

関連サイト様
ガラパゴスのイグアナ



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 10:34:20.99 ID:ICyGc3Gl0


ライガーvsナヌラーク

偉大な親を持つ共有感ッッ



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 10:35:23.76 ID:Khyiv4Q20


筋肉モリモリしすぎて可愛くない

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 10:35:53.10 ID:ioiK3nEpP


>>25
でも耳だけは丸くてキュート




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 10:36:48.56 ID:wQZ6Py/c0


サイヤ人も混血は強いからな



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 10:48:35.03 ID:jYMPxqq50


ガタイよすぎだろ
ワンパン食らったら即死レベル






10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

54753:名無し2014年01月19日 23:19:50

ライラにでてきたホッキョクグマってこんな感じなんだろうな
アサルトライフルでさえ効かなさそう

54756:    2014年01月19日 23:36:29

俺なら10秒以内に殺される自信がある

54757:名無しさん2014年01月19日 23:47:15

こんなん俺なら一ひねりで倒せる

54760:名無し@まとめでぃあ2014年01月20日 00:09:50

顔が合成写真みたいだな

54763:フェルデランス2014年01月20日 00:16:50

これはアカン!
なんの言い訳も聞いてくれそうにないな。
言い訳してる間にガブリ!

54767:名無しのジャンプ読者2014年01月20日 00:31:37

白熊と灰色熊のハーフか
何色熊だよ

54770:名無し2014年01月20日 00:39:36

フフフ…血が疼く……

54781:名無し@まとめでぃあ2014年01月20日 01:52:41

可愛い
抱きつきたい

54797:名無しの壺さん2014年01月20日 08:05:47

毛並みは白いのに顔立ちはあまりシロクマっぽくないな

54798:名無し@まとめでぃあ2014年01月20日 08:07:38

人間なら白人と黒人のハーフみたいなもん?

54801:名無し@まとめでぃあ2014年01月20日 09:08:13

デブのホッキョクグマ並にでかいヒグマとか想像しただけでもおしっこ漏れるわ

※54798
そう
白人の見た目で黒人並のガタイって感じ

54806:名無し@まとめでぃあ2014年01月20日 10:51:29

銀牙伝説WEEDで敵役だったな。

GBの仇だ

54924:名無し@まとめでぃあ2014年01月20日 23:21:27

武井壮に倒し方を聞きたい

55044:名無し@まとめでぃあ2014年01月21日 14:10:15

雄のハイイログマ(アクラーク Aklak)と雌のホッキョクグマ(ナヌーク Nanuk)の雑種なら、名前はナヌラークじゃなくてアクヌークが適当じゃねーか?
オスメスが逆ならナヌラークだろうけどさ。

55391:名無し@まとめでぃあ2014年01月22日 21:37:24

元々グリスリーが餌を求めて北へ移動して、
それがホッキョクグマの祖先だってアニマルプラネットで見た

55595:名無し@まとめでぃあ2014年01月23日 22:54:59

比較対象が欲しい。たぶんとんでもないでかさなんだろうが写真だとわかりにくいな

74758:名無し@まとめでぃあ2014年04月30日 16:29:43

>この交雑は生物学的に可能であり動物園では過去にも生まれていたが

なぜ試したん

230676:gaajchcr2018年09月25日 01:49:38

1タァタ「%2527%2522

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245911件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ