日本の街は汚ない。昔の馬鹿が西欧街の真似をしようとしたから

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 21:18:08.92 ID:Prnazb2a0
そうおもわんかね
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390220288
そうおもわんかね
>>1
マジで?じゃあお前どこが好き?
|
東京と大阪はあれこれ変な建物造るからごちゃごちゃしちゃうんだよ
京都を見習えと
ベルリンやニューヨークも似たような感じ
ごちゃごちゃしている
|
>>1の視野が狭いということだけは分かった
|
|
|
|
皇居周辺とか東京の本当の中心は欧米風味があってもまだきれいだけどね
新宿とかの繁華街は汚すぎ
東京の人口増加と
田舎の過疎化が止まらない
まるで昔の日本は美しかったみたいな言い方だな。昔から割と汚いぞ
|
電柱の埋設率
まあでも日本の都市もまたヨーロッパとは違ったアジア風のごちゃごちゃした街でこれまたいいと思うけどね
ヨーロッパは綺麗だけどあとはゴミが多いのがな....
|
|
城下町は敵がまっすぐ来ないようにまったく均整のない並びにしてたけどな
地震が多いから石じゃ建物作れないだけ
広告を減らせ広告を
金持ちには逆らわない国民性だから無理だろうけど
|
三宮の汚さは尋常じゃない
さっさと三北通りあたりを全部スッキリさせてほしい、いつまでクソみたいなチャイナビル残してんだよ
兵庫県とか切なくなるほど綺麗な通りがあったけどな
シャネル日本法人の社長で作家でもあるリシャール・コラスは長年鎌倉で暮らし、この古都をこよなく愛しているが、あえてこう苦言を呈する。
「鎌倉の素晴らしい日本家屋の多くがこの10年ほどで姿を消した。良くてもあと30年で完全に失われるだろう。
醜悪な近代的建築物の中に埋もれる大仏とわずかの寺社以外には、日本の古都の面影は消し去られ、鎌倉はディズニーランドのような作り物の観光地になる。だから、ユネスコは鎌倉の世界文化遺産登録にノーを突き付けたのだ」
コラスは鎌倉で、地元の名匠たちの手になる伝統的な日本家屋を建てた。
本来ならこれは日本人がやるべきことだ。
鎌倉市当局は文化遺産を守るために最大限努力をしてきたと言う。
都市計画や景観保全の条例を導入し、建物の高さや屋上の看板、外壁の色を規制するなど法的措置を講じてきた、と。
だが、実態はどうか。実例を挙げよう。
鎌倉市は地元住民の強い反対にもかかわらず、観光客が集まり、商店が軒を並べる由比ガ浜通りに葬儀場を建てることを許可してしまっている。
美しい日本の街並みが急速に失われつつあるのは鎌倉だけではない。
京都ではこの30年ほど、「建築のジェノサイド」ともいうべき暴挙が行われてきた。
取り壊された町屋はざっと10万軒に上る。おまけに昨年には、憩いの場である梅小路公園の真ん中に巨大な水族館が建てられた。
サンディエゴにあってもマルセーユにあってもおかしくないような水族館を、よりによってなぜ京都に建てたのか。
東京はもはや暮らしやすい都市ではなく、「洗練された平壌」を目指しているようだ。まるで行進する軍隊のように超高層ビルが整然と立ち並ぶ都市である。
私が住む新宿区富久町はかつては2階建ての家々が並び、木立が目をなごませる住宅地だったが、今では55階建ての超高層マンションが完成しようとしている。
こういう建物を建てる会社の経営陣は、高層建築が規制されている田園調布のような高級住宅地に住んでいる。
よその地域の暮らしや文化を破壊して、自分たちは優雅に暮らすというわけだ。
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2013/09/post-726.php
これの右上の紺色の物置小屋みたいな家やアパートを建てるのを禁止するのが先決だと思う
|
|
|
http://goo.gl/maps/Wcv1P
http://goo.gl/maps/Ghez8
なんだよこれマジで、雑居ビルってほんとに誰が得するんだよ
http://goo.gl/maps/Wjjzo
http://goo.gl/maps/wAWuQ
同じ街とは思えない、異人の愛した海の街はどこへ消えてしまったのだろう
八重洲のサラ金と天ぷら油のデカい広告は著しく景観を損ねているしな
「ここは再開発地区外です」ってわざわざ雑居ビルに貼ってあったりするし
日本は清潔だけどさ
多分白人だったら日本に行きたいとは思わないわ
日本らしさがない
条例の問題じゃん建築科批判とかとんだとばっちりだな
アジアの魅力のなさは中途半端な西洋化がな
日本は特に酷い
京都って全体があのCMみたいな感じなのかと思ってたら全然違うしちょこちょこっと寺や神社あるだけでショック受けたな
沖縄行っても基本変わらんしつまんね
便利なんだけどさ
町並みがガラッと変わるなんてことがないから全く旅行してる気分にならんわ
まあ人口増えてんだから仕方ないんでね
あとは安いとかの理由があるのかもしれん
西洋風だったりそれに影響を受けた折衷のものが悪いとは言わないけどある程度の広さで区画ごとにきちっと分かれてないと汚いよなぁ
|
ツーバイ建売スレートモルタルアルミサッシこれが量産体制だから仕方ない
都市の効率化の元凶の過経済化やめて補助金でも出したれやってお上に言ってやれ
なるべくしてなった図だし恩恵受けまくってるから俺らも共犯者
地方は保全しろとか無責任に言っちゃうのは糞の役にも立たない
|
地方に限らずだな、都市ならましてだ
収容力と量産性を兼ねた建築様式が日本の伝統の中に存在しない
とりあえずパチンコ屋は全部地下にして看板含む広告禁止にして欲しい
海外に幻想もってるバカ多いんだよなぁまだ
|
|
池袋とか新宿は汚いけど
平均的にはきれいだろ
|
|
|
わかるわ
近代建築を取り入れるのはいいんだけど
ただ真似してるだけで日本文化としての近代建築がないと思う
西欧の真似はちゃんと真似してるならいいと思うけど
それぞれが勝手気ままに謎のデザインしだすのが悪い
絵が描けない奴がいきなり抽象画やりだしたみたいなイメージ
保全路線なら○○台と○○ヶ丘をぶっつぶせデベロッパーをぶっ殺せから始めなきゃならん上に
それをぶっ潰して尚機能させるにはもっと根本的な生活様式から変えなきゃならん
ある意味日本らしいコンパクトな建売が一定の調和で整然とならんでるくらいで妥協してもいいんじゃないか
この不況に何の補助もなく日本家屋で統一しろとか言ったら死ね世間知らずの夢見がちって言われるぞ
|
|
|
|
>>1
金が儲かるからな
景観なんかクソ食らえってのが全世界の企業や資本家の本音だよ
海外いったことねえんだろうなあ
リアルであれみたら
もう幻想なんてもてなくなる
|
パリも観光客が来る景観地区は建物を整えてるけど
実際に市民が仕事しに行く副都心や中間層以下の郊外住宅とかはそれほどといった感じ
日本はその景観地区すらないが
日本にも美観地区くらいならあるよ
建築家とかデザイナー1人の問題じゃなくて都市計画そのものの問題だろ
西欧中心主義からは抜け出してるよ
ただその先にあったのがポモだけど…
|
|
いやいやこの東京の狭い土地に日本家屋乱立したら
でかい地震あったときにえらいことになるじゃねーか
そもそも都市計画を見直して東京みたいな区域を拡大させるのが先決だろ
|
|
海外にちゃんといってみれば
あの壁がべコベコで
かびだらけで
床は傾いてて
概観だけ赴きある建物に
うんざりするのにねえ
写真だけ見て海外に幻想もっちゃったんだろうねえ
|
|
ちょうど良い感じに融合してた頃が一番好き
葛の葉ライドウ好きな奴とかは分かってくれるはず
|
大空襲の被害も一因のような
|
そもそも日本家屋は代謝前提で作られてただろ、古い家が少ないというのは当然のことだし代謝しながら時代に合わせて変遷してきたんだから当然こういう結果になる
あと地震が来てもぶっ壊れない家から離れないと一般市民がすむような家は無理
でも都会の平地にどちゃっと広げちゃうとどう考えても収容面積足りない
なんか捨てるか大きくテコ入れるかしないとあちこちで無理がでる、それしないで文句言っても何の足しにもならないただの無茶
(現状より)安くて丈夫な(上に現在の生活様式に合致した)日本家屋とかできりゃ素晴らしいけど現実的じゃないと思うがね
それこそ世界中がその日本家屋に侵食されるくらいの汎用性が必要じゃん
ごちゃごちゃした景色とか雑居ビルとか嫌いじゃないけど
日本らしさがないし殺伐としてるというのは同意
【画像】鈴木亜美の現在wwwwwwwwww
【画像あり】 JALが新幹線に喧嘩を売った伝説のポスターwwwwwwwwwwwwwwww
4年前の僕「大手内定キタwwwwwwwwwwww」
【電話番号】090-4444-4444に掛けた結果wwwwwwwwww
【画像】じいちゃんが山で拾ってきた犬がなんかおかしいwwwwwwww
「ステンレスは錆びない←間違い」みたいな豆知識書いてけ
ダイエットの為に1日1食にした結果wwwwww
一年間、1000万円定期貯金した結果がwwwwwwwwwwwwww(利息)
クリスマスにプレゼントあげたんだがその子の親に切れられたww
ヤフオクで落札者からクレームきたんだが・・・・・・・
「著す」←これ読めない奴、ヤバイぞ(頭が)
- 【朗報】ワイ彼女と別れそうになるもセoクスで無事仲直りwwwwww
- 【驚愕】上原亜衣さんの近況がやばいwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】このコスプレイヤーのえっちなコスがが抜けるwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】遠坂凛「クoニ禁止!中出氏禁止!裸見るのもダメ!」 →結果wwwwwwwww
- 【驚愕】昔セフレだった芸人が売れてて草wwwwwwwwwww
- 【裏山】あんまり友達のいない女の子とお付き合いした結果wwwwwwwwwwwww
- 【朗報】姉がパンツ出して寝てたから撮ったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】女子会、結構えっちだったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】娘と風呂に入ってボッキしてしまった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」
- 【朗報】女のマoコがピンクか黒かを見分ける方法がこちらwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイボッキ4cm、またもや初H後に別れを告げられる・・・・・・・
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【悲報】ワイのノーパン出社記録、364日で終わるwwwwwwwwwww
- 【愕然】ツイッターで「援」って検索した結果………(画像あり)
- 【悲報】15歳の不良少女がはしたない格好でTVに出てしまうwwww(画像あり)
- 【悲報】最近のテレビえっちすぎwwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】一目惚れした後輩レoプした結果wwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】発掘されたミイラが素性を明かさないことを条件に衝撃のavデビュー! (画像あり)
- 【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】彼女をベロベロに酔わせてホテルに行こうって言った結果wwwww
- 【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………
- 【ガチ】わい彼女がFカップ民、乳を晒すwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】若槻千夏ってガチでフoラ上手そうだよなwwwwww(参考動画あり)
- 【驚愕】この画像でボッキしかけたらロリコンらしいwwwwwwwwwwww
- ワイ「そろそろフoラやめろ」彼女「じゅぽじゅぽ」 →結果wwwww
- 【ボッキ注意】タイの屋台えっちすぎない?wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ちんさん、女の子は無限にイキ続けられると思ってるwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】産婦人科の内診でクリトリスを3分いじられた結果wwwwwwwwwwwww
- 風ぞく嬢「これ、仕事だからね。本気にしちゃダメよ」俺「あ、はい」 →結果wwwww
- 【驚愕】パートナーとセoクスするのめんどくさい奴wwwwwwwww
- あくびすると耳の中で「ガサッ」って音がする奴wwwwww
- 【呆然】ガチで可愛い子を嫁にした結果・・・・・・・・・・・
- 修理業者俺「ここの端子外れてるだけじゃん。繋げて……っと」
- 俺「唐揚げ定食で」店員「はーい」店員「ごめんねぇ、唐揚げ売り切れたからトンカツ定食にしたんだけどこれでいい?」
- AM4:30牛丼屋にて俺「朝定」バイト「朝食は5時からです」俺「状況判断もできないのか!!!!」
- 妻に「それ本当に俺の子?」って言ってみた結果wwwwww
- 【悲報】ワイの嫁、医者に「このままだと40で死んでもおかしくない」と言われるwww
- ガチで彼女もしくは妻がいる奴にしか分からないことwwwwww
- パッパの会社に入社して3年目のワイのボーナスwwwwww
- 店員「大盛り無料ですが」男友達「あっ、普通でいいです」ワイ「!!!!」
- ガチで喧嘩が強い奴の特徴wwwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- 日本の街は汚ない。昔の馬鹿が西欧街の真似をしようとしたから
この記事へのコメント
せっまい場所に洋間と和室と廊下があるような家なんか建てようとするし
あと、バカでかい看板を使いたがる企業の経営者は日本人じゃない事が多い
はっきり言ってむかつく
あれは残すべきだった
昔の長野駅と今の長野駅比べてみ?
なんでこんなのにしちまったんだ!と叫ばずにはいられないから。
その後は、効率重視で景観なんて二の次三の次もっと下
明治、大正の古写真見て、あまりの恰好良さに驚愕する
明治村へ行きたい
金をとって文化を蔑ろにした結果が今の世の中じゃないかね?
木は高い
これが全てだろ。
パリとか行ってみろよ。全体としては古い建物が残っててキレイに見えるが路地そのものはゴミだらけだぞ。
ナポリもヒドくて、まるまると肥え太ったGがそこら中にうごめいてるからな。
歌舞伎町ですらキレイに見えるレベル。
結局皺寄せがくるのは家を建てる人や団体じゃん
それを無理強いするほどバカな国ではないだろ
美的景観区域は残ってるんだからよくね?
雑居ビルがどうこう言ってるけど
外国の街は景観を整えるために犠牲にしてるものだって多いんだよ
瓦飛ばしてんじゃねーぞ
憲法的にも、未来の景観のために個人の自由を束縛とか無理臭いし
神宮外苑みたいに100年レベルで極相を描き目指すのが適当じゃね
奴らは金のためならどんな土地の使い方でもするから。
そこだけ異世界に在るみたいで超好き
どうせ上で言ってるような街並みになったらそれはそれでつまらんとか言ってそうだし
探さないと見つからないからいいんだよこういうのは
もっともこの≫1はそこまで考えてないだろうけどな
欧州だと日当り欲しいなら、郊外か田舎住めってのが
今でも当たり前だから
基本いびつな建物が、ひしめき合う事がない
西洋の街並みが好きなやつのいうところの、統一感ってのが
規制で作れない
東京は町並み汚いけど、世界一、二を争う大都市にしては超綺麗、そして便利。
大阪は町並み、環境は悪いが、飯は安くて旨いし面白い。
日本の田舎は自然が保護されてて綺麗だが過疎化とパチンコ増加が酷い。
延べ床面積が段違いだから仕方がない
延べ床面積を同一にした場合は
価格が段違いになるし
庶民が家持てなくなるわ
無計画にデザイン性も何もかも無視してビルを乱立させた感じ。
日本の景観は本当に汚い。
百年かかってもいいから景観を美化する計画を立てるべき
京都も好きだけどな
チ.ョ.ンとネ.ト.ウ.ヨが湧かないってのはいいもんだね
現在のコンクリートの建物とアスファルトと電柱電線で囲まれた町並みは
戦後復興~高度経済成長における、利便性やコストパフォーマンスの追求
だったり、田中角栄の国土強靭化みたいな政策によるものだと思う
都市のありふれたビル群や住居地域の戸建をみると日本人はもう少し美意識を持つべきだとは感じるが、効率的で便利な生活を捨てられるのかといえばNOだ。
今後新しい建築様式が登場しても、グローバル化した現代では日本中どころか世界中どこでも同じような建造物をみることになるかもしれない。
それから、
今の時代の建物も数百年後には同じように懐古されるであろう。
解体も大変で、産廃も出まくり。後世への負の遺産の最たるものとなるだろうな。
その上、人口は多いし自然災害も多いから尚更そうなる。
にも関わらず未だに木造住宅密集地帯が多く残ってるのは謎だが。
木造だし燃えやすいってのはあるが。
どんだけ昔の話出すんだよww
そこに住んでる人々の心の醜さがもろに反映されているよね。
かといって、欧米人の心が綺麗だなんてこともない。
あっちでは建物の造りにまで修辞が行き届いてるというだけのこと。
これこそ残すべき日本の風景だと思うわ
右上隅に写ってる建売のプレハブ小屋の汚さと良い対比になってる
文化振興を主導して来た教会の建築様式からしてそうだから。
日本の伝統建築は、自然との調和を大事にしている。
神社やお寺も大量の木の中に造営されたりするとおり。
そこに無機質な西洋建築の様式を中途半端に取り入れ
たものだから、それはそれは醜い景観と化してしまった。
西洋的な建築様式を堂に入らせるためには、まず自然
との調和志向などを完全にかなぐり捨てる必要があるが、
自然保護の観点から言っても、今さらそうしたりすべきではない。
むしろ自然との調和こそを大事にする日本古来の様式に立ち返るべき。
美観美観言うならおまえが金払ってなんとかしろっての
西洋風の建築が広まったのは効率的だからってことを理解するべき
国が観光客を増やそうとしてるらしいが、それならまず汚い景観を何とかするのが先だろ
実用性の裏側には金
観光客誘致の裏側にも金だ
天秤ではかったら実用性が勝つというだけの話だ
なんとかしろというのならそれ相応の金を出せ
なんですぐに「文句があるなら金を出せ」ってなるの?不満を言っちゃいけないの? 俺は汚い国に住むのは嫌だから、これからも声は上げるよ。
公共事業の話をするときも景観が話題に上らないし、いい加減にしろと思うわ。
そこの歴史を保全する計画を持ち上げてもある程度採算が合う
日本でも京都あたりはそれなりだしな
ただそれを一からやり直しましょうと言うのはとんでもない時間と費用がかかる
家を作るのは個人だしな
景観の改善はうまくいって自分が死んで100年後の話だろう
京都がそれなりとか目が腐ってんの?
俺は初めて京都に行ったときは、なんて汚い街なんだって絶望したよ
少なくとも観光客のために家を変えようってのはないな
現実的なところで町並みの清掃と今後の造成計画ぐらいだろ
アレでもましなのは事実だ
大した歴史も人気もない地域なら古臭い家の町並みが普通にどこでもあるんですけどね
観光には繋がらないだろうし景観がーの人は興味もないだろうがw
そうかなぁ?俺のとこはド田舎だったけど、電線やら看板やらで汚かったよ
街並みって立っている家だけじゃなくて、公共設備まで含めて言うんだよ?
石垣にしたってそう。形の違う石を組み合わせるより同じ規格の石を買って積んだ方が安上がりで維持が楽。
そこまで求めたらないよ
それはもはやタイムスリップ願望に近い
欧米が景観において優れてるのは事実 現実を見よう
石造りと木造じゃ耐久年数が違う
なるべくしてなった手遅れ
とはいえ住む奴からすれば電車で通過して景色眺めるだけの奴のために家に無駄に金かけろってのは迷惑な話だわなw
木材は今は国産材でも安いし、見積もりとったらサイディングより漆喰塗り壁のほうが安かった。
土地計画もそれを支援すれば可能だろうがないだろう
伝統的な良デザイン→高コスト、非実用的
醜悪デザイン→低コスト、実用的
なんてことはないからな。
7割はデザイナーが悪い
新築の日本家屋は普通に高いぞ
もちろんピンキリだがその辺のハウスメーカーに頼むより安く済ませるなら
それなりの手間がかかるかなんちゃってになる
本当にこれ以上観光客が増えるのはやめてほしい。
観光地に住んでいる人間の身にもなってくれ。
あと、この手の景観ガーとか言うスレ結構見るんだけど、一種の
流行なの?
俺は55068じゃないけど、あんたの※は反論になってないよ。それに声をあげる場所がまとめの※欄てねww
>>94みたいなのは、1区画集まってて統一感があっても、味気ないんだよな・・・
気持ちは解らなくないけど、そんなに熱くなっちゃダメだよ。
伝統建築文化を復活させるには先ず、今在る物件に対して日本家屋の建築計画を叫ぶよりも
これまでこの国の伝統文化を破壊し続けて来た元凶である存在
(米国CIA・NYウォール街、現日本政府やその周辺に屯するカルト宗教などのゴロツキ連中 )
を徹底排除して国そのものを浄化させるのが先決。
また、それを建てる為の区域を定める目的で全国規模のアンケートを取ったり、本来の街並や外観を再生させる方法を
国民全体で相談し合って練り上げるのが賢明だ。早く功を得たいが為に焦って迷走するのは危険だからね。
パリやニューヨークはあちこちションベンくせーし、薄汚さがあちこちにあって不衛生。
景観は確かにあちらの方が上だとは思う。
衛生面なら日本が世界一と言っても過言じゃないが、景観に関していえば、もうちょっと伝統とか風情があっても良いと思うんだよな。
まぁ、消防法や建築基準法の縛りはあるけどさ…。
テレビで見る・旅行先で見る街並みは『観光収入』を得る為の都市、その裏通りは無秩序に汚いのは世界一緒だぞwww
高層建築物は高層建築物で中層は中層、低層は低層でエリアごとにまとめる。更に高層地区オフィス+高層マンションにして、そこを中心として広がるように中層は商業地、低層は住宅地にするとかね。
この記事でもそうだけど、日本らしい建物がないと批判されればなぜか皆が皆木造平屋建てに…って考えしか思い浮かばす土地がないと言い出す人が多すぎる。
出来るかどうかやる気があるかどうかは別として、一度出来上がってしまった街の見栄えをよくするのに、住み分けは一番簡単な方法だと思う。
勘違いがあるかもしれんが
日本も住み分けは決められてるし基本的にそれに従って建築物は作られてるよ
ただ電車から見るような地平線まで含めたものを景観というのなら
当然それらのエリアが重なる
そしてそれを指して町並みが汚いと喚くアホが多いだけ
これこそ東京だ。
本当の金持ちの家は億近い金を建物に掛けてそれなりにいい風情の家建ててるよ
ファッションでもなんでもそう
田舎の実家とか町を見てるとそれを実感する
便利や機能的なことを重視してデザインはあまり気にしないっていうのが日本の一般人
それが現在の日本の姿になったってかんじ
京都の観光ゾーンよりもお前の家の周りは美しいところなのか?
そもそもこの話は建築家の間では1950年代頃には既に問題に挙げられてて議論もされてる。(伝統論争)
伝統的な日本家屋が壊されて、景観無視のビルやマンション、イオン等の複合施設が建てられてるのは主に経済学者のせいだよ。
彼らは経済学理論が正しいと思ってるからね。土地から出来る限りの儲けを出すことを考えたら高く積むのが一番ってこと。そこに景観に対する配慮なんてない。そんな経済学者が建築の世界では上流にいるからね。建築家はその下流にいて、彼らが建ててって言ったものを仕方なく建ててるって話。
土地の持ち主もそら高く売れる方が良いし、儲けになる建物を建てたいと思うわけさ。
昔ながらの建物や町並みを残すには、法律や規制を作っていくしかない。
ただその規制も、土地の持ち主からすれば規制がかかることで土地の価値も下がるし当然反対してくるわけだよ。
かなり複雑な話なんだよね。
こうした景観を残していくために必要なことは>>1のような感性を日本国民皆が共有することだと思う。
そうすれば景観を無視した建物を建てる輩はいなくなるよ。
因みに現代の大半の建築家は>>1と同じ意見だと思うよ。
現に今の建築界のトレンドは古いものを保存していくって流れだからね。
人口も実は2011年くらいに増加のピークが過ぎて今減少し続けているから建築の需要も減ってくる。となるともっと景観の質について問われていくべきだと思う。
日本の町並みが伝統を活かした美しい町並みになることを俺も切実に願ってます。
同感だけど、それを注文してしまう人もダメなんじゃないかと
東京をはじめ日本の街はほんとどこも、、、、、
でもこれ言うと怒る人多いよね
ゴミ屋敷に住んでる人がそれに気がついてないのと同じだろうな
日本最大の東京というゴミ屋敷から出られて嬉しいよ、、、、
でも外国、北ヨーロッパへ行ったこともなければ興味もない人は、哀れにも東京は最高にクール世界中の憧れだと信じてるw
都心は本当に便利それは異論ない、、、でもゴミ屋敷だよ
東京と北ヨーロッパの街の両方に住んだことある人、行ったことある人ならわかってくれると思う
55011:名無し@まとめでぃあ:2014年01月21日 12:27:08
自分で家建てて暮らしてからもう一度語ってみようか