​​

【これは納得】 東京で最も住みにくい街ランキングがヤバすぎるwwwwwwwwwwwww

【これは納得】 東京で最も住みにくい街ランキングがヤバすぎるwwwwwwwwwwwww
1: 中年'sリフト(岡山県):2014/01/21(火) 16:28:42.29 ID:QX1HP4bS0
東京で最も住みにくい街ランキングがヤバすぎるwww【台湾人の反応】 5位:亀有駅~綾瀬駅付近(足立区)
引用元:【これは納得】 東京で最も住みにくい街ランキングがヤバすぎるwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390289322.


1: 中年'sリフト(岡山県):2014/01/21(火) 16:28:42.29 ID:QX1HP4bS0


東京で最も住みにくい街ランキングがヤバすぎるwww【台湾人の反応】

5位:亀有駅~綾瀬駅付近(足立区)

「これといった繁華街が無いのに犯罪が多く起きるなど、とにかく治安が良くないですね。年々数は減っている
とはいえ、犯罪発生件数はまだまだ多いです。特に女性が一人で住むのはあんまりおススメできないですね」

4位:吉祥寺(武蔵野市)

「家賃高い、そんなに交通の便よくない、なのに治安もたいしてよくないという不思議な街なのに、なぜか住みたい街に
毎回ランク入りする謎の市です。多分吉祥寺に1回でも住んだことがある人にまた住みたいか聞いたら、答えはNOという
人が多いと思いますよ」

3位:お台場周辺の臨海地区(港区~江東区)

「災害時に橋が通行止めになったら、自家用ヘリでも無い限りどこにも逃げられなくなったり、駅前からちょっと離れると
倉庫や空き地だらけという超絶不便な街なのになぜかイメージだけは良い。お台場はそれだけの街。家賃も高いし、
マンションなんてローン組んで庶民が買ったら人生終了だと思う人も少なくないですよ」

2位:信濃町(新宿区)

こちらの街の不動産屋さんのコメントは削除されていました。よっぽど特別なことがある様子~。
どうやら宗教団体に関係があるようです。皆さんもここには絶対に住まないほうがいですよ~。

1位:歌舞伎町~新大久保周辺(新宿区)

「もうコレは歌舞伎町行ったことある人なら分かると思いますが、あそこは普通の人の住むところじゃないですよ。
家に帰るときに毎日しつこいキャッチに捕まったり、そこらじゅうで危ない人が喧嘩しているのを見たいなら別ですが……」

http://kaola.jp/2014/01/21/18547/



2: ニールキック(愛知県):2014/01/21(火) 16:30:50.72 ID:k5SZcW4M0


そうかそうか



4: 栓抜き攻撃(catv?):2014/01/21(火) 16:34:35.41 ID:aNZTDfoR0


吉祥寺は繁華街と住宅街の境目が適当なのよな
飲み屋の裏に戸建住宅が広がってるようなところで子育てはしたくないかな



5: 頭突き(長屋):2014/01/21(火) 16:37:03.00 ID:7g2iDd9l0


イメージとは逆に住みやすい町
それが蒲田

12: 不知火(静岡県):2014/01/21(火) 16:52:36.83 ID:PyuIbtlV0


>>5
昭和って感じがしたなあそこ…


577: ダイビングエルボードロップ(東京都):2014/01/21(火) 22:21:47.31 ID:NS4nK9A30


>>12
昭和じゃない
終戦後のどさくさのままの街だ


219: アトミックドロップ(東京都):2014/01/21(火) 18:56:36.61 ID:Pa9dhfAF0


>>5
そこまで否定しないが
隣の大森と川崎は相当住みやすいから正直微妙な気分になるぞ




7: 急所攻撃(長野県):2014/01/21(火) 16:43:56.60 ID:Z7w9ISko0


東京に住んでる頃から住みたい町ランキングで吉祥寺が出るのはおかしいと思ってた

111: ミッドナイトエクスプレス(島根県):2014/01/21(火) 17:53:23.94 ID:LTgxc57s0


>>7
昔吉祥寺近辺に住んでたけど地方都市っぽいのよ。
俺みたいな田舎もんには調度いい感じなんだよ。

便利さやおしゃれ加減が。




8: ニールキック(新疆ウイグル自治区):2014/01/21(火) 16:45:57.35 ID:qk7OCx3/0


田園都市線の溝の口から先も住みにくそうだな
イメージはいいけど

9: フォーク攻撃(東京都):2014/01/21(火) 16:47:05.06 ID:ELtyJV3t0


>>8
神奈川じゃん




14: マスク剥ぎ(禿):2014/01/21(火) 16:53:29.71 ID:6OJc95R7i


特に意識しなきゃ信濃町は普通だな
慶応病院あるし



19: 栓抜き攻撃(埼玉県):2014/01/21(火) 16:56:37.50 ID:hgsKR/wH0


繁華街なんていらんのだ
ドラッグストアとTSUTAYAみたいな店、ファストフード店、食料品が充実してるスーパーがあれば良い

あとはネットで買うから人混みは勘弁
人が集まる所が好きな人多いよね、とにかく人と関わりたいんだろうね



22: ダブルニードロップ(関東・甲信越):2014/01/21(火) 16:57:53.95 ID:kZH+O4vpO


やはり足立は違うな
街全体を覆う空気が違う

578: ダイビングエルボードロップ(東京都):2014/01/21(火) 22:22:35.56 ID:NS4nK9A30


>>22
荒川区には勝てんだろう




23: レッドインク(千葉県):2014/01/21(火) 16:59:15.63 ID:qvqqU7+d0


神田だけだなまともなとこ

639: キドクラッチ(東京都):2014/01/21(火) 23:09:04.11 ID:yFqCu1Kg0


>>23
中国人の進出(Not観光目的)が著しいのにそんなことどの口で言えるんだか・・・




25: セントーン(dion軍):2014/01/21(火) 16:59:54.67 ID:Z9qpDeyhP


信濃町駅前の本屋がやばすぎる
なんなのあそこ
新宿と渋谷は人の住むところではない



31: カーフブランディング(東京都):2014/01/21(火) 17:02:32.89 ID:JTOOreXB0


いうても信濃町降りてみると街自体はすごい綺麗なんだよな
不自然なぐらい綺麗で驚く



41: オリンピック予選スラム(空):2014/01/21(火) 17:11:29.16 ID:LPWxd+kSi


1,2位は暗いときに歩きたくない街でもある



45: リバースネックブリーカー(WiMAX):2014/01/21(火) 17:16:12.23 ID:+q0Xc6Tr0


東急東横線田園都市線や京王線の沿線、駅のサイズと周辺人口のバランス悪すぎ
朝のホームまじ地獄。
創価いわれてる信濃町やチョンの街新大久保の方がどれだけましか。
とくに信濃町は新宿御苑の緑もあるし静かでええわ

50: カーフブランディング(東京都):2014/01/21(火) 17:18:37.16 ID:rIxd5eBe0


>>45
>朝のホームまじ地獄。
同意
電車の中も地獄
東京来てはじめて京王線の満員電車乗った時「地獄ってあるんだなぁ」って思った




53: ドラゴンスープレックス(大阪府):2014/01/21(火) 17:19:51.62 ID:T1vRK8lY0


よく(東京都)が足立区は、物騒って言ってたな
東京の中でもそんなにひどいのか?

62: オリンピック予選スラム(空):2014/01/21(火) 17:25:37.05 ID:LPWxd+kSi


>>53
大阪で言う岸和田みたいなもん


68: ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区):2014/01/21(火) 17:26:55.79 ID:7dizVOdt0


>>53
足立区に越してきたんだが全然平和でいいところだぞw
スーパー銭湯に行ってもいい人が多いイメージ。
ちょっとぶつかったり前を通るだけでもすいませんって言ってくる人が多い

前は川崎に住んでたんだがあっちの方はガン無視する奴の方がほとんどだよw


210: セントーン(SB-iPhone):2014/01/21(火) 18:51:40.16 ID:hf39nZ65P


>>53
10年くらい前は酷かったらしいが区が必死こいてイメージ回復してるから今はマシになったんじゃないかな。でも相変わらずDQNはよく見かける




54: 16文キック(東京都):2014/01/21(火) 17:20:03.19 ID:0blD7RV50


新小岩もやばいかな

850: フェイスクラッシャー(千葉県):2014/01/22(水) 03:57:54.20 ID:rTqpqqLw0


>>54
商店街好きなら




56: 毒霧(dion軍):2014/01/21(火) 17:22:47.74 ID:1Da5gDL00


吉祥寺・中野・下北沢あたりは田舎学生御用達だよね。上京組の勝ち組(と自分で思ってる)地域。
そこから発展して家族持ってからは世田谷あたりのマンションへ。



59: 急所攻撃(東京都):2014/01/21(火) 17:24:49.60 ID:mPMoQycX0


綾瀬は相当良くなったと思うよ
今は、ちゃんと法律が適用される



65: ダイビングエルボードロップ(チベット自治区):2014/01/21(火) 17:26:26.21 ID:u3UquErj0


昔、中野に住んでてたまに吉祥寺に行ったけど、何が良いのか分からん。
都心から遠いし。中野の方がマシだろ。独身だからそう思ったのかもしれないが。
子育てとかにいいわけ?
中央線沿線は、そんなによくないだろ。小田急線なんかと比べて。

武蔵野・八王子とか、郊外って意外と治安悪いよな。本来は郊外って
中流が住むところで、貧乏人は都市部に住むんだが。



70: ツームストンパイルドライバー(佐賀県):2014/01/21(火) 17:27:41.19 ID:K+ThB+Z70


秋葉原って住めるの?

79: 16文キック(東京都):2014/01/21(火) 17:32:21.59 ID:0blD7RV50


>>70
住めるよ
正確には秋葉原って地名は台東区で一般的にアキバって言われてるトコは千代田区外神田




71: セントーン(庭):2014/01/21(火) 17:27:45.46 ID:mq87dk1iP


治安に目をつぶるなら赤羽最強。

502: ウエスタンラリアット(栃木県):2014/01/21(火) 21:31:43.24 ID:bXb8/oDE0


>>71
15年前と比べたらかなり良くなってるじゃん
今は夜な夜などこかで乱闘が繰り広げられてるとかないだろ




74: フォーク攻撃(東京都):2014/01/21(火) 17:28:31.14 ID:ELtyJV3t0


足立区は怒ると暴れる人が他の地区より多めってだけで普段はみんな普通の人だよ
普通に接してれば怒らせることなんてないしね

121: ジャンピングカラテキック(東京都):2014/01/21(火) 17:59:41.81 ID:7n7zJaVP0


>>74
それ知り合いの北九州人が筑豊民に対して同じ事言ってたわ




75: チェーン攻撃(関東・甲信越):2014/01/21(火) 17:29:24.86 ID:ftPAm5dKO


吉祥寺なんてどこがいいんだか。車は混むし状態だらけ。電車は止まるし駅前繁華街汚いし。

77: 河津掛け(東京都):2014/01/21(火) 17:30:56.60 ID:M84hYcl80


>>75
吉祥寺家賃高い割に駅チカの物件あんまりない
井の頭線の久我山とか永福町いけば同じ家賃で良い所住める




82: 32文ロケット砲(東日本):2014/01/21(火) 17:34:32.87 ID:J8Mb37TpO


やっぱり中野最強なんだな。

と思ったが、ラーメン屋多くて太るんだよなぁ。



90: トラースキック(神奈川県):2014/01/21(火) 17:38:03.31 ID:Xw7Rbt5V0


歌舞伎町は別にいいだろ
新大久保はお断りだけど

やっぱ町田だろ町田
おまえ等も住んでみろ
いろいろ捗るぞ

132: デンジャラスバックドロップ(神奈川県):2014/01/21(火) 18:05:21.82 ID:npTkzBF80


>>90
町田は便利だけど、住むなら町田に簡単に出られる小田急沿線の方が、
新宿にもすぐに行けるし、物騒じゃないしで良いよ。
町田市内とは言え、横浜沿線の方に行ってしまうと、
都内に行くのに、町田駅の乗り換えが面倒。




94: ジャンピングパワーボム(東日本):2014/01/21(火) 17:41:13.44 ID:vTFcKhg50


たしかに吉祥寺は謎だよな
地方の人の方が吉祥寺に詳しかったりするし



99: ムーンサルトプレス(長屋):2014/01/21(火) 17:44:15.20 ID:TiM7zFq00


新宿三丁目辺りは住み良かったな
夜も昼も変わらない便利さ



102: 16文キック(東京都):2014/01/21(火) 17:47:34.93 ID:0blD7RV50


湯島に住んでるが最高だぞ
アキバも上野も御茶ノ水も歩いていけるし



104: トペ スイシーダ(関東・甲信越):2014/01/21(火) 17:48:23.06 ID:86prjJbjO


朝、新宿から品川への山手線は混んでるけど
品川方面から渋谷、新宿へはなぜかガラガラだよね
渋谷新宿に通う場合、中央線や京王じゃなくて品川方面に住めば楽なんじゃね?

226: かかと落とし(千葉県):2014/01/21(火) 19:00:38.66 ID:kOqkLBGT0


>>104
家賃糞高い、買い物不便
八丁堀に住んだ事があるけど交通は便利だが生活は極めて不便だった




112: ミッドナイトエクスプレス(茸):2014/01/21(火) 17:54:45.00 ID:xiYLHkuwP


5位の亀有~綾瀬も金町、柴又、お花茶屋あたりにちょっとずれると悪くないんだけどな



115: 毒霧(dion軍):2014/01/21(火) 17:55:54.54 ID:1Da5gDL00


バランス取れてる所は結局高い。
結婚相手に「全部普通」を求めたら高望みになったのと同じ。
何を犠牲にするかだよね。



120: キングコングラリアット(東京都):2014/01/21(火) 17:58:39.92 ID:kAfkCxRz0


別にヤバくもなんとみないじゃん。
一般的な先入観じゃないの?実際
にもそうかなと思うことはあるし。

でもお台場が不便、いざってときに
どうってうくらいならもっと酷い
ところは山ほどある。治安の悪い
ところもほかにもいろいろある。

結局メジャーな地域での先入観が
こうってことじゃないの



139: カーフブランディング(catv?):2014/01/21(火) 18:11:19.34 ID:LfhcZHop0


人生の半半を東京/大阪で過したが、飛び降り自殺の現場に遭遇したのは2回。
新大久保と池袋北口。



151: ミッドナイトエクスプレス(東京都):2014/01/21(火) 18:19:30.84 ID:EcD47gP8P


吉祥寺なんて大手不動産のステマで伸し上がっただけだろ



168: ビッグブーツ(dion軍):2014/01/21(火) 18:26:15.26 ID:OhPfsCbE0


新大久保周辺とか住みやすいだろw
イメージで語ってる奴多すぎ。
飲食店滅茶苦茶多いし、食材屋もありまくり。24時間営業の店も結構ある。
交通の便もいい。

治安も悪そうに見えるがその分警察の出動態勢も良い。

172: ヒップアタック(東京都):2014/01/21(火) 18:28:41.49 ID:czPy7qYF0


>>168
うるさいだろあの辺
しかも食材屋って毎日混みまくりの業務スーパーとイオンのスーパーくらいじゃん




170: ジャンピングカラテキック(関西地方):2014/01/21(火) 18:26:37.70 ID:g7L0xT2u0


池尻住んでたけど良いところだったわ

499: セントーン(空):2014/01/21(火) 21:26:32.14 ID:c38EiEDH0


>>170
いま池尻大橋だけどすごくいい
永住したい




198: セントーン(やわらか銀行):2014/01/21(火) 18:41:38.79 ID:3rMkTeaMP


大崎、良いよ~!! 閑静な住宅街だよ~ 朝鮮人もいないし
買い物が大崎駅前のスーパーしかないけど
猥雑な雰囲気が味わいたくなったら、五反田が隣にあるし



206: アイアンクロー(東日本):2014/01/21(火) 18:47:33.01 ID:SOjWYi9q0


ドンキホーテがあるところには住んじゃいけない。
出来たら治安が悪くなる。吉祥寺には昨秋できてしまった。



216: ミラノ作 どどんスズスロウン(茨城県):2014/01/21(火) 18:53:29.42 ID:zx1AMm/t0


吉祥寺に不満を持つような奴は
東京の何処にも住めねえよ



225: 河津落とし(東京都):2014/01/21(火) 19:00:26.89 ID:N3J+9vUR0


大森のまったりぶりは異常



239: ミラノ作 どどんスズスロウン(関東・甲信越):2014/01/21(火) 19:09:56.34 ID:LzHw9jcY0


千歳烏山がいいよ
いまだに畑が広がってる



246: セントーン(やわらか銀行):2014/01/21(火) 19:13:53.47 ID:bjDYPn6CP


吉祥寺って都内に近いわけでもないし
吉祥寺じゃないとできないことがあるわけじゃないし
都内通勤は混むしなんで住みたい街にはいるか謎

261: 腕ひしぎ十字固め(禿):2014/01/21(火) 19:21:40.24 ID:HUwTlHqIi


>>246
田舎モンはそこで生活がそれなりに完結する街が好きなんだよ
得たいものに合わせて電車乗って駅移動するとか正気の沙汰ではないと思っていやがる


269: リキラリアット(神奈川県):2014/01/21(火) 19:24:25.86 ID:KPUDWaeE0


>>261
完結したら楽だろ?




247: ネックハンギングツリー(神奈川県):2014/01/21(火) 19:14:28.66 ID:avGLDwA00


吉祥寺は中央線と井の頭戦があるから
アクセスは凄くいいと思うけど



252: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2014/01/21(火) 19:16:04.19 ID:KBTqUyGZ0


第二の自由が丘にしたかったけどロケーションがついてこなかった街
吉祥寺

蒲田に住むなら大森のがいいね

足立ナンバーの車の運転さからお里が知れる



260: バーニングハンマー(WiMAX):2014/01/21(火) 19:19:40.14 ID:MHBEl1e70


なぜか住みにくい御茶ノ水

276: 16文キック(東京都):2014/01/21(火) 19:30:17.12 ID:0blD7RV50


>>260
生活用品揃う店が近くにないもんな


281: バーニングハンマー(WiMAX):2014/01/21(火) 19:32:15.01 ID:MHBEl1e70


>>276
それなんだよ
歩いて上野まで行くしかない
楽器屋だらけで他の店がないところなんだよな




263: ハーフネルソンスープレックス(禿):2014/01/21(火) 19:22:01.18 ID:I+kO4pwoi


中野は住みやすかった
今住んでいる大久保界隈は他所と比較すれば物騒なのは確かだが住みにくくはない
住み続ければ嗅覚が利くようになるというか、自然と怪しいところは避けるようになるし

住んでみたいのは神保町と神楽坂かな

272: 稲妻レッグラリアット(東京都):2014/01/21(火) 19:27:34.21 ID:SUV2rP6X0


>>263
神保町は人が住むとこではありませんな
スーパーないし。御茶ノ水ワテラスのオリンピックまで行かなきゃない
神楽坂は、坂が大変なのを抜かせば悪くないんじゃない?
治安はいいし静かだし




265: ファルコンアロー(東京都):2014/01/21(火) 19:22:48.34 ID:hveiV/Pf0


吉祥寺って八王子と一緒だよ。
これdisではありません。

275: TEKKAMAKI(東日本):2014/01/21(火) 19:29:35.39 ID:Ul9LaV0PO


>>265
八王子市民からしてみれば誉め言葉です


507: チェーン攻撃(東京都):2014/01/21(火) 21:36:54.54 ID:cBimgkIC0


>>265
都心に近いから羨ましいです




279: ドラゴンスリーパー(長屋):2014/01/21(火) 19:31:46.81 ID:xP8MQvoW0


信濃町って四谷三丁目に近いから住みやすいと思うんだが
夏にはすぐ神宮の花火が見えるし病院も多い
あの辺は裏に入るとマンションよりも一軒家が多いからって理由なのでは?
1位と2位の中間くらいに住んでるからたまに行くけど、創価は普段は無害だよ

285: セントーン(やわらか銀行):2014/01/21(火) 19:33:49.62 ID:BBqTjDlSP


>>279
普段は無害だよ、って言葉が逆に怖いんだがw




293: バーニングハンマー(WiMAX):2014/01/21(火) 19:36:39.97 ID:MHBEl1e70


やっぱり、東京なら台東の浅草がいいな
浅草線便利だし、色々あるし

310: 栓抜き攻撃(東京都):2014/01/21(火) 19:40:31.14 ID:SBkAfsPe0


>>293
JR使うの諦めればスーパーあるし六区周りで日用品揃うしいいかもね
ただ人多すぎで自転車じゃ行動しにくいのがネックかな




298: 雪崩式ブレーンバスター(秋田県):2014/01/21(火) 19:37:41.07 ID:Drv93P6L0


四月から南砂町というところに住みます
江東区です

308: セントーン(やわらか銀行):2014/01/21(火) 19:40:09.06 ID:BBqTjDlSP


>>298
南砂町はスナモがあるからいいね
東西線はカスだけど


314: 雪崩式ブレーンバスター(秋田県):2014/01/21(火) 19:41:46.36 ID:Drv93P6L0


>>308
就職で行くんだけどあのへんマンションがすごく多くてびっくりした


315: セントーン(やわらか銀行):2014/01/21(火) 19:42:43.81 ID:BBqTjDlSP


>>314
そのマンションの奴らが全員東西線で都心に向かうから…
この先は言わなくてもわかりますよね




299: キン肉バスター(関東・甲信越):2014/01/21(火) 19:37:48.29 ID:d7ESNcE1O


し…新宿区だって、
歌舞伎町や百人町界隈、信濃町みたいなとこばっかじゃないから(震え声)

新宿御苑のあたりや四ッ谷とかの外堀周辺エリアは、
閑静な住宅街だよ
住んでる人達もそれなり、たまにスゲー豪邸あったりしてビビるw
例えば同じ新宿区内の繁華街って言っても、
神楽坂は、集ってる人達のクラスもお店の雰囲気もぜんぜんオサレだし…

313: ドラゴンスリーパー(長屋):2014/01/21(火) 19:40:56.04 ID:xP8MQvoW0


>>299
だよなー
御苑や四谷は小奇麗担当で
神楽坂なんかは人情味溢れてていい味出してる
家賃の安い西武戦沿いの落合とかも一応新宿区だしね




302: ネックハンギングツリー(西日本):2014/01/21(火) 19:38:30.70 ID:wCXGydxdO


代々木上原あたりでいいわ



307: リバースネックブリーカー(WiMAX):2014/01/21(火) 19:39:48.94 ID:+q0Xc6Tr0


通勤通学に便利なとこがええぞ
渋谷新宿まで電車で一本!が通勤に便利かというと違うかな
毎日死ぬほど混む電車で乗り換えなしより、混まない電車で乗り換えありの方が楽。
オススメは環状してるように見える部分の大江戸線沿線



326: キン肉バスター(WiMAX):2014/01/21(火) 19:46:29.33 ID:M0UInlH/0


つうか東京もう嫌だわ
家賃高い駐車場高い飯も高い人大杉
隣の住人すら知らないし毎朝ぎゅうぎゅうの満員電車は飛び込みでしょっちゅう止まるし
地方都市に生まれたかった



333: ジャンピングDDT(東京都):2014/01/21(火) 19:48:46.74 ID:5AAJS5680


幡ヶ谷の商店街沿いに引っ越してきたが
使えない店ばっかでわろたわ

笹塚の方がよかったかな~(・ω・)



350: トペ スイシーダ(やわらか銀行):2014/01/21(火) 20:00:16.25 ID:kkcrtouE0


逆に最もコスパがいい街って何処かな?
勿論人それぞれの条件によるのはわかっているが

ちょっと前は中目黒や祐天寺などの東横線沿線だったと思うが、
馬鹿にバレ出してきたからな

治安が良くて、住民が良くて、交通の便がよくて
いいスーパーがあって、パチンコ屋が少なくて
そんな街ってあるかな?
文京区かな?



364: セントーン(千葉県):2014/01/21(火) 20:06:06.50 ID:XNowUDnLP


板橋に引っ越そうと思ってるんだけど、住みやすい?

366: トペ スイシーダ(やわらか銀行):2014/01/21(火) 20:09:21.03 ID:kkcrtouE0


>>364
東京23区で駄目な区ランキングをつけるとするとだな
足立区(断トツ)
荒川区 葛飾区 江戸川区
台東区 大田区
板橋区

って感じ
あと結構外人が多い


370: セントーン(千葉県):2014/01/21(火) 20:12:42.45 ID:XNowUDnLP


>>366
板橋はなにがダメなんだ?


380: トペ スイシーダ(やわらか銀行):2014/01/21(火) 20:20:32.14 ID:kkcrtouE0


>>370
外国人の多さ、治安、あの池袋の沿線
住民の民度その他諸々




373: 稲妻レッグラリアット(東日本):2014/01/21(火) 20:14:56.34 ID:zu7deuW7O


福岡育ちの俺には足立区最高w
北千住は中洲より楽しいw

393: ムーンサルトプレス(東京都):2014/01/21(火) 20:26:24.67 ID:tpqhUtqj0


>>373
修羅には居心地がいいんだなw




388: ビッグブーツ(東京都):2014/01/21(火) 20:23:34.41 ID:8fDoaeIV0


経堂に住んでる。ここに永住しようかと思ってる



400: ヒップアタック(埼玉県):2014/01/21(火) 20:30:11.06 ID:P7ZKAIJH0


殺伐とした都内で狭いマンションを購入するより、新築一戸建て(車庫付)を3千万円で買える埼玉が、マジでおすすめ

429: ボ ラギノール(WiMAX):2014/01/21(火) 20:43:07.13 ID:5hVtlth70


>>400
それは20年前の価値観。昨今は都内に住んで通勤時間を短縮し、時間を有効利用しようという風潮。
そんな事言われてもまあ、買ってしまった者は自己正当化しないとやってられんよな。


434: ヒップアタック(埼玉県):2014/01/21(火) 20:46:27.34 ID:P7ZKAIJH0


>>429
家族のことや、将来のことを考えたら、自分の通勤時間が20分ほど増えることぐらい、どうってことないよ
自己正当化というよりも、実感です


489: トペ スイシーダ(やわらか銀行):2014/01/21(火) 21:19:11.03 ID:kkcrtouE0


>>429
人によるな
結婚するか否か、子供は何人欲しいか?
などで変わってくる

でも金があるなら絶対都内がいいと思うけどな
子供をたくさんつくりたいとか親と同居ならともかくね




418: ウエスタンラリアット(愛知県):2014/01/21(火) 20:35:48.31 ID:oUTqbnBb0


足立ナンバーは便利だぞ。

向こうがどんどんどいてくれるからな。



472: 32文ロケット砲(東京都):2014/01/21(火) 21:04:36.29 ID:zlNv4IRf0


前に東銀座に住んでたけど住みにくかった

476: ジャンピングパワーボム(チベット自治区):2014/01/21(火) 21:09:16.94 ID:Sk+3XFam0


>>472
東京はビジネス街、繁華街、住宅街が明確に違うから、ちゃんと住宅街に住んだ方が便利だな


485: ボ ラギノール(WiMAX):2014/01/21(火) 21:15:52.08 ID:5hVtlth70


>>476
それも結局価値観次第だけどな。
地方出身者は東京タワーが見えるトコとか田都、小田急に拘ったりするし、
独身貴族は毎日外食だったりするからスーパーは不要。
いざ必要となっても今はネットスーパーもある。




477: リキラリアット(大阪府):2014/01/21(火) 21:10:53.49 ID:YKGcqQFS0


お台場のイメージが良いのはフジテレビの成果やろね
どこの都市もベイエリア開発には苦労しとるのう・・・



496: ニーリフト(西日本):2014/01/21(火) 21:24:36.38 ID:oW45dlrf0


吉祥寺ってのは、「子供を1人くらいもうけて、でも古民家や自然食に拘っているんですよね…

「吉祥寺には商店街や下町があって、都心にも近くて、でも井の頭公園みたいな自然もあって」
みたいな面をして地方都市にドヤッって感じでフリーライター気分を味わえる街だな。
大体そういう痛いのは上京者が退職した田舎のオカンを地元の畑で働かせて、野菜を奪っているに過ぎないんだけどな。
足立区や東大阪あたりのスラムみたいな下町に住む気もないし、ど田舎での糞田舎教育制度を批判したりする食えない奴らの住む街。
スラムはスラムで面白いし、ど田舎はど田舎で大声を出しても誰にも届かないのに噂話は農民文化で異常にまわっているのが面白いし、
都会は都会で毎週なんらかのトラブルがあって面白いし、どっちにも染まれない中途半端な街が吉祥寺。
そんなに吉祥寺がストレスの無い街なら子供を3人くらい作ってくれよと。



508: タイガースープレックス(家):2014/01/21(火) 21:38:49.59 ID:S4w97VHT0


母の実家が阿佐ヶ谷だけど良いとこだと思う。
去年久しぶりに行ったら釣り堀だったとこが駐車場になったりお風呂屋さんが一戸建てになってたり
色々変わってたけどでも相変わらずマッタリしてる。
あと駅が昔に比べて綺麗になってておどろいた。パールセンターっていう商店街はあんまり
変わってなかったなあ。
ただ今でも日曜祝日に快速通過されるのはちょっと困るな。



635: ネックハンギングツリー(禿):2014/01/21(火) 23:06:34.36 ID:gfh9IeIS0


中野区の西武新宿線沿線が一番コスパ良いと思った

641: タイガースープレックス(家):2014/01/21(火) 23:16:36.04 ID:S4w97VHT0


>>635
うちのダンナの単身赴任先の寮が都立家政だったけど本当に静かな住宅地。
でもあんまりお店無くて、普段は駅前のピーコックで買い物してたけど
少し歩いて野方に出る事が多かったみたいよ。普通電車しか止まらないから朝も割と
空いてるって言ってたなあ。




636: エメラルドフロウジョン(東京都):2014/01/21(火) 23:06:37.69 ID:5X2yo+/10


駒込はいい所だぞ
山手線沿線でありながら閑静な住宅街で
高台にあって地震が起きても液状化しない



643: ニールキック(東京都):2014/01/21(火) 23:17:38.81 ID:5vwbpQ7V0


くそ田舎から出てきて下北沢とか高円寺の安アパートに住んでる連中に限って、練馬には住みたくないわ~とか言うんだよな

649: キドクラッチ(東京都):2014/01/21(火) 23:21:44.54 ID:yFqCu1Kg0


>>643
中野の安アパートも入れとけ




657: 河津落とし(チベット自治区):2014/01/21(火) 23:33:25.89 ID:p7Hy9Gca0


吉祥寺若干過大評価気味ではあるかもしれんが、実際そんな悪くないだろ。なぜそんなに叩かれるのか謎。

659: ジャンピングパワーボム(チベット自治区):2014/01/21(火) 23:35:43.09 ID:Sk+3XFam0


>>657
勝手に名前が一人歩きして家賃地価が高騰し過ぎてるからだろ


673: 16文キック(神奈川県):2014/01/21(火) 23:44:02.98 ID:sm6aNvq00


>>657
悪くないけど1位では絶対ないし、トップ10も怪しい。
住んだ事ないから分からんけど、お隣の三鷹の方がよくね?


765: スターダストプレス(WiMAX):2014/01/22(水) 01:32:56.51 ID:zGK6slqB0


>>673
三鷹とか井の頭線の井の頭公園以外は意味ねーだろ。歩いてヨドバシカメラやロヂャースやサンロードだかサンモールに行けることに価値があるんだろ。新宿も渋谷も一本だし。
三鷹なら逆側の本八幡の方がいいだろ。




675: ローリングソバット(WiMAX):2014/01/21(火) 23:44:25.54 ID:A0vcMz8D0


吉祥寺はメンチカツの街だろw



698: ファイナルカット(埼玉県):2014/01/22(水) 00:13:04.89 ID:+MgFUzTL0


埼玉はドラクエでいう盗賊の街
足立区は絶望の街なんだろ?

こわいょ



768: ミドルキック(東京都):2014/01/22(水) 01:36:16.50 ID:cbKqJOCYP


お台場住んでるけど超便利だぞ。
これ元記事があまりにも物知らなすぎて地元民失笑だったやつだ。

「お台場が住みにくい」というほうがイメージ先行(「あんな埋め立て地、
田舎者しか住まない」というイメージだけで言ってる)で実態は
どうなのかとか全く知らないんだよな。

818: ミッドナイトエクスプレス(東京都):2014/01/22(水) 02:11:25.50 ID:Po+pw26C0


>>768
お台場に住みたくないわ。
なんかあの辺とか豊洲月島あたりに漂う鬱屈とした雰囲気が生理的に無理なんだわ。理由はわからんけど。




806: ボ ラギノール(チベット自治区):2014/01/22(水) 02:01:08.43 ID:/aluaLQr0


~赤羽最強~
池袋8分新宿13分渋谷18分上野10分東京20分 (将来的には15分)大宮15分
東京の西側東側共にアクセス良好。

駅前にはビハホーム、イトーヨーカドー、西友、ダイエー、生鮮食品の店も充実。
ファストフードの店も一通り揃ってる。
駅構内にエキュートあり。
家賃もそれほど高くない。

ファミリーで住むなら赤羽からバスで15分 (王子からバス10分、北千住からバス20分、池袋からバス30分)のハートアイランド周辺が治安も悪くなくオススメ。

街並みがとても綺麗で23区とは思えないところ。
隅田川ビューや荒川ビューのマンションはオススメ。
ハートアイランド内にはスーパーや病院など生活に必要なものは一通り揃ってる。







810: エルボードロップ(宮城県):2014/01/22(水) 02:03:13.26 ID:KJh4jp/q0


>>806
ハートアイランドって足立区じゃん?
治安はいいと思うけど


813: ボ ラギノール(チベット自治区):2014/01/22(水) 02:07:41.47 ID:/aluaLQr0


>>810
住所は足立区になってしまうけど、足立区の中ではココがダントツに治安はいい。
というか足立区らしさが1つも感じられない。
北区と隣接してる地域で生活圏も北区なので住民も足立区民だとは思ってない模様




820: バーニングハンマー(東京都):2014/01/22(水) 02:13:46.56 ID:LwCzIzEn0


1位は誰もが納得だね
新宿ってカオスすぎで新宿区の中でもうそれぞれ細分化してる
同じ新宿でも東西南北で歩いてる人間の種類も違いすぎるし恐ろしい



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

55319:名無し@まとめでぃあ2014年01月22日 12:24:40

中野が群を抜いて住みやすかった
あと、学生時代は国分寺もなかなか

55320:名無し@まとめでぃあ2014年01月22日 12:26:54

>信濃町(新宿区)
>Googleのマップストリートビューでは創価学会本部の所だけ削除されている。
誰もゴミ捨て場なんか見たくないわな。

55323:名無し@まとめでぃあ2014年01月22日 12:58:48

個人的に上野がいい
秋葉原にも近いしアメ横も悪くない
上野公園なんてとてもステキだ

55325:7747742014年01月22日 13:23:43

亀有住んでたけどそんなでもなかったけどな
北口の写真見て懐かしいなぁって思ってしまった

55327:名無し@まとめでぃあ2014年01月22日 13:35:23

ハートアイランド川向かいに20年以上住んでるンゴ
引っ越したいとずっと考えてるしハートアイランドよさそうだけど
生活環境全然変わらないのがツマラン・・・

55329:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年01月22日 14:14:00

俺が住んだことある街でランクすると

勤務先が近い場合の暮らしやすさ
立川>>荻窪>中野=八王子>吉祥寺

勤務地が23区内なら(勤務時間込みでの暮らしやすさ)
荻窪>中野>吉祥寺>>立川>八王子

55333:中野区民2014年01月22日 14:38:08

中野区の家賃相場は月平均7.47万円(HOME'S記載)
杉並区の家賃相場は平均7万円だから
中野より荻窪や高円寺の方がお得かも

55335:名無し@まとめでぃあ2014年01月22日 15:09:48

全公開!日本人の給料
 職業 平均年収 人数
・プロ野球選手 3743万円 752人 ・弁護士 2101万円 2万人 ・歯科医師 1329万円 9万人

・医師 1227万円  26万人 ・警察官 840万円 23万人 ・優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人

・農家 765万円 368万人 ・地方公務員 728万円 314万人 ・国家公務員 628万円 110万人

・上場企業サラリーマン 576万円 426万人 ・プログラマー 412万円 13万人

・サラリーマン平均 439万円 4453万人    ←リーマンの平均は439万円

・ボイラー工 403万円 1万人 ・百貨店店員 390万円 10万人 ・大工 365万円 5万人

・幼稚園教諭 328万円 6万人 ・警備員 315万円 15万人・理容・美容師 295万円 3万人

・ビル清掃員 233万円 9万人 ・アニメーター 110万円 3500人  ・フリーター 106万円 417

55338:名無し@まとめでぃあ2014年01月22日 16:30:01

亀有は葛飾区ですから
こちら葛飾区亀有公園前派出所でしょ。

55388:名無し@まとめでぃあ2014年01月22日 21:34:14

世田谷はいいぞ
適度に田舎だけど不便はしないし、治安がよくて交通の便も良い
高級住宅街は成城のあたりだけで、他は畑とかたくさんある

55457:名無し2014年01月23日 00:20:22

西麻布、乃木坂、南青山一丁目、東麻布、大井競馬場前が入ってない!やりなおし!!

55498: 2014年01月23日 07:25:41

また、適当な憶測でランキング作りやがって…と思ってスレ開いたが
これは確かに納得したわ。


とにかく吉祥寺だよな~
なんであんな不便なとこが毎度人気なのか

55684:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 13:31:30

100人中90人が不便だと思っても、10人にとってすごく便利なら上位に入る
交通の便の総合的な評価が住みたい街ランキングに反映されると思う方がおかしいでしょ

吉祥寺は大学が複数あるし、明大とか東大には井の頭線で座って通えるから学生に人気があるのはしょうがない

56286:名無し@まとめでぃあ2014年01月27日 11:05:27

中野近辺がやっぱり一番住みやすかった。
歌舞伎町は仕事がそっちじゃなかったらホントに良いことなんてない、マンション入り口には浮浪者がいるは毎日何回もサイレンが聞こえる。

61234:通りすがり2014年02月18日 20:20:18

>>366は田舎者。

区で東京の中の格付けをする事が間違い。

他のレスにもあるように、同じ区でも格差というものが存在する。新宿区でいうと歌舞伎町と四谷の格差とか。

>>366にdisられている荒川区なんかは高級マンションがあるし、大田区なんかは区の西側は比較的高台でいいぞ。
江戸川区なんかは再開発もされている。

挙げるとしたらダメな区ではなく、ダメな地名(駅名など)を挙げなきゃ無意味。

64854:名無し@まとめでぃあ2014年03月06日 18:55:42

信濃町友人が住んでるがかなり住みやすそうだぞ、
青山一丁目、四谷三丁目まで歩けるし

吉祥寺はダサいカッペしかいないのに、やや不便で高い。
しかも都下。電話番号田舎だし、なんで人気なのか

78138:名無し@まとめでぃあ2014年05月12日 19:46:35

吉祥寺ディスられすぎw
普通にいい街だぞ、まあ俺は吉祥寺じゃなくて西荻なんで
適度に距離があるからいいのかもしれないけど

79087:名無し@まとめでぃあ2014年05月17日 03:45:31

渋谷区、港区、世田谷区、目黒区、千代田区、文京区以外は東京やない。

84458:名無し@まとめでぃあ2014年06月10日 03:48:10

亀有も吉祥寺も住んだことあるけど
とくに怖い目にあったことないぞ
いたって普通の街
吉祥寺の方がオサレな若者が多くて
住んでてテンション高めだった
亀有はまったりした感じ
アリオもできて便利だった

今、西日本にいるけど、こっちの方が怖い
なんていうか他人に対する興味をコントロールできない人間の
比率が高いw こっちで危険って言われてる場所は本当に危険w

89703:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 08:47:41

浅草が最強かな

90394:通りすがり2014年07月07日 15:35:16

>>渋谷区、港区、世田谷区、目黒区、千代田区、文京区以外は東京やない。

田舎者乙です^^

渋谷区なんて戦後開発されたような場所、世田谷目黒なんてかつては農地があったような場所のどこが東京らしいんだい?

むしろ「東京」といえるのは江戸の風情が残る中央区、台東区、墨田区の界隈であろう。

90550:名無し@まとめでぃあ2014年07月08日 02:41:22

住んだことある街
板橋ー池袋に近い
江東区ー印象が薄い
江戸川区ーヤンキースが多い
別に住みたくて住んだまちではなかったからかもしれんが

代々木か浅草に住みたかったわー なんか憧れたな
いつか住んでみようかな

98018:名無し@まとめでぃあ2014年08月07日 08:55:10

東西どっちも住んだことあるけど
東京というか日本の東側は、基本的にシャイな人が多い
西日本はコリアン系のメンタリティの人に出会う確率が高い
もちろんどちらにもコリアン系のメンタリティの人はいる。

98813:都下民2014年08月10日 21:21:25

大阪出身で状況したけど、引越ししまくって結論は横浜市の阪東橋が一番だったかな。

98941:名無し@まとめでぃあ2014年08月11日 13:23:27

足立区は朝鮮人大杉だ
山形、長野、新潟へ半島人が辿り着いた歴史がある
そんなチョンが集団就職で都内へ、のこのこやって来て二世三世作りやがったから台東区や足立区はチョンしかいない

103214:車エビ2014年08月27日 10:27:47

ちょっと前まで吉祥寺のカラオケ行っててなんか危ない臭いするからやめることにしたんだけどやっぱりな。

105781:                       2014年09月06日 17:05:32

美意識の高い外国人は、東京の汚さに耐えられない

欧米見たあと東京に行ったから仰天した。汚さに。


日本は先進国だから、ドイツイギリスみたいにきれいにしてると思ってたんだけど大間違いだったwwww

日本は間違いなく東南アジアだ、よくわかったよww


東京は人がものすごく多いアジアの田舎町、治安はいいけど。

105897:名無し@まとめでぃあ2014年09月07日 03:02:31

何かとdisられてる足立区だけど、北千住だけは別格。
交通の便は格段にいいし、大学の誘致で若者も増え、まだまだ下町風情が残っている。
再開発があったらもうワンチャンあるよ。

106838:名無し@まとめでぃあ2014年09月11日 01:28:42

田舎もんの井の頭線沿い好きは異常
メトロ沿いが一番だって。マジで

111746:名無し@まとめでぃあ2014年09月30日 13:23:55

東銀座に3年位住んでたけど、家賃と駐車場の値段以外はパーフェクトだった。

113017:名無し2014年10月05日 13:16:44

吉祥寺とかサブカルの代表みたいな感じする
まさかとは思うけどそういう雰囲気?で人気なんじゃ

121836:名無し@まとめでぃあ2014年11月07日 13:19:04

蒲田やその近辺は工業地帯で排気溜まりで洗濯物干せないし、中野は閑静な住宅街とは名ばかりに精神病んでるのが多くて…良いことなかった。賞賛されてるのがフシギです

129728:名無し@まとめでぃあ2014年12月23日 12:32:16

吉祥寺近くに実家があり結婚してもやっぱり近くに住んでいるけど、ここ10年くらいの間に吉祥寺はランキングとかで評価されすぎて、土日の混みようが激しく鬱陶しい。
自分は、勤務先も行動圏も西寄りだし、大きい公園に気が向いたら毎日のように行けて電気街もスーパーもデパートもお洒落な飲食店もなんでも揃っていて生まれた街だから好きだけど(犯罪もこの街であったことはない)、東寄りの行動圏の人はメリットないと思うので住みたい街ランキング1位はよくわからない。

132991:名無し@まとめでぃあ2015年01月10日 11:05:31

8ヶ所くらい住んだ者ですが。

マジ話をすると
1、都営線が最強。
2、駅までバスorチャリ通が良い(同レベル物件と年間20~50万はかわるぞ。)
3、身の丈に合ったものを=東京は家賃7万くらいいく。それだけで年間100だ。ふつうの若者にはきつい。身の丈を考えろ。テレビやネットはみんなカッコつけすぎ
4、人気路線いこ=地獄ラッシュだよ


まず年収とか子どもいるかどうかで変わる。
学生なら大学より都心目に住めば通学電車は楽。学生は先輩を真似るのが無難。
社会人で独り暮らしなら家にいる時間はかなり少ないはず。通勤メインで考えろ。

駅と言うより繁華街の近くがやっぱり治安悪い。あとはドヤの近くも生保多い=昼間から酒=喧嘩や騒音、だからだめかなあ。

137490:名無し@まとめでぃあ2015年02月02日 13:32:15

ここまで 墨田区なし。錦糸町北側在住だけど、歩道狭くて電柱ある街には住みたくない。東京、品川、新宿、渋谷、全部乗り換えなし。銀座にはバスで~

170537:賛同できない。2015年09月18日 17:04:03

>239

そこが嫌で、実際のところを調べるために私はココを覗いているのに、どこが良いのか理解できない。お客さんも変な人しか来ないし。

173916:名無し@まとめでぃあ2015年10月25日 15:30:17

中野そんなに住みやすいかな いいところは新宿に近いことくらいではw
昔からの地主が強いから家賃も割高、駅周辺の再開発も遅々としてすすまないし
区長がずっと変わらなくて赤字財政で、近々ゴミ収集が有料になるんだよ?
夜は若い奴がバイクで爆音出して走り回ったり、公園でロケット花火や爆竹・・・ 
足立区を笑えないよ

174586:名無し@まとめでぃあ2015年11月01日 11:26:18

赤字なら、平和の森公園も御苑みたいに、せめて大人からは入場料をとるべきでは
夜に花火やったり楽器演奏したり、大声で騒いだりしても放置 広すぎて管理できていない
たまに遊びにくる人達にとっては広ければ広いほどいいのだろうけど

公園の周辺にも人が住んでいることをわかってもらっていない絶望感
同じ中野区民なんだけどなあ

175715:名無し@まとめでぃあ2015年11月12日 23:21:05

市ヶ谷〜四谷三丁目も朝鮮人多過ぎ!神楽坂も朝鮮学校なんかあるし

176344:名無し@まとめでぃあ2015年11月20日 00:09:22

町田駅、八王子駅、立川駅を比べると
立川駅が好きだな、治安も比較的悪くない。
歓楽街も郊外のショッピングモールも、どこかのんびりしてるよ。
中央線で心荒むが、都心へのアクセスは良好。

179624:名無し@まとめでぃあ2016年01月04日 08:03:21

新卒で首都圏に出てから南行徳→渋谷→町田とすんで来た(一人暮らし)。

南行徳→まあ普通に住めた(千葉だけど)
渋谷→住むとこじゃない。本当に最悪。まともなスーパーが一軒もない、ホームセンター無い、他にも生活環境に焦点を当てると無い無いづくし。砂漠

そして、現在町田。座れなければ乗り物じゃないと思ってる俺は東京の電車が大嫌いで、駅から5分でもほとんど電車を使わなかった。
そのため町田駅からバス15分のところに原付と車もって生活してる。

スーパーが原付で10分以内のとこに業務,24h,普通のチェーン,ローカルと10件はあるし、ホームセンターも2件。さらにはショッピングセンターも3件、100円ショップやら床屋やら充実しすぎててすごく快適です。しかも駐車場とあわせて4万5千で2DK。

秋葉原も原付で1時間でつくし、趣味のライブに行くにも大体一時間くらいで着く(原付なら都心でも適当に停めれる)。

電車を使うという発想を捨てて町田に住んだら住環境は良くなり、家は広くなったし家賃も安くなって、人ごみからも開放されてすごく充実してるわ。

182402:名無しさん2016年02月12日 21:29:06

荒川はゴミ

184840:名無し@まとめでぃあ2016年03月15日 16:06:51

地方150万都市の都心部に生まれたが、
絶対に住めないが憧れは番町、あとは文京区小石川茗荷谷〜飯田橋神楽坂付近の雰囲気が好きだな
それより新宿よりはエリートチョンが多い

一般的には吉祥寺以東の中央線沿線、家族持ちのハイソには東急沿線が人気なのを見ると、
みんな最寄りに商業施設や食べ飲み屋、商店街があって、
買い物外食済ませられるところが好きなんだろうね
自分は外食派で昔から繁華街まで電車で買い物いく癖があったから、
都心のマンション街・オフィス街・緑地帯折衷的なとこが合ってる

194321:名無し@まとめでぃあ2016年08月11日 11:03:30

東京住んでると悲しいことが多い

202945:名無し@まとめでぃあ2017年01月31日 04:13:17

葛飾江東江戸川みたいな下町住みやすいわ日本色々行ってきたがかなり民度高いよ優しい人が本当多い
そりゃ中にはクズもいるがな。
逆に新宿みたいな所は人の住むところじゃない
京都や金沢みたいなチョンズラの人外の連中にとっては住みやすいんだろうな
日本は同じ民族でも地方毎にまるで違う

203180:名無し@まとめでぃあ2017年02月05日 13:05:19

都内生まれと地方生まれ(都下含む)で全く印象が違う街
月島、豊洲

どんなところか知ると足立、葛飾が可愛く見えるレベル

203484:名無し@まとめでぃあ2017年02月12日 08:19:50

東京23区外で危ないのは立川。吉祥寺もそこそこ危ないけど立川はその比じゃない。南口は昼間でも歩きたくない

203677:名無し@まとめでぃあ2017年02月14日 22:36:44

平均年収が900万円台の金持ちが住む港区でさえ六本木とか絶対住みたくない街がある。治安悪すぎる。まあ田舎から出てきた成金がこぞって六本木に住みにくるけどw

204882:名無し@まとめでぃあ2017年03月11日 23:29:51

八王子をバカにしてる奴誰だ?笑
立川が一番かな、駅が近いしお店いっぱいあるし

204883:名無し@まとめでぃあ2017年03月11日 23:33:58

立川をバカにしてる奴誰だ?
立川はめっちゃいいとこやぞ、治安はいいしさ。
東京23区の方が市よりやばいwww

208685:名無し@まとめでぃあ2017年05月15日 21:10:11

東京はとにかく外国人が増えすぎ
道の真ん中で立ち止まるとかが意外にイラッとくる
別にいなくなれとは思わないけど文化が違うってのは
摩擦が起きやすいから不便

209875:名無し@まとめでぃあ2017年06月04日 22:44:13

正直新宿より渋谷の方が治安悪そう
歌舞伎町歩いたら感想変わりそうだが

210493:名無し@まとめでぃあ2017年06月14日 13:12:08

東京というよりも民度はもうトンキンだよね

210494:名無し@まとめでぃあ2017年06月14日 13:28:30

同率1位は早稲田鶴巻町の公園近くと江東区の枝川一丁目
2位が西新宿から落合の途中、小滝橋通りから一本入った辺り
3位が歌舞伎町は花屋んとこ
4位は渋谷の文化村から道玄坂に抜ける通り周辺
信濃町は治安は悪くないな
絶対に住みたくないけど

211018: 2017年06月23日 23:05:10

※204883
立川は恐らく、東京で最も過大評価されてる田舎だよ。
色々住んだけど、23区どころか埼玉や千葉の23区に近いところの方がよっぽどいい。住民層も悪い外食は不味い、家賃高い、ス―パーはない、市の制度も23区とじゃく比べものにならないほど不便ときてる。
八王子は知らないけど、区内と比べると地獄だよ

214482:1232017年08月21日 01:50:11

なんかあの辺とか豊洲月島あたりに漂う鬱屈とした雰囲気が生理的に無理なんだわ。理由はわからんけど。


すげえわかる
鉄筋とコンクリに囲まれた無機質な地獄って感じ。
サイクリングしてても車で通っても好きになれないわあそこらへんは。

なんて言うんだろう核戦争後の退廃した都市みたいなイメージなんだよね。
人の温かみとか自然とか感情がない街って感じ

214516:名無し@まとめでぃあ2017年08月21日 18:31:11

東京って、本当の都心に住まない限り特に楽しくない。

海外だと大都会or住宅地で二分してるけど、東京の場合は広い分、一つ一つが大したことない。

吉祥寺や二子玉川みたいな場所って人気あるけど、町自体特に楽しくないし、何を求めて来るのかさっぱりわからない。 楽しさでいうと静岡レベル。

217804:名無し@まとめでぃあ2017年10月07日 00:33:48

吉祥寺から更に西の国分寺に住んでるけど、故郷の小倉のほうが都会だなww

訳あって多摩地区に住んでるけど、此処が何故東京と言えるのが、地方から来てる俺には不思議でしょうがない、俺みたいな田舎者のイメージする東京は新宿みたい感じで此処国分寺は故郷の小倉にも劣る田舎のようだ、都会に憧れて東京に来たんだがなんで??だと毎日思いながら畑道を歩いて殺人的な超満員の中央線に軟禁されて職場に行く此処だけが都会だなと感じる、率直に言うと田舎者が憧れる東京は山手線圏内であり、その他23区は地方の大都市圏で多摩地区は田舎という事だ。でも田舎者が住むには抵抗が無く住めるそこだけは良い

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245467件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ