​​

日本の神様って強いの居ないよな

日本の神様って強いの居ないよな
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:25:47.72 ID:4ylV0CrW0
ゼウスとかに瞬殺されるレベルだろ
引用元:日本の神様って強いの居ないよな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390371947


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:25:47.72 ID:4ylV0CrW0


ゼウスとかに瞬殺されるレベルだろ



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:26:39.29 ID:y8VbfOO40


スサノオとかめちゃくちゃ強いぞ

スサノオ


イザナギとイザナミの間に生まれた三貴子の末子。

天照大神には高天原、月夜見尊には夜、須佐之男命には海原が伊邪那岐から与えたが、母神伊邪那美のいる根之堅洲国に行きたいと願い、伊邪那岐の怒りを買って追放されてしまう。
その後、根の国へ向かう前、姉の天照大神に別れの挨拶をしようと思ったが、天照大神は須佐之男命が高天原に攻め入って来たのではと考えて武装して彼に応対し、彼は疑いを解くために誓約を行う。
誓約によって潔白であることが証明されたとして建速須佐之男命は高天原に滞在するが、田を壊したり、祭殿に大小便を撒き散らしたり、生皮を剥いだ馬を投げ入れたりと粗暴な行為をしたので、天照大神は天の岩屋に引きこもった。
そして、須佐之男命は再度高天原を追放された。

ヤマタノオロチを倒し、天叢雲剣を天照御大神に献上した逸話が有名。

http://ja.wikipedia.org/wiki/スサノオ

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:28:48.87 ID:4ylV0CrW0


>>2
スサノオとかでかい蛇倒しただけじゃん


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:31:20.45 ID:y8VbfOO40


>>16
海の神でもある上に、日本の大地の神様でもあるから強いだろ
単純にデカイヘビというが、あれって川の擬神化だから、たった一柱で治水工事出来るとかヤバイじゃん


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:32:59.03 ID:4ylV0CrW0


>>25
たぶん世界の神には勝てんよあいつ剣しか使わないんだろ?


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:38:45.91 ID:y8VbfOO40


>>35
スサノオ以外にも天之御中主之神っていう、世界を作り出した神様もいるけどな
日本神話内で神様同士で戦争こそしてないけど、案外日本神話の神々も負けてない


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:47:28.43 ID:a17ID6Xgi


>>35
女装もするよ!




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:26:54.55 ID:5zsSmRkd0


みんなで力を合わせるんだろ



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:27:26.78 ID:hbD6zCI70


戦いは数なんだよ



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:27:36.52 ID:J3ghglLy0


天津甕星はマーベルじゃトールやオーディンより強かったけどな

天津甕星
『古事記』には登場せず、『日本書紀』の葦原中国平定にのみ登場する。別名、天香香背男(あめのかがせお)、星神香香背男(ほしのかがせお)、香香背男(かがせお)。
本文では、経津主神・武甕槌命は不順(まつろ)わぬ鬼神等をことごとく平定し、草木や石までも平らげたが、星の神の香香背男だけは服従しなかったので、倭文神(しとりがみ)建葉槌命(たけはづち)を遣わし懐柔したとしている。第二の一書では天津神となっており、経津主神・武甕槌命が、まず高天原にいる天香香背男、別名を天津甕星という悪い神を誅してから葦原中国平定を行うと言っている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/天津甕星



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:28:02.99 ID:4ylV0CrW0


いや神様同士喧嘩したら日本の神は弱いのしか居ない気がする



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:28:08.66 ID:4rppiM600


神様って戦闘要員なのか?
なんかすげーありがたい存在ってだけじゃないの?

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:29:02.30 ID:y8VbfOO40


>>11
神様って祟るよ




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:28:35.29 ID:HZ4vtua+0


ニャルなんとかからすれば目くそ鼻くそ

ナイアーラトテップ
ニャルラトホテプとも呼ばれる、オーガスト・ダーレスの体系付けたクトゥルフ神話においては旧支配者の一柱にして、アザトースを筆頭とする旧支配者に使役される外なる神のメッセンジャーでありながら、旧支配者の最強のものと同等の力を有する土の精であり、人間はもとより他の旧支配者達をも冷笑し続けている。
顔がない故に千もの異なる顕現を持ち、特定の眷属を持たず、狂気と混乱をもたらすために自ら暗躍する。彼が与える様々な魔術や秘法、機械などを受け取った人間は大概自滅している。天敵であり唯一恐れるものは火の精と位置づけられる旧支配者クトゥグアのみ。また、ノーデンスとも対立している。 旧支配者の中で唯一幽閉を免れている、他の旧支配者と違い自ら人間と接触するなど、クトゥルフ神話において特異な地位を占める神性であり、クトゥルフ神話におけるトリックスターとも言える。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ナイアーラトテップ

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:32:41.64 ID:f+2S52h9O


>>14
個人的に歴史が浅いクトゥルフは神話とは思わない
スターウォーズなんかと同じ類いでしょ




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:30:52.86 ID:bCF1HkBD0


強さの度合いを信仰心ではかるならばキツネやタヌキに敵う神なんていないからな

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:32:36.55 ID:pvJYntU10


>>22
信仰ならアブラハムの宗教における神じゃないのか




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:32:11.05 ID:T7b/IseU0


天照さん……

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:35:15.14 ID:tsUuIsjF0


>>31
俺の中では萌えキャラやから




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:36:29.21 ID:RmzDNFWa0


然るべき時に出てくる表に名前出てない生神もおるんやで



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:37:00.28 ID:ECmYRiRI0


ギリシア神話の神は不死ってだけでそうじゃなきゃ人にも倒せるレベル



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:37:51.79 ID:MZpmnrEW0


神殺しの神がいる分神同士の戦争したら強いんじゃね
神殺しの神様なんか外国だといたっけ
フェンリルとか神の分類?

フェンリル


北欧神話に登場する狼の姿をした巨大な怪物。神々に災いをもたらすと予言される。
その口は開けば上顎が天にも届き、目や鼻からは炎を噴き出しており、オーディンと相まみえて彼を飲み込むが、直ちにオーディンの息子ヴィーザルに殺される運命にある。このとき彼は下顎を靴で踏みつけられ、上顎を手でつかまれ口から上下に引き裂かれるとも、剣で心臓を貫かれるともいわれている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/フェンリル



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:39:05.82 ID:4ylV0CrW0


じゃあ日本の神で武神なのはスサノオだけか

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:42:55.10 ID:y8VbfOO40


>>51
いや、国譲り神話で大国主に葦原中津国の明け渡しを迫った、伊勢の使いの神もかなり強いから、名が知られていないだけで、日本神話にも武神は沢山いるだろうよ


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:44:41.50 ID:4ylV0CrW0


>>63
なるほどとりあえず日本最強はスサノオでOK?


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:45:19.49 ID:y8VbfOO40


>>70
最強っていうか代表っていうか


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:48:05.58 ID:4ylV0CrW0


>>73
うんスサノオをゼウスに当てたらとても勝てそうな気がしないんだよ
そりゃあ日本の神に勝って欲しいけどな


91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:49:45.99 ID:y8VbfOO40


>>84
主神同士ならば、須佐之男よりも天照大御神だな
案外いけるような気がしてきたわ


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:51:49.69 ID:XHO+3E9f0


>>84
ゼウスに当てるなら建御雷だろ


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:48:47.24 ID:VYJ6Dlv90


>>70
日本神話最強ならタケミカヅチかアマツミカボシだろう


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:55:20.72 ID:HHT7+jtF0


タケミカヅチ(タケミカヅチオ)は、
日本神話に登場する神。
雷神、かつ剣の神とされる。
後述するように相撲の元祖ともされる神である。

『古事記』では建御雷之男神・建御雷神、
『日本書紀』では、武甕槌、武甕雷男神などと表記される。
単に建雷命と書かれることもある。
別名 建布都神(タケフツ)、豊布都神(トヨフツ)。

また、鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)の主神として
祀られていることから鹿島神(かしまのかみ)とも呼ばれる。
鯰絵では、要石に住まう日本に
地震を引き起こす大鯰を御するはずの存在として
多くの例で描かれている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/タケミカヅチ



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:39:39.58 ID:VYJ6Dlv90


最強であるシヴァの上で踊るカーリー



54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:39:40.70 ID:XHO+3E9f0


高御産巣日神と神産巣日神を忘れるなよ

高御産巣日神・タカミムスビ
『古事記』によれば、天地開闢の時、最初にアメノミナカヌシが現れ、その次にカミムスビと共に高天原に出現したとされるのがタカミムスビという神である[1]。子にオモイカネ、タクハタチヂヒメがいる。
アメノミナカヌシ・カミムスビ・タカミムスビは、共に造化の三神とされ、いずれも性別のない神、かつ人間界から姿を隠している「独神(ひとりがみ)」とされている[1]。この造化三神のうち、カミムスビとタカミムスビは、その活動が皇室・朝廷に直接的に大いに関係していると考えられたため、神祇官八神として八神殿で祀られた。
アマツクニタマの子であるアメノワカヒコが、天孫降臨に先立って降ったが復命せず、問責の使者・雉(きぎし)の鳴女(なきめ)を射殺した。そのためタカミムスビにその矢を射返されて死んだという。

神産巣日神・カミムスビ
天地開闢の時、天御中主神・高皇産霊神の次に高天原に出現し、造化の三神の一とされる。本来は性のない独神であるが、造化三神の中でこの神だけが女神であるともされる。また、先代旧事本紀においては、高皇産霊神の子であるとも言われる。
大国主が兄神らによって殺されたとき、大国主の母が神産巣日神に願い出、神皇産霊尊に遣わされた蚶貝姫と蛤貝姫の治療によって大己貴命は蘇生する。



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:40:42.32 ID:vCv7+R0Y0


道真強いじゃん
祟り起こしまくってたじゃん
今は学生に頼られてるじゃん

清涼殿落雷事件
この年、平安京周辺は干害に見舞われており、6月26日に雨乞の実施の是非について醍醐天皇がいる清涼殿において太政官の会議が開かれることとなった。ところが、午後1時頃より愛宕山上空から黒雲が垂れ込めて平安京を覆いつくして雷雨が降り注ぎ、それから凡そ1時間半後に清涼殿の南西の第一柱に落雷が直撃した。
この時、周辺にいた公卿・官人らが巻き込まれ、公卿では大納言民部卿の藤原清貫が衣服に引火した上に胸を焼かれて即死、右中弁内蔵頭の平希世も顔を焼かれて瀕死状態となった。清貫は陽明門から、希世は修明門から車で秘かに外に運び出されたが、希世も程なく死亡した。落雷は隣の紫宸殿にも走り、右兵衛佐美努忠包が髪を、同じく紀蔭連が腹を、安曇宗仁が膝を焼かれて死亡、更に警備の近衛も2名死亡した。 清涼殿にいて難を逃れた公卿たちは大混乱に陥り、醍醐天皇も急遽清涼殿から常寧殿に避難した。だが、惨状を目の当たりにして体調を崩し、3ヶ月後に崩御することとなる。
天皇の居所に落雷したということも衝撃的であったが、死亡した藤原清貫がかつて大宰府に左遷された菅原道真の動向監視を藤原時平に命じられていたこともあり、清貫は道真の怨霊に殺されたという噂が広まった。また、道真の怨霊が雷を操ったということとなり、道真が雷神になったという伝説が流布する契機にもなった。



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:42:21.74 ID:Qz2Rbw8u0


仏教は神じゃないけど、如来クラスになると強いぞ
単なる意志だからな

これもインドだけどなインド最強説



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:42:39.91 ID:HklYs15qO


天岩戸の話あるだろ
あの誰も開けれなかった岩戸
タジカラオは天照大神がちょっと開けた隙を突いて開けたろ
つまり腕力は
天照大神>>>>>>>>>>>タジカラオ

天照大神ならほとんどワンパンで仕留める

アメノタヂカラオ
岩戸隠れの際は岩戸の脇に控えており、アマテラスが岩戸から顔をのぞかせた時、アマテラスを引きずり出して(『日本書紀』の一書や『古語拾遺』では「引き開けて」)、それにより世界に明るさが戻った。
天孫降臨の際、アマテラスが三種の神器にオモイカネ、タヂカラオ、天石別神を副えたとあり、その後伊勢の佐那県に鎮座したとしている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/アメノタヂカラオ



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:43:08.59 ID:2LDSwDwd0


ゼウスに強いイメージが無いんだけど ただの節操なしのオッサンだろ

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:44:00.37 ID:y8VbfOO40


>>64
凄い雷落とすよ




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:45:00.71 ID:47gAZuZS0


武神はタケミカヅチとタケミナカタくらいしか知らん

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:50:47.69 ID:4ylV0CrW0


>>72
初耳の神だ


101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:51:58.57 ID:aRDmeJ1W0


>>94
めちゃくちゃ有名な神様だぞ


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:52:22.32 ID:0KZm2azW0


>>94
タケミナカタはタケミカズチに殺されてたな


建御雷神が大国主神に葦原中国の国譲りを迫ると、大国主神は御子神である事代主神が答えると言った。事代主神が承諾すると、大国主神は次は建御名方神が答えると言った。建御名方神は建御雷神に力くらべを申し出、建御雷神の手を掴むとその手が氷や剣に変化した。これを恐れて逃げ出し、科野国の州羽(すわ)の海(諏訪湖)まで追いつめられた。建御雷神が建御名方神を殺そうとしたとき、建御名方神は「もうこの地から出ないから殺さないでくれ」と言い、服従した。この建御雷神と建御名方神の力くらべは古代における神事相撲からイメージされたものだと考えられている。なお、この神話は『古事記』にのみ残されており、『日本書紀』には見えない。

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:53:19.04 ID:4ylV0CrW0


>>105
じゃあタケミカヅチ日本最強か?


112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:54:13.92 ID:0KZm2azW0


>>111
最強かどうかはわからん
国譲りを迫って、タケミナカタを殺した以外に話なかったような


123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:56:18.31 ID:VYJ6Dlv90


>>111
そのタケミカヅチとフツヌシで服従させられなかったのがアマツミカボシ




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:45:26.52 ID:RmzDNFWa0


wikiからだが

建御雷之男神
経津主神
建御名方神
素戔男尊
宇摩志麻遅命
ヤマトタケル
八幡神

表に出てる有名どころではこんなもんか

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:48:39.39 ID:RmzDNFWa0


>>74
あと山の神の大山祇神も軍神らしい




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:45:41.87 ID:XHO+3E9f0


まあ最強はヴィシュヌさんなんですけどね

ヴィシュヌ
ヒンドゥー教の神。
一般には、4本の腕を持ち、右にはチャクラム(円盤、あるいは輪状の投擲武器)と棍棒を、左にはパンチャジャナ(法螺貝)と蓮華を持つ男性の姿で表される。そのためチャトゥルブジャ(4つの武器を持つ者)という称号も持っている。
メール山の中心にあるヴァイクンタに住んでいる。ヴァーハナ(乗り物)はガルダと呼ばれる鳥の王で、鷲のような姿をして描かれたり、鷲と人を合わせた様な姿で描かれる。
ヴィシュヌ派の創世神話によると、宇宙が出来る前にヴィシュヌは竜王アナンタの上に横になっており、ヴィシュヌのへそから、蓮の花が伸びて行きそこに創造神ブラフマーが生まれ、ブラフマーの額から破壊神シヴァが生まれたとされている。
古くは『リグ・ヴェーダ』にもその名の見える起源の古い神格で、世界を3歩で踏破する自由闊歩の神だった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ヴィシュヌ



88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:49:07.19 ID:YRcjMwlE0


ゼウスとオーデンがごっちゃになるんだけど別物だっけ?

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:50:07.73 ID:VYJ6Dlv90


>>88
オーディンは北欧神話の最高神
ラグナロクで死んだ


オーディン


北欧神話の主神にして戦争と死の神。

天地ができる以前の、卵の中身のように混沌とした状態から盤古は出現し、天地が形作られると盤古は亡くなることになる。
その後、死体から万物が生成された。例えば盤古の息から風が、左目からは太陽が、右目からは月が、頭と体からは中国の神聖な山である五岳(泰山など)がうまれた。

逸話
ユグドラシルの根元にあるミーミルの泉の水を飲むことで知恵を身に付け、魔術を会得。片目はその時の代償として失った。

オーディンはルーン文字の秘密を得るために、ユグドラシルの木で首を吊り、グングニルに突き刺されたまま、九日九夜、自分を最高神オーディンに捧げたという(つまり自分自身に捧げた)。この時は縄が切れて助かった。

神々の世界アースガルズにあるヴァーラスキャールヴに住み、フリズスキャールヴに座り、世界を見渡している。

愛馬は八本足のスレイプニール。フギン(=思考)、ムニン(=記憶)という二羽のワタリガラスを世界中に飛ばし、二羽が持ち帰るさまざまな情報を得ているという。また、足元にはフレキという二匹の狼がおり、オーディンは自分の食事はこれらの狼にやって自分は葡萄酒だけを飲んで生きているという。

最後はラグナロクにて、ロキの息子であるフェンリルによって飲み込まれる(または噛み殺される)結末を迎える。

オーディン



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:49:10.95 ID:A1X4jxgL0


なんか妖怪の方がスケールでかい気がするよな

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:49:47.47 ID:4ylV0CrW0


>>89
詳しく強い奴の名前出して


113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:54:26.68 ID:A1X4jxgL0


>>92
だいだらぼっちはギリシャの神々とおなじ巨人族で素手で山崩して移動させたり湖はだいだらぼっちの足跡だなんて話がある




97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:51:20.98 ID:Q6osLP4U0


この手のスレでよく聞くけどスケールだけならインド最強じゃね

108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:52:40.85 ID:pvJYntU10


>>97
実際にどのくらいスケールがでかいとか知ってるの?


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:55:06.17 ID:XHO+3E9f0


>>108
ヴィシュヌの瞬き一回がこの世界の全ての時間




104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:52:21.83 ID:SyXrz0VLP


ゼウスは本気出すと宇宙焼き尽くすとか
ゼウスの防具はそれを防げるとかもうグダグダな設定だからな



107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:52:30.72 ID:haJ4TSNm0


日本の神って今で言う県知事とか幕僚長とか大臣がのきなみ神格化されて
後世に伝えられただけだろ?

あとは可哀そうな死に方した人が自分たちを呪わないように神として奉ったとか

128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:58:30.31 ID:y8VbfOO40


>>107
それだけとは限らない
自然のあらゆる現象や存在を擬神化してたりするからな
こういう所は他の多神教の神話とあまり変わりが無い
自然に対して畏怖するのは、人類の普遍的な感覚なんだろうな




114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:54:39.78 ID:VYJ6Dlv90


シヴァの出現

ブラフマー「ワシが宇宙の創造者だ。」

ヴィシュヌ「いや、私です」


口論になる二人の前に巨大な燃え上がるリンガ(チ○コ)が出現。
その先端を見た方が偉大として、ブラフマーは白鳥に変身し天へ。
ヴィシュヌは猪に変身し水中に向かうが、果ては見えなかった。

二人が自分達にも敵わない存在を認め讃歌を捧げると、リンガの中から千手千足三眼のシヴァが出現。

「小者同士で何争ってんの?つーか俺ら元々同じ存在なのにケンカとか意味なくね?」……と二人を諫めた。

……こうして三神は、それぞれの役目で世界を治める事になったと云う。

122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:56:08.71 ID:A1X4jxgL0


>>114
古代インドには生まれる時代を間違えた作家がいたようだな




131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:01:05.09 ID:VYJ6Dlv90


●人獅子退治

ヴィシュヌは、苦行によりブラフマーから“神も悪魔も人も獣も倒せない肉体”を手に入れたアスラを倒す為、人でも獣でも無い人獅子に変身してアスラを倒したが暴走。
世界を破壊し始めた。

シヴァは仕方無いので更に恐ろしいものに変身し人獅子を殺した。

神を超越するシヴァ神

134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:03:33.69 ID:Q6osLP4U0


>>131
更に恐ろしいものとか適当すぎワロタ
設定作った奴完全に飽きてただろ




138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:04:35.99 ID:VYJ6Dlv90


ちなみにシヴァ神は日本では大黒天として信仰されてる



140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:05:17.16 ID:4ylV0CrW0


じゃあ一番古い神で未だに信仰されてる神が最強にしよう

147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:08:11.97 ID:pvJYntU10


>>140
ゾロアスター教のアフラ・マズダーだな


アフラ・マズダー
ゾロアスター教の最高神。
宗教画などでは、有翼光輪を背景にした王者の姿で表される。その名は「智恵ある神」を意味し、善と悪とを峻別する正義と法の神であり、最高神とされる。 ゾロアスター教の神学では、この世界の歴史は、善神スプンタ・マンユと悪神アンラ・マンユらとの戦いの歴史そのものであるとされる。 そして、世界の終末の日に最後の審判を下し、善なるものと悪しきものを再び分離するのがアフラ・マズダーの役目である。その意味では、彼は善悪の対立を超越して両者を裁く絶対の存在とも言える。

http://ja.wikipedia.org/wiki/アフラ・マズダー



145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:07:47.33 ID:y8VbfOO40


そういえば仏教の天部ってヒンドゥー教の神々がモデルだったな
じゃあ、日本神話の神々とヒンドゥー教の神々を支配下に置いてる、仏が最強か

152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:09:34.32 ID:VYJ6Dlv90


>>145
仏教だと神々は改宗してるしな
帝釈天に負けた阿修羅が守護者になってるし


156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:11:27.92 ID:y6lG8TeU0


>>145
天部は仏ではないな
密教だと「如来」ってつくのが仏さん


159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:12:17.74 ID:y8VbfOO40


>>156
だね
日本では日本神話の神々は菩薩に入るんだっけ?


164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:14:47.39 ID:y6lG8TeU0


>>159
そう
天照は大日だけどね
てか神仏習合どころの騒ぎじゃない時代がすごいことになってた
陰陽道の神=記紀の神=仏教のキャラってな感じで無理やり習合させまくってたし
道祖神=猿田彦=青面金剛みたいに


161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:13:44.87 ID:Qz2Rbw8u0


>>156
如来もいっぱいいるじゃん
釈迦如来 阿閃如来 大日如来 阿弥陀如来 薬師如来 多宝如来 宝生如来


169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:16:27.20 ID:y6lG8TeU0


>>161
そうだよ
もっとも釈迦如来以外は基本的には密教だけど
禅宗の寺なのに天部祀ってたりすんのは、その寺の前のテナントが密教宗派だった場合、とか多い
例外もあるけど


172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:17:56.60 ID:Qz2Rbw8u0


>>169
阿弥陀如来は大乗仏教だっけな


182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:23:26.36 ID:y6lG8TeU0


>>172
そだよ
浄土系になると「他力本願で成仏できちゃう」っていうキリスト教的救済が特典としてついてくる
初期から仏典に出演してんのは梵天さん




146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:07:50.08 ID:y6lG8TeU0


牛頭天王最強伝説
宿を貸してくれなかったって理由だけで数万の眷属連れて殲滅にかかる気の短さ
その変わり宿貸してくれた人には「今後もおまえの子孫は助けてやるからな」という義理堅さ
祇園系神社でもらえる「蘇民将来子孫也」って札のはその名残
なお明治政府の弾圧でリストラされた模様

牛頭天王


日本の神仏習合における神。京都東山祇園や播磨国広峰山に鎮座する神であり、蘇民将来説話の武塔天神と同一視された。インドの釈迦の生誕地に因む祇園精舎の守護神とされ、祇園神という祇園信仰の神。
7歳にして身長が7尺5寸あり、3尺の牛頭をもち、また、3尺の赤い角もあった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/牛頭天王



151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:09:30.10 ID:4oWYE+Ah0


日本の神様ってあんまり戦闘特化じゃないよな
アザトースだっけ?あれ頭おかしい
全ての存在はこいつの思考でアザトースを見た奴は存在ごと破滅、今は寝てるけど目覚めたら宇宙あぼーんとか海外の神様パワーインフレしすぎ



155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:11:22.76 ID:8SX3Da6A0


ハデスとかいう特にこれといったエピソードもないかわいそうな神

160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:13:28.89 ID:4ylV0CrW0


>>155
ハデスはゼウスの娘さらってその娘がコレって名前で
ハデスと結ばれてベルセポネ?になったんだっけ


162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:14:02.90 ID:A1X4jxgL0


>>155
冥界の食べ物を口にすると帰れなくなるのをいいことに美少女さらって兵糧攻めした神


167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:15:09.33 ID:y8VbfOO40


>>155
ペルセポネさらう時以外はあんまりアグレッシブじゃないからな




158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:11:52.53 ID:vCv7+R0Y0


妖怪だと一目連がスケールでかい

一目連
一目連(いちもくれん、ひとつめのむらじ)は多度大社(三重県桑名市多度町)別宮の一目連神社の祭神の天目一箇神と同一視されるが、本来は片目が潰れてしまった龍神であり、習合し同一視されるようになったという。
一目連は天候(風)を司る神とされ、江戸時代には伊勢湾での海難防止の祈願と雨乞いが盛んに行なわれた。柳田國男は伊勢湾を航行する船乗りが多度山の様子から天候の変化を予測したことから生まれた信仰と考察している[1]が、養老山地の南端に位置する多度山は伊勢湾北部周辺の山としてはもっとも伊勢湾から近く、山にかかる霧などの様子から天候の変化の予測に適した山だったのであろう。
『和漢三才図会』の「颶(うみのおほかせ)」に「按勢州尾州濃州驒州有不時暴風至俗稱之一目連以爲神風其吹也抜樹仆巖壞屋爲不破裂者惟一路而不傷也處焉勢州桑名郡多度山有一目連」との記述があるが、伊勢・尾張・美濃・飛騨では一目連が神社を出て暴れると暴風が起きるとの伝承によるものと考えられている。一目連神社の社殿には扉がないが、一目連が神威を発揮するために自由に出入りできるようにとの配慮であるという。



171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:17:32.92 ID:y8VbfOO40


じゃあ如来の怒りの権化である、明王が世界最強だな

173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:19:05.70 ID:y6lG8TeU0


>>171
仏教原理主義の人からしたら「オリキャラつくんなよ仏は釈迦と阿羅漢だろが」って感じみたいだけどね




175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:19:23.98 ID:aSWp+zLw0


日本の神様特有のスキル「移動中の姿を見た者は死ぬ」が発動したら強い



177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:20:47.64 ID:BR+Gc4M70


見たら死ぬ系の妖怪なら日本にも結構いるじゃん
牛鬼とか夜行さんとか

夜行さん
大晦日、節分、庚申の日、夜行日(陰陽道による忌み日。正月・2月子日、3月・4月午日、5月・6月巳日、7月・8月戌日、9月・10月未日、11月・12月辰日)に現れ、首切れ馬(首のない馬の妖怪)に乗って徘徊する鬼。遭遇してしまった人は投げ飛ばされたり、馬の足で蹴り飛ばされたりしてしまう。そのためかつては、人々は前述の出現日の夜の外出を控えるよう戒められていた。運悪く遭遇してしまった場合は、草履を頭に載せて地面に伏せていると、夜行さんは通り過ぎて行くので、この難から逃れることができるという。

牛鬼

西日本に伝わる妖怪。
非常に残忍・獰猛な性格で、毒を吐き、人を食い殺すことを好む。伝承では、頭が牛で首から下は鬼の胴体を持つ。または、その逆に頭が鬼で、胴体は牛の場合もある。さらに別の伝承では、牛の首で蜘蛛の胴体を持っていたともされる。



183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:24:27.34 ID:1S+MpfAr0


磔にされてぶっ殺されたオッサンよりマシだろ

185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:27:27.76 ID:y6lG8TeU0


>>183
グロ成分は神道のほうが勝ってるしね
ケツや鼻など穴という穴から食い物撒き散らして惨殺された神様とか


保食神
天照大神は月夜見尊に、葦原中国にいる保食神という神を見てくるよう命じた。月夜見尊が保食神の所へ行くと、保食神は、陸を向いて口から米飯を吐き出し、海を向いて口から魚を吐き出し、山を向いて口から獣を吐き出し、それらで月夜見尊をもてなした。月夜見尊は「吐き出したものを食べさせるとは汚らわしい」と怒り、保食神を斬ってしまった。それを聞いた天照大神は怒り、もう月夜見尊とは会いたくないと言った。それで太陽と月は昼と夜とに別れて出るようになったのである。
天照大神が保食神の所に天熊人(アメノクマヒト)を遣すと、保食神は死んでいた。保食神の屍体の頭から牛馬、額から粟、眉から蚕、目から稗、腹から稲、陰部から麦・大豆・小豆が生まれた。天熊人がこれらを全て持ち帰ると、天照大神は喜び、民が生きてゆくために必要な食物だとしてこれらを田畑の種とした。


http://ja.wikipedia.org/wiki/保食神

192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:31:14.72 ID:VYJ6Dlv90


>>185
ウケモチは可哀想だよな
ってかアマテラスさんはなんで見に行かせんだろ


198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:36:35.08 ID:y6lG8TeU0


>>192
天照さんってか記紀の神は結構謎行動する人多いからね
それにしても神道を代表する神がヒキコモリで弟がDQNってのがいい味だしてる




200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:37:06.94 ID:01SX+Cx60


ギリシア神話
・テューポーン
絶え間無い炎弾と噴流によって地球を大炎上
天空に突進して宇宙中を暴れ回り、全宇宙を大混乱の渦に叩き込む
悪あがき程度でも山脈そのものを投げつけるレベル
ヒュドラ、ケルベロスとかの生みの親
ゼウスら神々に一回勝つ
不死の魔神なのでそもそも死なない

この子ゼウスより強いで
最後火山を下敷きにして封印されちゃったけど

206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:38:23.95 ID:4ylV0CrW0


>>200
誰に封印されたの?


239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:44:46.25 ID:01SX+Cx60


>>206
オリュンポス十二神の神軍団
ゼウス、ヘーラー、アテーナー、アポローン、アプロディーテー、アレース
アルテミス、デーメーテール、ヘーパイストス、ヘルメース、ポセイドーン、ヘスティアー

テューポーンはガイアの息子でエキドナの夫
キマイラ、ケルベロス、オルトロス、ラードーン、ヒュドラーなどの怪物の父


249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:48:48.90 ID:4ylV0CrW0


>>239
凄いメンツに封印されたんだな
へルメースはゼウスの使いで娘誘拐したハデスの所に向かわせたのは知ってる




202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:37:29.48 ID:4Uuf9hd/0


オシラサマの不気味さなら誰も勝てんだろ





204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:38:00.09 ID:MrQmILg20


北欧神話って最高神のオーディンが糞雑魚っていうのが凄いよな

212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:38:52.17 ID:8SX3Da6A0


>>204
あの神話は神様というより神様が使う道具が異常な性能だからな


216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:39:41.90 ID:VYJ6Dlv90


>>212
やはりミョルニムをつくったドワーフが最強


ミョルニル

北欧神話に登場する神トールが持つ鎚
名称は古ノルド語で「粉砕するもの」を意味し、思う存分に打ちつけても壊れることなく、投げても的を外さず再び手に戻る、自在に大きさを変え携行できるといった性質を持つが、柄がかなり短いという欠点もあった
ミョルニルはドワーフの兄弟ブロックとエイトリ(シンドリ)が、イールヴァルディの息子たちよりも優れた物を作り出せるかという競い合いの際にグリンブルスティ、ドラウプニルと共に作られ、トールに献上され、彼の所有物となり、多くの巨人を打ち殺したため、霜の巨人や山の巨人はミョルニルが振り上げられる音でそれが分かるといわれる。
その威力は凄まじく、一撃で死亡しなかった生物は世界蛇ヨルムンガンドぐらい。



207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:38:25.90 ID:OhxyDNeK0


一番強いのはミカエルだろ

旧約聖書そのものにはミカエルへの言及がほとんどないにもかかわらず、ラビ伝承によってミカエルはさらに多くの役割を与えられることになった。『ダニエル書』に描かれるイスラエルの守護者というイメージから、ミカエルと堕天使サマエルとの争いという伝承が生まれた。サマエルは時としてサタンと同一視されることもあり、もともと天使であったが天国から追放されて堕天使となったとされる。サマエルが天国から突き落とされたとき、ミカエルの羽を押さえ込んで道づれにしようとしたが、ミカエルは神自身によって救い上げられたという。また、ロトを壊滅するソドムから逃げ出させたのも、イサクがいけにえにされるのをとめたのも、モーセを教え諭して導びいたのも、イスラエルに侵攻するセンナケリブの軍勢を打ち破ったのもミカエルであるとされている。旧約聖書外典『モーセの昇天』に描かれたミカエルとサマエルの死闘は、のちに竜(悪魔の象徴)と争うミカエルというイメージを生み出した。

219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:41:23.01 ID:XHO+3E9f0


>>207
天使ならメタトロン
どっちもヤハウェ未満だけどな


メタトロン
ユダヤ教の天使の一人。
その姿は世界の広さにも等しい長身で、36対の翼と無数の目(36万5000との説も)を持つ「炎の柱」として表される。
メタトロンの性格については様々な伝承があるが、「契約の天使」、「天の書記」、「神の代理人」、「小YHWH」(YHWH はヘブライで神を表す)など、様々な異称を持ち、72の異名を持つともいう。
また、自分に背く者たちを串刺しにしたというエピソードがある。



215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:39:40.93 ID:Qz2Rbw8u0


滅びたけど、アステカ関係って強そうだよな
テスカポリトカとか、元ネタが何かわからんくらい

テスカトリポカ

神々の中で最も大きな力を持つとされ、キリスト教の宣教師たちによって悪魔とされた。Tezcatlipoca は、ナワトル語で tezcatl (鏡)、poca (煙る)という言葉から成り、従ってその名は「煙を吐く鏡」を意味する。鏡とは、メソアメリカ一帯で儀式に使用された黒曜石の鏡のことを示す。
その神性は、夜の空、夜の翼、北の方角、大地、黒耀石、敵意、不和、支配、予言、誘惑、魔術、美、戦争や争いといった幅広い概念と関連付けられている。この神の持つ多くの別名は神性の異なる側面を示している。
通常テスカトリポカは、身体は黒く、顔に黒と黄色の縞模様を塗った姿として描かれ、しばしば右足が黒耀石の鏡か蛇に置き換わった姿で表現される。これはアステカの創世神話において大地の怪物と戦い、右足を失ったことを表している。時として胸の上に鏡が置かれ、鏡から煙が生じている様子で描かれる場合もある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/テスカトリポカ

217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:40:25.07 ID:A1X4jxgL0


>>215
なにが恐ろしいって滅んだ理由が神話を信じてたからってのが恐ろしい




243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:46:37.39 ID:GSNHyqXG0


地球上ならバルドル最強でいいよ

247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:48:17.19 ID:pvJYntU10


>>243
ヤドリギの木以外の万物と「バルドルを傷つけない」契約してるからな
でもそれを証明するためにバルドルに石やら投げつけ続けるアース神族の連中は絶対性格悪い


バルドル

バルドルは神々の中でもっとも美しく万人に愛された。ある日から悪夢を見るようになると、これを心配した母フリッグは世界中の生物・無生物に彼を傷つけないよう約束させた。そのため、いかなる武器でも彼を傷つけることは出来なくなった。だがこのとき実は、たった一つ、ヤドリギだけは若すぎて契約が出来ていなかった。
傷つかなくなったバルドルを祝い、神々はバルドルに様々なものを投げつけるという娯楽にふけっていた。だが、ヤドリギのことを知ったロキが、バルドルの兄弟で盲目のために遊戯の輪から外れていた神ヘズをたぶらかし、ヤドリギ(ミスティルテイン)を投げさせた。これによりバルドルは命を落としてしまった。 これを嘆いたフリッグに応えて、バルドルの弟のヘルモーズが死の国ヘルヘイムへ向かい、女王ヘルに彼を生き返らせてくれと頼んだ。ヘルは「本当に、全世界の者が彼のために泣いているというならば生き返らせてやろう」と約束した。
フリッグの頼みで、本当に全世界のあらゆる生物・無生物が彼のために泣いた。ところが、たった一人、巨人の女セック(ソック)が泣かなかったのでバルドルは戻ってこなかった。このセックの正体は実はロキで、このことから彼は神々に捕らえられ罰を受けることになった。
バルドルの死によって光を失った世界は、やがてラグナロクを迎える。『ギュルヴィたぶらかし』[10]及び『古エッダ』の『巫女の予言』の伝えるところでは、オージンをはじめとして多くの神が死に、世界は滅ぶ。やがて新しい大地が浮かんでくると、バルドルはヘズと共によみがえってくる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/バルドル



245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:47:40.94 ID:y6lG8TeU0


たまには金神、盤古王、土公神、歳徳神、八将神たちのことも思い出してあげてください

248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:48:35.48 ID:VYJ6Dlv90


>>245
中国だと何が一番格上?
人間をつくったのはジョカとフクギだよな


256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 16:52:57.32 ID:y6lG8TeU0


>>248
前に中国人にそれ聞いたら「天帝じゃね」って言ってたよ
ちな>>245は日本でも陰陽道の神として祀られてたりした
たぶん最強レベルは金神、牛頭天王、泰山府君あたりかと




313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 18:02:35.86 ID:bmrmQ1gl0


神の強さっていうか神を使役する人間の強さの問題ではなく?
日本神話とか殆ど神は力遣わないじゃん

314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 18:04:47.47 ID:y8VbfOO40


>>313
日本の神様って祟るよ




315:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 18:05:53.10 ID:A1X4jxgL0


将門とかすごい祟るよ



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 15:49:37.97 ID:SV1sCH27O


日本は質じゃなくて数で勝負だから
いずれはお前ら神が有象無象の如く湧き出て他の神を圧殺するよ






10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

55549:ゆとりある名無し2014年01月23日 18:02:21

>>1の無知さが酷い

55551:名無し@まとめでぃあ2014年01月23日 18:23:16

スサノオは女装してゼウスしとめればよくね?

55553:ゆとりない名無し2014年01月23日 18:24:18

ぼくのかんがえたさいきょうのかみさまがいちばんです!

55554:名無しの日本人2014年01月23日 18:36:57

俺たちが神の子孫なんだから、祖先である神は俺らと同じなんだ。
全は一、一は全、おれたちは既に神であり、世界は神であることを知るんだ。

55555:名無し@まとめでぃあ2014年01月23日 18:38:03

北欧神話とか、天国がひたすら英雄同士で戦争し続けるところとかなんかやたら暴力的だもんな。そりゃ、勝てないよ。

55557:名無しさん@ニュース2ch2014年01月23日 18:45:54

マジレスすると
仏教の前ではクトゥルフさえ雑魚

55559:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年01月23日 19:01:44

平将門とか強いだろ
荒御霊アントニオ猪木とか
南京事件で50万の中国兵を一人の犠牲も出さずに殺した部隊の隊長も普通に考えたら神社に軍神で奉られてもおかしくない

55563:名無し@まとめでぃあ2014年01月23日 19:28:45

めんどくせーからメガテンifの設定LVでいいや

55564:名無しさん@ニュース2ch2014年01月23日 19:39:26

神様が誇るのは強さでなく、
その民族の世界観だろうに。

ちなみに運命の神
クロト・ラケシス・アトロポスに対抗する手段はないぜ。

55565:名無し@まとめでぃあ2014年01月23日 19:46:15

クトゥルーは神話とは言えんわな、いろんな作家が設定共有して作り上げた作品だし
仏閣、教会、モスクまぁ何でもいいからその手の建物もなけりゃ、信者も居ない
クトゥルーが良しならフライングスパゲッティ教もありにしとけ、あれには信者達が集うカフェもあるしな

55566:名無しさん@ニュース2ch2014年01月23日 19:57:00

シナツヒコも強いぞ
一般に神は時代を下るほど力を発揮しなくなるのに
13世紀に元軍を神風で壊滅させている

55571:んさし無名2014年01月23日 20:30:40

パワーインフレ起こし過ぎだから決着つかないんじゃね
後出しジャンケンが近い

55573:通りすがりの日本人2014年01月23日 20:39:49

日本の神様、強いイメージはないけど凄いよ。
何せ、聖書の神が直接統治しても国家は1000年しか続かないのに、2700年に手が届くほど長く続く国家、日本の礎になった。

55575:名無しの日本人2014年01月23日 21:12:17

日本の神様は弱そうに見えて実は物凄く祟る
>>1は注意しておいた方が良い

55584:名無し@まとめでぃあ2014年01月23日 21:51:38

夏目友人帳の5期まだかな

55588:名無し@まとめでぃあ2014年01月23日 21:58:10

いやいや、神とかいねーし。

55590:2014年01月23日 22:19:09

なにせ日本語発明したのが神だから

55598:名無し@まとめでぃあ2014年01月23日 23:03:00

アマツミさんとタケミカさんは普通に戦って強いぞ
見られただけで一族総アウトの夜刀神とか言うチート邪神も居る
とりあえず>>1はメガテンを真シリーズ初代からサマナーまでやってみようか

55612:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 00:31:50

女装はヤマトタケルじゃないか?
スサノオってヤマタノオロチを酒で酔わせて前後不覚になったところを殺してったんだよね。絶大な力で打倒したという感じがしない。でもそういうトリックスター的なところは嫌いじゃない。

55614:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 00:39:14

日本人なのに日本の神話を知らないなんて哀れだな

55623:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 01:32:00

日本の神様は祟る
だから靖国にえらい人が行ったほうがいい
それだけだと思うけど、日本じゃないとわからない感覚だからなあ

55633:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年01月24日 02:22:45

こういうのを見るとお前らのいろいろな方向の知識の高さが良くわかる。
知らない人は興味ない、で終わるところがこれだけ盛り上がる。
正直補足が無かったら半分…いや、ほとんどわかってるとは言えない神様ばかりだわ。
せいぜい「名前聞いたことがある」程度の知識しかないし。
覚えているか?と言われたら全く覚えられてないけど面白い内容だった。

55657:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 08:01:29

レイシストジャップはこういうスレタイで日本を叩こうとしています

55662:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 09:11:02

・・・日本神話ちゃんと読んだことある奴ここに居んの?

55678:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 12:08:08

日本は神の国だからな。
他の国が同じように「血が絶えてる癖に」
俺らも神の国とかいったらお笑いだけど

55825:名無し@まとめでぃあ2014年01月25日 12:29:43

最近気づいたことだが、あれだ。世界の神様は恋愛=○イプしかないが、日本の神様は和歌とか作って女口説いとるで。神武天皇も奥さんとの初エッチを和歌で表現してる

そういうあほ…平和なことに特化してる、戦闘とかどうでもいい神様のあつまりが日本の神様なんじゃね?国づくりのリーダーな大国主なんて子作りわっほーい!な神だし

55835:名無し@まとめでぃあ2014年01月25日 13:02:26

スケールでも天之御中主神っていう宇宙そのものの神格化がいるから負けてないしな
なにより良きにしろ悪きにしろ今の世の中に生きてて影響力を及ぼすのがすごいと思う

56240:名無し@まとめでぃあ2014年01月27日 00:32:46

55825
そんなわけねえだろ
どこでもわかんは大量にある
論のために都合のいいところだけ切り出すな

56393:名無し@まとめでぃあ2014年01月27日 20:23:49

時代が下る毎に神様(の設定)が強化されていく件

大地を作った→地球を作った→宇宙を作った

次は何だろうねw

59350:2112014年02月11日 00:15:40

「強い」というのが漠然としてる。武力的な意味で…という事かな?
むしろ、神話の「暴力とエロ」がわりと世界共通な事の方が面白いと思うんだが…。

59353:2112014年02月11日 00:20:16

精力的な意味での強さなら、なんとなくゼウス最強な気がする。

69285:名無しさん@ニュース2ch2014年03月30日 14:11:01

フォース(奪い、壊す力)とパワー(与え、養う力)は違うからね
日本の神々はフォースよりもパワーに長けてるんだろ? 結構なことじゃないの

120021:電子の海から名無し様2014年10月31日 02:19:30

カテゴリーがまず違うだろ。それだと世界は何回作られてるんだよ。何?お前ら全員海外に出れないの?天地開闢を別人が行ったならその領域には侵入できないよね。どうせ知能シス一が低かった頃の厨二フィクションなんだからさ。こういうのって軍神とか武神で調べるのが一般じゃないの?どこぞで学んだ知織化は知らねーけどさ。付焼き刃での論争は酷く醜いわ。

120799:論破する者2014年11月03日 14:32:22

120021
カテゴリーがまず違うだろ。←どこらへんが?神話という部分で同じだろ。

それだと世界は何回作られてるんだよ。←作って壊しての繰り返しだったりそうでなかったり。

何?お前ら全員海外に出れないの?←全然関係ない。神話と海外に出ることに何の関係がある?

天地開闢を別人が行ったならその領域には侵入できないよね。←根拠は?勝手な自己解釈はやめろ。

どうせ知能シス一が低かった頃の厨二フィクションなんだからさ。←「指数」すら打てないお前よりはましな頭脳してるよ。

こういうのって軍神とか武神で調べるのが一般じゃないの?どこぞで学んだ知織化は知らねーけどさ。←知らないなら書き込むな。

付焼き刃での論争は酷く醜いわ。←感情論乙。そんなんだからお前はいつまでも駄目なんだよ。


128316:名無しの日本人2014年12月14日 06:06:14

何気に北欧神話が一番雑魚
厨二っぽいから勘違いされがちだが

154907:名無し@まとめでぃあ2015年05月14日 18:59:45

茨城のアマツミカボシを封印してる神社に行って来た。
普通の神社だったけど楽しいと思う。目の前がキリスト教系の大学なのが笑える。

鹿島の雷神でも倒せなかった石になって鉄下駄で蹴り飛ばされて全国に爆散。かけらが落ちた場所が全国にある星神・風神=石神社の元らしいしの。
地元では風神さんと呼ばれている。
風神雷神の戦いのモデルの一つとされてる、らしい。

このあたりの鎮守が虚空蔵菩薩(地蔵が地のアレなら虚空蔵は宇宙のアレ)なんで、そこらへん信仰として残ってるんじゃないか、という話。
厨二病こじらせてた水戸黄門が徳川の財政傾けるまで金かけまくってたから茨城の神社は意外なところに金かかってて面白い。
ただ興味ない人には全く興味ないと思われる。

170426:※若者2015年09月17日 09:19:05

日本の神話が世界最強に決まってるだろ


ゼウスとか女を拉致って強姦しまくり子供を産ませて、そんで自分の女房を不貞に寝とられて発狂した神だぞw

もっと神話について勉強しろ!!

178079:名無し@まとめでぃあ2015年12月11日 19:11:33

引きこもりって言われてるけど、地主神と一緒に祀られて相性悪かったっていう理由で日本の人口の半分祟り殺した天照様だって強いよ。

180371:名無し@まとめでぃあ2016年01月16日 10:34:36

いまでも唯一生き残ってるのが日本の神様だからな
まぁ最強は天照大神

だって太陽だもん

187989:電子の海から名無し様2016年05月03日 06:11:18

アマツミカボシ、天満大自在天神、金剛蔵王権現、天逆毎、仏教の方々がいれば大抵の神話は相手にできそうだけどね

「『日本の神様』は神道以外認めん!!」って言うのならわからんけど

204435:名無し@まとめでぃあ2017年03月02日 15:01:02

オムニバース宇宙そのものといわれる大日如来が無数にある化身の一つと化す仏の集合体天満天神様(&億千の神々を配下に持つ)と
全ての神仏の力を集約した蔵王権現様

どちらか御一方だけでも勝利確定だろうってくらいの超ハイパーチート

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ