​​

お通し断り続けたら店出禁になったwwwwww

お通し断り続けたら店出禁になったwwwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:07:03.14 ID:jlBAvV3oi
ガラガラ キモジジイ「いらっしゃいませー」 俺「お通しカットで」 キモジジイ「いやいやカットとかないんで 嫌でも提供しますよ」 俺「別にいいですけど金は払いませんよ そっちのサービスって事でいいですね?」 キモジジイ「お客さん居酒屋初めてじゃないでしょ? わかる?断るとかないので こっちは出しますし食べないにしてもお代はもらいます」 俺「押し売りですか?警察呼べば良いですかね?」 キモジジイ「押し売りとは違うよ いいから何 そんな数百円が払えないわけじゃないでしょ」 キモジジイ「ああ もういいわ 出てって そんで二度と来ないで」 俺「言われなくても あ席料とか払いませんからね」 ガラガラ キモジジイキモスギ
お通し断り続けたら店出禁になったwwwwww
引用元:お通し断り続けたら店出禁になったwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390432023


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:07:03.14 ID:jlBAvV3oi


ガラガラ
キモジジイ「いらっしゃいませー」
俺「お通しカットで」
キモジジイ「いやいやカットとかないんで 嫌でも提供しますよ」
俺「別にいいですけど金は払いませんよ そっちのサービスって事でいいですね?」
キモジジイ「お客さん居酒屋初めてじゃないでしょ? わかる?断るとかないので こっちは出しますし食べないにしてもお代はもらいます」
俺「押し売りですか?警察呼べば良いですかね?」
キモジジイ「押し売りとは違うよ いいから何 そんな数百円が払えないわけじゃないでしょ」
キモジジイ「ああ もういいわ 出てって
そんで二度と来ないで」
俺「言われなくても あ席料とか払いませんからね」
ガラガラ
キモジジイキモスギ



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:07:51.06 ID:3NMnY1Gm0


いやお前家から一歩も出てないじゃん



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:08:05.13 ID:C7afKMPX0


おいキモじじいとスーパーキモじじいしか出てこねえじゃねえか



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:08:52.74 ID:QiPuvPvT0


高菜食べてしまったんですか?



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:09:08.81 ID:ZqO+PLRx0


お通し
席代
最低○品注文

法的な根拠がないんだから滅べ

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:10:24.56 ID:QADoX4bF0


>>11
宅飲みしてろよゴミw


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:11:31.50 ID:ZqO+PLRx0


>>14
枝豆に虫が混入する呪いかけたわ


26:万民の神 ◆banmin.rOI :2014/01/23(木) 08:13:51.32 ID:Mp5uPdwr0


>>11
そういう契約で利用するのだから、問題はない。 




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:09:16.42 ID:jlBAvV3oi


なんでキャベツに800円も払わないといけねーんだよクソ



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:09:42.57 ID:A6ywttP30


お通し代も払えないんなら居酒屋いくなよ



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:10:52.85 ID:w6JmX1zY0


お通しが一番美味いときあるだろ



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:11:07.49 ID:3GmFJ74SP


席代って書くと高く見えるやろ?



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:12:15.77 ID:bThgSiLn0


お通しは押し売り



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:12:27.20 ID:tSSzLbaa0


「いらっしゃいませ~、お通しはおかわり自由で~す」

以後、ビールと焼酎とお通しのおかわりのみで飲み続ける

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:15:37.51 ID:JI2aczp50


>>23
いい客だな


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:18:58.95 ID:tSSzLbaa0


>>29
だってああいう大衆居酒屋のお通し意外のメニューってこってりしすぎてるんだもん
濃い味ブームかなんか知らんけどようみんなあんな塩辛い味付けのもの食べるわ


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:23:37.30 ID:JI2aczp50


>>38
まぁ個人営業の居酒屋だとお通しに旬の魚・野菜なんか使って凝ってたりするしな




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:13:12.94 ID:jlBAvV3oi


お前らよく文句も言わずに払ってんのな
席料だとかサービス料だとかわけわからんもん底辺居酒屋がとってんじゃねーよボケ
底辺居酒屋でも何故か知らんが行きたくなるときあるだろ
行ったらこのざまだよクソボケ



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:13:47.40 ID:O1wX+ExfP


お通しは勉強代だな
まずかったら串一本頼んで帰る



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:14:14.16 ID:lzcl1DIw0


これは>>1が世間知らずで馬鹿
お通しってのは入場料みたいたもんだ
嫌ならバーや居酒屋来るなよ



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:16:28.62 ID:0ufuuXRc0


海外だとお通しなんてないぞ

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:18:29.08 ID:7mo1cofe0


>>31
代わりにチップがあるがな


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:22:24.13 ID:3+QrXhKl0


>>31
チャージ料あるじゃん




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:19:13.14 ID:uBz8DMipP


店に通すための通過儀礼だからお通し言うやで
勉強になったな



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:19:29.62 ID:L45xYuVq0


お通しって書くから馬鹿が理解できないんだよ

これからお投資って呼ぼうぜ

267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 10:31:06.68 ID:suhRPoU60


>>40
お気に入りの店潰れたら残念なのでお投資してるw




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:20:21.09 ID:8oCnaVzu0


お通しが好きなものだったり凝ってて美味しければ文句無いけどメニューにも載ってて頼めば500円くらいで食えるのに申し訳程度しか無い枝豆とひじきのお通しで500円とかだとイラっとする



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:21:19.09 ID:+u6nvy0Ii


言い換えるならチャージ料だろ
席料にオマケがくっついてくるんだよ



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:21:55.36 ID:0ufuuXRc0


断る権利ってあるのか?
そもそも店が強制できるものなの?

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:24:33.60 ID:r8xnzwXT0


>>50
断りたきゃ断ればいい
店も、ガチで強制したいならすぐ目につくところに明記しておくべき




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:22:00.57 ID:8aSNxdBp0


ワンドリンクとかお通しとかの数百円ごときのためにもめたくないわ



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:22:05.49 ID:5TQVSSPv0


水で800円とる店もあるんだからお通しくらいでゴチャゴチャ言うなよ
嫌なら断ればいいしムリなら行かなければいいだけなんだから

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:35:51.23 ID:28B3HwgCO


>>53
水で800円自体はいいだろ。
断る権利があるかが問題だ。




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:22:57.00 ID:oHIN/rwh0


馬鹿だなぁ

俺「今日のお通し何?」
店員「●●です」
俺「あーちょっと●●嫌いなんだよ、残しちゃうと勿体ないからさ、枝豆変わりに注文したいんだけどいい?」


コレでいけ馬鹿が

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:24:52.16 ID:CMBOU4L90


>>55
今度から使お




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:22:58.34 ID:njR9R+fGO


席代なら許すんだけど勝手に料理持ってきてそれで金払えってのがムカつく
言ってみれば店側が客の注文勝手に決めてんのと同じじゃん
詐欺どころの話じゃねーだろ

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:25:20.31 ID:r8xnzwXT0


>>56
だから席代だと思えよww




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:24:43.51 ID:NpOiaHAF0


チェーン店ならお通し拒否割と出来るんだけどな
出来なかったら余程旨くない限り二度と行かないだけだし



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:25:28.20 ID:5dlQg/cq0


お通しって、コスパがもっとよければねえ
しょぼい漬物がちょっとで300円とかないわー



72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:26:29.80 ID:kvSCQNAKP


席代でいいよ
で、サービスで一皿出てくるんだろう



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:29:01.44 ID:Am8rky4o0


そうやってコスパ連呼中が基地外じみたことやるからどんどん世間が生きづらくなってやがて自分の首も絞める



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:30:51.67 ID:Jqmlp+Ut0


席数少ない居酒屋で安いものだけ頼んでた長時間居座る>>1みたいな貧乏人を排除するためのもんだから



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:34:32.21 ID:Am8rky4o0


わからないかな?
昔は情弱が一杯いて多少金額とっても許されただろ
今はgoogleで調べられたりしてうざい客が多い

だから、どんどん過剰サービスが求められるようになってブラックも横行するんだよ



99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:35:47.29 ID:Jqmlp+Ut0


その店のやり方が気に入らなければ行かなければすむ話なのに『お通しで金取るのはおかしい』って言う奴なんなの?
自分が行く店は全部自分の思い通りにしたいの?

115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:39:12.68 ID:qP7CUmds0


>>99
お通し持ってくる時に「○○円ですがいかがですか?」とか聞いてくれれば文句無いよ
無言で勝手に余り物で作った生ゴミみたいな料理持って来て
会計の時そっと値段を乗せるとか詐欺だろ




112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:37:37.26 ID:4/YKOO6V0


うちは一見さんお断りですとか
ペットお断りですとか
全部店側がルールとして決めていいことなんだよw



114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:39:04.56 ID:lW9186ds0


そもそも酒なんて飲んでんじゃねーよカスが
男は黙ってカルピス飲んでろ



118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:39:32.06 ID:5zgJnavR0


お通し強制は今更だからどうでもいいけど
せめて何を出すのかとある程度の選択肢は欲しい



125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:41:26.31 ID:CXlHWHVQ0


お通し選べる店もあるよね

138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:45:49.08 ID:DF6GdEMB0


>>125
これは優良店
ちまっとしたキャベツの塩漬けなんかは酷い、客にゴミの処理させたいのか知らんけど出さない方がマシなくらい




131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:43:15.43 ID:sJXAeIe90


お通しってもともとおもてなし思いやり心遣いだったんだね



140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:46:53.53 ID:kvSCQNAKP


お通しも無意味に金取ってるだけじゃないんじゃ?
設備費用分の客の負担を均してるのかと思ってた



144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:48:26.08 ID:oQNEtnDz0


テーマパークで入場料断ってアトラクション代だけで楽しみたいって言ってるようなもんだと思うけど



154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:50:36.67 ID:oDOyr3Ko0


お通しって最高幾らまで許されるんだろう?
俺は過去に600円が最高だわ

159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:53:56.09 ID:gaVGAQ4h0


>>154
サービス料10%までは不満ないんだがな
だいたい3500くらいだから350円くらいは全く気にならない
600円は結構あるあるだけど高いなと思う
二度は行かない




160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:55:01.26 ID:V5m8tyCI0


居酒屋業界って右肩下がりが続いてるらしいけどこんな殿様商売してりゃ当然だわな
ざまあwwwwwwwwwwwwとしか思わんわ



164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 08:58:42.52 ID:exNzLE350


俺もお通しはどうかと思うなー
席料ってのも訳分からん、暗黙の了解やら嫌なら来るな、ってのは詭弁じゃないの

173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:04:00.13 ID:gaVGAQ4h0


>>164
じゃあ席を用意するための代金と思えば
おしぼり、テーブルセット、箸、ツケダレ、お通し
この辺ひっくるめて350円
飲み屋は食事だけが目的の定食屋なんかに比べて滞在時間、頼む量にかなり個人差あるから、最初に経費として必要な分はお通し代としてとられてる
そう思うのはどう?


203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:21:14.95 ID:exNzLE350


>>173
それは納得出来たわ、俺の考えが浅かったな
ただ滞在時間やら飲む量、ってのがイマイチ分からん
居酒屋のメニューなんて大概が高めの料金だし、それで充分採算取れてんじゃないの、と思うんだけども


210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:25:14.82 ID:Jqmlp+Ut0


>>203
飲めないのに連れて来られた奴とか、少し飲んだだけで後はひたすら話しかしない奴とかいる


219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:35:13.12 ID:gaVGAQ4h0


>>203
居酒屋側からしたら一人二時間3、4000円と思って席に通しても三時間1500円で居座られると想定の半分以下の儲けにしかならない
牛丼屋なら一人20分400円、ファミレスなら一時間1000円で居酒屋に比べ想定通り回る
1500円三時間じゃおしぼりだのなんだの考えたら儲け出ないだろうからそういうリスク回避のためだと思う


227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:47:16.24 ID:exNzLE350


>>219
またまた教えられたなあ、確かに回転率は重要だわ
度々で申し訳ないけど、テーブルセット、おしぼりに金ってどれだけ掛るの?
結構するとして、それでお通し料金に込めるってのはある意味スマートだけども、お通しは無料にしてメニューの価格を高めにするって方が良いんじゃない?
1500円で三時間はちょっと例外過ぎるとは思う、確かにリスク回避は必要だけども


231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:52:59.75 ID:gaVGAQ4h0


>>227
俺も居酒屋関係者じゃないから詳しくは知らない
学生時代バイトしてたことあるけど数ヶ月しかしてないしな
居酒屋は好きだが働くとこじゃねえ
全体の料金低めでお通し代がある方が、たくさん飲み食いする人にとっては得だと思う




169: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/23(木) 09:00:58.95 ID:YbD3+gv60


魚介系がだめでお通しが苦手なものだったりすることがよくあるな
何種類かあって選べたらいいのに

170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:03:16.57 ID:qyCbeF7q0


>>169
変えてもらえるか聞いたほうが良いぞ
魚介駄目だから毎回聞く癖ついた
変えてくれるところも結構ある




179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:08:27.19 ID:gaVGAQ4h0


お通し好きだけどな
最初は何頼むか迷う、かといって枝豆なんか頼みたくない
普段なら頼まないようなの出てくるからうまかったら頼んだのがうまかった時より感激する



182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:11:14.46 ID:GpFnynrNP


出すのはいいんだが子供にまで出して金取るのはありえない

185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:11:55.27 ID:gaVGAQ4h0


>>182
なんで?


197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:19:30.15 ID:GpFnynrNP


>>185
あれ酒飲む奴のためにつくられたようなもんだろ
子供は飲めないんだし


202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:21:11.81 ID:Gp+a6hOE0


>>197
だから子供を居酒屋に連れて行くな
どんなDQN親だよ


208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:25:11.74 ID:gaVGAQ4h0


>>197
サービス料、席代なら、大人子供関係ない
お通しは目に見える対価を出してるだけで、実際お通し代はサービス料、席代としてとられるもんだからな
嫌な言い方すれば大人の空間に子供を連れてくる迷惑考えたらお通し代だけじゃ足りないくらいだろう
飲み屋に子連れで行くなんてのは日本くらいのもんだ
それが悪いとか連れてくるなとまでは言わないが子供だからお通し免除なんて言うなら行くな




190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:15:29.93 ID:iGegoBM40


強制的というのも考えものだが
とはいえ通しだされるついでにビールも頼めば入店15秒程度で開始できるのはありがたいもんだろ
嫌いなものあるなら先に聞け



198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:19:51.42 ID:gaVGAQ4h0


お通し嫌いな奴って居酒屋嫌いなのか?
付き合いで嫌々行ってるとか?

209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:25:13.33 ID:28B3HwgCO


>>198
付き合いでちょうどいい店がないとき、仕方なく使うな。

で、いざ入ってみるとどこにも書いてないものをいきなり出されるから。




204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:21:32.08 ID:bb21JUDl0


お通し 分かりやすい表示義務づけを NHKニュース

居酒屋で出される「お通し」について、大学生が自分たちで行った調査に基づき、条例で分かりやすい表示を義務づけられないか検討するよう東京都に要望しました。

お通しは、居酒屋などで最初に出される簡単な料理で、数百円程度かかるのが一般的です。
注文していないものに料金がかかることに疑問を持った立教大学の学生たちが、今月にかけて、代表的な居酒屋5グループ10店舗で、お通しを断れるかどうか調査したところ、対応が半々に分かれました。
このため学生たちは22日、東京都に対し、お通しについて条例で分かりやすい表示を義務づけられないか検討するよう要望しました。
立教大学3年の中野堅介さんは、「数百円程度とはいえ、学生からすれば昼食1回分になる。消費者が選択しやすい環境をお店には整えてほしい」と話しています。
お通しを巡っては、分かりにくいとして廃止したチェーン店がある一方、店の看板としてもこだわり、客をもてなしたいというところもあり、対応はさまざまです。
消費者問題に詳しい東京経済大学教授で弁護士の村千鶴子さんは、お通しは名目が料理代であれば断れても、席料であれば断れないとしています。
そのうえで「店はどういう名目の費用がいくらかかるか明示し、消費者はそれを了解したうえで自分がそこで飲食するのかどうか選択することが大事だ」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140123/k10014696581000.html



221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:42:59.05 ID:Gp+a6hOE0


酒飲むところってのは食事と違って長居が前提だからなあ
吉野家でビール2本までとか書いてあるのも
回転率が落ちるのを防ぐためだしな



223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:45:10.30 ID:mIdA3Ifc0


お通し+席料とる店も結構あるよな
そこにさらに10%のサービス料とるような店もあるし
あいつら好き放題やりすぎ



229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:51:54.92 ID:exNzLE350


金取るにしてももっと客が納得するようなやり方すりゃ良いのに、とも思う。
ともかく一方的に押し付けられんのは嫌いだな

234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:57:41.96 ID:Gp+a6hOE0


>>229
それは店の姿勢次第だな
チャージなしって明朗会計うたってるところもあるだろ
明記した方が確実に客が増えると考えるならどこでもやってる
なぜそうせずとも営業継続できてるかと言えば
それはその店のスタイルあってそれにあった客がついてるとしか言いようがない
乙武の一件で散々議論されてきたことでもあるけどね




237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:58:15.17 ID:U1fsspqk0


お通しが美味い店に外れなし



246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 10:07:25.13 ID:Cu48zF6q0


民系等のチェーンは断るがそれ以外は断らない



248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 10:14:10.59 ID:mLZ029Dj0


> レストランでも何も言われず注がれた水が有料なら
結局コレだよな

何も言わずに、事前に値段も知らせずに持ってきたお通しが当然なのは違和感

254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 10:18:39.67 ID:28B3HwgCO


>>248
そゆこと。

説明ないしは金を取る表示があればいい。




256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 10:21:35.79 ID:Gp+a6hOE0


逆に言えば説明ないし金を取る表示がない店に
入らなきゃいいだけのことだな
飲み屋はお通しやチャージあるとこの方が多いんだから
入り口で店員に一言聞けば済む話だ



274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 10:39:58.26 ID:37r4Qvbt0


むしろ今日はハズレ、今日は当たりだうめぇとお通しを楽しむくらいの器量がほしい



279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 10:48:18.57 ID:2TOyqInz0


ワンドリンク制も滅べ、何だよ現場でプラス500円って
最初からチケット代に加算しとけ、貧乏学生の全俺が戦慄したわ
「あー、そう500円ね」って財布から払える奴ばかりと思うなよ?

280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 10:49:55.89 ID:PTh5J6r90


>>279
ワンドリンク制なくなって場代高くなったらお前が行ける店無くなっちゃうぞ




284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 10:59:47.61 ID:rpnae0Zh0


お通しの質が店の質だと言っても過言ではない

286:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 11:00:36.97 ID:PTh5J6r90


>>284
お通しおかわりしたくなる程の店は何食べても大抵美味いな




292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 11:04:58.98 ID:siyO4AjX0


お通しがあっからさまに手抜きで萎えるとこは嫌だな
たまーにある

299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 11:22:32.74 ID:UpHWP34z0


>>292
既製品のサラダとかキンピラごぼうとかな




312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 12:20:21.90 ID:t0yyGQP90


お通しでちぎっただけのキャベツが出て来た時は苦笑い



315:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 12:40:46.41 ID:1si08rW80


席料 500
お通し 500
週末料金 500
サービス料 10%

こんだけで2000円ぐらい取られる

319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 13:00:48.49 ID:UpHWP34z0


>>315
サービス料だけは本気でわけわかんねえな……
料金もらえるほどサービスしてねえやん……




224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/23(木) 09:45:24.32 ID:3qOhWUC00


何だかんだお前ら酒飲んでるじゃないかwwwww



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

55699:名無しの萌さん2014年01月24日 15:33:46

お通しとまではいかないけど、暑い夏の日のときに、自宅まで帰ろうとしたときに、池袋の駅地下道にある立ち食い飲食店内にある冷水が入っているポットにコップの中に水を入れて飲んだだけで、うちの水はただではないとか言われたよ!!

55700:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年01月24日 15:39:45

※55699
流石に何か注文しただろうな?

55701:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 15:49:19

>55699
立ち飲み屋で水だけ飲んで何も注文しなかったんじゃ・・・

大人なら、酒を出す店はチャージ代代わりにお通し代取ると思った方がいいよ。
バーに行けば30分500円くらい取る店(表示なし)もあるし、嫌なら家で飲むか、もしくは居酒屋で酒を飲まない場合(ご飯ものだけオーダー)する時は断れるよ。

55702:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 15:51:12

元々は高級店側が客に店の料理レベルをお通しで図ってもらうのが目的だったのに、安いチェーン店が手軽に乗算出来るから採用した結果クソになってしまったシステムだろ。

55703:名無しのフィール2014年01月24日 15:52:47

お通し2つ返事で断れるとこは大体優良店
って訳じゃないけど少なくともお通しの対応に柔軟さが無いとこはダメだな

55704:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 15:56:34

別にいいけど何も知らない若者に、まるで無料サービスのように出しといて
、後で勝手に請求するのはトラブルの原因になりさそうだからどっかに書いとくくらいしたらいいと思う。

55705:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 15:57:03

お通しっていつ位から有料になったんだろうね?
頼んだ料理が来るまで、店が間持たせの為のサービスだと思ってたが
古い人間なのかな?

55706:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年01月24日 15:58:16

席料は必ず取る
お通しはあってもなくても値段一緒

これでいいんだよ
席料五百円のお通し三百円のとちまちま積み上げるから嫌らしくみえる

55707:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 16:02:34

席料ってのも変な話だよな。屋台じゃねーんだからさ、座って飯食うなんて当たり前だろ。いや、屋台だって座るスペースぐらい無料提供してる。

55708:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 16:15:22

正直、お通し代でウダウダ言うなら行くなよw
おまえみたいのいると酒がまずくなるわ

55709:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 16:15:28

とんかつ屋でビール頼んだからと言ってお通し出てきた時にはさすがに文句言った

55710:名無しさん@ニュース2ch2014年01月24日 16:15:28

>そうやってコスパ連呼中が基地外じみたことやるからどんどん世間が生きづらくなってやがて自分の首も絞める
いやあ、デフレ不景気の時代にまでバカの一つ覚えで、ありきたりのお通しお通しいってる店側の方が頭悪いよ
そこで頭が回る店は、すばやく質の高いお通しに切り替えたり、お通しの値段を下げたりしてるからねえ
貧すれば鈍する、古臭いお通しを出しているところに限って、時代に対応できない自分の愚鈍さを無視して、客をモンスターカスタマー扱いし、いのいちばんにぶっ潰れていくw

55711:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 16:20:38

やっぱ家飲みが一番だなー
潰れても問題ないし

55712:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 16:24:35

そういう空気を楽しめないやつは居酒屋いかなくていいと思う。
家で飲めばいいじゃんね。安いし。

55713:名無し2014年01月24日 16:27:47

確かに生キャベツにティースプーン一杯くらいの味噌が添えてあったお通しにはこれだけ?と店員に声をあげてしまった

55714:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 16:50:57

こういう意見をよく見るからウチではお通し毎日気合入れて作ってるわ
お客さんもお通し残さないから作ってる方としてはスゲー嬉しい

55715:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 17:03:07

お通しで文句言ってるガキは黙って宅飲みしてろ。

55716:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 17:12:17

居酒屋に限らず全ての飲食店でお通しやるべきだな
嫌なやつは来るなよ^^

55720:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 17:29:35

お通しには不満があるのにカラオケのワンドリンクオーダーには文句付けない不思議

55722:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 17:34:12

※55707
家賃払ってない屋台と一緒にすんなw

55723:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 17:44:23

家で飲みなよ…そんな事を言い出す奴と飲んでも美味い酒も不味くなる
ホテルでお茶飲む時も「サービスするな!俺はサービス料払わない!」と言ってる様なものだ

55743:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年01月24日 19:57:24

55715
生ゴミに文句言わない○○はゴミ箱漁ってろ

55757:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 21:12:26

店側からしてみてもお通し断るのは別にいいよ
ただビール一杯で二時間もねばるようなお客 様 根性丸出しなのは次回から願い下げだわ
店にもお客選ぶ権利はある

55758:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 21:17:15

>>204の記事にお前が言うなと思ったのは俺だけじゃないはず

55768:名無し@まとめでぃあ2014年01月24日 22:20:42

だいたい飲む奴って何で飲みに行くの?
家で安いつまみ・ビールをたくさん買ってきて
思いっきり楽しめば良いじゃん。
俺は一切飲まないけどね。

55806:名無し@まとめでぃあ2014年01月25日 08:48:29

断っていいだろ
悪習は行動しなきゃ直らない居酒屋ごときの安い設備で席代()とかもってのほか
なら来るなとか言ってる商売を何も知らないガキは今後書き込まなくていいよ

55811:名無し@まとめでぃあ2014年01月25日 10:24:49

>居酒屋ごときの安い設備で席代()
さすがにそれはねーよそれが発生しないならボランティアか何かと一緒だわ
なら人件費もその他諸経費かからない飲み方してろと飲食店は少なくとも作る手間と場所提供してるんだから高いだのぼったくりだの言うなら行かないで好き勝手に飲み食いできるところでしてろよ

56006:名無し@まとめでぃあ2014年01月25日 23:11:03

作る手間なんて席代と関係ないわ
やっぱり商売知らんガキだったか

56064:名無し@まとめでぃあ2014年01月26日 06:33:11

料金ルールは店が決める
いやなら来るな

68140:名無し@まとめでぃあ2014年03月24日 01:56:58

席代は書いてあれば構わんけどな
お通しは好みの物を選べないことに問題あるよ
ただそこまでまずい物にあまり当たったことがないから文句つけたことはないけど
勝手に出してきてお金取るってのはやっぱり異常な習慣だと思うよ

71519:名無し@まとめでぃあ2014年04月11日 00:19:58

客「この店お通しあんの?」
店「あります。」
客「有料?」
店「はい」
客「じゃ帰るわw」
って言うやりとりが一般的になった時、居酒屋のお通しwは滅ぶだろう。

107392:名無し@まとめでぃあ2014年09月13日 04:10:37

お通しに真っ赤っ赤の見るからに激辛のもん出されたりするのが嫌だ
枝豆でいいよ特殊なもん出すなよ

107903:名無し@まとめでぃあ2014年09月15日 00:25:31

※55720
カラオケワンドリンクは
最初からシステムと料金が明示されている、
頼むドリンクは自分で選べる

全く違うじゃん
バカ?

133846:名無し@まとめでぃあ2015年01月14日 17:22:30

お通し代貰わないと店やってけないんだから、そんな店を地図で共有して、どんどん潰しちゃえば?
客いなきゃ店やってけないんだから、自然淘汰ってことで笑

185765:名無し@まとめでぃあ2016年03月29日 09:04:50

店側がちゃんと説明しないといけないのにせずに金とるから問題なんだよな
回転率悪いからとか言うなら時間ごとにいくらとでもすれば良いのに
そもそも他の飲食店じゃ取らないし

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245959件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ