​​

実は和製英語だと知らなかった言葉 1位オーダーメイド 2位リフォーム 3位スキンシップ

実は和製英語だと知らなかった言葉 1位オーダーメイド 2位リフォーム 3位スキンシップ
1: 目潰し(東日本):2014/01/23(木) 15:01:59.95 ID:GQmd7ibC0
日本で生み出され、海外では意味が通じない独自の英語を「和製英語」と呼びますが、こうした 和製英語の中には、古くから使われているために日本生まれの英語であることを知らない人も 多いのではないでしょうか。 1位オーダーメイド 2位リフォーム 3位スキンシップ 4位バージョンアップ 5位コストダウン 6位コストパフォーマンス 7位アフターサービス 8位ブックカバー 9位ガードマン 10位デッドボール 11位ブラインドタッチ 12位デコレーションケーキ 13位オープンカー 14位コンセント 15位キャンピングカー 16位キーホルダー 16位フライング 18位フロントガラス 19位ネームバリュー 20位マンツーマン
実は和製英語だと知らなかった言葉 1位オーダーメイド 2位リフォーム 3位スキンシップ
引用元:実は和製英語だと知らなかった言葉 1位オーダーメイド 2位リフォーム 3位スキンシップ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390456919


1: 目潰し(東日本):2014/01/23(木) 15:01:59.95 ID:GQmd7ibC0


日本で生み出され、海外では意味が通じない独自の英語を「和製英語」と呼びますが、こうした
和製英語の中には、古くから使われているために日本生まれの英語であることを知らない人も
多いのではないでしょうか。

1位オーダーメイド
2位リフォーム
3位スキンシップ
4位バージョンアップ
5位コストダウン
6位コストパフォーマンス
7位アフターサービス
8位ブックカバー
9位ガードマン
10位デッドボール
11位ブラインドタッチ
12位デコレーションケーキ
13位オープンカー
14位コンセント
15位キャンピングカー
16位キーホルダー
16位フライング
18位フロントガラス
19位ネームバリュー
20位マンツーマン

http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20140122/Goorank_39674.html



2: エクスプロイダー(空):2014/01/23(木) 15:04:33.04 ID:puctjNoA0


ホントの英語を教えてくれ

20: ミッドナイトエクスプレス(dion軍):2014/01/23(木) 15:23:54.30 ID:8zZmRbSm0


>>2
true




4: イス攻撃(奈良県):2014/01/23(木) 15:04:45.28 ID:UE0IoXfg0


カタカナで書いてたら英語じゃないじゃん状態

関係ないけどアジェンダとかコンプライアンスとか使う政治家とマスコミは滅びろ



7: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都):2014/01/23(木) 15:09:16.54 ID:TR7rqCjV0


なんでこういう無駄なことするんだろうな
カタカナ英語が発音どおりだったら苦労しないですむのに



9: エメラルドフロウジョン(東京都):2014/01/23(木) 15:10:05.40 ID:P/l2gtO10


バージョンアップ → アップグレード



10: ニールキック(福岡県):2014/01/23(木) 15:10:40.23 ID:WYgh1ZqW0


モーニングコール も ダメ~~。



13: ダイビングヘッドバット(WiMAX):2014/01/23(木) 15:16:30.55 ID:Nmk1Vq6U0


スキンシップ→肌船



14: 閃光妖術(空):2014/01/23(木) 15:17:42.22 ID:ybDzlUKW0


ラバーカップ



16: シューティングスタープレス(庭):2014/01/23(木) 15:21:19.01 ID:C6yF/civP


もうローマ字読みのカタカナ廃止しようぜ。
日本人が英語音痴である原因の筆頭要因だろ。

19: スパイダージャーマン(滋賀県):2014/01/23(木) 15:22:43.05 ID:FlEGAw+a0


>>16
ラテン語の現地読みをやめろと言ってるくらい無謀な試み


25: ミッドナイトエクスプレス(関東地方):2014/01/23(木) 15:27:02.89 ID:U8G0mxV0O


>>16
(´・ω・`)ゴメン言ってるコトの意味がよく判らない。
低能の俺にも判るように優しく解説して


41: シューティングスタープレス(庭):2014/01/23(木) 15:39:44.99 ID:C6yF/civP


>>25
日本は明治に英米の英語の発音を無視して、
勝手に外国語のスペリングをローマ字読みして読み方を決めたけど、
いまとなっては英語学習の妨げになってるってこと。
マクドナルドとかさ。

メクダーナウとしか聞こえないものを
mcdonaldsのスペルからローマ字読みするから「マクドナルド」になって
まったく通じなくなる。


57: セントーン(東京都):2014/01/23(木) 15:51:21.09 ID:h39GdJkV0


>>41
いやメクダーナウはないわw
マクなんちゃらのマクをメクと発音することはえりえーねい


61: シューティングスタープレス(庭):2014/01/23(木) 15:54:12.96 ID:C6yF/civP


>>57
だからムァクでも良いって。
どっちかっていうとドナルドのほうが通じない原因だろ。
ダーノウズとぜんぜん違うから。




17: トペ コンヒーロ(西日本):2014/01/23(木) 15:21:41.22 ID:+6S8ozcM0


ボウガン



21: ストマッククロー(家):2014/01/23(木) 15:24:30.42 ID:rjFW4+YF0


逆輸入された英語ってないんかえ?

26: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行):2014/01/23(木) 15:27:06.98 ID:LeZmsdnWP


>>21
brainwashing




22: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都):2014/01/23(木) 15:24:36.01 ID:aui/bVNd0


日本語って事にすればいいじゃん



24: リキラリアット(東京都):2014/01/23(木) 15:26:02.81 ID:hpQrmiyk0


ドントマインド とか アットホームとか



31: シューティングスタープレス(WiMAX):2014/01/23(木) 15:31:26.24 ID:Q6eYhc5VP


テイクアウトも入れとけよw



34: アイアンフィンガーフロムヘル(東日本):2014/01/23(木) 15:32:06.53 ID:wG5Sp2W5O


バージョンアップとかコストパフォーマンスとかは、言ってて気持ちいいから言ってるんだろうな



35: リキラリアット(東京都):2014/01/23(木) 15:34:56.68 ID:hpQrmiyk0


ボリューミーとか恥ずかしいからやめて



36: ハーフネルソンスープレックス(WiMAX):2014/01/23(木) 15:36:07.62 ID:f2+P3L0z0


1位オーダーメイド →made to order
2位リフォーム →renovation
3位スキンシップ→physical contact
4位バージョンアップ→updating
5位コストダウン →cut cost
6位コストパフォーマンス →cost performance
7位アフターサービス →after‐sales service
8位ブックカバー →book jacket
9位ガードマン →security guard
10位デッドボール →hit by pitch
11位ブラインドタッチ →
12位デコレーションケーキ →
13位オープンカー →
14位コンセント →
15位キャンピングカー →
16位キーホルダー →
16位フライング →
18位フロントガラス →
19位ネームバリュー →
20位マンツーマン →

面倒なのであとはまかせた

68: サソリ固め(三重県):2014/01/23(木) 16:03:20.57 ID:RXSkwnXb0


>>36
>1位ブラインドタッチ → touch typing
>12位デコレーションケーキ → (decorated) cake
>13位オープンカー → convertible
>14位コンセント → outlet, power point (イギリス)
>15位キャンピングカー → camper
>16位キーホルダー → key chain
>16位フライング → premature start, false start
>18位フロントガラス → windshield
>19位ネームバリュー → value, fame
>20位マンツーマン → one on one




46: 頭突き(チベット自治区):2014/01/23(木) 15:43:29.76 ID:WcLN7ZxX0


ノートパソコンも和製英語
ラップトップって言うもんね

53: アイアンフィンガーフロムヘル(栃木県):2014/01/23(木) 15:48:38.00 ID:Eze5aqnC0


>>46
正直緊急事態でした。
医学部の研修に、Office が使えるキーボード付きのラップトップが必要で。
でもSNS用にタブレットも欲しい。お金だってない。
それでこの2 in 1 にしたの。
新しいWindows も入っていて、まさに一つ二役、同時にだって使えちゃう。
これがあれば、仕事も遊びも余裕です。
逝かなくちゃ


81: 栓抜き攻撃(WiMAX):2014/01/23(木) 16:28:53.37 ID:8xnpGN240


>>53
あのCM、おれ大っ嫌いw


58: スパイダージャーマン(滋賀県):2014/01/23(木) 15:52:03.25 ID:FlEGAw+a0


>>46
日本は昔、ノートパソコンとラップトップパソコンは別物だった時代がある


72: フェイスクラッシャー(兵庫県):2014/01/23(木) 16:06:25.93 ID:cVctkbGx0


>>58
持ち運べる折り畳み式がノートで
据え置き型の折り畳み式がラップトップだっけ?




54: シューティングスタープレス(庭):2014/01/23(木) 15:49:30.63 ID:C6yF/civP


ゼロもダメだな。ズィロだな。
アップはアップでいい。

明治のカタカナを廃止していまから英語に近づけよう。



55: 栓抜き攻撃(チベット自治区):2014/01/23(木) 15:49:41.14 ID:nWaxehZV0


こんなんだから日本人は英語しゃべれん言われるんだよ



63: シューティングスタープレス(庭):2014/01/23(木) 15:56:12.59 ID:C6yF/civP


カタカナは日本語だからとかカマトトぶったこと言ってるから
10年英語勉強しても全員アウアウなんだよ。
カタカナを改革しようぜ。

75: ジャンピングエルボーアタック(石川県):2014/01/23(木) 16:13:36.49 ID:ps7zCCCu0


>>63
お前が一番カタカナ言葉使ってるな




66: オリンピック予選スラム(長野県):2014/01/23(木) 15:58:36.79 ID:pH+oOuj90


最近リフォームがリノベーションとか言ってて



69: キチンシンク(愛知県):2014/01/23(木) 16:03:40.36 ID:5ep8e+cA0


リハウスは付加価値を生んだからいいだろ?



70: アキレス腱固め(三重県):2014/01/23(木) 16:04:23.17 ID:qlUxh7J+0


半分は向こうでもなんとなく通じるんじゃね



74: 逆落とし(dion軍):2014/01/23(木) 16:13:22.41 ID:mYErtrUv0


ある野球中継で
アナウンサー「ここはダブルプレー狙いでしょうか?」
清原 「いや、ゲッツーでしょ」
アナウンサー 「 」



78: シューティングスタープレス(関東・甲信越):2014/01/23(木) 16:17:57.48 ID:C6yF/civP


明治時代は英語が重要と言い切れない時代だったから
ヘンテコリンなローマ字読みになっちまっただけだろ。



80: チキンウィングフェースロック(東京都):2014/01/23(木) 16:24:38.32 ID:yK6MAGlL0


コストパフォーマンスはコストベネフィットね

ガッツポーズは?

94: 32文ロケット砲(関西・東海):2014/01/23(木) 19:52:36.89 ID:nsAgKnkoO


>>80
ガッツ石松ポージング




98: パイルドライバー(dion軍):2014/01/23(木) 20:42:25.24 ID:9t5oD/LX0


元々明治初期は聞いた音そのまんまをカナにしてたんだけど
音をイメージして書きづらいので書きやすい音に直した結果が今のカナ英語



100: シューティングスタープレス(庭):2014/01/23(木) 20:53:51.05 ID:C6yF/civP


どの外国言語を重視するか決められなかった時代の苦肉の策なんだから
いまは英語を税金で習わせるんだから、カタカナも英語風に変革すればいいだけ。
権威のある作家やメディアが英語風カタカナを書き出せば
いずれそうなるだろう。

102: ダイビングエルボードロップ(東京都):2014/01/23(木) 21:31:26.23 ID:A2sZ/cUO0


>>100
英語風カタカナなんてない
カタカナで英語喋ろうとしてるからいつまで経っても喋れない




101: アンクルホールド(岩手県):2014/01/23(木) 21:29:13.57 ID:oiHYcn/s0


和製英語って日本のカオスっぷりを象徴する謎現象だよね
本当に無駄だからやめてほしい
日本語覚えたい人からもすごく不評だし



111: シューティングスタープレス(庭):2014/01/23(木) 21:55:55.60 ID:C6yF/civP


ジョン万次郎のつくった辞書は英語風カタカナ語にちゃんとなっていたのだが、
ジョン万次郎は明治官僚じゃなかったから、いつのまにか淘汰されてしまった。
今それを復活させればいいんだ。



117: グロリア(空):2014/01/23(木) 22:10:07.94 ID:X9ynHnCN0


じゃあオーダーメイドは昔なんっつってたんだよ(´・ω・`)?
オートクチュールか(´・ω・`)?



119: シューティングスタープレス(庭):2014/01/23(木) 22:22:12.31 ID:D6YfozmeP


tailored
tailor-made
made by order
など
日本でもそれなりの洋服屋ではテイラードと言ってる
オーダーメイドなんて言ってんのは背広とか言ってるようなもの
ちなみに背広の語源はsavile row



120: シューティングスタープレス(庭):2014/01/23(木) 22:24:28.32 ID:D6YfozmeP


あぁ昔か
日本語だと仕立て、または、あつらえ
既製服の事は吊るし、だな



124: シューティングスタープレス(庭):2014/01/23(木) 22:42:45.53 ID:D6YfozmeP


明治には少なくともwhiteをワイと表記するセンスはあったんだよ
いつのまにやらほわいとになってもうてたんやで

ほわっと
ほえん
ほえあー
ほえんねばー
ほいっとにー



128: ダブルニードロップ(dion軍):2014/01/23(木) 23:47:30.47 ID:MgNW5R230


野球のナイターって和製英語と言われてるけど
輸出して使われてたりする
アメリカで使われてたよ



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

55772:名無し2014年01月24日 23:43:19

virus
ウィルスはおかしい

55773:名無しの日本人2014年01月24日 23:50:50

プディングをプリンて書いた人は天才だな

55775:名無し@まとめでぃあ2014年01月25日 00:17:42

オーダーメイドはカスタムオーダーでいいだろ

55777:名無しさん2014年01月25日 00:22:31

「これだから日本人は英語できないんだよ」

↑和製英語を廃止したくらいで英語ができるようになるとは思えんがなw
(まあいくらかはマシになるだろうけど)

55778:名無し@まとめでぃあ2014年01月25日 00:23:20

1位オーダーメイド →custom order
5位コストダウン →cost cut
14位コンセント → power plug(北米)
15位キャンピングカー → RV(recreational vehicle)
こんなもんか

55794:名無し@まとめでぃあ2014年01月25日 03:35:53

カタカナ廃止すべき。


カタカナは、文章や商品の表記で、ありもしないカッコよさや知的さを演出するたまめの偽装表示に使われる詐欺言葉。

ひらがなで書けば、だませないようになる。


55798:名無しさん2014年01月25日 04:51:56

>明治時代は英語が重要と言い切れない時代だった

ここまで無知だと笑えない

55897:名無し@まとめでぃあ2014年01月25日 16:49:20

英語自体がブリテン島訛りのフランス語だろ?

55923:あちょー2014年01月25日 18:56:15

伝わらなきゃ伝わるまで言い方変えて説明すれば良いんだよ。
聞くきが無いやつは放っておけば良い。
正直、話を理解しようとしてる奴には和製英語も通じる。
インド人とかオーストラリア人の英語も酷いもんだからな。

145989:名無し山2015年03月16日 02:05:30

手っ取り早く英語で話が出来る様になりたいなら完全に勉強からはなれる前に英語圏に住むのが一番早いんだがなあ。
平均的日本人の単語の知識量は本場の平均より多いんだし。

友人が行ってた英会話教室の先生(中卒)はアメリカ人の嫁さんを落としたいが為に辞書丸暗記(勉強の仕方が解らないから)したらしいが。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245432件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ