​​

【衝撃】 リュウグウノツカイって食えんのかよwwwwwww ガチで食ってみたTwitter民が話題

【衝撃】 リュウグウノツカイって食えんのかよwwwwwww ガチで食ってみたTwitter民が話題
1: 不知火(岡山県):2014/01/25(土) 17:11:20.80 ID:bmt7MqMB0
地元の砂浜にリュウグウノツカイが生きた状態で打ち上がったよ~!体長4m20cm!超デカかった!!
引用元:【衝撃】 リュウグウノツカイって食えんのかよwwwwwww ガチで食ってみたTwitter民が話題
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390637480


1: 不知火(岡山県):2014/01/25(土) 17:11:20.80 ID:bmt7MqMB0


地元の砂浜にリュウグウノツカイが生きた状態で打ち上がったよ~!体長4m20cm!超デカかった!!






さて、昨夜打ち上がったリュウグウノツカイ、標本にするか研究資料にするか色々な機関に連絡とった結果、引き取り手が無かったので食べる事にしました。


リュウグウノツカイの身、尾っぽの方の断面はこんな感じ。軟骨質の骨だからすっぱすぱ切れました。スゴく綺麗な白身。


さて、そんな綺麗な切り身の味わい方ですが、最初はシンプルに汁にして食べてみました。食感はたまごの白身みたいな感じ。味は少し癖がありましたが、
タラみたいなほのかな甘みがありました!とっても美味しくいただけました!!


次はバター炒め。水分の多い身なので、お湯でさっと茹でて、身を引き締めてから炒めました。汁の時より若干食感があり、ご飯のお供と言うより酒の宛向き?
美味しかったけど、煮た方が美味しいかな?


そして、今回の目玉商品??リュウグウノツカイの心臓!グニャグニャな部位だったので、お湯でしっかり洗って、身を引き締めました。コレを食べたことある人は少ないはず


そんな心臓を醤油バター焼き!3つのブロックに別れた部位、それぞれが独特の食感があって最高でした!ココが一番美味い!!一番大きな部位は鶏のハツの様な
食感と味、白い部位はコテッチャンの様な味でした!最後の部位は残念ながら分け前が無く不明;


https://twitter.com/yamasemi_0w0



2: 膝十字固め(東京都):2014/01/25(土) 17:12:58.91 ID:1/4Jvsrx0


うまそう



4: 河津落とし(catv?):2014/01/25(土) 17:13:19.21 ID:MMyS5Cib0


なんという漢



6: 目潰し(東京都):2014/01/25(土) 17:14:15.27 ID:tIm+gFzZP


毒が無いのははっきりしてるのか



7: 頭突き(新疆ウイグル自治区):2014/01/25(土) 17:14:30.25 ID:OjIaiZ570


ほとんど脂らしいじゃん



8: ダブルニードロップ(福岡県):2014/01/25(土) 17:14:58.60 ID:L1KKxrny0


なんかこれ食うだけでレベル10くらいあがりそうだな



9: 魔神風車固め(神奈川県):2014/01/25(土) 17:16:14.35 ID:Y5A9qjP60


深海魚は回転寿司で食べ慣れてますし



12: 目潰し(新疆ウイグル自治区):2014/01/25(土) 17:18:20.47 ID:fdMMjBQxP


これ、宇宙人が人間をつり上げた形に置き換えると残酷だな

14: 閃光妖術(神奈川県):2014/01/25(土) 17:20:55.97 ID:/qovlwaX0


>>12
まーでも死んじゃったもんだしな
捨てるくらいなら


40: ジャストフェイスロック(静岡県):2014/01/25(土) 17:52:37.80 ID:v+o/H/2k0


>>12
畜産のが悲惨な気がする




13: ラダームーンサルト(関東・甲信越):2014/01/25(土) 17:19:52.64 ID:PIwEkqbQ0


断面が気持ち悪い



16: リキラリアット(福島県):2014/01/25(土) 17:21:46.10 ID:ERR/wdt20


これ竜宮の使いじゃなくてサケガシラじゃね?

21: 不知火(宮城県):2014/01/25(土) 17:24:04.81 ID:euoLL7gQ0


>>16
サケガシラ

フリソデウオ




19: 腕ひしぎ十字固め(WiMAX):2014/01/25(土) 17:22:38.62 ID:k7QkH6wv0


深海魚だから水べちゃべちゃで不味いって今までは言われてたけど、ちゃんとがんばって調理すれば美味いのか。



20: リバースパワースラム(奈良県):2014/01/25(土) 17:23:55.34 ID:eD8kg/mC0


最初にナマコ食ったやつとか勇気あるよなw

23: 腕ひしぎ十字固め(WiMAX):2014/01/25(土) 17:26:28.19 ID:k7QkH6wv0


>>20人間は何度も飢饉を経験してるからね。
腐った豆だろうが、腐った牛乳だろうが、腐ったぶどうジュースだろうが、
何でも口に入れるさ。


28: ストマッククロー(愛知県):2014/01/25(土) 17:36:34.66 ID:MiHh+2bg0


>>20
ベニテングダケを無害化したり、フグを食ったり
安全な食い方の知恵つける間にどれだけの人間が犠牲になったんだろうか




22: 中年'sリフト(埼玉県):2014/01/25(土) 17:24:38.13 ID:ic/Wh0mU0


うわ~勇気があるよね 何でも食べちゃう



24: レインメーカー(東海地方):2014/01/25(土) 17:26:28.64 ID:lzvBa/r7O


さかなくんさんは羨ましがってると思う。

26: 河津落とし(catv?):2014/01/25(土) 17:28:19.67 ID:MMyS5Cib0


>>24
さかなクンは、2004年ごろにもう食べてるって

http://www.bayfm.co.jp/flint/20050417.html


30: レインメーカー(東海地方):2014/01/25(土) 17:39:13.87 ID:lzvBa/r7O


>>26
ほんとだww
しかし、さかなくんさんは美味そうに書くなぁww




31: チキンウィングフェースロック(やわらか銀行):2014/01/25(土) 17:39:37.77 ID:w31jXJzJ0


流石日本人だな。魚ならとりあえず食おうとするw



33: ドラゴンスクリュー(関東・甲信越):2014/01/25(土) 17:40:51.36 ID:uuCjxjtOO


太刀魚みたいな身だと予想

35: レインメーカー(東海地方):2014/01/25(土) 17:44:02.91 ID:lzvBa/r7O


>>33
たぶん、ゼラチン質で、一番近いのはホテイウオかと。




34: レッドインク(愛知県):2014/01/25(土) 17:43:37.16 ID:rfZdbOOi0


もはやリュウグウノツカイが打ち上がったぐらいではニュースにすらならなくなったのか



36: タイガードライバー(東京都):2014/01/25(土) 17:44:54.01 ID:+2FOIv7tP


正直、あまり知られてない食材は毒があるかもしれないから食う気になれないんだが



38: 張り手(栃木県):2014/01/25(土) 17:47:10.50 ID:V6GtlEkb0


しかしリュウグウノツカイってえぐい外見してるよな
深海魚としては割りと標準的なのかもしれんが



39: ドラゴンスクリュー(関東・甲信越):2014/01/25(土) 17:51:10.49 ID:htJpk5nLO


>水分の多い白身
大体は見た目の印象通りの味なんだな



43: アルゼンチンバックブリーカー(兵庫県):2014/01/25(土) 17:56:53.14 ID:urflt7II0


リュウグウノツカイは子供の頃に見た図鑑の絵が記憶の中核を成しているので
こうやって頭部のアップを見ると「なにか違う」感が半端ないw
頭のひげと長い胴体の優雅な感じのする生き物だったはずでこんな気持悪くない!!って感じ



44: 頭突き(チベット自治区):2014/01/25(土) 17:57:15.88 ID:l5nsRhdK0


呪われそう。



46: ときめきメモリアル(内モンゴル自治区):2014/01/25(土) 18:01:04.37 ID:gGwkWgBCO


たいていの魚は切身にして干した方が旨い



48: 毒霧(千葉県):2014/01/25(土) 18:04:19.80 ID:ZfGLBneV0


刺身で食う勇気はなかったかw



59: レインメーカー(東海地方):2014/01/25(土) 18:56:03.46 ID:lzvBa/r7O


シーラカンスを食った人もいるらしいからなぁ
ダイオウイカはアンモニア臭いらしいけど

60: ダブルニードロップ(福岡県):2014/01/25(土) 18:58:36.01 ID:L1KKxrny0


>>59
昔のアクアライフにコモロ諸島から冷凍されて送られてきたシーラカンスを解剖したときの試食の話が載ってたな




62: ダイビングフットスタンプ(東京都):2014/01/25(土) 19:04:50.27 ID:XHvqMANs0


きもい
マンボウはあぶらっぽくて美味しくなかった
リュウグウノツカイもそうかと思ったけど美味しいのか

65: 垂直落下式DDT(三重県):2014/01/25(土) 19:16:04.70 ID:Bt0UdPf50


>>62
マンボウの身はあぶらほとんどないよ?
ぐにぐにしてて水っぽい。煮たり焼いたりすると
だいぶちっちゃくなる。淡泊でゴムっぽい白身




67: フライングニールキック(catv?):2014/01/25(土) 19:18:23.59 ID:Kt+zZob/0


火を通してあるんなら、毒さえなければまあ大丈夫だろうね
さすがに生は怖いけど



68: ニーリフト(大阪府):2014/01/25(土) 19:36:55.32 ID:6r7fBrlq0


腹に入ってからDNAが変わるんじゃないか?
中から乗っ取られてリバイアサン



70: ミッドナイトエクスプレス(東日本):2014/01/25(土) 19:52:22.78 ID:L+2qA5rb0



800年とか1000年とか生きるかもしれないぞ



56: ローリングソバット(dion軍):2014/01/25(土) 18:44:38.44 ID:fWfPFliu0


なぜ食おうと思ったのか

57: ダブルニードロップ(福岡県):2014/01/25(土) 18:53:10.51 ID:L1KKxrny0


>>56
そこにリュウグウノツカイがいるから




10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

56014:名無し@まとめでぃあ2014年01月25日 23:45:21

ウミショーで食ってたね

56020:s2014年01月25日 23:59:01

養殖になる日も近いな
近大あたり頑張れ

56023:フェルデランス2014年01月26日 00:33:11

当然、まだ存命だよな!(笑)

56046:名無し@まとめでぃあ2014年01月26日 02:35:49

エイの満満に珍珍を入れるのもそこに満満があるからだよ

56146:名無し2014年01月26日 17:08:42

ギョギョー!!僕の股関がリュウグウノツカイですねー!!

95193:名無し@まとめでぃあ2014年07月27日 02:23:46

名前からとても食えないような感じだけど、見た目は普通じゃね?ちょっとブサイクだけど。
深海魚ならアンコウの方がよっぽどキモいぞ。

95947:名無し@まとめでぃあ2014年07月29日 18:20:51

ハジメテノオツカイ

182218:名無し@まとめでぃあ2016年02月10日 00:36:34

大きいものだと10m級なんだよなあ。
さかなクンも美味しいって言ってたから美味いんだろう。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245419件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ