​​

外人がスカイツリーから撮った東京の写真がカッコイイw

外人がスカイツリーから撮った東京の写真がカッコイイw
1: ダイビングエルボードロップ(チベット自治区):2014/01/26(日) 23:17:13.50 ID:g+M5QklTP
外人てなんであんなコテコテのHDRが好きなの? 美的感覚が違うのかな
引用元:外人がスカイツリーから撮った東京の写真がカッコイイw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390745833


1: ダイビングエルボードロップ(チベット自治区):2014/01/26(日) 23:17:13.50 ID:g+M5QklTP





http://www.dailymail.co.uk/news/article-2545762/Kevin-Mullins-photograph-Tokyos-skyline-Sky-Tree-Tower-earns-landscape-photographer-year.html



3: かかと落とし(群馬県):2014/01/26(日) 23:21:57.10 ID:lj9AmhjL0


キレイ



4: ドラゴンスープレックス(やわらか銀行):2014/01/26(日) 23:22:55.99 ID:J92DwBF30


外人てなんであんなコテコテのHDRが好きなの?

美的感覚が違うのかな

22: チキンウィングフェースロック(東京都):2014/01/26(日) 23:36:03.87 ID:KYcb3d6b0


>>4
アリゾナあたりだとHDR掛けなくても、もの凄いコントラストの雲になるから
日常のちょっと先の感覚なんだと思う




8: レインメーカー(石川県):2014/01/26(日) 23:24:56.19 ID:+hMhuWsA0


一枚目がなんか惹きつけられる…でも天気悪いね



9: ラ ケブラーダ(京都府):2014/01/26(日) 23:25:10.11 ID:EAyAEQDF0


これはかっけー



11: 断崖式ニードロップ(静岡県):2014/01/26(日) 23:26:12.07 ID:rCYDxgD10


バイオハザードにあったよーな…



12: レインメーカー(石川県):2014/01/26(日) 23:26:22.58 ID:+hMhuWsA0


天使のはしごが映ってるから(天気悪い)とも言えないかも



14: 毒霧(WiMAX):2014/01/26(日) 23:27:14.46 ID:7Kus7F/80


なにがいいのかわからん
これ好きな奴ってAKIRAとかブラム好きなんだろな

15: ラ ケブラーダ(京都府):2014/01/26(日) 23:27:43.22 ID:EAyAEQDF0


>>14
好きだ(迫真


19: 頭突き(神奈川県):2014/01/26(日) 23:32:28.67 ID:xi8B9rb30


>>14
わかってるのにわからんって




16: ファイナルカット(禿):2014/01/26(日) 23:28:00.31 ID:4ewrKXMx0


映画に出てきそうなシーン



20: 栓抜き攻撃(dion軍):2014/01/26(日) 23:33:46.53 ID:iQHb6Eaj0


この後、隕石が落ちて来る画像じゃん



26: バックドロップホールド(熊本県):2014/01/26(日) 23:39:57.90 ID:pEtSdSHE0


ディープインパクトか2012かその辺の映画みたい



27: ラ ケブラーダ(WiMAX):2014/01/26(日) 23:40:58.72 ID:cy0Qm6T2P


真ん中のビル群とか右上のビル群はどこら辺なんだろう

31: 足4の字固め(神奈川県):2014/01/26(日) 23:44:03.57 ID:3cVnT7i10


>>27
右上は都庁が見えるから新宿
真ん中は左側に鉄塔が見えるから、恐らく東京タワーの周辺かなぁ?
霞が関の辺り?




30: 男色ドライバー(群馬県):2014/01/26(日) 23:43:27.03 ID:rCwxqqzF0


こういうの見るとシムシティやりたくなる



35: 不知火(東京都):2014/01/26(日) 23:47:13.22 ID:9+S0Y+4c0


江戸東京博物館と国技館が目立つこのアングル
朝のNHKによく出てくるので目新しくはないな



37: 中年'sリフト(チベット自治区):2014/01/26(日) 23:53:30.76 ID:Eptj+i/70


集中豪雨をスカイツリーから見ると、魔法で雨降らしているんじゃねーかって感じになるらしい。


39: ファイヤーバードスプラッシュ(禿):2014/01/27(月) 00:04:00.44 ID:AEnrOW9l0


>>37
ウォタガ




40: ジャストフェイスロック(長崎県):2014/01/27(月) 00:04:38.27 ID:S23G88f10


コテコテ写真好きだよね
というかスマホなんかで加工が簡単になってから必要な時を考えないでコテコテの加工写真にする人大杉



48: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行):2014/01/27(月) 00:48:14.84 ID:KIvg9zzi0


>>1
大災害の前兆、みたいな絵だな・・・



50: ムーンサルトプレス(関東・東海):2014/01/27(月) 01:35:16.90 ID:JiTSKAj3O


雲のシーリングがはっきりしてると絵になるね

平坦な草原とかだと、シーリングがはっきりしてる雲があれば遠近感が出る

この場合、地上と空に遠近感要素があって更によい絵になってますね



52: バックドロップ(チベット自治区):2014/01/27(月) 01:39:33.48 ID:J+qTmOn90


外人って何こういう青くするの好きなんだろうな

57: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行):2014/01/27(月) 01:52:39.09 ID:KIvg9zzi0


>>52
パニック・大災害モノのハリウッド映画の影響じゃね?




59: アトミックドロップ(神奈川県):2014/01/27(月) 03:52:50.99 ID:uTvPr0Kb0


日本人の美的感覚とは違う
悪いと言ってるのではなくて根本から違うんだろうね



10: ブラディサンデー(やわらか銀行):2014/01/26(日) 23:25:18.63 ID:R86o6+ur0


崩壊前って感じだな



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

56275:名無し@まとめでぃあ2014年01月27日 09:01:51

スカツリーいらないわ。電磁波健康障害だわ

56279:名無し@まとめでぃあ2014年01月27日 09:24:54

日本人の感性にある都市写真というのがじゃあどういうのなのか見てみたい。今どきそんな感性にすら強く民族性が出るというのが信じられんが。

56281:名無しさん@ニュース2ch2014年01月27日 09:50:25

これは素直にかっけーな

東京都やスカイツリーの広報が、
撮ってる画像よりも、遥かにかっこいいじゃん

この外人をスカイツリーは雇ってやれよ

56282:名無し@まとめでぃあ2014年01月27日 10:23:37

かっこいいとは思うけど、加工しすぎでなんか東京っぽさが失われててあまり好きじゃない。

56284:名無し@まとめでぃあ2014年01月27日 11:04:03

ちょっとハードコントラストにしただけの写真をやたら叩いてるが
実は日本人が「ナチュラルだ、未加工だ」と思ってる写真のほうが
デザイナーが一生懸命に色調補正したものだったりするんだぜ

人間の脳は、見たものの色を「もっと派手だったような…」と思い出すことが多い

実は真夏の空ってふつうにぼやっとした灰水色なんだけど、
雑誌に載ってるような写真だと入道雲のバックに
濃くて鮮やかなブルーの空だったりするだろ?
あれは水色を青色にデザイナーが直してるわけだ
そしてそれのほうが「日本人にとっては自然」に見える

日本人も加工しまくりなのには変わりがないんだよ

56289:名無し@まとめでぃあ2014年01月27日 11:48:51

マトリックスやないか~い

56302:名無し2014年01月27日 13:32:25

ちょっと知識があれば誰でも撮れる写真
ただただ好みの問題

56403:名無し@まとめでぃあ2014年01月27日 20:42:22

※5に同意
いい絵だと思うけどな
写真マニアってあれこれ難癖付けすぎる

>誰でも撮れる
コロンブスの卵だなー

56667:名無し@まとめでぃあ2014年01月28日 21:01:38

※56284
本当そうだよな。批判的なコメの美的センスってきっとチラシとか企業用広告とかの商業カメラマンが撮ったようなやつなんだろうな。

84470:名無し@まとめでぃあ2014年06月10日 07:01:39

写真、雲の間からの光が綺麗だけど、
東京の景色は海外から比べたらメリハリが無くて田舎ですね・・・
日本人から見てもショボく見えるので、外国人から見たら
東京はかなり低層都市に見えたでしょうね。
スカイツリーとその周辺は、メディアによって付加価値が増しただけのもので、
大したものではないです。
海外から来る旅行者の方々、そんなに期待しないでください。

239814:名無し@まとめでぃあ2021年04月09日 06:31:45

82-501-3470(m265123@daiwahouse.jp)五日市
03-5214-2540五日市
080-7417-7937(k.sueyoshi@daiwainfo.jp)五日市

082-501-3470(m323314@daiwahouse.jp)岩国

080-9184-0843(r.shiohama@daiwainfo.jp)横川/ap高陽
080-4066-9640(y.suwa@daiwainfo.jp)グラノード



seereシーレックス株式会社(経費節減のためならなんでもこなすニワカ集団(素人がネットで調べて作業してるだけです(笑))
グラノート広島゙防災センター082-258-3385(082-258-3386)
日田雅弘(センター長)090-7475-1314
藤田宗也(副センター長)080-7425-1149/0823-74-1227(広島県 呉市 広中町 12-10)
山下智広080-2901-1215
亀本正樹090-6409-2814/082-823-8253(広島県 安芸郡海田町 南堀川町 1-27-5)
槇原成祐090-4894-0095(広島市東区若草町9-14-401)
安芸大志090-6848-5358/082-277-8790(広島県 広島市西区 鈴が峰町 35-34)
山下勝馬090-6835-8657
坂本浩一090-3743-2887
磯部篤090-6402-3468/0829-44-0764(広島県 廿日市市 宮島町新町 771)

地場零細警備会社テイケイ西日本(経営理念・・来るもの拒まず誰でもwelcomeでも邪魔な奴は警察使って追い込み追い出しmasu)
with 田舎警察(広島県警察本部082-228-0110(家宅侵入/盗聴/盗撮/窃盗/証拠捏造/でっち上げ逮捕)/サイバー犯罪対策課082-212-3110(ハッキング))
(ハッキングしてた理由を~の犯罪の疑いがあるのでと正当化するでしょうが大嘘です(実際は脅すための材料集め)

城北支社指令室082-227-6584
原田博男(代表取締役会長)
海田英昭(代表取締役社長)
山本大志(営業推進本部長)090-4656-3694
田部和夫(施設警備課係長)090-4891-8736
井原圭司(城北支社指令室長)080-3056-5420
吉永寛(常務取締役)090-3633-7265
飯干博世(グラノード警備隊長)090-4656-3693
竹原伸090-6408-5133
永尾浩一090-4574-2247
津山日出隆090-2865-6415
濱本康則090-9418-3596


因果応報・・結果に株は全く関係ない
ぜ~んぶ↑のカス共のせいです


ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245467件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ