​​

先輩「スーツなんか消耗品 2万も3万も出せるかよwww」

先輩「スーツなんか消耗品 2万も3万も出せるかよwww」
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:06:28.22 ID:CZGr51Iw0
44歳 独身
先輩「スーツなんか消耗品 2万も3万も出せるかよwww」
引用元:先輩「スーツなんか消耗品 2万も3万も出せるかよwww」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390795588


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:06:28.22 ID:CZGr51Iw0


44歳 独身



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:07:12.54 ID:eayiji0Oi


ヤフオクでスーツ買う勢



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:07:40.06 ID:f3kiwZ140


否定できない



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:09:55.77 ID:ixWSMsxc0


新しい考えだな
ありかもしれん



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:11:12.19 ID:3dPhLdac0


30万のオーダースーツ買ったけど
恐れ多すぎて着れてない
滅多に着なくなってしまった

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:13:40.27 ID:W949wi820


>>8
ハンガーもオーダーメイドじゃないと型崩れしそう


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:14:03.21 ID:f3kiwZ140


>>8
それ勝負スーツでいいじゃん
使い分けしないと




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:11:19.45 ID:bLQuFk/Y0


スーツって一番安くてもそのくらいしない?



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:11:32.21 ID:CZGr51Iw0


先輩「俺君のそのスーツはいくらくらいすんの?」
俺 「7万くらいだったと思います。」
先輩「馬鹿かよwww一生着るつもりかよwwwwww」



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:12:08.07 ID:BPd38dLj0


44歳で独身なら色々諦めてるだろうしほっといてやれ

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:13:08.68 ID:CZGr51Iw0


>>12
いや諦めてない
キムタクみたいな髪型してる
平気で20代同士の合コンとかに参加する




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:12:24.66 ID:8sSr0bUM0


新卒1年目は死ぬほど営業の仕事回されて一ヶ月に1着のペースだった



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:13:15.43 ID:/uLo7BQ00


どこに金かけるかは個人の自由だからなぁ
ただスーツが制服の仕事で安物着てたら信用はないわな



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:13:45.10 ID:OGpR4D1r0


年取って安物のスーツだとコスプレみたい



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:15:09.62 ID:CZGr51Iw0


スーツは20万超えると仕立ての良さが見えてくる
10万程度だと5万くらいのと変わらん



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:15:54.49 ID:bLQuFk/Y0


スーツの良し悪しとか見ただけでわかる自信がない



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:16:52.71 ID:9PE0E40X0


ガンガン仕事してるイメージだな



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:17:07.23 ID:a8eHYF1+0


高いスーツだとホコリとかペットの毛がついてもサッと払えば落ちる
安物は絡み付いて取れない



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:20:04.86 ID:69nbgJH90


安いのは形が悪いんだよなぁ
なんかダボダボというか締まってないというか



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:21:47.99 ID:Z4ay7/9zi


元値8万ぐらいのスーツを、高島屋バーゲンで
3万ぐらいで買うのがかしこい

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:22:35.48 ID:BPd38dLj0


>>34
体に合ってなきゃ高くても安くても同じだろ


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:23:57.80 ID:Z4ay7/9zi


>>36
なんで合ってない前提なんだよ


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:25:09.88 ID:BPd38dLj0


>>40
吊るしのスーツが合った試しがないから
妥協すりゃいいんだろうけど


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:28:34.70 ID:Z4ay7/9zi


>>43
どんな特異な体型してんだよ




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:23:23.05 ID:N8kxMZ220


あんま変わらんのよな中国製でも



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:23:49.41 ID:4jlkXFVx0


2万以下のスーツとかどこに売ってんの?

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:25:03.25 ID:CZGr51Iw0


>>39
イオンとかに9800円とかで売ってるよ
見ただけで安物って分かるけど


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:26:53.12 ID:f3kiwZ140


>>42
安物感パネエけど夏場使うわ
とにかく汗やら何やらでダメになるからシーズンで捨てる勢いで




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:25:39.67 ID:SmOpAd/g0


スーツは消耗品だと思うわ
昔はブランド物やオーダーもしたけど、物は良くても耐久性が格段に高くなるわけじゃない
それなら安いの短い期間で変えた方が良いという結論になった
でも安くて2~3万くらいのを買う



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:28:46.70 ID:CZGr51Iw0


麻生太郎氏は3か月に1回 2~3着オーダーする
1着約30万くらいだそうだ

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:30:57.52 ID:hknrtphQ0


>>49
副首相がオーダー1着30万って安すぎじゃね?
生地にもよるだろうけどもっといくだろ……


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:31:53.60 ID:f3kiwZ140


>>53
変にブランド選ばず実用的なの選んでるんじゃね


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:32:51.84 ID:CZGr51Iw0


>>53
それこそ30万クラスのは消耗品なんだろ
プライベートで着てたジャケットは80万くらいとか言ってたから

ちなスーツはテーラー森脇ってとこで学生時代からここで作ってるそうだ


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:34:07.00 ID:+B50NK6f0


>>53
その価格帯が一番色や柄を選ぶ事が出来るの
高くなると色や柄が無くなってくの




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:31:44.14 ID:djeSFlcH0


情強のお前らに聞きたいんだけどスーツって保管きくもんなの?
高ければ~年はもつとかあんの?

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:32:58.52 ID:uJzlIjI+0


>>54
手入れ次第で5,6年は持つと思うが


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:33:47.21 ID:/uLo7BQ00


>>54
高級品を長く使いたいなら定期的に陰干ししたり管理してりゃ10年以上もつ
ヘビーに着るなら3~5万で充分だと思う


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:37:24.24 ID:FlHnm51D0


>>54
着る頻度とか生地にもよるから一概には言えないが
高いヤツ=良い生地の方がこすれなどのダメージに弱いという話は聞く
そういうのは満員電車に乗るようなときは着るなって事で




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:34:10.65 ID:3dPhLdac0


オーダーメイドスーツって持つとちょっと重いけど着ると軽いよな

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:38:03.38 ID:cSx5gCd+0


>>62
体系に合わせて作ってくれるおかげで重量が分散するからな

普段スーツ着ないが、だからこそオーダーの作ったよ俺
たまにしか着ないから超長持ちする




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:39:01.15 ID:/FyeDaKu0


7万のスーツ買ったけど、やっぱり安物と全然違うわ
そして俺も出世したなと実家した



73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:39:25.16 ID:zT74MHzJ0


いつになったら
このスーツは買い替え時だなってなるの?

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:40:23.10 ID:BPd38dLj0


>>73
飽きたら


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:40:57.73 ID:zT74MHzJ0


>>77
まじで?


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:41:56.25 ID:BPd38dLj0


>>80
正直そんなもんじゃね
ヘタってきたって感じるのも個人差あるだろうし


85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:42:12.48 ID:CZGr51Iw0


>>73
一番いかれんのはケツなんだよなぁ
そこを基準にしてるな
後は「買い替える」というか何年かに一度新しいのを加えてくってかんじだな俺は




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:39:34.63 ID:x2VyrXFL0


オーオタに通じるキチさがある



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:41:19.88 ID:FlHnm51D0


少しぐらいの価格差だったら見分け付かないが
紳士服売り場に行って値段見ずにぼーっと見てて
これ良いなと思った奴はだいたい良い値段するよ



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:43:22.89 ID:tG66Pd9R0


高いスーツは勝負スーツっていうけど、普段着ないものに金かけてどうするのかとも思う

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:44:27.48 ID:CZGr51Iw0


>>87
まぁ自己満足の世界でもあるからな
いい物着て出勤するとそれだけでシャキっとするのも俺はある




91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:44:57.71 ID:uJzlIjI+0


パターンでもオーダーで作ると裏地がカッコイイと思ってしまう



115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:56:37.99 ID:/TL8j+m3P


仕事によると思うけどな
営業だとスーツの傷みも早いし俺の場合は顧客次第では高そうなスーツ来ていくと嫌がる人が多いってのが大きい



117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:57:48.07 ID:bsjwb6lM0


パンツの丈の長さでいつも思う
アキレス腱付近までにしている人が殆どだと思うが(俺もそうだけど)
靴の口付近にしている人いるだろ
どっちが正解なんだ

119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:58:46.67 ID:BPd38dLj0


>>117
少し靴にかかる程度がスマートだよ


122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 14:01:20.34 ID:CZGr51Iw0


>>117
好みだと思うけど今はやりの短めで細いのはいまいちだな
裾にワンクッションないと歩いた時に安っぽい感じがする




120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 13:59:40.94 ID:/uLo7BQ00


やっぱり靴が一番見るかもな
並んでる靴見てリーガルやらクラークス綺麗にはいてたら気を使ってんだなって思うけど
どこで買ったの?って安物の靴見たら全然眼中になくなる



125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 14:02:45.21 ID:tG66Pd9R0


リーガル、スコッチグレインが無難かな
大塚とかシェットランドフォックスとかだと気を使ってるんだなと思うし、チャーチとかだと靴好きなんだなって思う



132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 14:06:22.98 ID:y+Dp8XWJ0


春就職なんだけど靴にも色々タイプあってどれ買えばいいかわからんちん
就活用の5000円くらいで縫い目もない紐靴しかないんだけどオススメおしえろ

138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 14:07:48.61 ID:tG66Pd9R0


>>132
リーガルかケンフォードってトコのやつで、内羽式の黒いキャップトウ下さいっていえ
ラバーソールな


140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 14:09:13.41 ID:SmOpAd/g0


>>132
できれば1万円くらいは出してリーガルくらい買いたいところだが、
5000円なら青木とかコナカかイオンとかの就活コーナーで「黒のストレートチップ」を買うしかない




150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 14:15:01.42 ID:JZWqhAM30


安くてそこそこいいスーツってどっかないの?
無印とかのはどうなの?

153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 14:17:40.87 ID:tG66Pd9R0


>>150
高級な生地は打ち込みの軽いドレッシーなのが多いから、そこそこの生地はをイージーオーダー、もしくはパターンオーダーがバランスいいかもよ


159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 14:21:18.08 ID:FlHnm51D0


>>150
マルイとかのセールやアウトレット見に行ってみるとよろしいかと


161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 14:23:05.02 ID:hknrtphQ0


>>150
いいスーツって話からは外れるかもしれないけど

夏用スーツは強撚糸のやつが最強だとおもったわ
汗かきまくるから洗濯機で普通にあらえるのはものすごくありがたかった




166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 14:27:10.94 ID:tG66Pd9R0


仕事してる人に聞きたいんだけど、スリーピースって嫌がられるの?
あとベルトじゃなくてサスペンダーとかってダメなの?

168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 14:29:42.22 ID:CZGr51Iw0


>>166
個人的には嫌いじゃない
ニットベスト着てるよりは格好いいと思う


172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 14:30:33.26 ID:FlHnm51D0


>>166
あなたがどんな仕事でどんな立場なのかわからないので何とも
ただ仕事が出来ないヤツがそんなの着てたらイラッと来ますね




175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 14:32:15.11 ID:cwgkgGE80


親父がスーツ、靴、腕時計には金をかけろといってたなぁ



202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 14:50:58.15 ID:9kF/A7okP


こういうのって財布と同じステマだよなぁっておもう
金持ちはそんなに高いスーツ買わない、相手に威圧感与えるし
なによりええカッコする必要ないから

まあいわゆる余所行きならともかくとして普段のスーツでそんなに
高くしてどーすんのってかんじ

209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/27(月) 14:53:57.52 ID:M9R/ctGg0


>>202
まあスーツに限らず洋服なんて趣味だし、2chのステマくらいでパターンオーダーでも15万のスーツを
作る人間がそうそういるとは思えん。
ただいいスーツきて仕事していると気合入るし楽しいぞ。




10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

56492:名無し@まとめでぃあ2014年01月28日 08:15:50

筋トレしすぎて、既製品が入らん。
入ったとしてもデブ用だから、おかしなことになる。
よって、テイラーメイド、お高い………。

56495:名無し@まとめでぃあ2014年01月28日 08:33:04

スーツはオーダーメイドだと、まじカッコよく見える。つるしとは全然違う。もはや次元の違う服。知り合いの社長がいつもオーダーメイド来てるけど、禿の田舎のおっさんが、素敵な紳士に見える。マジすごい。
でも誰かが書いてるように、20万までの既製品なら何着ても一緒じゃないの?

56496:名無し@まとめでぃあ2014年01月28日 08:36:11

社会人なりたての頃は、金はあまりかけたくなくて既製品ばっかり着てた
オーダーってイージーオーダーだとしてもお高いんでしょ?と思ってたけど既製品と大差ない額で体に丁度いいの作れるから重宝してるわ

56497:浜風吹けば名無し2014年01月28日 08:57:01

営業だけど9800円のイオンスーツ使い捨て感覚で着てる
靴も3900円とかそんなもん
安月給でスーツに7万だ8万だ使ってられるかよ

56498:名無しさん2014年01月28日 09:00:10

仕事によるんじゃねーの?
うちの旦那は営業職でスーツも靴もガンガン着潰しor履き潰すんで。どちらもお安いものを使用してる。一時期、そこそこの値段のものに変えたらしいが、変えたところで持つ期間が一緒なので開き直ったらしい。靴は長くても半年かな…。
実際、職場でもオーダースーツ着てるのは支店長ぐらい、と言ってたわ。

56500:名無し@まとめでぃあ2014年01月28日 09:09:42

そんなに安いスーツあるのかよ良いな

56501:re2014年01月28日 09:09:58

高いスーツでも手入れをちゃんとしないとみすぼらしい安物に見える
安いスーツでも丁寧に扱って手入れすればいいよ。一番言えるのは着る人によるってことだね。清潔第一

56503:名無し@まとめでぃあ2014年01月28日 09:19:15

社会人成り立ての頃が一番高いスーツ着てた。
しばらくするとスーツなんて安物をどんどん買い替えた方が色んな意味で効率的だと気づく。
たぶんおっさんになったらまた高いスーツ買うと思う。

56504:名無し@まとめでぃあ2014年01月28日 09:31:29

普通のスーツより礼服に金掛けとけ
先輩や友人の結婚式でピシッとしてると、新婦側友人の覚えがめでたい
衣装で少しでも喪男率が下がるなら安いもんだ
地方に残した親戚に会うのも冠婚葬祭時だから、そっちの対応も可

56505:名無し@まとめでぃあ2014年01月28日 09:38:41

※56496
まじこれ
騙されたと思ってオーダー行ってみろ
しょーもないブランドのタグついたスーツと同等(或いは以下)で、それは見目も着心地も違うのが作れるから
自分はそうして、スーツ以外も作ってもらってる(シャツ等)
それまで中途半端な3~10万円の値段の洋服をドブに捨ててた金だったな~と本気で思ってる

56507:名無し@まとめでぃあ2014年01月28日 09:58:14

流行り廃りがあるから結局数年で仕立て直しor新調することになる
実際十年以上前のスーツとか体型以前にデザインで着れなくなる

56510:名無しさん2014年01月28日 10:59:28

青山でサヴィルロウとリーガルを交互に買う感じだわ
10年間働いた会社を五月で辞める
もうスーツ着てする仕事はやらない
もっといいスーツ着れるようになりたかったのもあるけど
消耗品だよね役員クラスに行かないとさ

56511:2014年01月28日 11:00:37

たっかいやつは見た目からして次元が違うからな
時計や靴だけをいくら頑張ってもスーツの良さには敵わない

56514:名無し@まとめでぃあ2014年01月28日 11:06:24

買ってやるから金を寄越せよ

56515:名無し@まとめでぃあ2014年01月28日 11:08:26

貧乏人が無理せんでえぇねや、ワシみたいな実家が金持ちニートの超勝ち組ならゼニアのフルオーダーのスーツとか着ればえぇ
ニートのくせに事あるごとにスーツ仕立ててるから50~70万のスーツ6着もある

56522:名無しさん2014年01月28日 11:52:03

>>56515
おまえ実家が金持ちって自慢したいだけだろ?キモイな

>貧乏人が無理せんでえぇねや
この一言だけでいいんだよキメーな

56524:十文字槍2014年01月28日 11:55:36

勝負スーツは一着持ってる。それはセミオーダーの40万円。
あまり使う機会はないが、どうしても必要になる礼服は、一式で12万、
頻繁に使うスーツは、高い物買っても仕方ないんで、一式で3万弱。
こう言う人って結構多いんじゃない?
それでもネクタイには金かけてて、どれも最低2万位はするし、
見栄えのいいパンプスも揃えてるから、これらを組み合わせると、
3万のスーツでもそれなりに見えたりする。ま要するに組み合わせが一番だと思うよ?

56525:名無し@まとめでぃあ2014年01月28日 11:57:15

>>56522

そんなことで絡むとか、どんなに悔しいの?w
突っかかってコメントしてる方がキモイから

56528:名無し@まとめでぃあ2014年01月28日 11:58:54

まあ結局本人の印象と外見が大事。

56529:名無し@まとめでぃあ2014年01月28日 12:05:01

俺は仕事柄着る機会もほぼないから
吊るしで充分だったのに
リーチが平均より4cmぐらい長いみたいで
どれもこれも寸足らず。
結局一番安いのでも6万ぐらいしやがった。

56530:名無し@まとめでぃあ2014年01月28日 12:20:50

テーラーメードもスタイリストによってずいぶんシルエット変わるから、いいスタイリスト見つける方が大事。
流行りとスタンダードの折衷みたいないいところを攻めてくれると、デザイン的には10年は使えるスーツになる。体型維持の方が大変。

56565:名無し@まとめでぃあ2014年01月28日 14:17:51

三千円の紺系ジャケットが最高。いいの買ってもクリーニングでボロッボロ。

56591:名無しさん@ニュース2ch2014年01月28日 17:09:32

腕時計もそうだけど営業職ってメンドクサイ生き物だよな

56596:名無し2014年01月28日 17:36:59

マルイのabxのスーツを気に入ってたけどabx無くなって残念だなーって思ってたらサカゼンで発見した

56597:名無し2014年01月28日 17:40:08

ゲームのhitmanの47が着てるスーツっていくら位の設定なんだろう

56671:名無し@まとめでぃあ2014年01月28日 21:06:37

むしろ普段用のスーツは消耗品だけど使用頻度高いんで生地や縫製のいい少し高めのオーダーメイドで
滅多に着ない礼服、喪服は青山でいいという考えも。

56731:名無し@まとめでぃあ2014年01月29日 09:17:28

※56591
えwまさか営業職だけスーツ着るとか思ってないよね…?
身なり身だしなみは人間としての基本だっつのwww

56767:名無し@まとめでぃあ2014年01月29日 16:10:30

しまむらのスーツっぽい服でいいよ。

スーツといえば社畜サラリーマン生活を10年以上続けながら、なんとネットナnパで1000人斬りを達成した男の秘密が公開されているそうですが…
ttp://tinyurl.com/mz748be
これは実話で真実なのでしょうか?
真相を知りたいので教えて賢い人!

56900:名無し@まとめでぃあ2014年01月30日 00:24:01

パターンオーダーの8万円位の仕立てたけどすごく気に入ってる。痩せてるけど肩幅があるので吊るしよりもフィットして見栄えが良くなったわ。
生地や作りを選ぶのも楽しいし、何より自分専用て思った以上に嬉しい。赤いザクに乗ってる気分みたいな

115011:名無しさん@ニュース2ch2014年10月13日 16:58:56

電車で人を数百人見ても
5000円のイオンスーツとの違いが分かるようなスーツのやつなんかいないがな

116494:みそ2014年10月18日 02:03:04

スーツは消耗品だなあ。
仕事柄、気にしてられないし。体型も変わると着れないし、擦ったりしたら終わりだしなあ。
そーゆー人は現実は多いんでない?
あるいは子供公立に入れてるとか、契約社員なのに高いスーツ着てる人も痛々しいし。意外に多い気がするが。

長持ちする鞄と時計は良いの持ってるよ。それも20代の後半からだけど。
着回せると言う意味ではジャケットは良いの2着くらいある。それもさいきん買ったんだが。けど、社内外でも少数派じゃないかな。
みんな吊しの安物着てるよ。

121411:名無し@まとめでぃあ2014年11月05日 19:04:06

消耗品ならスーツとかはユニクロでよくね?って思う。
ネクタイとか定期入れはおしゃれなお店で買ってるけどw

226236:名無し@まとめでぃあ2018年03月27日 00:05:26

営業って大変だな
技術職だけどユニクロのスーツっぽい何かで十分、動きやすいし

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ