​​

歪み ←読み方で理系か文系か分かる

歪み ←読み方で理系か文系か分かる
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 03:51:56.77 ID:Yg8Et25ZP
多分
歪み ←読み方で理系か文系か分かる
引用元:歪み ←読み方で理系か文系か分かる
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1368211916


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 03:51:56.77 ID:Yg8Et25ZP


多分



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 03:52:12.24 ID:1qQvd7JV0


ゆがみ



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 03:52:24.91 ID:+zSCoOa20


ひずみ



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 03:52:40.85 ID:uhHVz3sh0


いびつみ



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 03:53:03.77 ID:TGK2WjTM0


ひずみが理系ですね



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 03:53:11.80 ID:e2p5+2mC0


オーオタとその他だろ



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 03:53:31.25 ID:pCI9FVj40


ゆがみ だなあ



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 03:53:48.45 ID:/6mBr9Ez0


ゆがみが理系



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 03:54:25.34 ID:4r9uOPQU0


ひずみ
ギターやってるかどうかも関係あるとおもう



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 03:59:35.51 ID:TGK2WjTM0


ひずみが理系だっつってんだろ馬鹿



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:00:29.26 ID:QGCY/gUCP


ひずみ度がうんたらかんたら



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:00:50.76 ID:ji3lUi2d0


理系がゆがみ
文系がひずみ



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:01:00.82 ID:lx7JZkl70


ひずみって読んだけど理科も数学もからっきしだな



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:03:10.08 ID:TGK2WjTM0


ぐぐんなくていいからゆがみとひずみの予測変換見てこいよ…



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:04:55.27 ID:cLukA2ey0


根っからの理系だけどゆがみ

趣味読書だけれども



46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:07:10.47 ID:Ymi3F7pg0


音波とか電磁場学んだ奴はひずみ



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:07:58.20 ID:ji3lUi2d0


ひずみ度なんて工学・応用力学の極一部の奴しか使わない
理科知識を道具として使ってるヤツら

「歪み」と聞いたら普通は「空間の歪み」を連想する
ゆえに、理系は「ゆがみ」、文系は「ひずみ」



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:09:19.86 ID:1D62Pk9q0


製造系の会社だけど ひずみ



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:10:02.95 ID:K1T5h5us0


ギターやってるやつ→ひずみ

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:57:29.06 ID:mOrXD5Y50


>>52
だよね




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:10:24.02 ID:S4xxVuea0


材料力学か



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:12:06.80 ID:/8C4dpGM0


「応力歪み曲線」なんて読むか



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:13:57.44 ID:ji3lUi2d0


純粋理系は「ゆがみ」
工学土方は「ひずみ」
厨二文系は「ひずみ」

工学の奴らは理系の方法論を身につけてるだけで発想は文系だし
トライアルアンドエラーが基本だし凄く文系臭い



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:15:02.36 ID:Fymhe+pZ0


お前ら俺の為にいがみ合うのはやめろ



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:17:55.52 ID:aiQFVQcL0


理系はわからんでもないけどなんで文系
理系以外でもいいよな



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:22:24.85 ID:/dPEbNsTO


文系だけどゆがみって読んだ



80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:35:40.84 ID:ouUc8F5+0


どう考えても
ひずみが理系だよな
逆だと思ってるやつ無能すぎるな



84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:36:50.75 ID:GcA1h++80


理系でも電気電子と土木建築じゃちがうかも



85:holeギター ◆esuBYcD5q2 :2013/05/11(土) 04:36:53.38 ID:mQZwipsEP


ギターとか楽器の文脈なら、ひずみ
それ以外なら、ゆがみ



88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:38:30.93 ID:SlckG34lO


ゆがみだろ
歪みの国のアリスってアプリで初めて知った



111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:54:31.17 ID:89KHE4pG0


土方業界ではひずみなんだが
これは理系を名乗っていいってことなんですかねえ?

112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 04:56:10.24 ID:fs+04LIN0!


>>111
いいよ




124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 06:11:24.43 ID:7zdBo5atO


ユガミで覚えて
「ヒズませて使うギター」だと人に教わる



131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 07:24:40.61 ID:2YWrWLAZi


材料工学したから余裕でひずみ



133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 07:30:57.42 ID:o2/xUkif0


ひずみだな
理系だけど



136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 07:50:13.08 ID:obiVsM8j0


ディストーション!
って読むし



141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 08:05:18.75 ID:dcZvquTE0


理系だがゆがみ
ひずみゲージはひらがな



142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 08:05:32.69 ID:msgBh3knP


ひずみだろ
どっかの大学の過去問で見た記憶がある



145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 08:13:11.14 ID:FKXBU44c0


ゆがみだろ。医学ではゆがみだぞそれ。



146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 08:15:43.02 ID:Ig4P8wKMO


ひずみは波動だの音だの地学だの。
ゆがみは時空だのそのあたりの物理系。

文系には関係ない言葉。



153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 09:23:15.78 ID:Qwrz4MoR0


べつにどっちでもええわ



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

57249:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年01月31日 21:28:52

両方思い浮かぶだろ、普通

57250:名無し@まとめでぃあ2014年01月31日 21:31:02

ゆがみ(すぱ4)

57252:名無し@まとめでぃあ2014年01月31日 21:35:44

わ…歪み

57255:名無し@まとめでぃあ2014年01月31日 22:05:28

PC98時代のエロゲかと思った俺おっさん

57259: 2014年01月31日 22:21:16

日本人かどうかの問題でしょ。
確か小学校の時に習ったはずだが。

57261:名無し@まとめでぃあ2014年01月31日 22:31:41

こんなことまで文系理系で分ける必要も意味もない

57263:名無しさん2014年01月31日 22:33:43

俺氏文系説

57265:名無し@まとめでぃあ2014年01月31日 22:40:48

物理だけど”ゆがみ”だな
物体に外力によって生じる形状の変化をひずみって言うみたいだな

簡単なので熱電対はどう?

57268:名無し@まとめでぃあ2014年01月31日 22:46:37

機械工学卒だがゆがみと読むわ。
ひずみはひらがなでしか書かない。

57276:名無し@まとめでぃあ2014年01月31日 23:08:49

どっちも読めるわw

57279:名無し@まとめでぃあ2014年01月31日 23:13:25

歪み ←読み方で理系か文系か分かる

俺「(ゆがみ、ひずみ、どっちや!?まぁ、先に思い浮かんだ方で)ゆがみ!」
ちなみに文系、つーかこんなん両方思い浮かぶやろ

57280:名無し@まとめでぃあ2014年01月31日 23:14:32

ゆがみ
高校の時は文系
大学は理系
ホントは体育会系

57281:名無しさん2014年01月31日 23:18:17

いがみ。

57287:名無し@まとめでぃあ2014年02月01日 00:39:13

覚えたたての言葉を使いたかっただけだろ

57291:名無し@まとめでぃあ2014年02月01日 00:50:48

ゆがみとひずみ両方。
音楽とか材木?みたいな時はひずみ。
体とか字とかその他の時はゆがみ。
感覚でいうと、なんかギシギシしてそうな時はひずみ。
うにょーんにょろろーんて印象な時はゆがみ。
印象が音っぽい時がひずみでイメージ的な時がゆがみ?

漫画みたいに数学のテストで0点取ったのが自慢のガチ文系。
なぜか国語は偏差値70超えだった。
部活は吹奏楽と軽音。仕事はデザイン系。

57293:名無し@まとめでぃあ2014年02月01日 01:25:45

理系でも「ひずみ」と「ゆがみ」を使い分けるので、こんなの当てにならん。

力を加えて物が変形したり、波形が曲がったりするのは「ひずみ」
一般相対性理論で質量がある周囲の空間が曲がることは「ゆがみ」

どちらも明確に使い分けているので、専門家なら言い間違えることはあり得ない。

57298:名無し@まとめでぃあ2014年02月01日 01:50:00

いがみは?

57300:名無し2014年02月01日 02:41:33

文脈次第じゃね

57316:名無し@まとめでぃあ2014年02月01日 09:17:42

歪:字源 会意。「不」+「正」。
意義:正しくない、ゆがんだ、ふずんだ、ゆがむ、ひずむ。
【日本語】音読み 呉音 : エ(ヱ) 漢音 : ワイ
訓読み:いが-む、いびつ、ひず-む、ゆが-む、ゆが-み
【中国語】ピンイン: wāi (wai1) 広東語:イェール式: waai1
閩南語:POJ: oai 客家語白話字: vâi 呉語ピンイン: hua1
形容詞:歪(ゆが)んだ、傾(かたむ)いた、正当でない
動詞:歪む、傾く、横になって休(やす)む
【ベトナム語】ローマ字表記Quốc ngữ: quay
区点:1面47区36点 四角号碼 : 10101
倉頡入力法 : 一火一卜一 (MFMYM)

57412:名無し@まとめでぃあ2014年02月01日 18:40:23

パンツレスリング厨→ゆがみ

57500:名無し@まとめでぃあ2014年02月02日 00:57:42

普通に「ゆがみ」「ひずみ」両方使うし、、、
材料や音響工学では「ひずみ」だし
土木、建築では「ゆがみ」じゃねの?
後は会話や本の内容で判断して使い分けるわ。
文系、理系関係なく知識量の問題じゃねえの?

57654:名無し@まとめでぃあ2014年02月02日 19:01:50

この本スレ1の稚拙な意見に共感できるか否かで、教養の有無がわかる。

57687:名無し@まとめでぃあ2014年02月02日 20:52:17

ゆがみしか読み方知らなかった俺はゆとり

57703:名無し@まとめでぃあ2014年02月02日 22:46:24

ゆがみが理系
ひずみがギタリスト

57745:名無し@まとめでぃあ2014年02月03日 06:31:00

連続体力学専攻してるけど
送り仮名がつくとゆがみ
歪単体だとひずみ
で区別してるかな

57849:名無しさん2014年02月03日 21:40:38

スレ主は理系でも文系でもなく、ただのバカ

57898:名無し@まとめでぃあ2014年02月04日 02:40:21

まあ1がクズ堕ってのが分かるスレだったな

58007:  2014年02月04日 19:01:43

ファズとかディストーションとかオーバードライブって読むんやで

58061:名無し@まとめでぃあ2014年02月04日 22:41:42

たわみじゃねの?

58086:ななっしー2014年02月05日 01:58:38

理系だろうが文系だろうが、まともに勉強してきたヤツなら
分野や文脈を見て判断するだろ。

58205:名無し@まとめでぃあ2014年02月05日 18:12:45

結局どっちなの?

58841:名無し@まとめでぃあ2014年02月08日 17:41:20

理系だ文系だ行ってる奴の
ひがみ

58881:名無し@まとめでぃあ2014年02月08日 21:16:36

世界の歪み

58897:名無し@まとめでぃあ2014年02月08日 23:25:26

ゆ、ゆがみねえなぁ・・・(小声

58928:名無し@まとめでぃあ2014年02月09日 03:05:21

拘らず(こだわらず)
拘らず(かかわらず)

が、すごい気持ち悪い

58933:名無し@まとめでぃあ2014年02月09日 03:30:11

論文書くときひずみはひらがなでって訂正された

59096:名無し@まとめでぃあ2014年02月09日 22:09:04

行って(いって)
行って(おこなって)

も気持ち悪いな

59212:名無しさん@ニュース2ch2014年02月10日 12:45:37

物理学じゃ「ゆがみ」だが

59275:名無しさん2014年02月10日 18:18:36

うちの地方じゃ「いがみ」だわ

59277:名無し@まとめでぃあ2014年02月10日 18:33:11

>「歪み」と聞いたら普通は「空間の歪み」を連想する

普通は「形の歪み」だと思うんだがな
空間の歪みとか、宇宙科学かSF、厨二作品でしか使わねえ
それが普通とか頭沸いてんのかこいつ

59360:名無し@まとめでぃあ2014年02月11日 00:50:46

工業高校電気科が最終学歴のあたしは、ひずみの方が先に浮かんだ。その後、”ゆがみとも読むな”と思った。だから理系はひずみの方が先に浮かぶと思い込んでた。実際、そうでもないようで…。

60243:名無し@まとめでぃあ2014年02月14日 13:38:48

大学で専攻した学科的に両方使う上に間違えると怒られるので「歪み」と出てくるとそれを飛ばして前後の文章を確認する癖がついた。

60261:名無し@まとめでぃあ2014年02月14日 17:05:28

ゆがみ は 漢字に直すと歪み
ひずみ は 漢字に直すと歪

よって 歪み は ゆがみ 

60472:名無し@まとめでぃあ2014年02月15日 18:42:35

歪だな、ちな工学

60734:名無し@まとめでぃあ2014年02月16日 16:19:45

材力の教科書、ひずみはひらがな表記だなー

61023:名無し@まとめでぃあ2014年02月17日 21:06:55

いびつ じゃねえの

61053:名無し@まとめでぃあ2014年02月17日 22:40:32

ひずみだな
ギター(エレキ)やって人はまずそう答える

61073:名無し@まとめでぃあ2014年02月18日 00:38:14

2種類以上読み方が思い浮かんだら常識人

61211:masato2014年02月18日 18:31:18

>58933:論文書くときひずみはひらがなでって訂正された
ひらがなにきまってるだろ。 
さいきん かってに へんかんされるからって やたら漢字つかうバカが おおくて こまる。「弄る」とか「弄ぶ」とか「諂う」とか「躊躇う」とか「五月蠅い」とか「強請る」とか みると ほんといらいらする。じぶんが かけないような じをつかうなよ。なんのために ひらがなが あるんだ。そんなに シナ文字すきならシナにいけ。

61213:crazy2014年02月18日 18:40:33

はじめから「ゆがみ」「ひずみ」でいいよ。
漢字がないと同音異義語が区別できないっていうやつ多いが,おなじ表記でちがうよみかたするほうがひどいだろ。つぎのことばをよみわけてみ。ぜんぶちがう変換で出してる。
「大人気」「大人気」「上手」「上手」「上手」「何人」「何人」「何人」「何人」「強請る」「強請る」「強請る」「強請る」
こんな狂った言語 世界にあったらおしえてほしいね。

61310:名無し@まとめでぃあ2014年02月18日 23:53:19

ひずみという言葉に親しんでる人はひずみと読む
そうじゃない人はゆがみと読む
それだけだろ
理系も文系も関係ない

61341:名無し@まとめでぃあ2014年02月19日 06:01:37

ホモかホモじゃないかじゃないのか?♂
歪みねぇな♂

61446:名無しの日本人2014年02月19日 13:53:34

ひずみ。経年劣化、熱膨張などで自然に生じるズレ。
ゆがみ。設計や施工段階のミスなど人為的なズレ。
みたいな感じで言い分けてる。
書くときはしゃーない。

61494:名無し@まとめでぃあ2014年02月19日 19:02:22

文脈もなくひずみかゆがみか判断出来んて思った俺はどっち?

61540:名無し@まとめでぃあ2014年02月19日 21:46:33

歪みねえなで覚えた奴もいるかもな

61583:名無し@まとめでぃあ2014年02月19日 23:20:44

おまいら
何時までやってんだかな・・

62400:名無し@まとめでぃあ2014年02月22日 20:43:30

歪なアクセス許さないぜ

62548:名無し@まとめでぃあ2014年02月23日 10:50:39

結論: 歪み ←読み方で文系か理系かは分からない

62698:名無し@まとめでぃあ2014年02月23日 23:59:54

ひずみ
いがみ
ゆがみ
たわみ

62802:名無し@まとめでぃあ2014年02月24日 17:00:40

ねずみ

62824:名無し@まとめでぃあ2014年02月24日 19:48:34

最初「ゆがみ」って読んだけど、理系は「ひずみ」って読むんだろうな。と思って開いたら逆だった(´・ω・`)

62830:名無し@まとめでぃあ2014年02月24日 20:26:19

どうも最後みたい、、
strain gauge = ひずみ計
計測測定では世の中になくてはならぬもの。ロケットから血圧計までさ!
やっぱりネットでは文系さんしかいないみたいね。電子立国日本の終焉か・・

62874:名無し@まとめでぃあ2014年02月25日 00:15:06

ひがみねぇな!

62879:名無し@まとめでぃあ2014年02月25日 00:49:00

*62830
strain gauge = ×ひずみ計  ○ひずみゲージ

おかしいとは思うが、これが普通なんだ。諦めてくれ。
ひずみ計だと計測器機を指す場合が多いのかな。

つか、逆に計測測定では世の中になくてもOKなトランスデューサってなんだよ。

63114:名無し@まとめでぃあ2014年02月26日 11:16:54

「ワイみ」に決まってるニキーw

63352:名無し@まとめでぃあ2014年02月27日 09:05:46

レスリングニコ厨ならゆがみ

63597:名無し@まとめでぃあ2014年02月28日 15:52:26

V系のギタボだけどひずみだな

64205:名無し@まとめでぃあ2014年03月03日 11:03:44

両方出てこない奴が底辺

64242:名無し@まとめでぃあ2014年03月03日 16:07:42

不正み→不整脈と読んだ俺って異端?

64359:名無し@まとめでぃあ2014年03月04日 08:50:14

ひずみは講義でたくさん使われてたはずなんだけどな・・・
普通にゆがみの方が出てきたわ
真面目に授業聞いて無いってことか

64840:名無し@まとめでぃあ2014年03月06日 16:35:22

文脈によるが 一文字だけなら
ひずみ

職業:技術者

64886:名無し@まとめでぃあ2014年03月06日 22:58:17

じげんのひずみにおくりこんだ!

ひずみと読むやつはFF信者

65066:名無し@まとめでぃあ2014年03月08日 05:37:38

ギタリストのヨッちゃんなら「ゆがみ」と言うだろ
「これネックがユガんでますねぇ右に1mmほど」

65074:名無し@まとめでぃあ2014年03月08日 09:25:20

ひずみ、ゆがみって読んでからスレタイ見たからどっちかわからん

65181:  2014年03月09日 00:21:04

フィルターの研究してるからひずみって読んだ
ゆがみとももちろん読むけど

65184:名無し@まとめでぃあ2014年03月09日 01:28:29

いがみ

65249:名無し@まとめでぃあ2014年03月09日 10:10:27

某俺がガンダムださんのせいでゆがみと読みたくなる。

65269:名無し@まとめでぃあ2014年03月09日 13:16:06

翡頭美と由雅美
どちらがタイプか

65284:名無し@まとめでぃあ2014年03月09日 16:15:37

ギターゆがみもひずみもよく使うのにひずみって断言しちゃう奴
てか両方浮かばない奴いるの?

65326:名無し@まとめでぃあ2014年03月09日 17:50:58

普通両方思い浮かぶだろ

65390:名無しさん2014年03月09日 20:52:38

普通に両方浮かんだから
これはガセだな

65422:ねねっと2014年03月09日 22:30:37

どっちをどっちにしたいのだろうと思ったな。
同じ理系といっても、建設の人と化学の人がまったく違うというのよりも、同じ化学でも有機化学と量子化学の方面の人だと別世界みたいに違うからね。

65521:名無し@まとめでぃあ2014年03月10日 09:08:51

こんな聞き方されたらゆがみもひずみも両方出てくるわな
読めないゆとりは知らん

65568:名無し@まとめでぃあ2014年03月10日 11:58:52

どっちもって言ってるやつは馬鹿っぽいな
こういうのはどっちが先に浮かんだかってことだろ

ていうか、応力歪みテンソルとか習ってたのにゆがみが先に浮かんだ俺って

65676:名無しの壺さん2014年03月10日 21:39:47

歪む
1)ゆがむ・・・形が正しくなく、ねじけまがる。
2)ひずむ・・・形が不正になる。いびつになる。まがる。ゆがむ。
なので、
「ゆがむ」 (「ひずむ」とも読む)が正しい。

65825:名無し@まとめでぃあ2014年03月11日 13:30:49

ゆがみ :パンツレスラー

はっきり分かるんだね

66006:I need more cowbell2014年03月12日 15:44:56

歪みねぇな♂
やっぱ面白い

66027:名無し@まとめでぃあ2014年03月12日 21:15:24

やっぱりギターやってる奴はひずみって読むよな

66188:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 18:11:52

例のイノベイターのせいでゆがみって読みたくなるんだよな
まあでも普通は両方出てくるもんでしょ 一般常識として

66560:名無し@まとめでぃあ2014年03月15日 22:21:27

これで歪みの読み方を知っている以上のことがわかると思ってるおめでたいやつはいないよね。

66614:名無し@まとめでぃあ2014年03月16日 09:00:11

これは「ふせい」だな

66661:名無し@まとめでぃあ2014年03月16日 14:24:50

文系は歪みゲージとか使わんよね

66671:名無しさん@ニュース2ch2014年03月16日 16:23:30

これは理系か文系かを判別するんじゃなくて理学系か工学系かを判別するものなのでは?
理学系ではゆがみと読むことが多いし
工学系ではひずみと読む場合が多い。

66816:名無し@まとめでぃあ2014年03月17日 13:13:14

おっさんやで、ひずみ(MBS)

67145:名無し@まとめでぃあ2014年03月19日 11:15:52

ゆがみとひずみは全く同じ意味ってこと?

67404:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年03月20日 10:48:13

いがみと読んだ俺は両方才能なしまたはありか?

67523:名無し@まとめでぃあ2014年03月20日 20:36:56

昔・・・統計学→理系
今・・・統計学→理系=文系 垣根越えで一般教養必須 (中学・高校)=情報論

歪度(わいど) Skewness ←→尖度(せんど)Kurtosis  :  ひずみ←→とがり

67596:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年03月21日 00:47:58

漢字弱いからゆがみとしか知らないんだが 

67734:名無し@まとめでぃあ2014年03月21日 19:54:02

最初出たのがゆがみとひずみでどっちなのか分かんねえ(・ω・`)

67743:名無し@まとめでぃあ2014年03月21日 20:31:56

医学ではゆがみ言うてる者おるけど、わしはひずみじゃ

67772:名無し@まとめでぃあ2014年03月21日 23:55:10

申レN

67811:天才高校生2014年03月22日 09:05:31

お前ら馬鹿かよw
はずみ(歪み)だろwww

68015:名無し@まとめでぃあ2014年03月23日 07:48:36

「ゆがませて使うギター」は
まずそうだな

68053:名無し@まとめでぃあ2014年03月23日 15:28:51

エンドユーザはゆがみだろうし
メーカーはひずみって言ってるイメージ
建物がひずんでるってあんましきかない希ガス
というか俺は言わない

68342:名無し@まとめでぃあ2014年03月25日 13:46:40

歪みねぇな

68559:名無し@まとめでぃあ2014年03月26日 18:24:58

文系で「社会のひずみ」とか普通に出てくる

68902:名無し@まとめでぃあ2014年03月28日 03:39:09

ひずみって俺は読むけど俺は文系だわ。

69094:Ryochang2014年03月29日 16:49:44

文系だがひずみ。
ギター弾くからな。
ただし歪みでディストーションはねえわww
ドライブだろwww

69195:名無しさん@ニュース2ch2014年03月29日 22:57:33

理系で歪といったら
「歪み(ひずみ)ゲージ」だろ

69298:名無し@まとめでぃあ2014年03月30日 16:50:56

両方出てきていつもどっちで読むか迷うわ

69319:名無し@まとめでぃあ2014年03月30日 19:03:10

職場では歪率計(わいりつけい)を使用して
歪み(ひずみ)を測定してます。
by 強電系

69379:名無し@まとめでぃあ2014年03月31日 08:25:24

機械工学科では

ゆがみ→歪み
ひずみ→ひずみ

と表記する。
漢字で書いてあったらゆがみが正解

○応力ひずみ曲線
☓応力歪み曲線

69418:名無し@まとめでぃあ2014年03月31日 12:58:57

普通に生きてきて成人してるころにはどっちも思い浮かぶ
成人してなくても思い浮かぶ奴は思い浮かぶ

69530:名無し@まとめでぃあ2014年04月01日 00:01:49

ちなみにまともに成熟してく人間なら、いつまでも理系だ文系だって言わない。
過去の学歴や専攻がどうだったでは無く、今の自分が何が出来るかが問題だから。

いい年して、いつまでも学歴がー専攻がー言ってる奴は、学生の頃が絶頂で、その後何も積み重ねて無いってこと。

69610:名無し@まとめでぃあ2014年04月01日 16:54:24

「ゆがみ」か「ひずみ」って
同時に二つとも思い浮かぶわ

69752:名無しの管轄外2014年04月02日 18:13:03

ひずみと読んだ








芸術系

69785:名無し@まとめでぃあ2014年04月02日 21:31:39

ああん?最近だらしねぇな?

69798:名無し@まとめでぃあ2014年04月02日 22:50:17

俺は文系だが、最初は「ゆがみ」しか思いつかなかった。
別に普通に使う単語じゃん。

69964:名無し@まとめでぃあ2014年04月03日 17:35:52

ひずみなんて普段つかわねーだろ

69989:名無し@まとめでぃあ2014年04月03日 18:29:26

工学屋はJIS用語しか読めないので
「歪み」は「ひずみ」、「亀裂」は「き裂」
でも交ぜ書きキモいよね

70010:名無し@まとめでぃあ2014年04月03日 20:06:02

貴様のその歪み この俺が断ち切る
この印象が強くてゆがみだな

70012:名無し@まとめでぃあ2014年04月03日 20:15:41

「ゆがみけいえふぇくたー」って読んじゃうっていうバンドマンあるある

70119:名無し@まとめでぃあ2014年04月04日 07:34:35

次元の歪みを発動したくなったあなたはデュエリスト

70167:名無し@まとめでぃあ2014年04月04日 12:52:09

元プロギタリストの息子だけど
ゆがみだな
親もゆがみって言ったよ

ギター弾くは無関係だと思う。

70210:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年04月04日 17:19:35

(文理関係なく両方読めるのが一般教養だって言っていいのかな…)

70354:名無し@まとめでぃあ2014年04月05日 08:49:36

血液型並みに馬鹿な議論
きめーんだよ、何が理系だ、何が文系だ
ただの馬鹿だろ

70523:名無し@まとめでぃあ2014年04月06日 01:33:32

どっちでもいいかなw
ゆがみと読んだけど文系です。
でもよく、あなたは理系脳です。的なことをなぜか色んな人にいわれる

なんでやろ

つーか日常的に使う言葉じゃないからどっちでもいいよね。
どちらでも読み方はあってるわけだし。

70898:ななしさん2014年04月07日 21:21:44

 > 70523
 > どちらでも読み方はあってるわけだし

「この人、『どちらが絶対的に・いつも正しいか』より
『今この瞬間はどちらを出すのが合理的か』って発想を好むなあ
→もしかして理系かな?」って発想で
 > あなたは理系脳です。的なことをなぜか色んな人にいわれる
という状況になるんではないだろうか。

かくいう自分は「ひずみ、一拍遅れてゆがみ」派。仕事分野は給食のおばちゃん系。

71313:名無し@まとめでぃあ2014年04月09日 22:30:48

真っ先に浮かぶのは「ゆがみ」だな。
一応専攻は東洋史だったけど、
数学も化学も偏差値70越えは叩き出したな。
(あ。国語もか)
現在のお仕事は食品関係。(外食じゃないよ)

71356:名無し@まとめでぃあ2014年04月10日 02:28:29

俺 歪み(ひがみ)って読んじまったWWW

71398:名無し@まとめでぃあ2014年04月10日 09:37:13

医師ですが、ゆがみと読みました。

71466:名無し@まとめでぃあ2014年04月10日 18:56:21

理系だけど最初に思い浮かんだのはゆがみだった

71753: 2014年04月12日 13:23:43

とある文型の超歪砲、とある理系の歪目録・・・
さあ、どう読むよ?

71845:名無し@まとめでぃあ2014年04月13日 00:46:44

理系とも文系とも言えない
ただの中二患者だけどひずみ

71885:名無し@まとめでぃあ2014年04月13日 10:48:41

理系工学ならひずみ
理系物理学ならゆがみ
文系はしらん、いびつとでも読んでろ

72123:名無し@まとめでぃあ2014年04月13日 23:59:15

ゆがみか?ひずみか?って言ってる奴は文系だろ!

72181:名無し@まとめでぃあ2014年04月14日 06:29:27

楽曲製作の仕事なんだが、スタジオではひずみと言う奴しかいないわ
ひずみ系のエフェクタを薄く掛けてアナログっぽさを強調・・とか言うけど、ゆがみ系とはいわんなぁ…w
中途半端にメコメコグニャっとさせる感じなんで、ニュアンス的にもっとわかりやすい他の表現になるし

※72123
そんな事言ってたら「文系理系で騒いでる奴はガキ」って話になるぞ?

72241:名無し@まとめでぃあ2014年04月14日 12:26:54

答えはないのか?
ちな、ワイはゆがみ派やで
ひずみを変換したら、歪と歪みがでてくるけど、
ゆがみは「歪み」しか出てこないね。
ま、どーでもいいけどww

72653: 2014年04月16日 22:45:25

歪みねぇな

72748:名無し@まとめでぃあ2014年04月17日 18:30:46

使い分けできないのならただの馬鹿。
使い所で変わるもんだろ。

72756:名無しさん@ニュース2ch2014年04月17日 20:31:59

ふ、ふせいみ・・・。

73416:名無し@まとめでぃあ2014年04月21日 22:20:12

読み ゆがみ ひずみ
 
この2つが出ましたが、最初に頭に浮かんだ読みは「ゆがみ」ですね。
ちなみに医学生です。

73472:名無し@まとめでぃあ2014年04月22日 09:52:11

パイロットですが、先に思い浮かんだ読み方は「ゆがみ」です

73527:名無し@まとめでぃあ2014年04月22日 17:55:17

わいみだろ
簡単だよ

73545:名無し@まとめでぃあ2014年04月22日 21:39:33

ゆがみと見せかけてひずみと読ませたいんだろうなぁと思いつつカウンターでいびつみ

73736:名無し@まとめでぃあ2014年04月24日 11:00:54

両方使い分けられるのが教養人
それ以外の文系理系言ってる奴らはただの馬鹿

73849:pointmoon2014年04月25日 03:23:43

機械工学科出身だけど「ひずみ」て呼んだわ
「ひずみゲージ」とか計測する系のものは「ひずみなんたら」とか言ってた

73908:名無しの日本人2014年04月25日 15:10:43

文系だけど言葉の意味として単にとらえるんだったら
ミクロな意味がゆがみでマクロな意味がひずみな印象
「社会の歪み」だったらひずみでしょ

74009:名無し2014年04月26日 07:48:04

しかしこの程度で理系文系を切り分けるってのも
知能指数が低いんじゃ無いの

74058:名無し@まとめでぃあ2014年04月26日 15:12:54

ディストーションのディストーション感は異常

74137:名無し@まとめでぃあ2014年04月27日 00:34:05

電子工学とか情報系で符号化やってると、ひずみとしか読まないな。
distortionね。もちろん、ゆがみも読み方は知ってるけど。

74148:名無し@まとめでぃあ2014年04月27日 03:52:37

※70167
説得力有る音を出せてると逆に言葉上の間違いは指摘しづらかったりするからな
意味はなんとなく通じちゃうし
そんな上手くも無い人が言ってたら「ゆがみってwwwお前wwwww」ってなるけど

74150:名前はまだない2014年04月27日 04:01:32

結局スレ主が完全否定されてるスレだね。これは恥ずかしいw

74155:名無し@まとめでぃあ2014年04月27日 07:20:51

ゆがみひずみって言う女漫才コンビ名はどうだろう?

74221:名無し@まとめでぃあ2014年04月27日 16:28:39

ゆがみ か ひずみ
どっちかだな
さてどっちが理系でどっちが文系と言われているかな
と思って見た俺は何系になるの?

74373:名無しのにゅうす2014年04月28日 12:40:42

>>49
空間のゆがみを扱う人よりも、工学的に扱う人の方が多いと思うんですが・・・
工学・応用力学が「極一部」って・・・
そもそも連続体の力学を扱う人はひずみが出てくるはずだから、純粋な理学系だってひずみを目にする人は多いだろ・・・
ひずみは普通歪みと書かずにひらがなで書くっていうならまだしも・・・

74520:名無し@まとめでぃあ2014年04月29日 07:01:22

どうでもいい

74539:名無し@まとめでぃあ2014年04月29日 11:00:15

あけみ

74753:名無し@まとめでぃあ2014年04月30日 15:56:15

音楽系なんで「ひずみ」だなあ

74854:名無し@まとめでぃあ2014年05月01日 00:46:09

なんかちょいちょい痛々しいレベルのレスしてる奴がいるのはよく分かりました。

74993:名無し@まとめでぃあ2014年05月01日 15:12:20

理系だが、ひずみよりゆがみが先に思い付く
当たり前じゃん

75450:┐( ̄ヘ ̄)┌2014年05月03日 13:22:08

歪み、を出題した奴
頭が悪い 天文図形を出している時点で
観察力の有る人は、視聴覚心理で
『ひずみ』と答える
それと、職種や趣味等での表現の都合でも
文・理を問わずに 同様な結果になる

出題した奴は、思考力を勉強する必要性がある

75452:  2014年05月03日 13:23:46

いがみって読み方は初めて知ったわ
昔から国語は苦手だったからな、オレ

ちなみに、ゆがみがデフォ
ひずみとか、オーディオ界くらいでしか聞いたことない

75471:名無し@まとめでぃあ2014年05月03日 16:21:10

ゆがみじゃね?
理科→苦手
地理→得意 
信じてくれ俺は文系だと思う。
ゆがみって読んだら理系なのか?
まじかよ。オワタ

75929:名無し@まとめでぃあ2014年05月04日 22:45:51

理系 ゆがみ
文系 ひずみ

変態 ふせい!
!?





斜め上でぉk

76475:名無し@まとめでぃあ2014年05月07日 00:18:31

ガノタ⇒ゆがんだむ!!!断ち切る!!!

76476:名無し@まとめでぃあ2014年05月07日 00:24:57

ゆがみ


理系出身です

76489:名無しの日本人2014年05月07日 01:56:26

理系と言っても生物、物理、農学、遺伝子工学、天文、機械工学、医学、電子電機系とか他分野あるからそれでも分かれるでしょこれ

77694:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年05月11日 11:33:11

拡散力場

78024:名無し@まとめでぃあ2014年05月12日 08:58:48

瞬時に両方出てこなかったら文系じゃないでしょ

78133:名無し@まとめでぃあ2014年05月12日 19:04:21

むしろゆがみ以外に読み方があったのか...

78370:名無し@まとめでぃあ2014年05月13日 13:10:53

ふせい

78893:名無し@まとめでぃあ2014年05月16日 01:07:03

理系の漢字コンプレックスなんなの

79095:名無し@まとめでぃあ2014年05月17日 06:50:29

いい加減工学と理学を理系でくくるのやめろ

共通点は数学を扱うことだけで全く違うから

81014:natsuki2014年05月24日 18:18:29

やがみらいと

81188:名無し@まとめでぃあ2014年05月25日 15:38:50

こんなもので人を区別したいとか人格が歪んでる

81274:名無し@まとめでぃあ2014年05月26日 00:57:53

よごみ

81504:名無し@まとめでぃあ2014年05月27日 13:15:14

いがみ @関西系

「お前の性格いがんでんなー」というように使用

81685:名無し@まとめでぃあ2014年05月28日 11:43:22

読めなかった

81714:名無し@まとめでぃあ2014年05月28日 14:28:10

い、いびつみ…

81728:名無し@まとめでぃあ2014年05月28日 15:59:20

文脈によるな

81983:名無しのグルメ2014年05月29日 20:43:36

不正にしかみえない

82008:名無し@まとめでぃあ2014年05月29日 23:04:49

設計してるものですが一般的にひずみはひらがなで表記されることが多いです

82331:名無し@まとめでぃあ2014年05月31日 16:58:21

文系で最初に「ゆがみ」と読んだ。なんで、区別は意味なし。

82551:名無し@まとめでぃあ2014年06月01日 14:17:26

理系文系コンプがほいほい釣れるのだけは分かった…

82671:名無し@まとめでぃあ2014年06月01日 20:02:32

見つけたぞ、世界の歪みを!

82685:名無し@まとめでぃあ2014年06月01日 20:53:58

いがみまで思い浮かんで文系

82751:名無し@まとめでぃあ2014年06月02日 03:06:09

というか見た瞬間 ゆがみ ひずみ どっちも読めるけど前後文章なんだよ
とか思った俺は
学生時代数学と古文が得意で世界史と物理が致命的にダメだった

82814:名無し@まとめでぃあ2014年06月02日 15:20:42

ゆがみ

統計やるから。ココ集計しないよ。ヒマだけど。

82959:名無し@まとめでぃあ2014年06月03日 15:01:04

('仄')パイパイ

83010:名無し@まとめでぃあ2014年06月03日 21:46:37

ふせいみ









ごめん

83241:名無し@まとめでぃあ2014年06月04日 23:35:45

いびつみにやられた俺です

83380:名無し@まとめでぃあ2014年06月05日 20:13:21

画像処理屋(光学系)は「ひずみ」
ひずみ補正アルゴリズム。
レンズひずみに至っては日常会話。

83805:名無し@まとめでぃあ2014年06月07日 16:04:12

ひずみ かな
建築でやったような

83816:名無し@まとめでぃあ2014年06月07日 17:13:53

ギヴィトゥミギヴィトゥミ

83918:名無し@まとめでぃあ2014年06月07日 22:21:55

 俺電気電子科だが、「ゆがみ」って読むぞ?
ちなみに電気回路で「ひずみ率」という用語が出てくるが、
「歪み率」とは書かないぞ?

84028:名無し@まとめでぃあ2014年06月08日 12:37:39

εかな

85031: 名無しさん2014年06月11日 20:15:36

※83918
1960年台ぐらいまでは無歪と書いて「むわい」と呼んでた。
歪まずに出力出来る能力を無歪出力なんワットとか。

85708:名無し@まとめでぃあ2014年06月15日 03:14:53

文系を名乗るなら全部の読み方を知ってるだろ。

85719:名無し@まとめでぃあ2014年06月15日 04:39:46

気持ち悪い米ばっかだな

85872:名無しの日本人2014年06月15日 22:37:45

どっちでも良いだろう。

「水面」を「みなも」と読むか「すいめん」と読むか・・・それと一緒。

86158:名無し@まとめでぃあ2014年06月17日 00:20:18

ゆがみでもひずみでもどっちでもいいけどギターで音量を飽和させるのを何故ゆがみとかひずみとかいうのか納得できない

ゆがむ(ひずむ)ってグニャ~ンってねじれる事だろ?

だったらワウペタルとかトレモロアームの方が音がゆがむって言えると思う

86748:名無し@まとめでぃあ2014年06月19日 14:48:14

ひずみ だが、 ひずみは一文字 歪 だけで書くのがふつう。

歪みって確かによめるかも、、、くらいで
書けって言われてもかけんな。
俺は博士(理学)。

86921:名無し@まとめでぃあ2014年06月20日 04:06:37

最初にギターで覚えた言葉だから歪"み"だった

87179:名無しの日本人2014年06月21日 19:43:08

ゆがみだね、理系じゃないけど。

87362:名無しの壺さん2014年06月22日 17:24:45

              ワイみ

87565:名無し@まとめでぃあ2014年06月23日 17:34:37

カスティリアーノの定理とか最小仕事の原理とかあったなぁ
応力ひずみ線図って途中で折り返しするような材料あったよな。普通は弾性限界まで線形性たもって降伏点だかなんだかでギザギザして、そこから伸びきったかなんかで山なり曲線になって最後は破断するってヤツなんだけど。

88013:名前はまだない2014年06月26日 08:06:51

ねたみだろ!











理系に行けなかったやつの!

88929:名無し@まとめでぃあ2014年06月30日 19:05:23

るみちゃんのパンティイって読んだ俺は何系?

89037:名無し@まとめでぃあ2014年07月01日 13:58:03

ε

89352:名無し@まとめでぃあ2014年07月03日 01:55:53

材力ではひずみだな

89509:名無し@まとめでぃあ2014年07月03日 16:39:46

ギタリスト的には「ひずみ」

89881:名無し@まとめでぃあ2014年07月05日 14:10:58

ギターなのにゆがみって読んでるやついたなぁ…

90042:名無し@まとめでぃあ2014年07月06日 01:26:06

理系と文系ってレスリングと淫夢みたい

90181:名無し@まとめでぃあ2014年07月06日 16:39:46

「ひがみ」って読んだ俺は何なんだ!

90375:名無し@まとめでぃあ2014年07月07日 13:58:00

寧ろひずみとも読めることを知らん奴がたまにいるのがヤバイ
ギタリスト、工学関連、中2の俺は余裕でひずみ

90486:名無し@つえっと2014年07月07日 22:17:14

ゆがみって読んだけど理系なのか...
計算はものすごく苦手で2ケタの計算になるとお手上げで掛け算なんかまともにおぼえてないんだが

91213:名無し@まとめでぃあ2014年07月11日 04:21:07

ねっからの理系だけどゆがみって読んだ
で、文型はひずみってよむのかなとおもたw
でもひずみってそう使わないよなー

91491:名無し@まとめでぃあ2014年07月12日 03:45:13

理系最大派閥の自動車産業じゃ「ひずみ」だな。
上でも出てたけど、
「応力ゆがみ線図」「ゆがみゲージ」「ゆがみ速度」「ゆがみエネルギー」・・・
背中が痒くなるわ。

まあ、「このホワイトボデー、ゆがんでねぇ?」とか、文学的表現で使うけどな。

91579:名無しの壺さん2014年07月12日 17:26:05

私は理系でひずみって使ってます

91625:名無し@まとめでぃあ2014年07月12日 21:53:29

そんなことよりもドイツ語の、Sommerfeld を夏の草原と訳すか、人名のゾンマーフェルトと訳すかで解ると思うよ。
理系じゃなくて物理系等の人かどうかがね。

91736:名無し@まとめでぃあ2014年07月13日 12:19:27

歪みねぇな!

92946:名無し++2014年07月17日 01:02:37

意見が割れてる時点で役に立たない

93122:名無し@まとめでぃあ2014年07月17日 20:37:54

ゆがみ←レ厨

93129:名無し@まとめでぃあ2014年07月17日 20:53:37

理系平均80点
文系平均30点
読みゆがみでした。

93433:ちょーせん大嫌いもちろんチャンコロも2014年07月19日 11:53:18

元電力会社で技術事務やってたけど「ひずみ」としか言ったことがない

「ゆがみ」なんて日本語か?

93654:名無し@まとめでぃあ2014年07月20日 10:15:26

哲学者なら「ゆがみ」で確定

94277:名無しさん@ニュース2ch2014年07月22日 20:22:25

理系=工学系
って歪んだバイアスに反対したい

94655:名無し@まとめでぃあ2014年07月24日 18:29:44

「ひがみ」と読んだ俺は???

94776:名無し@まとめでぃあ2014年07月25日 02:20:50

結論:
歪み ←読み方で理系か文系か分からない

94976:名無し@まとめでぃあ2014年07月26日 04:04:10

自分は、
歪み=ゆがみ
歪=ひずみ
で読み分けてるけどね

95145:名無し@まとめでぃあ2014年07月26日 22:00:36

歪みって読んだ俺は
中学生

95147:名無し@まとめでぃあ2014年07月26日 22:09:34

工学系だが、文章中の「ゆがみ」を「ひずみ」に置き換えてもあまり違和感ないけど、「ひずみ」を「ゆがみ」に置き換えると、頭悪そうに感じるな。

95312:名無し@まとめでぃあ2014年07月27日 18:14:28

理系だが歪み応力をよく使うからひずみだな
むしろゆがみの方が使わんぞ

95525:電子の海から名無し様2014年07月28日 15:56:00

文系ギター弾き俺「コーラス掛けてるからコンプを二重にかけてEQで2.2kと2.5kをカットしてマキシで音圧上げればもっとユガませても大丈夫でしょ!」

95910:名無し@まとめでぃあ2014年07月29日 15:30:28

い・・・いがみ・・・

96242:名無し@まとめでぃあ2014年07月30日 23:08:18

歪み


せみ

97248:名無し@まとめでぃあ2014年08月03日 18:10:51

文系でゆがみ
ひずみよりゆがみのほうが響きいいからな

97388:名無し@まとめでぃあ2014年08月04日 01:07:59

レスリングの見過ぎで「ゆがみ」としか読めなくなった

98391:名無し@まとめでぃあ2014年08月09日 02:38:19

両方読めるだろ普通…

98392:名無し@まとめでぃあ2014年08月09日 02:40:43

↑上のものです。
因みに、自分は大学も職業も理系ね。

でもさぁ、そもそも人間に理系も文系もないっていい加減分かれよお前ら。

98844:名無し@まとめでぃあ2014年08月11日 00:13:35

歪(野々村)

98845:名無し@まとめでぃあ2014年08月11日 00:18:17

応用物理学科卒。
ひずみ。
ひずみの方がかっこいいじゃん。

99576:名無し@まとめでぃあ2014年08月12日 22:10:16

スマン?ヨメん

99695:名無し@まとめでぃあ2014年08月13日 18:15:54

歪みねぇな

99711:名無し@まとめでぃあ2014年08月13日 20:52:34

鮎川 いずみ

99712:名無し@まとめでぃあ2014年08月13日 20:54:05

ゆがみ>ひずみ
定量的な違い

磁力線はひずみ
橋梁はゆがみ

99713:名無し@まとめでぃあ2014年08月13日 20:54:44

卑歪

99855:名無し@まとめでぃあ2014年08月14日 12:00:55

歪原温泉

99897:名無し@まとめでぃあ2014年08月14日 15:14:29

歪ボラ

99898:名無し@まとめでぃあ2014年08月14日 15:15:05

↑ 歪 (野々村) って
ののたんが歪(たてよみ)のハンコ作って押すギャグかと思ったら
2個でののたん歪み動画いっぱい出てたんだね知らなかった

99921:名無し@まとめでぃあ2014年08月14日 16:40:51

理系「歪みと読むなんてコイツの思考は歪んでやがる。」
文系「歪みと読むなんてコイツの思考は歪んでやがる。」
俺「不正が無ければその場に合わせる。」

100237:名無し@まとめでぃあ2014年08月15日 20:15:19

ゆがみ・ひずみ

100300:名無し@まとめでぃあ2014年08月16日 01:53:07

どっちでもいい

100315:名無し@まとめでぃあ2014年08月16日 04:02:58

真っ先にゆがみがでてひずみとも読むよな?って思った生物系理系

100729:名無し@まとめでぃあ2014年08月17日 13:17:50

理系 先にひずみが先にでた

101119:名無し@まとめでぃあ2014年08月19日 06:48:18

みんなちがってみんないい

101453:名無し@まとめでぃあ2014年08月20日 11:45:29

ゆがみとひずみ
一般的にどちらが先に連想される傾向があるかという話を
無理やり理系文系の話にしようとしたのが間違い

101986:オレは名無しさん2014年08月22日 15:29:02

昔、このスレのまとめ読んだときは、まず「ひずみ」と読み、その後「ゆがみ」と読んだんだけど
今改めて見たら、ニコニコの影響か真っ先に「ゆがみ」と読み、その後「ひずみ」が出てきてしまった。

101987:名無し@まとめでぃあ2014年08月22日 16:04:19

文脈にあわせて読み分けられないやつはアホ

102248:2014年08月23日 09:57:50

両方出てくるだろうに・・・
文系か理系かじゃなく知ってるか知らないかだけだろう

102311:名無し@まとめでぃあ2014年08月23日 15:21:25

理系(医学部)ゆがみ

102338:名無し@まとめでぃあ2014年08月23日 17:42:58

で結局どっちが文系でどっちが理系なんだ?

103163:名無し@まとめでぃあ2014年08月27日 01:39:41

前後の文脈が無いんだから、「ゆがみ」「ひずみ」の両方頭に浮かぶのが正常。

103273:2014年08月27日 12:35:10

 俺同時に「ゆがみ」と「ひずみ」って浮かんだんだけどこれって・・・。

103532:名無し@まとめでぃあ2014年08月28日 01:41:31

「歪み」この文字が好きでここへ来た人は、ほぼ理系じゃないかな。


因みに文系の人の考えをなぞるのは、ほんと疲れます。
例えば、歪んだ裁判官などです。

103643:名無しの壺さん2014年08月28日 12:54:11

ゆがみ 法学部出身

103796:名無し@まとめでぃあ2014年08月29日 03:37:58

アンプの回路設計で「ワイリツ」って言ってた先生が居て格好いいと思ってずうっと使っていたが世の中あまり言わないようだな。

104247:名無し@まとめでぃあ2014年08月31日 04:49:00

馬鹿な俺は
ひがみ

104373:名無しの日本人2014年08月31日 17:45:59

ふただみ
じゃなかったの?

104634:名無し@まとめでぃあ2014年09月01日 11:59:42

ひづみ

106372:名無し@まとめでぃあ2014年09月09日 03:06:52

格ゲーマー「ゆがみ」

106408:名無しさん2014年09月09日 09:56:16

どっちがどっちって最後まで意見割れとるやないか!

106459:名無し@まとめでぃあ2014年09月09日 16:08:36

俺はなべやかんって読んでる

106621:名無し@まとめでぃあ2014年09月10日 07:24:56

レ厨「歪み(ゆがみ)ねえな」

106785:名無し、気になります2014年09月10日 21:18:46

ゆがみ
ちな内科医

106809:名無し@まとめでぃあ2014年09月10日 22:41:01

ゆがみって読んじゃう。
ひずみってふり仮名がないイメージ。
電子部品の全高調波歪(ぜんこうちょうはひずみ)とか。

107043:名無し@まとめでぃあ2014年09月11日 18:41:57

パって見せられるとひずみって読んじゃう
でもゆがみの方が一般的ぽいから話すときはゆがみって言う

107556:名無し@まとめでぃあ2014年09月13日 21:24:22

どっちにも読めるけど「ひずみ」のがロマンがあって好き
まあ文脈で判断するよね、普通は

107653:名無し@まとめでぃあ2014年09月14日 02:45:28

ゆがみかひずみかで迷ったけど最初に浮かんだのはゆがみかな
とりあえずゆがみの方が一般的だろう

108658:名無し@まとめでぃあ2014年09月17日 23:20:05

理系、工場勤務、ひずみだなぁ

108716:名無し@まとめでぃあ2014年09月18日 01:55:53

文系で事務職。『ゆがみ』だったな。

109193:2014年09月19日 22:14:27

MH4やり込んだやつは「ゆがみ」
歪んだお守り のせい

109485:名無しの日本人2014年09月21日 11:36:02

関西では「いがみ」と発音・表記する奴がいる

111168:名無し@まとめでぃあ2014年09月28日 00:17:39

歪みねぇな♂←兄貴

貴様は歪んでいる!←ガノタ

111415:名無し@まとめでぃあ2014年09月28日 21:06:47

歪みねぇな♂

112192:名無し@まとめでぃあ2014年10月01日 21:35:58

1が、半端なくクズ期待させておいて多分とか・・・・。マジありえない     氏ね(^w^) (^p^)マジ馬鹿なの?多分で問題出すなwwwwwwwww多分で問題出す奴は嫌いだZOY知ったかぶりするな氏ねw

112378:名無し@まとめでぃあ2014年10月02日 12:10:46

文系の俺はゆがみが先に出てきた

112409:名無し@まとめでぃあ2014年10月02日 14:03:15

工学部は ひずみ
医学部は ゆがみ
両方理系。

ひずみをゆがみと読ませる理科の先生は、
おまえらにわかりやすいようにしてくれているだけ。

113462:ぼぇっち2014年10月07日 06:30:47

歪み←この読み方で理系か文系か分かる←と思ってるかどうかでバカか普通か分かる

というスレですね。分かります分かります。

116161:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 22:40:28

ひずみゲージの歪みだろうなと思ったが、普通ひらがなで書くしな。俺はゆがみ派だわ。

116228:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 03:13:53

スターオーシャン3で「いがみのアルベル」っていたよな確か?

116612:名無し@まとめでぃあ2014年10月18日 15:41:22

文系だけどゆがみ・・・

117071:名無し@まとめでぃあ2014年10月19日 13:36:04

ディストーション以外ありえない

117779:名無し@まとめでぃあ2014年10月21日 18:58:47

一つしか出てこない時点で底辺

118448:名無し2014年10月24日 10:53:29

海老をエビと読むかカイロウと読むかで一般人かDQNが俺には分かる。

120469:名無し@まとめでぃあ2014年11月02日 14:06:22

ふせいだろ?

123406:名無し@まとめでぃあ2014年11月15日 23:18:12

歪みねぇな

123935:名無し@まとめでぃあ2014年11月18日 19:42:27

ギターはひずみ
レ厨はゆがみ

124782:名無し@まとめでぃあ2014年11月23日 07:23:31

た て に 読 ん で 「不 正」 に 決 ま っ て る

125230:名無し@まとめでぃあ2014年11月26日 12:45:30

波形はひずみ
物体はゆがみ

そんな私は電子・工業系

126968:名無し@まとめでぃあ2014年12月06日 15:58:37

理系か文系かどちらかにしかなってはいけない
という風潮なんとかならないの?

なんでもやればいいじゃない

127208:名無し@まとめでぃあ2014年12月08日 01:40:54

ひずみ、ゆがみ、いがみ
これ以外があるのか?思ったらなんのひねりもなくてがっかりした奴は俺だけじゃないと思う

127764:名無し@まとめでぃあ2014年12月11日 02:30:16

どっちかといえば理系だけど、何の用法かも分からずいきなり漢字で書かれても・・・。ひらがなで書いてないと「ひずみ」を直ちに思い出せない。

128736:名無し@まとめでぃあ2014年12月17日 00:16:25

ゆがみねえな

129151:名無し@まとめでぃあ2014年12月19日 20:50:39

楽器は出来ないけどDTMやってる俺からしたらひずみ
ディストーションは何もギターに限った話でもない、シンセにもよくかける

ちな文系

129229:名無し@まとめでぃあ2014年12月20日 09:33:37

ニュアンスが変わるから読み手のこと考えてひらがなで書く人が一番賢い気がする

129891:名無し@まとめでぃあ2014年12月24日 15:26:27

理系文系よりも音楽かじってるかどうかのほうが大きいと思うが

129979:名無し@まとめでぃあ2014年12月24日 21:29:27

ひずみ
by 実験系物理

130022:名無しさん@ニュース2ch2014年12月25日 00:21:23

文学系文系 ゆがみ
厨二系文系 ひずみ

131160:名無し@まとめでぃあ2014年12月31日 00:12:42

根暗理系が合コンでモテないのはこんなネタでドヤ顔してはしゃげるほど性根が歪んでるからだな
こんなことばっかやってっから女とやれないんだよお前ら

131803:名無し@まとめでぃあ2015年01月03日 11:06:23

建築系だけど「ゆがみ」
「ひずみ」って普通漢字で書かないのでは?

132342:名無し@まとめでぃあ2015年01月06日 05:24:31

いがみ。

133796:名無しのジャンプ読者2015年01月14日 13:28:23

まだやってたのか。61446の言ってるので合ってると思うぞ

134459:名無し@まとめでぃあ2015年01月17日 22:17:11

海外育ちで純粋数学専攻してたけど、どっちも読める...

134728:名無し@まとめでぃあ2015年01月19日 02:01:07

物体に応力が掛かった際の変形などの「ひずみ」は平仮名で表記される... 故に漢字で歪みと書いてありゃ大多数が「ゆがみ」と読むのでは?

135783:名無し@まとめでぃあ2015年01月24日 01:45:50

くぼみと読んだ俺はなに系なんだ?

135842:名無し@まとめでぃあ2015年01月24日 14:02:11

歪み(リボンズゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!)

139927:イルボン速報@名無しさん2015年02月13日 19:49:19

用いる頻度が高いのはゆがみだろうな。

142456:名無し@まとめでぃあ2015年02月26日 23:57:45

ゆがみひずみがほぼ同時に出てきたけどゆがみが若干早く出てきた

142970:名無し@まとめでぃあ2015年03月01日 02:15:19


ゆが・む【×歪む】.

1 物の形が、ねじれたりたわんだりして正しくなくなる。ひずむ。「障子が―・む」「痛みに顔が―・む」

2 心や行いなどが正しくなくなる。「―・んだ根性」

3 言葉がなまる。
「声など、ほとほとうち―・みぬべく」〈源・東屋〉

「ゆがめる」の文語形。

143096:名無し@まとめでぃあ2015年03月01日 19:11:36

日本

これは、どうなるんだ?

146949:名無し@まとめでぃあ2015年03月25日 02:56:44

馬鹿だな
単なる漢字の読みのテストじゃないか
要するに国語の問題
文系とか理系とか関係ねーわ

147023:名無し@まとめでぃあ2015年03月25日 14:01:41

文系だと「歪んだ人格が形成され……」とかで使うからゆがみ、とか?

147200:名無し@まとめでぃあ2015年03月26日 15:08:39

ふせいしかわからん

152321:名無し@まとめでぃあ2015年04月28日 00:00:59

136
ディストーションてwwwwwww

152909:名無し@まとめでぃあ2015年05月03日 01:55:49

両方読めた。

工学系が得意な俺は理系だと思われる。

153016:名無し@まとめでぃあ2015年05月03日 20:53:43

あんたバカァ?
日常的にゆがみの方が圧倒的に多く使われるんだから
大体はゆがみが先にでてくるかと思われ。文脈による。

153337:名無し@まとめでぃあ2015年05月06日 00:57:10

これは理系の中でも分野によるね
どっちも使う身としては文脈や場面で変わるとしか言えんな

153828:名無し@まとめでぃあ2015年05月09日 01:58:23

ゆがみねぇスレだな

155992:名無し@まとめでぃあ2015年05月19日 15:19:55

ん!?この場合理系より文系の方が賢いみたいになってるよ!?ww

157545:名無し@まとめでぃあ2015年05月31日 03:22:14

ふせい不正

159865:名無しの2015年06月17日 17:57:08

歪みを使う人間は文字通り「哲学的」な思考回路を持っているんだろうよ。

160401:名無し@まとめでぃあ2015年06月21日 13:25:33

工学系を謎に見下している純粋理系()様がいらっしゃいますねwww

160707:名無し2015年06月24日 10:19:32

高校時代理系科目赤点のオンパレードだったけど「ゆがみ」だな

160885:名無し@まとめでぃあ2015年06月25日 13:27:39

なんか偽者の理系が多い。
普通に工学系とか建築系で勉強してる人はたわみと読むよ。
ひずみ(ε)は、歪み量(たわみりょう)と混同してはいけないので、必ずひらがなです。

161164:名無し@まとめでぃあ2015年06月28日 00:46:01

チョンミでええやん

162964:名無し@まとめでぃあ2015年07月12日 16:39:57

160885
たわみ で変換してみ。
撓みだから。 ここまでたわみがヒトコトも出てない時点で気づかなかったのか。自分以外の全員が馬鹿だと思って自分が天才だと思っていたのか。しょうがないよな。

まぁ、>>1が無理あるスレだった。
思いついたからそうだと思い込んだんだろな。しょうがない。

163229:名無し@まとめでぃあ2015年07月14日 15:02:00

森って書いて木林って居たな?

不正

164182:名無し@まとめでぃあ2015年07月21日 00:44:12

ゆがみかひずみか文脈無いので解らないがゆがみの方が日本語の使用例多いからゆがみを文系は選ぶ。

しかし理系も力学関わる文脈でなければ普通にゆがみと読むと予想w

164429:god2015年07月23日 20:37:50

ひがみ
って読んだ俺様は天才なのかな?

166069:名無し@まとめでぃあ2015年08月06日 19:51:31

意見が割れるのは仕方ないね♂

166407:隠形鬼鬼神長2015年08月10日 08:50:07

なんかスレタイ見た瞬間に頭にポンって両方思い浮かんだ俺は恐らく変態なのだろう

170331:名無し@まとめでぃあ2015年09月16日 13:59:01

本当どっちでも良いわ
こんなんで熱く議論できるとかお前らどれだけ暇なんだよ仕事しろ仕事

170590:名無し@まとめでぃあ2015年09月19日 10:42:59

トラック仲間に5人に聞いたら全員『へこみ』やな。

172289:名無し@まとめでぃあ2015年10月07日 18:44:15

ゆがみ BY音楽大学卒業

173486:名無し@まとめでぃあ2015年10月20日 21:54:25

不                  正


ふせいみ

174460:名無し@まとめでぃあ2015年10月30日 20:56:19

ヒズミは理系っていうか理工系やろ
物性グラフの応力-歪曲線でヒズミ言う

176073:名無しまとめ@でぃあ2015年11月16日 13:17:47

ワイみってなんだよ!

177770:名無し@まとめでぃあ2015年12月07日 14:26:54

これじゃ理系か文系かわからなかったという結論

177984:名無し@まとめでぃあ2015年12月10日 16:40:21

ひずみねぇな

178262:名無し@まとめでぃあ2015年12月13日 20:48:39

歪み(ゆがみ)
歪(ひずみ、いびつ、ワイ)
歪む(ひずむ)
これで終わり

179388:名無し@まとめでぃあ2015年12月31日 20:56:49

俺は超絶文系だがギターやってるのもあるだろうけど「ひずみ」と読む事も「ゆがみ」と読む事も知ってる。
知ってるが、「歪み」と単語だけ出されても両方答えるだけ。
どっちかしか知らないなら単に語彙力と言うか漢字力が無いだけでどっちが文系、理系って話ではない。

179710:774@本舗2016年01月06日 09:50:53


181379:名無し@まとめでぃあ2016年01月29日 03:02:40

イッチが歪みまくった馬鹿なだけのスレ

181692: 2016年02月02日 21:40:18

イッチが文系ということだな。
理系工学系どちらもひずみ/ゆがみを使うわい。

181760:名無し@まとめでぃあ2016年02月04日 01:18:52

歪みねぇな

184015:名無し@まとめでぃあ2016年03月04日 14:39:12

建築は両方使う。構造計算と施工で。

185387:名無し@まとめでぃあ2016年03月22日 19:40:02

いがみじゃあかんのか

185645:名無し@まとめでぃあ2016年03月27日 14:12:10

いがみって読んだんご(´;ω;`)
出てこなかったんご

188188:名無し@まとめでぃあ2016年05月06日 18:08:08

最低でも ゆがみ と ひずみ 一瞬で出てこない奴は文系名乗れない

188642:名無し@まとめでぃあ2016年05月15日 03:49:17

理系だけど、常用というかパッと見はゆがみ
変形量的に使われてたらひずみ

194082:名無し@まとめでぃあ2016年08月07日 21:03:54

普通に両方浮かんだ

197406:名無し@まとめでぃあ2016年09月29日 19:09:07

文脈で両方使い分けるのが文系。
文脈無視して普段よく使ってる
読み方してしまうのが理系。

199764:名無し@まとめでぃあ2016年11月22日 13:26:45

ゆ、歪み系エフェクター…

202424:名無し@まとめでぃあ2017年01月20日 12:45:14

ゆがみ と読み自信がない高卒俺

205835:名無し@まとめでぃあ2017年03月30日 00:39:40

歪みねぇな

210464:名無し@まとめでぃあ2017年06月13日 18:49:02

応力歪み曲線定期

210688:名無し@まとめでぃあ2017年06月17日 18:00:18

一般的に使われているほうを選んで使うのが大人
相手が知らない場合もあるから
知らないと説明する手間かかる
それに相手を不愉快にさせるかもしれないし
ドヤりたいとかアピールなの?




214627:名無し@まとめでぃあ2017年08月23日 00:17:56

私はひずみです

214755:名無し@まとめでぃあ2017年08月25日 12:15:05

そもそもよめないおれはどっちでもない

217031:名無し@まとめでぃあ2017年09月24日 18:47:36

性格が歪んでる

217614:名無し@まとめでぃあ2017年10月03日 11:12:54

文系理系分かったからなんやっちゅうねん

225271:名無し@まとめでぃあ2018年02月25日 02:18:50

ラストワロタ
尤もだ

230066:名無し@まとめでぃあ2018年08月20日 09:47:34

いがみって読んだ 関西だから?

233800:名無し@まとめでぃあ2019年06月18日 20:57:55

あけみ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244974件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ