​​

外惑星「硫酸の雨!ダイヤモンドの嵐!」←アニメ見すぎやろ

引用元:外惑星「硫酸の雨!ダイヤモンドの嵐!」←アニメ見すぎやろ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645612609/


1: 名無しさん 22/02/23(水)19:36:49 ID:R2MI


まじめにやれよ



2: 名無しさん 22/02/23(水)19:37:09 ID:tIRN


真面目にやった結果がこれだよ



3: 名無しさん 22/02/23(水)19:37:22 ID:tM05


終わってんな



4: 名無しさん 22/02/23(水)19:37:24 ID:lQgf


時空の歪み!



5: 名無しさん 22/02/23(水)19:37:38 ID:9xpe


金星とかいう地獄



6: 名無しさん 22/02/23(水)19:38:00 ID:36Le


地球「液体の二酸化水素が表面の7割!」
きしょすぎ



13: 名無しさん 22/02/23(水)19:41:47 ID:fnIW


>>6
酸化二水素では?



20: 名無しさん 22/02/23(水)19:59:35 ID:QaTE


>>6
HO2になってますよ



8: 名無しさん 22/02/23(水)19:39:29 ID:6EfE


ダイヤモンドではなくて硝子な



9: 名無しさん 22/02/23(水)19:39:37 ID:bIsh


風速2000Km/h 小学生かよ



12: 名無しさん 22/02/23(水)19:40:21 ID:asIL


これだけ無茶苦茶やとなんでもありやんな。
宇宙人が地球人でも不思議じゃない



14: 名無しさん 22/02/23(水)19:42:19 ID:6EfE


ということは レベルEのエラル星人やディスクン星人みたいな
凄まじく やきう狂いの宇宙人がおるのか



15: 名無しさん 22/02/23(水)19:48:20 ID:Z6N5


終わりだよその星



16: 名無しさん 22/02/23(水)19:49:24 ID:cLEu


水星は水で一杯なんやろなあ・・・



19: 名無しさん 22/02/23(水)19:58:34 ID:1XaO


空からウンコ降ってきて小便の海に消える星もあるんやろうなあ



22: 名無しさん 22/02/23(水)20:00:17 ID:qZsG


木星の大赤斑
地球が二、三個すっぽり入るぐらいのクソデカ台風



25: 名無しさん 22/02/23(水)20:05:23 ID:U1fG


外惑星というか地球の隣の星ですら硫酸地獄やんけ



26: 名無しさん 22/02/23(水)20:06:23 ID:gaD1


バイエンス見てるとわくわくしちゃう



29: 名無しさん 22/02/23(水)20:15:35 ID:kEEk


>>26
バイエンススーツの人「お、惑星やんけ、落ちなきゃ(使命感)」



27: 名無しさん 22/02/23(水)20:07:22 ID:D9jV


まともなの甘く見積もって火星だけという悲しさ



30: 名無しさん 22/02/23(水)20:17:47 ID:05c0


ダイヤモンドは炭素やしまぁわからんでもない



31: 名無しさん 22/02/23(水)20:18:09 ID:U1fG


というか地球も生物だらけのかなり異常な星といえるし

火星の安心感は最強



39: 名無しさん 22/02/23(水)20:31:47 ID:wuG3


>>31
そういや地球って異端やな
よく考えたら異常事態やったか



32: 名無しさん 22/02/23(水)20:18:31 ID:gaD1


酸素とか言う毒を克服してエネルギーにしたからな



33: 名無しさん 22/02/23(水)20:19:19 ID:cSHk


ダイヤは穴掘ればいっぱいあるやろ



34: 名無しさん 22/02/23(水)20:19:54 ID:U1fG


岩石の塊と薄い大気からなる火星のシンプルさ



35: 名無しさん 22/02/23(水)20:22:09 ID:gaD1


>>34
やっぱテラフォーマーズって神だわ



36: 名無しさん 22/02/23(水)20:24:10 ID:fnZT


それらが時速数百kmで来る模様



37: 名無しさん 22/02/23(水)20:26:27 ID:dw06


メタンの雨が降るのはマジ



40: 名無しさん 22/02/23(水)20:33:17 ID:DX0A


酸素とかいうあらゆるものを腐らせる悪魔の物質
水とかいうあらゆるものを溶かす悪魔の液体



42: 名無しさん 22/02/23(水)20:52:40 ID:VBmr


>>40
その両方を必要とする生物とかいうやつ



43: 名無しさん 22/02/23(水)20:56:48 ID:PK9P


ぶっちゃけ酸素もクソ毒やからな



44: 名無しさん 22/02/23(水)21:49:16 ID:6EfE


>>43
初期生命体が 大量絶滅になったんやったな



45: 名無しさん 22/02/23(水)21:58:32 ID:wuG3


>>44
それって酸素濃度が濃すぎて昆虫とかが巨大生物ばっかになった時代か?



46: 名無しさん 22/02/23(水)22:01:06 ID:6EfE


>>45
もっと古い時代



47: 名無しさん 22/02/23(水)22:02:47 ID:wuG3


>>46
知らんわ
詳しく



48: 名無しさん 22/02/23(水)22:03:54 ID:6EfE


ストロマトライトが現れたあとくらいやね
それまでの生命体には酸素は猛毒やったが ミトコンドリアを取り込んだ生物は生き延びた



49: 名無しさん 22/02/23(水)22:05:15 ID:6EfE


それより後の ホントの意味での大量絶滅は
もっと後の多細胞生物になってからのやが…
個人的にはこっち



50: 名無しさん 22/02/23(水)22:11:26 ID:wuG3


はぇ~サンガツ
また賢くなったわ助かる



51: 名無しさん 22/02/23(水)22:12:07 ID:Ehs8


宇宙にウンコが落ちてたら「有機物」としてめちゃくちゃ調べる事実



7: 名無しさん 22/02/23(水)19:38:20 ID:Ypw2


事実は小説よりも奇なりやからな?



【驚愕】ジャップ産のポルノのせいでとんでもない外国人が出現するwwwwwww(画像あり)

【画像】JSの妹と温泉に入った時の写真がこちらwwwwwwwwwwwww

【裏山】妹「お風呂あがったよー!(おoぱいツンッ! おしりプリッ♪ 良い匂いフワァ~…)」

【悲報】仲村みう、av2作目でもう中出氏wwwwwwwwwwww(画像あり)

【悲報】 ケンドーコバヤシさん、週刊誌に撮られ好感度ガタ落ち…………

俺「ちんこ見る?」女友達「見してみ」 →結果wwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246015件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ