​​

アメリカ人の子供に日本のリンゴあげた結果

引用元:アメリカ人の子供に日本のリンゴあげた結果wwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386054384/


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:06:24 ID:0YRq0Pik0


ン~~~~~~~~~~~~!って言ってピョンピョン跳ねてたわwww



3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:06:52 ID:VebGn9CF0


で?



5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:07:28 ID:0YRq0Pik0


>>3
かわいいから剥いてないリンゴ二つあげた



4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:07:15 ID:k/HPf9+h0


リンゴ(福島県産)



10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:08:33 ID:z52Qm8dK0


>>4
こらっ



14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:10:10 ID:0YRq0Pik0


>>10
青森県産のフジだからっ!



6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:07:36 ID:AwS1QPHt0


ついに変な妄想しだしたな



7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:07:48 ID:3QbStSNu0


多分アメリカのリンゴあげてもぴょんぴょん跳ねるぞ



9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:08:28 ID:0YRq0Pik0


>>7
それマジ?



8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:08:24 ID:0TkXrcPQ0


え、幼女?



14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:10:10 ID:0YRq0Pik0


>>8
boy



11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:08:42 ID:v05W25my0


日本のリンゴ(アメリカ産)



14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:10:10 ID:0YRq0Pik0


>>11
青森県産のフジだからっ!



13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:09:58 ID:04qK+wc10


リュークが思い浮かんだ



18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:12:44 ID:uf6/xC+00


アメリカ人って雑種だろ



19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:12:45 ID:lauYAzSl0


えるしってるか



20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:13:09 ID:FBMM1nli0


日本のリンゴは蜜入れまくってるからマジで美味い

とマジレスしてみる



21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:14:46 ID:hyht4Mb10


>>1:リンゴ(子供にリンゴをあげる)
   ↓
子供:ゴリラ(のまねでぴょんぴょんとび跳ねる)
   ↓
>>1:パンツ(ズボンを下ろす)
   ↓
子供:通報(警察を呼ぶ)



23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:15:37 ID:0YRq0Pik0


>>21
やめろ!なんか面白いじゃねえか!



24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:15:55 ID:hyht4Mb10


>>21
ラッパが抜けてた……



22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:15:23 ID:1p331FYs0


蜜の部分は糖度高くないし甘くないよ



25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:16:32 ID:pIzL2GUi0


それぐらい喜んでくれるとやりがいがあるだろうなー



27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:18:58 ID:T8LwqE5y0


熟れ熟れの桃とか与えたらどうなってしまうん?



28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:24:25 ID:0YRq0Pik0


>>27
桃はあげた事無いけど今までにアメリカ人に食わせて大喜びされたのは
フルーツなら巨峰、リンゴ、カキ、野菜なら焼き芋と枝豆だね



29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:26:13 ID:T8LwqE5y0


>>28
柿がいけるならビワもいけそうだな



31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:36:55 ID:SzixSmZc0


メロンあげたら甘くて驚くんじゃないか



33: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) 2013/12/03 16:45:45 ID:fV8rAtiN0


大学芋も美味しいよ



34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/03 16:48:53 ID:r6B9yYnp0


日本のお子様はそんなにかわいい反応してくれないだろうなあ



10000:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2045/12/21(木) 02:51:41.36 ID:matomedia

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

57777:名無し@まとめでぃあ2014年02月03日 13:35:12

りんごの蜜って甘いかどうかには関係ないんだけどね
日本人は何故かありがたがってるけど

57778:ななし2014年02月03日 13:42:53

一方俺は蜜という存在を初めて知った

57779:名無しさん@ニュース2ch2014年02月03日 13:43:10

甘い幸水(梨)、とちおとめ(苺)とか食べたらどうなるん?

57780:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年02月03日 13:43:19

雰囲気に飲まれて現実が見えなくなるのは日本人の特性。
この場合も日本のりんごだから喜んだと思ってホルホルしているのは主だけ。

57782:名無し++2014年02月03日 13:47:57

ほっぺたに手を当てて、ん~って顔してくれるよな。
日本のフルーツもデザートがくっそ美味しいらしい。

57783:名無し@まとめでぃあ2014年02月03日 13:58:41

これ見て思い出したけど、ネットナnパで1000人斬りを達成した男の秘密が公開されているそうですが…
ttp://tinyurl.com/mz748be
これは実話で真実なのでしょうか?
真相を知りたいので教えて賢い人!

57784:    2014年02月03日 13:58:57

アメリカのリンゴって基本、日本で言うぼけてるリンゴ。
スカスカのやつ。
だから固くて味が濃いリンゴを食べさせると衝撃受けるらしい。
美味しい!って。
最近はスーパーでも日本の品種のリンゴが出てきてるって在米の人が言ってた。

57785:名無しのプロデューサー2014年02月03日 13:59:01

アメ公のましてやガキに味なんかわかんねぇよ
食い物与えれば全部同じ反応だよ

57786:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年02月03日 13:59:08

綿みたいなフワフワな食感のリンゴをくってからリンゴ嫌いになった。

57787:名無し@まとめでぃあ2014年02月03日 14:06:22

マジレスすると得体の知れない外国人に貰った果物(に限らず食品一般)なんて食べる気にならん

57788:名無し@まとめでぃあ2014年02月03日 14:13:29

ずっとアメリカいたから気持ちは分かる。日本のりんごはマジで美味い

57789:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年02月03日 14:18:52

リンゴは蜜自体はあまり甘くない、完熟の証ってだけ
一番甘いのは底の部分な、これは果物全般に言える事だけど

57790:名無し@まとめでぃあ2014年02月03日 14:20:14

外国映画で見かけるような
小さくて丸かじりしやすいリンゴをもっと普及させてほしい

57791:名無し@まとめでぃあ2014年02月03日 14:28:53

小さいサイズのリンゴはまず業者が買い取ってくれないよ
加工用に回されるから、消費者が目にする事はない
あと元々小さい紅玉ってリンゴがあるけど、これは値段が高い

57792:名無し@まとめでぃあ2014年02月03日 15:12:27

リンゴって水分少ないからあんま好きじゃないわ

57800:名無し@まとめでぃあ2014年02月03日 16:11:09

規格外の果物は地元の無人販売で売ってるよね。

57829:名無し@まとめでぃあ2014年02月03日 20:21:04

蜜のあるところは特段甘くないけど
蜜が詰まってるのはそのリンゴ全体が甘くなってる証拠

57856:名無し@まとめでぃあ2014年02月03日 22:07:32

日本のスイカも喜ばれる。
巨峰とかピオーネみたいな大粒のブドウは、欧米には無いらしい。

57892:名無し@まとめでぃあ2014年02月04日 01:57:22

あー
果物食いたくなってきた

57897:7742014年02月04日 02:39:47

魔法使いが白雪姫にあげた毒リンゴは
案外、平均的なアメリカのリンゴなのかもしれないな

57902:名無し@まとめでぃあ2014年02月04日 03:06:19

日本のフルーツまじでうまい!
アメリカではりんごもメロンもまずかったけど日本のはうまい
でも苺はアメリカの酸味が強いやつが好き

57903:名無し2014年02月04日 03:42:51

アグネス募金宜しく

57916:名無し@まとめでぃあ2014年02月04日 06:02:36

りんごの蜜って初めて知ったわ
今まで腐りかけてるものだと思ってた

57936:名無しさん@ニュース2ch2014年02月04日 09:24:09

パイにしないと食えないような
アメリカのりんごとは違うと知ってたのなら
日本産に喜んだんだろう
あるいは日本産やアメリカ産に関係なく
りんごに対してキリスト教的理念や価値観から
条件反射で喜んだとか
ただ単にりんごを貰って純粋に嬉しかったとか

57940:エル2014年02月04日 09:46:28

前にスーパーでアメリカ産の林檎が売っていたから興味本位で買ってみたけど、ただただ酸っぱいだけで、とても日本の林檎と同じ果物とは思えなかったことがある。
アメリカ人の子供の反応の理由は分からないけど、もしアメリカ産の林檎しか知らなかったら、日本の林檎の美味しさにショックを受けた可能性はあるんじゃないかな。

57941:名無し@まとめでぃあ2014年02月04日 09:49:57

シェラトンの部屋に「ようこそ」って手紙と一緒に置いてあったリンゴ普通に旨かったけど?

アメリカ人なんだとおもってんの?

57945:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年02月04日 10:31:27

弱小ブロブらしいまとめやな

57948:名無しさん@ニュース2ch2014年02月04日 10:40:08

子供かわええ。

57952:名無し@まとめでぃあ2014年02月04日 11:12:58

アメリカではリンゴは「個」単位で売っておらず、一山いくらで売っている。それも真っ赤で下に黄緑の筋が入っているタイプ。そもそも生食をせず、アップパイかなんかで潰してグチャグチャにしちゃうんだよね。

外国から日本に帰ると、果物について、本当に幸せだよ。大体、琵琶・蒲萄(巨峰)・二十世紀(達磨タイプはある)・桜んぼ(ドドメ色タイプあり)・蜜柑、全部無いよ。柿は最近、加州に限って出た。でもアメリカはいい方だ。イギリスは何も無いのでは?苺も加州にあるが、カナダの日系人が始めたとか。

アメリカの果物は、リンゴを除いて全部、日系人が始めたんじゃないか。

57954:エル2014年02月04日 11:49:41

※57941
それって本当に「アメリカ産」の林檎?
もしかして、「津軽」とかいう品種じゃなかった?
量も少なく、値段もバカ高いとはいえ、日本の林檎も海外で食べられるからね。
もちろん、扱っている店は少ないけど。
香港のスーパーか百貨店で日本産の果物を販売していたことがあるけど、品質と味の良さから地元産の数倍の値段でも売れたと報道されていた。

57960:名無し@まとめでぃあ2014年02月04日 12:56:08

※4はタヒね
クソが

57963:名無し@まとめでぃあ2014年02月04日 12:58:10

※4
今じゃ福島産の方が安全だよ
農家→農協→仲買→小売りと何重も検査してるから
東海から西の方がアレかもしれないよ
放射脳って馬鹿だな

58244:名無し@まとめでぃあ2014年02月05日 21:13:51

単にアメリカ特有のオーバーリアクションかと思ったが、日本の果物の品質がずば抜けているのも事実だしな。

58458:名無し@まとめでぃあ2014年02月07日 03:21:04

アメリカ人とゆうか欧米人は果物の皮剥かずに食べるのがデフォらしいな
アメリカ産の葡萄、スーパーで売ってたんで買ってみたが、皮がひっついて全然剥けず家族には大不評やったわ


58515:芸ニューの名無し2014年02月07日 12:32:25

男性が女性専用車に乗っただけで
見た目が60歳ぐらいの女が
痴漢犯人にでっち上げた時の
女と駅員との会話をネットで
公開しました。
宜しければYouTubeで
下記の文字で検索して下さい。


痴漢冤罪四条畷

58527:名無し@まとめでぃあ2014年02月07日 13:00:47

ブラジルで食ったバナナは日本のとは比べ物にならないほど甘かった
おまけにめっちゃ安い

58680:名無しさん@ニュース2ch 2014年02月08日 03:19:31

※57963
関東から東の方がアレかもしれないよ
放射脳って馬鹿だな

58687:名無しさん@ニュース2ch 2014年02月08日 03:33:37

りんご県人歓喜

59002:名無し@まとめでぃあ2014年02月09日 14:48:06

トキこそ至高

59141:名無し@まとめでぃあ2014年02月10日 02:40:31

そもそもアメ公は果物を甘いものと認識してないから。
スイカ以外全てマズイらしいぞ。
それにあんな菓子を毎日食ってる子供にリンゴの甘さ
なんかわかるのか?

63071:オレは名無しさん2014年02月26日 05:21:09

アメリカの林檎食ったことあるけど、甘さは青森県産の普通の林檎と変わらなかったぞ。

64164:名無し@まとめでぃあ2014年03月03日 02:43:39

※58680
関東のほうが危ないというなら激しく同意。だが青森でも被災地ガレキを燃やしていたから、今はまだ避けたほうがいい時期だと思います。正解は鳥取産。

64867:名無し@まとめでぃあ2014年03月06日 20:49:14

※64164
だから福島でも健康被害なんて発生してないのにその程度でどうにか
なるわけ無いだろうと…
しかもガレキって…

65089:名無し@まとめでぃあ2014年03月08日 13:32:55

アメリカに旅行した時、ビュッフェにフルーツ盛があってメロンとかりんごとか色々食べたけど…
なんかどれもこれも発泡スチロール食ってる気分だった…
食のこだわりに関しちゃ日本が異常なだけだって気づいた。美味いもん食いたきゃ国内旅行鉄板だわ

65591:名無し@まとめでぃあ2014年03月10日 13:25:10

即座に放射性物質による健康被害がでるほど関係性がはっきりした高濃度汚染の果物だったら、普通に流通せんわ。
健康被害が出る云々のそういう話でもない。出ないから安心安全って話とも思ってない。

67062:名無し@まとめでぃあ2014年03月18日 21:36:37

放射脳ってなんで自殺しないの?

67599:名無し@まとめでぃあ2014年03月21日 01:40:04

アメリカに住んでるんだが、普通にフジって近所のスーパーでも売ってるぞ。

68323:名無し@まとめでぃあ2014年03月25日 10:59:17

これってあれだろ?久しぶりに食べ物食べると頬が痛くなるやつやろ?

68442:名無し@まとめでぃあ2014年03月26日 00:32:34

今やフジは世界の覇権品種なんだよ。
普通に旨いだけではなく、フジは貯蔵性が優れているという
絶大な長所があってな、消費者からも生産者からも流通業者からも
支持を受けており、いま世界中に広がりつつある。

69535:名無し2014年04月01日 01:22:04

アグネス募金よろしく

69724:名無し、気になります2014年04月02日 12:50:09

青果物を検疫受けずに持ち込んだのか

70513:名無し@まとめでぃあ2014年04月06日 00:49:44

いや、最近のアメリカのリンゴ、日本のリンゴみたいだから
バナナと同じ、携帯食料と化してる

71369:名無し@まとめでぃあ2014年04月10日 05:08:01

アメリカの田舎町でも普通にFUJIは売ってるよ。
桃とマスクメロンは安くて美味しい。但し、買ってすぐ食べても美味しくないので、室温で熟すまで数日我慢するべし。

74015:名無し@まとめでぃあ2014年04月26日 08:52:04

 すごい前にワーホリでカナダへ行っていたけど はねると書いてあった意味がわかる 日本のものは品質がかなり高い あまり手をかけないで大量生産された作物が悪いわけではなけどね あと台湾の人も日本の食べ物はなんでも美味いとも言っていた

74526:名無し@まとめでぃあ2014年04月29日 08:51:57

本スレもコメ欄からも判る
放射脳のオバカっぷりが際立つね

77905:名無し@まとめでぃあ2014年05月11日 21:33:06

俺は、アメリカでありがちな小ぶりな林檎も大好き。
白い部分が日本のほどジューシーじゃないけど、
皮むかないで丸ごと食べる場合、食べやすい。

78242:名無し@まとめでぃあ2014年05月13日 02:03:33

でも、放射能怖いじゃないっすかーw
どんなに検査してようが放射能撒き散らした事実は消えないんだから、怖がる人がいるのも当然じゃないっすかーw

80148:名無しの壺さん2014年05月21日 11:24:49

妄想丸出しw

アメリカのりんごも味変わんねーよ

80633:名無しさん@ニュース2ch2014年05月22日 21:17:20

日本の農産物なめんなよww
海外のりんごは不味くて食えた代物じゃない。特にオージー産はほぼ原種に近いものらしく人間が食べられるぎりぎりの品物って感じだった。
日本の農作物は掛け合わせしたり、相当努力して品種を厳選してるからアレが普通になってるんだなぁと感心したよ。縄文人すら栗の実の収穫量を増やすために実が少ない栗は淘汰までして収穫量を伸ばしてたらしい。
農業の歴史は人類の自然に対する開拓史だ。他の国より日本の農産物は高いが圧倒的に旨いぞ。

85741:名無し@まとめでぃあ URL2014年06月15日 09:18:41

新鮮な紅玉や茜をそのまま食べるのが好き。酸味があるリンゴは疲れも取れるから助かってる。
でも生産数や流通量からか、高めなのがかなしい。

85914:名無し@まとめでぃあ2014年06月16日 01:47:45

イチジクやポンカンも喜んでくれそうだ。

87326:名無しさん2014年06月22日 12:26:56

食べてみて喜んだならともかく、貰っただけで喜んだなら日本産は関係ないだろ

87797:名無しの壺さん2014年06月24日 21:04:33

アメリカの安いりんごはパサパサで糞不味いからな

88141:名無し@まとめでぃあ2014年06月26日 23:28:59

え~俺はアメリカのリンゴのほうが美味いと思う
日本のリンゴは美味いと思ったことない

89046:名無し@まとめでぃあ2014年07月01日 14:35:56

フルーチェ食わせたらどうなるかなぁ

89768:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 18:59:56

海外で売ってる果物は日本のやつほど美味しくないからねぇ
日本の果物はむしろ「こんな甘いのは○○じゃない!」って否定されるレベルで甘い
甘い=おいしい っていうのがそも日本人のセンスなんだよ

90415:電子の海から名無し様2014年07月07日 16:58:32

日本のお子様はそんなにかわいい反応してくれないだろうなあ

舌肥えてるしな

90580:名無し@まとめでぃあ2014年07月08日 11:44:45

これだから住んだこと無い奴らは
アメリカでは果物は旨いし安いし果物好きには天国なんだが

90977:名無し@まとめでぃあ2014年07月10日 01:14:35

いや…
アメリカでも日本のリンゴやナシにカキは売っとるがな…
日本より安いよ…
んで、「日本」っていう表記が韓国人の訴えにより韓国ナシとかに変えられてるw店によっては「すみません。名前は韓国が正しいとお客様より投稿がありました」の掲示まで…
ダイコンラディッシュが次に韓国ラディッシュになるんではないか?フジリンゴが韓国フジリンゴになるんではと俺はふんでる
ちなみに中国人は表記気にしねーみたいで中国に変わったことはないw

90978:名無し@まとめでぃあ2014年07月10日 01:21:53

57952

いや、何ドヤ顔で間違ったこと言ってんの?
アメリカでは一個単位でも売ってるしリンゴの種類も日本産やカルフォルニア栽培日本原産種含めて10以上常にあるだろ。日本原産なめんな!ついでに安い

日本で売ってる海外産が酸っぱかった=酸っぱいリンゴを売ろうという理由でその種類輸入したんだろ。同じような味なら何種類も置く意味ないし。なんていうかなぁ
この1は単に何かもらって嬉しかったんだろ。

92343:名無し@まとめでぃあ2014年07月15日 02:00:30

ロリコン犯罪者と間違えられた
ってオチじゃなかったんだ?

95110:名無し@まとめでぃあ2014年07月26日 17:03:32

おいしいもの食べると、ん~~!ってピョンピョン跳ねるのは日本人に限らないんだと思い微笑ましい気分になったけ、どコメント欄が殺伐としているもんで、ちょっぴり悲しくなりました。

99956:名無し@まとめでぃあ2014年08月14日 19:12:24

※78242
今は食糧難でも何でもないのに福島のものを食おうって発想が不思議。農家も遠くに逃れたらいいのに。

105642:名無しの日本人2014年09月05日 21:45:51

結論
金さえ出せば世界のどこでも美味いものが食える

108880:名無し@まとめでぃあ2014年09月18日 13:36:05

boy (興味が無いとは言ってない)

124903:名無し@まとめでぃあ2014年11月24日 01:57:05

今出回ってる日本のリンゴよりさらに甘いインドリンゴというのもあってだな…
酸味がないのが不評だったのか、段々と廃れたらしい

125690:名無し@まとめでぃあ2014年11月29日 03:17:52

同じレス番が2つあって内容が本文が違う・・・
まとめ捏造してるのん?

128010: 2014年12月12日 15:13:56

いや、ただ単にむこうで好まれる品種のリンゴは子供舌では美味しく感じないだけ
はごたえがしっかりしててちょっと渋味のあるりんごが「美味しいリンゴ」で、日本のリンゴはあまくて物足りないとか

138886:名無し@まとめでぃあ2015年02月08日 20:19:40

まとめサイトのコメ欄のやつぜんいん殻す

140052:名無し@まとめでぃあ2015年02月14日 16:03:58

土地土地ですら味が違うんだから国でなら尚更
偶々好みの味だったんじゃね

145327:名無し@まとめでぃあ2015年03月12日 02:09:26

アメリカのリンゴとか苺は、本当に美味しくない
リンゴもリンゴの味がしないし、苺も苺の味がしない
食感だけがそれで、他は全くそれの風味も何もない、本当になに喰ってるんだか分からないレベル

品種もあるんだろうけど、何より育成法が決定的に違うように思う

183870:          2016年03月02日 18:51:24

しかし言葉が通じるって凄いぞ、最初金髪碧眼の少女を見て何だか
別世界の人のような気がしていたのが、その少女が日本語をしゃべり
普通に遊んでやったりしてると、まるで違和感が消えて、日本の少女と
遊んでいるのと全く同じになる。 人種の違いなんてまるで意識しなく
なります。 言語が通じるというのは偉大ですね。
つまりタダの普通な日本のガキとしか思えなくなります。

188223:名無し@まとめでぃあ2016年05月07日 03:02:15

アメリカ人はりんご信仰がある

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244978件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ