​​

お前ら村上春樹でオススメの本教えろや

お前らは電気電子の殺人鬼だけど質問ある?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:37:09.67 ID:jcfi1qg20
読んだことがないから挑戦したい

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:37:09.67 ID:jcfi1qg20


読んだことがないから挑戦したい



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:37:30.77 ID:euEr6QzG0


エッセイ
小説はつまらん

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:38:03.92 ID:jcfi1qg20


>>2
エッセイ苦手なんだよな…
小説つまんないの?熱狂的なファン多いのに




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:37:35.55 ID:0OSFKXoO0


ノルウェイの森

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:39:26.59 ID:jcfi1qg20


>>3
なんかコピペあるじゃん
すごいつまんなそうに見えたんだけど面白いんだ




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:37:39.54 ID:eSYtc1A10


めくらやなぎと眠る女

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:39:26.59 ID:jcfi1qg20


>>4-
分かった




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:37:56.36 ID:Z2ATlVxG0


世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:48:01.44 ID:jcfi1qg20


>>5と同じか、オススメなんだね




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:37:58.99 ID:9cQNouQw0


カフカでも読め

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:39:26.59 ID:jcfi1qg20


>>6
分かった




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:39:03.78 ID:cePvFz9d0


アフターダーク
読みやすくてオススメ

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:40:20.90 ID:jcfi1qg20


>>9
読みやすいのは嬉しい
じゃあそれは絶対買う




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:39:16.34 ID:lhc9KAQq0


童貞だと呼んだあとに鬱になるよ

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:40:20.90 ID:jcfi1qg20


>>10
処女なんだけどどうだろう




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:39:34.23 ID:82U7/RTP0


頭悪そーな奴が春樹マジ面白い!って言ってるから食わず嫌いしてるわー

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:42:11.92 ID:jcfi1qg20


>>12
私もそんな感じで読んでなかった
でもファンが多いっていうのはやっぱりそれなりの理由があると思うし読んでみたい
同じ理由で東野圭吾も食わず嫌いしてるけど




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:39:35.10 ID:04ZGelRq0


ねじまき鳥クロニクルよんですごさがわからないならば純文学を読むセンスがないと思っていい

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:42:11.92 ID:jcfi1qg20


>>13
読んでみるね、ありがと




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:39:55.12 ID:MLkBefPC0


ダンス・ダンス・ダンス
ロリとハワイいってイチャイチャするよ

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:42:11.92 ID:jcfi1qg20


>>14
なるほどー




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:40:24.40 ID:pptGcg/Y0


斜陽

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:43:52.94 ID:jcfi1qg20


>>16
村上春樹の小説にもあるの?




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:40:35.52 ID:x8i/7cYd0


執事をイカす聖剣

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:43:52.94 ID:jcfi1qg20


>>17
ぐぐったけど出てこないんだが




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:40:49.34 ID:oArAoBjg0


ソードアート・オンライン

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:45:46.55 ID:jcfi1qg20


>>19
それ本当に村上春樹の小説なの?wwwww




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:41:31.83 ID:Tkq+fVnE0


羊をめぐる冒険。これは面白い。探偵小説みたいに読める。
それが読了したら、続編のダンスダンスダンス。
ここらへんから読めば、春樹流の変な世界へ入るのはたやすくなる。

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:45:46.55 ID:jcfi1qg20


>>20
じゃあそのふたつは絶対読むね
羊をめぐる冒険から買ってみようかな




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:41:46.01 ID:eSYtc1A10


アフターダークほどの駄作はない
ひどい駄作

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:45:46.55 ID:jcfi1qg20


>>21
そうなの?でも読みやすいのなら気になるー




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:44:25.24 ID:dhcOh56c0


個人的に短編集の方が入りやすいんじゃないかなあと思う
回転木馬のデットヒートとか神の子供たちはみな踊るとか

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:47:31.31 ID:Tkq+fVnE0


>>26
そうだな。短編で言えば糸井重里との共著「夢で会いましょう」なんか
掌編ぎっしりだから、手仕事の合間に読んでもいい。


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:48:54.86 ID:TLoy1nle0


>>33
問題は糸井担当部分がつまらんことだ(´・ω・`)


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:48:01.44 ID:jcfi1qg20


>>26
短編集すき!さくさく読めるのは入りやすそう
メモッたありがと!




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:45:16.11 ID:87lQi7gTO


カフカは読んでも村上春樹読んだことにはならないレベルの駄作
ノルウェイの森は直木賞作家が書いたの?って感じ

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:48:01.44 ID:jcfi1qg20


>>27
そうなの?でも海辺のカフカってよく名前聞くよー




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:46:02.05 ID:S8UJgHxj0


風の歌を聴け→1973年のピンボール→羊をめぐる冒険→ダンス・ダンス・ダンス

の羊4部作が入りやすいと思う

風~と1973年~は文庫でも200P無いくらいだからすぐ読めるはずだし

あとはグロ描写大丈夫ならカフカは糞面白い

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:54:04.93 ID:jcfi1qg20


>>30
4部作なんだね
短いやつのほうが手を出しやすくていいかも

グロ描写はどうだろう…分からん
そこまで耐性がないわけでもないから大丈夫かな




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:46:34.64 ID:bt2iMVfM0


IQ84

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:54:04.93 ID:jcfi1qg20


>>31
長くない?村上春樹を読んだことがない人が手を出しても大丈夫かな?




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:47:17.26 ID:mNfA0Te60


村上春樹の小説は難しいから小説読み慣れてないと理解できないと思うよ

村上龍にしときな

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:54:04.93 ID:jcfi1qg20


>>32
難しい小説ってどんなのなんだろう、でも普段は簡単なのしか読んでないかも
梨木香歩とか瀬尾まいこ、石田衣良とか豊島ミホを読んだりしてる

じゃあ村上龍のオススメ教えて




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:48:03.39 ID:JaSCkRyRO


ねじ巻き鳥クロニクル
読んだことないけど名前だけは覚えた

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:56:25.96 ID:jcfi1qg20


>>35
名前だけwww
面白そうな名前だよね




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:49:37.36 ID:y7fiUTqrP


TVピープル

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:56:25.96 ID:jcfi1qg20


>>38
調べてみたら面白そう!!!
読むよ


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:59:01.53 ID:y7fiUTqrP


>>38書いたけど、絶対訳わからんからやめとけ
ついでに風の歌~もあんまりおすすめできないよ

カフカ、アフターダーク、羊をめぐる冒険が好きだわ




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:51:34.32 ID:S8UJgHxj0


ねじまき鳥は間宮中尉の満州の話あたりが読んでて苦痛だったわ
はよ終わらんかなー思いながら読んでた

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:56:25.96 ID:jcfi1qg20


>>40
途中で飽きる感じなのかな




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:56:36.29 ID:2vub0MxM0


やっぱカフカかなぁ
エッセイは苦手でも読んでみるといいよ
俺も元々エッセイ好きじゃなかったが村上春樹のは何回も読み返してしまう

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:00:07.49 ID:jcfi1qg20


>>43
海辺のカフカか、了解
そうなの?ならこの機会に読んでみようかなあ




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:57:10.09 ID:XZk6s55Q0


『風の歌を聴け』はもう古いんだけど、村上作品のことを好意的に読むためには必読
初期~『ノルウェイの森』あたりまで比較的ラクに読めるけど、『ねじまき鳥クロニクル』『海辺のカフカ』あたりから内容がちょっとだけ重くなる
後半からドタバタな描写も多くなってややこしいから少し集中力がいる感じ

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:00:07.49 ID:jcfi1qg20


>>44
なるほどなるほど
じゃあ風の歌を聴けは絶対読む、4部作ならそれを気に入ったらどんどん読んでいくよ




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:58:53.00 ID:i9h+NUzE0


ダンス・ダンス・ダンスはノルウェーの森が売れすぎて時の人になっちゃった作者が辟易して
わざと過去のファン向けに好き勝手書いた感じだから、いきなり読むのはキツいと思う。

一周してノルウェーの森が導入としてはいいんじゃないかなぁ。井戸が初登場した作品だし。

森→ねじまき鳥→カフカ(気に入ったなら)初期3部作→ダンス、でどうだ!

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:03:09.80 ID:jcfi1qg20


>>45
そうなの?ノルウェーの森ってあのコピペの印象が強いんだけどそうなんだ
ダンスは最後のほうがいいのね、どうしよう




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 12:59:40.16 ID:DrFqWVTq0


ハルキスト()

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:06:42.26 ID:jcfi1qg20


>>47
大学生って村上春樹読んでるイメージあるけどどうなんだろう
あと森見 登美彦とか
でもそれだけ惹き付ける何かがあるんだろうからやっぱり食わず嫌いせずに読んでみなくちゃね




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:01:19.58 ID:3jRoV5U4O


パン屋再襲撃

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:06:42.26 ID:jcfi1qg20


>>50
あらすじ見たら面白そう!!!
6作品って書いてあるし、連作集とかなのかな?それなら読みやすそう




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:02:38.36 ID:5S8N3Zov0


遠い太鼓が一番面白いよ

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:06:42.26 ID:jcfi1qg20


>>51
エッセイなんだね
でもこれを読むならノルウェーの森を先に読んだほうがいい感じ?




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:03:27.09 ID:i9h+NUzE0


いきなりカフカ読んでも意味が分からないと思うんだよね~w

TVピープル→パン屋再襲撃→1Q84ってのも慣れたら読んで欲しい。

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:09:57.89 ID:jcfi1qg20


>>53
うーんそっかあ
TVピープルのあらすじ読んだら面白そうだから気になる
でもさっき>>46が訳分からんって言ってたからどうなんだろう
どういう風に訳わかんないのかな




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:03:35.37 ID:S8UJgHxj0


春樹作品ってスッキリして終わる作品てほぼ無いから
そこら辺期待してると肩透かし喰らっちゃうから気をつけてな

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:09:57.89 ID:jcfi1qg20


>>54
そうなの?スッキリして終わる小説ばっかり今まで読んできてる…
了解です




55: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2012/10/19(金) 13:04:25.46 ID:h0Ph2lFt0


ぶっちゃけつまんないけどインパクト大なのが

今は亡き王女のための

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:06:30.23 ID:eSYtc1A10


>>55
回転木馬はどれも面白かったな。


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:09:57.89 ID:jcfi1qg20


>>55
初めて読むから面白いのがいいかも




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:05:11.55 ID:eSYtc1A10


物語、ストーリーの流れを楽しむ作家じゃなくて、文章自体とそこに含まれる思想を楽しむ作家だからな
ストーリーなんて飾り



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:07:16.79 ID:i9h+NUzE0


短篇集からでもいいけど、ファンじゃないと意味分かんないのが多いと思う。

短編なら「納屋を焼く」がいいかな。納屋を焼く・その他短編とかってタイトルだったか。
これにはノルウェーの森の原案の短篇も入ってるし。



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:09:07.56 ID:X2poDJse0


ノルウェイって一番売れた作品ではあるけど
村上春樹の小説の中では異端だから、最初に読むのはどうなんだろうなあとは思う

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:15:05.83 ID:XZk6s55Q0


>>64
でもまあ村上作品のなかで一番「読者が語りたくなる」ものではあると思うよ
ヒロインの人物造形もわかりやすくて適度にミステリーでエンターテイメントしてるし
たしかに全体からはちょっと浮いてるが




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:09:53.03 ID:AuuajdA40


結構読んだからいろいろオススメしたいけど、世界の終わりとハードボイルドワンダーランドだけは読んでおいた方が良い
同時に二つのストーリーが進む形としては完璧だと思う
あとSEXに嫌悪感を抱かないのならノルウェイの森もいいと思うよ
映画になったくらいだしまあ間違いはない



69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:11:51.12 ID:Tkq+fVnE0


長編の傾向まとめ。

@風の歌を聴け (1979年)
@1973年のピンボール (1980年)
☆羊をめぐる冒険 (1982年){上下}
★世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド (1985年){上下}
@ノルウェイの森 (1987年)
☆ダンス・ダンス・ダンス (1988年){上下}
★ねじまき鳥クロニクル (1992年~1993年){上中下}
@スプートニクの恋人 (1999年)
□海辺のカフカ (2002年)
@アフターダーク (2004年)

@恋愛物
☆変な世界
★変な世界、ダークで重い
□変な世界、珍しく少年が主人公

こんな感じか。

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:14:34.22 ID:w4wiF+I50


>>69
全部読んだが確かに後半はゴミ
特にアフターダーク


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:18:45.89 ID:jcfi1qg20


>>69
分かりやすい、助かるよありがとー
恋愛ものと変な世界好きだからそれから読んでみようかな


122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 14:05:25.57 ID:cePvFz9d0


アフターダーク酷評過ぎワロタ
何かと曖昧だから評価ははっきり分かれるわな
ネタバレになるから詳しくは言えんが
マンガなら浅野いにお、岡崎京子、よしもとよしとも
この辺の質感が好きならハマる

>>69
アフターダークは恋愛じゃないと思うぞ




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:13:46.17 ID:jcfi1qg20


ちょっとレスするのきつくなってきたごめんね


じゃあ世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
TVピープルとパン屋再襲撃、アフターダークと風の唄を聴け
のどれかから買って読んでみるよ!!

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:22:23.86 ID:i9h+NUzE0


>>71
アフターダークはここでも結構言われてるけどイマイチかも。
風の歌を聴けは処女作だけあってまだまだ文章的に粗い。
TVピープル、パン屋再襲撃はいきなり読むと???ってなると思う。

世界の終わり~がいいかもねw




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:19:21.18 ID:lyySduzT0


ノルウェイの森が「あのコピペのせいで偏見持ってる」

って言ってるけどあの手のベタな恋愛小説の全ての元ネタみたいなもんなんだよ

お前は「ビートたけしより今の売れてない芸人のギャグのほうが面白い」
って言ってるようなもん

教養として読んでおくべきものなんだよ低能が

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:23:27.53 ID:jcfi1qg20


>>78
なるほどそうなんだ
不快になること言っちゃってごめんね
分かった読んでみるよ


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:23:53.16 ID:SE6BdLjU0


>>78
そんな説は初めて聞いた
恋愛小説としてベタか、あれ?




80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:20:11.87 ID:04ZGelRq0


読みやすいってなんだ?印刷や書体がはっきりしてるとか?
日本語で書いてあるのに読みやすいも読みにくいもあるかよ

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:23:27.53 ID:jcfi1qg20


>>80
とっつきやすいというか何というか…
手を出しやすいみたいな意味で言いたかったの


113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:42:29.51 ID:Nv/FtyWh0


>>80
同じ日本語か

なるほどよろしいならばドグラマグラだ




82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:22:10.48 ID:wxxF2gRU0


カンガルー日和がないとかマジか



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:25:55.97 ID:S8UJgHxj0


というか春樹好きって他に誰の作品読んでるの?

最近小説読めてないから読みたいんだけどオススメ教えれ

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:27:41.50 ID:w4wiF+I50


>>90
永遠の0
神々の頂上
天空の蜂


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:31:04.64 ID:SE6BdLjU0


>>90
村上春樹好きな人は、彼が訳した奴も多分好きだと思う
レイモンド・カーヴァーとか




103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:32:35.83 ID:3syOVYPG0


アンダーグラウンド

サリン事件についてインタビュー形式でまとめたエッセイ本だが、予想以上に克明に描写されてて、当時はまだ子供だった俺からすればとても興味深いタイトルだった



104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:34:33.17 ID:jcfi1qg20


石田衣良読んでる人には世界の終わり投げる感じなんだ
じゃあ風の唄買ってみる!そこからハマッたら4部作読んでみるよー!!
みんなありがとう!

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:39:05.44 ID:87lQi7gTO


>>104
ピンボールは解釈が難しいかもしれないから躓いても次に進めて大丈夫
世界の終わりは単純にワクワクして読めるとも思うよ




109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:39:35.18 ID:cnh7fPQ6O


ねじまき鳥、風の歌、1973年のピンボール、羊、ハードボイルドワンダーランドの順に読んで、今はノルウェーの森読んでます。

なんか羊以降読んだものは作風が変わった感じがした。気のせいかもしれないけど。

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:49:58.83 ID:i9h+NUzE0


>>109
長く書いてると色々な雰囲気の作品が出てくるけど、根底にあるのは一貫してる。
ノルウェーでは井戸に落ちるのが怖いって言われてたけど、その後のねじまき鳥では
自分からその井戸に潜って行く訳だ。

風の歌=クレーター
ピンボール=冷えきったピンボール倉庫
羊=奇妙な(不吉なだっけか)カーブの先
世界の終わり=塀に囲まれた世界=井戸の中の世界


123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 14:08:01.55 ID:cnh7fPQ6O


>>117
そうかもしれない。
それと、違いについてはうまく言えないけど、羊を読んだとき、なんかそれまでの日常生活の描き方の淡々とした病的な感じが魅力だったけど、それが弱くなって、自分的には少し残念な思いがわいてました。
頭弱いんでうまく言えないけど。


128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 14:18:21.71 ID:i9h+NUzE0


>>123
羊は言っても初期の作品だからね~
羊からついに今の春樹節が出てきたって感じ。

「風の歌を聴け」なんて今の作者だったら絶対言わないと思うw




119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:50:54.28 ID:Sstu39qw0


小説なら世界の終わりとハードボイルドワンダーランドが、村上春樹の作品の中では1番出来がいいと思う。
エッセイなら村上朝日堂シリーズが好きだな。



120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 14:00:47.03 ID:gLNaLNpj0


このスレ見てたら読みたくなってきたw

村上春樹の文章は脳内再生率が半端ないというか
すごく感化されてしまう
タバコ吸ってる描写でタバコ吸いたくなるし
サンドイッチ作ってる描写でサンドイッチ食いたくなる



124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 14:12:09.41 ID:EqjyU9cY0


ノルウェイの森はなんとなく好きだったけど最後にレイコさんとヤったのは引いた

129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 14:44:32.84 ID:i9h+NUzE0


>>124
俺らが考えるセックスとは意味が違うから嫌な気分にならなくてOK。
1Q84でふかえり(だっけか)とヤッたり、ねじまき鳥でナツメグだかシナモンだかとヤッたり
するのと同じ、物語的に意味のある行為なんだぜ!




126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 14:14:14.11 ID:5Ia2QmfZ0


短編集の納屋を焼くあたり読めば雰囲気伝わるような気がする



127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 14:14:29.90 ID:xzeCU4zLO


短編なら夜の蜘蛛猿も面白かった



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 13:07:41.93 ID:S8UJgHxj0


取りあえずパスタ食いたくなるよな




引用元:お前ら村上春樹でオススメの本教えろや
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350617829/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

174447:名無しさん2015年10月30日 17:41:31

ノルウェーの森

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244978件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ