​​

ゲーム業界「ゲームばかりやってきた人間はいらない」 野球業界「野球ばかりやってきた人間が欲しい」

引用元:ゲーム業界「ゲームばかりやってきた人間はいらない」 野球業界「野球ばかりやってきた人間が欲しい」
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649077341/


1: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:02:21.60 ID:Hkl+vHyb0


これなんでなんや…



2: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:02:44.67 ID:Hkl+vHyb0


野球業界も野球だけやってきた人間は視野がせまくて駄目とかなりそうやが



3: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:03:04.02 ID:LKrv/XlZ0


ゲームの技術が求められてるわけじゃないからや



5: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:03:31.96 ID:UlbniD7D0


ゲームは受動的
野球は能動的



6: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:03:36.23 ID:6MCFH3DK0


縦社会に順応してる人欲しいよそりゃ



8: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:04:00.57 ID:zFrMIgf90


サッカーや釣りの経験は野球に活かせないんか?



124: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:34:05.83 ID:84aQuyLI0


>>8
パワプロなら特能もらえる



9: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:04:06.72 ID:A/gIoNc10


ゲーム以外にも色々な物を見てきた奴は画期的なゲームが作れる



10: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:04:07.16 ID:F+h4Ta/P0


ゲームばっかりやってきた≒野球観戦ばかりやってきた

やろ



24: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:07:00.59 ID:swNA9L+K0


>>10
なるほど
しっくりくる
欲しいのはゲーム作ってばかりだった人間ってことか



11: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:04:14.94 ID:JzLI0AZX0


ゲーマー募集してないから。



12: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:04:50.37 ID:9myXzsDT0


比較するなら野球をいっぱいやった人じゃなくて野球観戦をいっぱいした人ちゃうか



13: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:04:54.48 ID:dxDOsmws0


結局バランスちゃうの
ゲームの歴代トレンドわかってるのは大前提で違う視点もあったほうがええやろ



14: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:05:29.41 ID:KzKU+6j70


ゲームを作るのとやるのとでは違うから



15: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:05:34.74 ID:mGnC4W6MM


クリエイト能力がなくても営業やらなんやらで頑張ってる人も知ってるぞ



18: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:05:50.98 ID:L9RsVE6u0


ゲーマーなのはええんや
問題なのはゲームしかしてないことやぞ



20: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:06:05.50 ID:fi89/Gihd


野球やってりゃ野球の技術つくけどゲームやってもゲーム作りの技術つかないよね😅



21: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:06:19.06 ID:XCNhwE6Pa


ゲームは今までにないものを作って欲しいから
野球等の競技は今までの技術を体得しているだけでも相当な新戦力だから



33: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:08:00.52 ID:CqvFWUggM


>>21
今までにないものとか求めてないぞ
もう開拓は終わってるんや

というよりは余りに新しいもの作ると客が付いてこれんのや



22: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:06:52.15 ID:rrhhDrbY0


ゲームばかり作ってきた←いる
ゲームばかりやってきた←いらない
これだけの話



26: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:07:14.11 ID:/opNDv2e0


>>1
言い換えたら
「プロ野球選手」は任天堂も野球業界もほしがるけど
「ゲームオタク」は任天堂も野球業界もほしがらない

自明の理じゃないんけ



27: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:07:17.39 ID:mzOU5bkv0


ゲームばっかやってきた人はテストプレイヤーにしかなれない



30: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:07:38.69 ID:ewCsgzS50


そんでゲーム会社が高学歴ばかり採用した結果どうなったんや



70: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:17:55.14 ID:9YQhI1i90


>>30
任天堂のこと?絶好調やが



34: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:08:07.97 ID:Wmd3+6ZJ0


野球→プレイヤー
ゲーム→運営側

そんなこともわからんのか



35: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:08:09.73 ID:gPN3tKHt0


野球選手とゲーム開発者並べるのおかしくない?
ゲーマーと野球選手とかならわかるけど



42: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:09:56.95 ID:swNA9L+K0


>>35
??
野球ばかりやっていた人を野球をやるのに欲しい
ゲーム作りばかりやっていた人をゲームを作るのに欲しい
ゲームばかりやっていた人をテストプレイヤーに欲しい
何もおかしくないが?



40: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:09:30.17 ID:QvGAWuq6a


最近のゲームはマジでつまらんからな
ゲームばっかやってきたやつの作ったゲームはつまらんっていうのは証明されてる



46: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:10:52.99 ID:ewCsgzS50


>>40
最近のゲーム作っとるやつはそう言うの採用されとらんやろ?
マリオの生みの親が今の採用基準なら僕は確実に落とされてる言うてたし



43: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:09:57.81 ID:4G8WYCoxd


ゲームしかやってないやつに開発ができるわけないだろ



60: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:14:10.22 ID:QrQHqUNgd


ゲームずっとやってきた人よりずっと勉強して来た人のほうが色々な経験や頭の使い方してるし採用したいわな



62: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:15:42.38 ID:cId4qe7R0


ゲームに逃げたやつと野球を極めたやつを一緒にするな



79: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:21:46.59 ID:rtOiwnox0


まぁゲームばっかやってきた人間だと商売にならんのやろ
あれもやりたいこれもやりたいで



81: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:21:58.22 ID:WV+sJaIG0


でも学生の頃からゲームばっか作ってるヤツってゲーム会社就職せずにインディーズで活動してそう



100: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:27:23.96 ID:6MfuKrb6d


NBA
オーナー 外部
コーチ そこそこ経験者
選手 トップレベルのプレイヤー



104: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:28:45.35 ID:HJ7gHwcM0


楽しむ部分は間に合ってるから必要だけど身につけるのがめんどくさくてかったるい技術持ちがほしいって意味合いが大きいんちゃうかと思う



113: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:31:38.79 ID:o/qQBO61a


ゲームが好きなだけのやつがは要らんがゲームを作りたいやつは必要
ゲームをそのま野球に置き換えても通じる理屈やろ



183: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:44:32.49 ID:BgIoA9ng0


面白いアイデアを考えて試行錯誤して生み出して
ブラッシュアップして物を創り出す出来る人間がいるだけやで

ゲーオタにはそういう人種が少ないだけや



188: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:45:54.13 ID:y6x4gjlt0


色々な物事に興味を持って体験してそうして培った知識や体験をゲーム作りに活かせる奴が欲しいのであって
ゲームにしか興味を持たずにゲームだけやってる奴とかいらんやろ



197: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:47:45.09 ID:s0wYe2wop


>>188
そんなこと言い出したら別分野で働いてる人間連れてきて雇った方がいいことになるだろ



205: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:49:40.66 ID:/opNDv2e0


>>197
海外なんか実際そやで
日本は終身雇用となじんでないだけ
だから学生自体に多様な活動を求める



195: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:47:35.27 ID:aj/8xyd+d


ガチゲーマーにろくなのいないってのはマジでガチ



198: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:47:51.83 ID:0hufZWX20


>>1
いや比較対象がおかしいやろ

野球業界「野球ばかりやってきた人間が欲しい」
eスポーツ業界「ゲームばかりやってきた人間が欲しい」
こうや



200: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:48:50.78 ID:RQQvVnHz0


消費してるだけだと自分の作りたいものとか生まれんのやろな



220: 名無しさん 2022/04/04(月) 22:52:55.02 ID:RKnpBqVA0


野球業界は野球をやることが仕事やが、
ゲーム業界はゲームをやることが仕事やないやろ、、、



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245463件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ