​​

教師は社会を知らないから世間知らずで常識がない←これさあ・・・

引用元:教師は社会を知らないから世間知らずで常識がない←これさあ・・・
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650521723/


1: 名無しさん 22/04/21(木) 15:15:23 ID:DYAK


教師って基本的に大卒やし社会人の平均値よりは有能やろ



2: 名無しさん 22/04/21(木) 15:15:58 ID:LWi6


そもそも何を経験したら社会を知るということになるのか



9: 名無しさん 22/04/21(木) 15:18:18 ID:1njP


>>2
学校出てから学校に就職って所やから、学校のシステムしか知らない
って事やと思う



4: 名無しさん 22/04/21(木) 15:17:12 ID:LWi6


普通の社会人だって経験した職場は多くても5つ程度やろ
しかも大体は同じ業種



5: 名無しさん 22/04/21(木) 15:17:21 ID:EQRR


会社に就職すれば社会経験と思ってるやつが言ってるんやろ



6: 名無しさん 22/04/21(木) 15:17:36 ID:Bg6I


1社しか知らないリーマンよりは教師の方が知ってるんだよなー



7: 名無しさん 22/04/21(木) 15:17:37 ID:3HuJ


社会経験のない子供「社会経験ないから教師はクソだった」

単なる社会経験のない子供がゴミな学生生活の自分の責任を教師に転嫁してるだけで記憶を自ら捏造、都合のいいようにに改変してるだけ



10: 名無しさん 22/04/21(木) 15:18:25 ID:fTL7


>>7
そういうことよな
教師が社会経験ないならお前らの発言は社会経験のない子供の戯言でしかない



11: 名無しさん 22/04/21(木) 15:18:28 ID:DYAK


>>7
いうても社会人上がりの教員の話が面白い率高いのはガチ
大学だと顕著になる



17: 名無しさん 22/04/21(木) 15:20:08 ID:C9av


>>11
大学とか全員つまらんだろ



8: 名無しさん 22/04/21(木) 15:18:10 ID:tsku


変な教師にあたったトラウマがあるんやろ



12: 名無しさん 22/04/21(木) 15:18:31 ID:LWi6


>>8
ぶっちゃけ何処にでも変な奴はおるからな
底辺ほど多いけど



16: 名無しさん 22/04/21(木) 15:19:36 ID:Wsb0


違うぞ
今まで学生だった奴がいきなり子供に「先生先生」と頼られるんだから調子のるんや



18: 名無しさん 22/04/21(木) 15:20:22 ID:LWi6


>>16
上司も医者も先輩も親もみんな同じやけどな



23: 名無しさん 22/04/21(木) 15:22:24 ID:Wsb0


>>18
たしかに



19: 名無しさん 22/04/21(木) 15:20:35 ID:hTQt


大して給料が高いわけでもないのにようやっとる方やろ
確かにクソみたいな教師もおるがどうの会社にもおるやろ



20: 名無しさん 22/04/21(木) 15:20:55 ID:DYAK


>>19
ほんこれ



26: 名無しさん 22/04/21(木) 15:22:39 ID:ww6f


社会経験無いから糞ってよりは
基本的に自分より立場の弱い生徒相手だから
尊大だったり上から目線でも注意されないって環境に若いウチから身を置いて腐っていく感じやな

あと地方公務員と同じで減点しない仕事をする事こそ正義ってのも向上心が無くなる



27: 名無しさん 22/04/21(木) 15:22:40 ID:O7nd


基本的に大卒って言ってもまともに働いてるのなんてほとんど大卒なんやから大卒はアドバンテージにならんやろ

個人的には教師名乗るなら修士は欲しいところやわ



28: 名無しさん 22/04/21(木) 15:23:46 ID:DYAK


>>27
まともに働いてるとかいう曖昧な表現使うのやめようや
大卒なんて5割程度やしそれが現実や



34: 名無しさん 22/04/21(木) 15:24:40 ID:Bg6I


>>27
修士なんて余計社会に出るのが遅くなる訳で
しかも大抵は親の金で奨学金なしな奴の方が多くなる訳で
親に頼って社会性の低い奴の方が多くなるだけ



82: 名無しさん 22/04/21(木) 15:34:18 ID:O7nd


社会を知らないってよりビジネスを知らないって表現のがイイ気がするわ
民間企業のほとんどはビジネスで動いてるから、それを社会を知らないって混同されとる気がする

>>34
学問に取り組んだことが無さそう



83: 名無しさん 22/04/21(木) 15:35:07 ID:LWi6


>>82
義務教育の中心にビジネス持ち込むとか大丈夫か?



87: 名無しさん 22/04/21(木) 15:35:44 ID:MeFE


>>83
そういう意味で多分言ってないぞちゃんと嫁



29: 名無しさん 22/04/21(木) 15:23:47 ID:hTQt


学校教員業務が社会じゃないという風潮



31: 名無しさん 22/04/21(木) 15:24:11 ID:DYAK


>>29
身近すぎるから少し馬鹿な人にとってそう感じてしまうんやろね



38: 名無しさん 22/04/21(木) 15:25:44 ID:hTQt


>>31
労働して対価を払ってもらえる環境ならどんな仕事でも社会だわな



33: 名無しさん 22/04/21(木) 15:24:25 ID:19Hs


小中高の先生のほとんどは先生になる為に必要な講義を学校で受けただけの大人や



35: 名無しさん 22/04/21(木) 15:24:49 ID:DYAK


>>33
それ基本的にあらゆる専門職に言えることやろ



42: 名無しさん 22/04/21(木) 15:26:37 ID:19Hs


>>35
それは職によるやろ

でも実際先生だから特別で凄いみたいなのは無いんやで



39: 名無しさん 22/04/21(木) 15:25:57 ID:LWi6


お前らが求めるほどの優秀は人材は教師なんてならんから
もっと稼げるかもっと有意義な仕事するから
並の人間に求めすぎやねん



43: 名無しさん 22/04/21(木) 15:26:39 ID:ueF0


でも実際小学校の女教師と公立中学の音楽教師の地雷率ヤバかったやろ



49: 名無しさん 22/04/21(木) 15:27:46 ID:hCoq


>>43
まず授業放棄して職員室に帰るってのが意味不明



54: 名無しさん 22/04/21(木) 15:28:35 ID:LWi6


>>43
おっさん音楽教師は君が代のページにプリント貼らせてたな
あと外人教師が生徒にからかわれて泣いて出て行った



50: 名無しさん 22/04/21(木) 15:28:07 ID:iLbF


学校の教師は下手な会社よかブラックやで
部活動顧問とかプラべ犠牲やし



51: 名無しさん 22/04/21(木) 15:28:08 ID:067h


社会を知れるのは不特定多数の人と知り合えて新規も常連も多い飲み屋だけやで



57: 名無しさん 22/04/21(木) 15:28:47 ID:DYAK


>>51
受注開発するタイプの会社で働いてるSEとかもいろいろな業種に理解ありそうやね



68: 名無しさん 22/04/21(木) 15:30:56 ID:067h


>>57
色んな人と知り合う営業の仕事はまあ世界広がるわな
出張で地方行って現地の人に飲みに連れてって貰ったりとか



58: 名無しさん 22/04/21(木) 15:28:51 ID:iLbF


親からのクレーム対応とかあるし社会性ないとできへんで
やりがい搾取や



65: 名無しさん 22/04/21(木) 15:30:12 ID:iLbF


子供だけやなく親の対応もせなあかんし社会性やコミュニケーション必須の職やぞ
半分営業みたいなもんやで



67: 名無しさん 22/04/21(木) 15:30:32 ID:DYAK


>>65
各種業者とも対応しないとあかんしな



77: 名無しさん 22/04/21(木) 15:33:19 ID:fTL7


子供しかいないーって親もおるし同僚もいるたろ
ほんま視野狭過ぎや



89: 名無しさん 22/04/21(木) 15:35:52 ID:SBdR


良くも悪くも教師は正当な評価を受けていないからな
部活の顧問の無料奉仕だとかもちゃんと排除して
信賞必罰の状態にせんとそら身内にも甘くなる



120: 名無しさん 22/04/21(木) 15:42:26 ID:TA2L


昔みたいに暴力暴言が罷り通ってた学校の教師なら社会性がないのはよく分かる



122: 名無しさん 22/04/21(木) 15:42:43 ID:3Km8


法やルールは組織の秩序と安寧を維持するためのものだ
いじめ被害者を抹殺し加害者を保護するというのはイカれてる

例えるなら被害者を収監し加害者を放免するようなものだ



136: 名無しさん 22/04/21(木) 15:45:54 ID:QYWX


社会人経験あってもまともとは限らないしな
他の流儀持ち込んでめちゃくちゃにして失敗しそう



160: 名無しさん 22/04/21(木) 15:52:20 ID:eWya


まず教師どうにかする前に学校自体のシステムどうにかせんと無能を産みだすシステムやから意味ないぞ
頭おかしないとやらんレベルの糞ブラック企業やし



166: 名無しさん 22/04/21(木) 15:53:54 ID:FSwz


やっぱり有望な人材が教師にならんわけだから今考えると納得だよな
教師って変なのしかおらんもん



229: 名無しさん 22/04/21(木) 16:06:05 ID:B4kS


学校→学校→学校→学校→学校
だからじゃないの?



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

243298:名無し@まとめでぃあ2022年04月25日 15:17:35

若い教師はしっかりしてるよ
年配の教師ほど日教組の影響が強いからか、過去の体罰全盛期の記憶が抜けないからか変なのが多い
今は教師より親の方がモンスター多いな

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245463件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ