​​

うちの両親に一泊2万の旅館プレゼントしようとしたら嫁に大反対されてワロタ

引用元:うちの両親に一泊2万の旅館プレゼントしようとしたら嫁に大反対されてワロタ
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1650556387/


1: 名無しさん 2022/04/22(金) 00:53:07.033 ID:npLCI7Jl0


高すぎるとのこと
確かに高いが娘のランドセルのお返しに招待したかった



3: 名無しさん 2022/04/22(金) 00:54:02.012 ID:6osfhKWT0


安いぐらいだろ



5: 名無しさん 2022/04/22(金) 00:54:29.761 ID:QpCUq3iw0


ケチな嫁だな(´・ω・`)



6: 名無しさん 2022/04/22(金) 00:54:34.310 ID:3HtGYf6lM


2人で4万ならそこまで高いほどでも



7: 名無しさん 2022/04/22(金) 00:55:16.055 ID:3Tup6Ou+0


還暦祝いとか退職祝いかと思ったらランドセルのお礼かよ
ちょっと良い食事くらいにしとけ



23: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:01:58.866 ID:npLCI7Jl0


>>7
ランドセル8万ぐらいするんだぞ?




30: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:06:38.532 ID:3Tup6Ou+0


>>23
確かにそうなんだけどランドセルのお礼に宿泊代プレゼントってのはお前の両親もちょっと恐縮しちゃうんじゃね
じじばばからしたらあくまでも可愛い孫にプレゼントをしただけなんだからいやそこまでしてくれなくてもってなりそう



38: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:10:45.686 ID:npLCI7Jl0


>>30
なるほどな
俺がおかしかったわ




47: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:14:25.855 ID:3Tup6Ou+0


>>38
あと今後の両親へのお祝いやらお礼のハードルが上がってしまうのを嫁は嫌がってそうな気がする
個人的なイメージだけど旅館というか旅行って何となく世の中のプレゼントの最上位っぽくね?



56: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:17:06.387 ID:npLCI7Jl0


>>47
なるほど、嫁への配慮が足りんかったか



61: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:20:10.220 ID:3Tup6Ou+0


>>56
あくまでも俺の勝手な予想よ
でも女ってのはそういう細かい事まで良くも悪くも考えがしっかりしてる



69: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:22:33.773 ID:npLCI7Jl0


>>61
なるほどなあ



48: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:14:46.943 ID:1u7RZKb70


>>38
目的が旅館の温泉とご飯なら5000円のビジホって選択肢はない
嫁さんの親は何かお祝いくれたの?



62: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:20:53.747 ID:npLCI7Jl0


>>48
まだ次女は年長だからな
小学生に上がったタイミングはわからんが今は何かもらうタイミングじゃない




73: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:23:41.533 ID:1u7RZKb70


>>62
長女の時はどうだった?



77: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:26:34.973 ID:npLCI7Jl0


>>73
ノートとか鉛筆を長女にくれたわ



83: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:27:51.415 ID:1u7RZKb70


>>77
現金なしでノートと鉛筆だけ?
嫁さんの実家は貧乏なのか?



90: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:31:48.577 ID:npLCI7Jl0


>>83
いやウチより裕福なはず
でも銀行員だったからかお金はかなり厳しいね




101: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:36:26.717 ID:xLDmmFLK0


>>90
共用はいいけどたかが1泊2万の親孝行が許されないなら財産権ないも同じじゃん
例えが悪いけど、じゃあ親が死んだ時にそうぎの金も高いっていったらなっとくするのか?



103: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:38:44.213 ID:npLCI7Jl0


>>101
嫁の価値観がそうなら尊重するべきだと思うよ



8: 名無しさん 2022/04/22(金) 00:55:24.411 ID:OsHw6wew0


全然高くねぇだろ
金銭感覚合わない奴との結婚は大変だなぁ



12: 名無しさん 2022/04/22(金) 00:57:51.870 ID:xP6jjIjXa


お前の収入による



23: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:01:58.866 ID:npLCI7Jl0


>>12
俺1000万弱
嫁専業




14: 名無しさん 2022/04/22(金) 00:58:39.815 ID:VE7Bdsmz0


素泊まりか?



23: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:01:58.866 ID:npLCI7Jl0


>>14
飯つき




19: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:00:09.949 ID:Nt4M5DXx0


旅館に2万出すって感覚が分からない人は実際いると思うよ悲しいけど



20: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:00:16.225 ID:jRJHCObMd


2万って普通だろ
なんならGWだと泊まれないんじゃないのか



23: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:01:58.866 ID:npLCI7Jl0


>>20
俺もそう思うんだけどな



21: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:00:21.138 ID:hrCtQwv90


そもそも嫁の許可なんかいらんだろ



25: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:02:51.278 ID:npLCI7Jl0


>>21
嫁側の両親より優遇してはいけないというルールがある




165: 名無しさん 2022/04/22(金) 05:35:56.825 ID:Y2a8ejRVa


>>25
そのルール話し合って決めたりしたの?
それってただのバカだとおもうわ



24: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:02:03.210 ID:mnVYoUk70


親が生きてるうちにお礼なり親孝行しとけ
死んでから後悔しても遅いぞ



27: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:03:14.214 ID:npLCI7Jl0


>>24
嫁の理解あっての前提じゃない?



39: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:12:18.502 ID:HmfpyT3C0


>>27
でも、お前が嫁を理解できてないじゃん



42: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:13:02.140 ID:npLCI7Jl0


>>39
そうだよなあ
俺の努力不足だわ



26: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:03:01.698 ID:1u7RZKb70


まぁ普通の祖父母は孫へのお祝いのお返しは要らないよって言うけどね
ランドセルのお返しという名目ではなく、今年の父の日母の日や敬老の日辺りで日頃の感謝として旅行企画するってのはどうかな?
嫁さんと義父母が仲良くないなら何しても快く思われないのは当然だけどその辺はどうなの?



29: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:04:13.144 ID:npLCI7Jl0


>>26
長女の時に何もお返ししてなくて
次女の時にも買ってもらったから流石にお返ししたいと思って



33: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:07:57.470 ID:1u7RZKb70


>>29
嫁さんはなんて言ってるの?



38: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:10:45.686 ID:npLCI7Jl0


>>33
娘二人分のランドセルだし許してくれそうだが
一人2万は高すぎるって感じみたい
ビジホなら5000円ぐらいで泊まれるって言うが味気ないかなあって思うんだよね




35: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:08:14.415 ID:C36HZiJPM


旅館代出したら交通費とか色々出さないといけなくなるからな
全部で10万くらいになる



38: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:10:45.686 ID:npLCI7Jl0


>>35
なるほど、そこを見越してんのか



36: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:09:02.058 ID:xP6jjIjXa


そんだけ稼いでんなら金額は良さそうだけどなー

ちなみにお前の親にランドセル買ってもらうのは嫁も同意の上?
実は嫁の親も買いたがってたけど遠慮したとか、親である自分たちで買いたかったとかなんかそもそも嫁が納得出来てない部分があったからお礼にも前向きじゃないのかもな



40: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:12:32.301 ID:npLCI7Jl0


>>36
長女はうちの親が是非って言って出した
それもあって次女の時はうちの親から相手方の両親が払いたいか聞いてって明確に言われたから嫁に確認したんだが
そう言うつもりはないって事でうちの親にお願いした



37: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:09:25.803 ID:XC/btKx50


先はなさそう



41: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:13:01.537 ID:VE7Bdsmz0


飯付き2万なら全然高くないだろ
あげるものでビジホ5000円とか親でも失礼だろ……



43: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:13:40.772 ID:npLCI7Jl0


>>41
俺にとっては親だが嫁にとっては他人だしな
そこはしゃーない



49: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:15:06.274 ID:VE7Bdsmz0


>>43
お互いの親にそんな気持ちしか持てないんだな
嫁の親にも同じ扱いになるのを妻は分かってんのか



62: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:20:53.747 ID:npLCI7Jl0


>>49
今コロナとかで嫁の両親にもなかなか会えてないからな
そこら辺に不満を持ってそう



57: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:18:13.093 ID:l3u1JB7Wr


まあ旅行よかちょくちょく孫の顔見せてやるだけでいいんじゃね



67: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:21:56.818 ID:FclDOO4ba


>>57
たまに顔合わせて皆で飯食いに行って食事代出すだけでも親は結構喜んでくれるしな



74: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:25:12.723 ID:npLCI7Jl0


>>67
新幹線じゃないと会えない距離で盆と正月しか会ってなかったんだが今回はサプライズでGWにプレゼントでもと考えんだわ
盆に普通に会いに行くでよかったかもな



81: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:27:07.582 ID:xLDmmFLK0


>>74
それで反対してるの意味が分からない
安ければ安いで何だかんだ文句言うと思う



85: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:29:58.303 ID:npLCI7Jl0


>>81
お金使いたくないんでしょう
ウチが出すんだし



76: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:26:19.943 ID:+7p6iAZmr


その額で嫁に相談とかお小遣い制か?



82: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:27:38.986 ID:npLCI7Jl0


>>76
月2万だな
面倒な計算とかは全部嫁に任してるし元から趣味はないから余裕で足りる



86: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:29:58.568 ID:xLDmmFLK0


こづかい制なのが全ての元凶だな
管理したがるけど絶対やめた方がいい
家に半分入れるで十分だよ
足りなきゃお前も働けで済む話



90: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:31:48.577 ID:npLCI7Jl0


>>86
別に嫁が働きたくなけりゃ俺は働かなくていいと思うけどね
財産だってどっちがどう稼ごうが夫婦なら共用だろう



93: 名無しさん 2022/04/22(金) 01:32:16.976 ID:l3u1JB7Wr


舐められててくさ



137: 名無しさん 2022/04/22(金) 02:07:28.795 ID:NKw91aTj0


専業主婦にこれ言われるとイラつくわな
たったの4万ケチる暇あったらパートでも出ろボケナスが



【驚愕】ジャップ産のポルノのせいでとんでもない外国人が出現するwwwwwww(画像あり)

【画像】JSの妹と温泉に入った時の写真がこちらwwwwwwwwwwwww

【裏山】妹「お風呂あがったよー!(おoぱいツンッ! おしりプリッ♪ 良い匂いフワァ~…)」

【悲報】仲村みう、av2作目でもう中出氏wwwwwwwwwwww(画像あり)

【悲報】 ケンドーコバヤシさん、週刊誌に撮られ好感度ガタ落ち…………

俺「ちんこ見る?」女友達「見してみ」 →結果wwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

243300:名無し@まとめでぃあ2022年04月26日 10:25:29

高いランドセル買ってくれたイッチ親を文房具しかプレゼントしてない嫁親より優先するなとか完全に舐められてるやん

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245934件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ