​​

親「ゲームなんて将来何の役にも立たんで」 小学生俺「は? ゲームはメリットいっぱいあるんだぞ、何も知らんくせに」

引用元:親「ゲームなんて将来何の役にも立たんで」 小学生俺「は? ゲームはメリットいっぱいあるんだぞ、何も知らんくせに」
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652506701/


1: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:38:21.154 ID:eIPmx8G40


派遣社員俺「ゲームなんて何の役にも立たんやんけ...」



3: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:39:15.607 ID:y/lBt7N90


コンテンツ消費するだけだと役に立たないわね



8: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:40:57.688 ID:QrbMcb6m0


子供の時やっておくと止め時がわかる



4: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:39:24.192 ID:84pwNANr0


派遣社員俺「うっひょおお!!つまんねー仕事終わりにゲームしながら飲む酒はうめぇ!!!」



12: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:43:49.974 ID:eIPmx8G40


>>4
学歴やスキル手に入れて安定した職についてあとはのんびり仕事しながら余生を過ごすっていうなら全然ゲームしてもいいと思う



39: 名無しさん 2022/05/14(土) 15:06:38.024 ID:t+jytMHSd


>>4
これですわ



5: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:39:28.857 ID:EnmRa8FV0


地図記号よりは役に立つだろ



7: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:40:44.327 ID:ZbdqY7zm0


面接の自己PRにゲームの話ができる時代はいつ来るんだろうな



15: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:45:33.443 ID:eIPmx8G40


>>7
今の30代ならゲームの話わかると思うから、彼らが60代70代になって役員や社長になった頃じゃないかな



28: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:56:00.319 ID:LPfc/m3/a


>>15
役員社長年寄りすぎない…?
50とかからでしょ



9: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:41:26.680 ID:M8rOn7X3a


頭良い奴だいたいゲームうまいけどおかしいな



11: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:42:15.859 ID:t+B4gppM0


役に立つと思ってやる人なんていないだろ



13: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:44:47.037 ID:LBEZuYPq0


今の自分の下地を考えたらゲームは偉大だと思う



14: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:45:31.920 ID:FLKQmhV90


ゲームに限らず生きてきた全てが重要なので
結局自分がそれを活かせるかどうかでしかない



19: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:49:59.602 ID:eIPmx8G40


>>14
そりゃどんなこともメリットはあるしそこだけ見れば重要だと言えるが、ゲームの種類やプレイ時間によっては遊んでて無駄なものの方が多いと思うわ
プロゲーマーになるとしても大会に出るゲームを一つに絞れば他のゲームで遊んだ時間は無駄になる 



16: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:47:38.262 ID:Z6bDmSs90


本当にゲームのせいですか?



17: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:48:11.564 ID:P59qZWkG0


平均よりゲームやる子供はIQ高くなるらしい



18: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:49:34.704 ID:FJlDyhAV0


学校の勉強だって役に立つ人と立たない人がいる
知識や技能は使うべき場所でこそ活きるのだな



29: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:56:39.506 ID:eIPmx8G40


>>18
それだよ、俺が言いたいのは
ゲームは脳の活性化につながるとか思考力が上がるとか言われてるけど、それなら数学とか現代文とか学校の勉強してたほうがよほど脳の活性化につながるしその上受験にも役立つし学歴も手に入る
要するにゲームってプレイ時間に対するリターンが少なすぎるんだよな その数少ないリターンを専門家や世間は大袈裟に捉えてるだけ



34: 名無しさん 2022/05/14(土) 15:00:12.797 ID:5scLnqGUM


>>29
お前頭悪そうだけど
ゲームやってなかったら今よりもっと頭悪かったかもしれないってことだ



38: 名無しさん 2022/05/14(土) 15:05:08.795 ID:eIPmx8G40


>>34
ゲームやってた時間を勉強に使ってたほうがまだマシだった



41: 名無しさん 2022/05/14(土) 15:07:26.813 ID:CwY6XNZlM


>>38
そらそうやろw
ゲームはゲームでそういう効果があることと、勉強が将来のためになることとは別問題だよ



43: 名無しさん 2022/05/14(土) 15:10:54.449 ID:eIPmx8G40


>>41
そりゃ勉強よりゲームの経験の方が役に立つなんて最初から思ってなかったが、普通に遊びすぎて後悔してる



23: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:52:39.267 ID:FJlDyhAV0


振動解析とか構造解析する上では物理とか三角関数とか役に立ったよ



24: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:52:49.096 ID:P59qZWkG0


ゲームも勉強も、その内容が直接役に立つというより
それを使って鍛錬してるイメージだな



27: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:55:12.162 ID:zBFBz3Nw0


認知症予防になるとかなんとか
定年後にやればいいよ



30: 名無しさん 2022/05/14(土) 14:56:50.721 ID:xOoGIpzJd


楽しむためにやってるんであって役立てようなんて思ったこと一度もないな



44: 名無しさん 2022/05/14(土) 15:12:05.590 ID:NwCjcz3+p


抑圧されれば抑圧されるほど大人になってから歯止めが効かなくなる
そうして蛙の子が蛙になる



58: 名無しさん 2022/05/14(土) 16:03:11.256 ID:BPJMdw+/x


一周回ってゲームは何も良い影響が無いのがバレたよな
悪い影響があるかは人によるがいい事は無い



60: 名無しさん 2022/05/14(土) 16:27:27.601 ID:Q7yt9TQ00


ゲームと言ってもアクションやスポーツ系は効果ありそうだけどね
RPGとかは微妙な気がする



66: 名無しさん 2022/05/14(土) 17:12:40.686 ID:Cu7IIDtn0


ゲームしかやってないのが問題なのでは



37: 名無しさん 2022/05/14(土) 15:04:54.998 ID:5scLnqGUM


そもそもゲームが勉強よりメリットあると思ってるやつはいない
大袈裟に捉えてんのは最初からお前だけっていう



【驚愕】ジャップ産のポルノのせいでとんでもない外国人が出現するwwwwwww(画像あり)

【画像】JSの妹と温泉に入った時の写真がこちらwwwwwwwwwwwww

【裏山】妹「お風呂あがったよー!(おoぱいツンッ! おしりプリッ♪ 良い匂いフワァ~…)」

【悲報】仲村みう、av2作目でもう中出氏wwwwwwwwwwww(画像あり)

【悲報】 ケンドーコバヤシさん、週刊誌に撮られ好感度ガタ落ち…………

俺「ちんこ見る?」女友達「見してみ」 →結果wwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

243423:名無し@まとめでぃあ2022年05月17日 17:51:14

>>ゲームやってた時間を勉強に使ってたほうがまだマシだった

これ良く言ってる奴いるけど無理だよな?w
ゲームと同じように勉強に集中できる訳無いじゃんw

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244745件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ