​​

結婚して家族を作らないと40になって詰むという風潮

引用元:結婚して家族を作らないと40になって詰むという風潮
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654384114/


1: 名無しさん 22/06/05(日) 08:08:34 ID:BJiO


一理ある?



2: 名無しさん 22/06/05(日) 08:08:56 ID:BJiO


趣味を消費できなくなって土日を虚無のうちに過ごすのは嫌



3: 名無しさん 22/06/05(日) 08:09:19 ID:cnVD


40はまだ余裕ぶっこいとる
死を明確に意識しだすのは50あたりからや



4: 名無しさん 22/06/05(日) 08:09:38 ID:BJiO


>>3
ひえっ



5: 名無しさん 22/06/05(日) 08:10:08 ID:PPQR


こんなどうでもいいことに悩むなんて
ブッダも嘆いとるw



6: 名無しさん 22/06/05(日) 08:12:11 ID:e0qS


子どもいたらいたで休日にゆっくりしたいのに相手しなあかんくて疲れそう



14: 名無しさん 22/06/05(日) 08:16:16 ID:HK0X


>>6
それも最初の数年だけやぞ
小学生なったら友達できて勝手に遊び始める
だから親も体力ある若いうちに一番きつい頃の育児をすべきなんや



7: 名無しさん 22/06/05(日) 08:12:23 ID:zurd


ワイ40やけど諦めて気楽になってしまった



8: 名無しさん 22/06/05(日) 08:13:03 ID:MVaH


年取ると気力体力が衰えてきて孤独に耐える事がキツくなってくるって親戚のオッチャンが言ってた



12: 名無しさん 22/06/05(日) 08:15:06 ID:zurd


>>8
ワイは逆に誰かといるのがしんどくなった



9: 名無しさん 22/06/05(日) 08:13:34 ID:aTPN


真理やで



16: 名無しさん 22/06/05(日) 08:18:13 ID:DXb5


他人は他人というふうに折り合いつけられる
金がかかるとため息つく友人がいるが自分のための趣味に没頭できるのも悪くない



18: 名無しさん 22/06/05(日) 08:18:51 ID:e0qS


子どもも大きくなったら出ていくしな
老後孤独なのはみんな一緒な気もする



19: 名無しさん 22/06/05(日) 08:19:25 ID:HK0X


>>18
ガチな孤独と親族がいる上での一人は違うだろ



20: 名無しさん 22/06/05(日) 08:19:42 ID:zurd


>>18
子供の性格次第やんなぁ



21: 名無しさん 22/06/05(日) 08:20:32 ID:rhlO


子供いないなら、親兄弟大事にすればええし
親兄弟いならいなら友人大事にすればええだけ



22: 名無しさん 22/06/05(日) 08:20:40 ID:cnVD


若い頃からネットに親しんだ奴らがジジババになるから
今までの独居老人みたいな形そのままにはならんと思うで ネット使ってなんらかの繋がりは持とうとするやろ



28: 名無しさん 22/06/05(日) 08:22:18 ID:HK0X


>>22
今のジジババもネット使うぞ



40: 名無しさん 22/06/05(日) 08:25:22 ID:cnVD


>>28
若い頃からってのがキモや 50の手習いとは違って無意識に頭に刻まれとるんやで



48: 名無しさん 22/06/05(日) 08:26:33 ID:bTNc


>>22
そやけど虚しさは残るんちゃうか



29: 名無しさん 22/06/05(日) 08:22:31 ID:v4JN


「詰む」って何をもって「詰む」の?
普通に生きてはいけるし、孤独死って死ぬのは普通選べないから
結婚したところで、家族が知らんうちに死ぬことだってあるだろ
そもそも死ぬときに孤独かどうかなんてどうでもいい



31: 名無しさん 22/06/05(日) 08:23:28 ID:zurd


>>29
問題視していることに対して打つ手がなくなるって意味やろな



34: 名無しさん 22/06/05(日) 08:23:57 ID:v4JN


>>31
だから何を問題視してるの?



37: 名無しさん 22/06/05(日) 08:24:40 ID:zurd


>>34
老後の不安やろ
具体的に書き込まれてないから抽象的なことしかわからん
ただ、詰むという言葉自体はさっき書いた通りや



33: 名無しさん 22/06/05(日) 08:23:52 ID:MRon


脳血管プッツンで数分もたたずに逝けるならええけど
動けなくなって助けも呼べなくなってじわじわ何日もかけて死んでいくのはしんどいやろな



35: 名無しさん 22/06/05(日) 08:24:18 ID:hYnO


ワイもうすぐ詰むやん



36: 名無しさん 22/06/05(日) 08:24:19 ID:QBkW


死ぬ瞬間に孤独かどうかやなくて、年取っても電話一本かけれる関係性の人がおってくれる安心感なんやないか



39: 名無しさん 22/06/05(日) 08:25:01 ID:4fLw


独身男の平均寿命67.2歳

配偶者あり男の平均寿命81.6歳

独身やと14年も早く死ぬ



45: 名無しさん 22/06/05(日) 08:26:23 ID:zurd


>>39
ま?やっぱり独身で良かったわ



95: 名無しさん 22/06/05(日) 08:36:06 ID:inFz


>>39
ミスリードすんなや
死亡年齢の中央値であって平均値ではない



44: 名無しさん 22/06/05(日) 08:25:50 ID:DKOZ


というか、周りの独身高齢男性見てたら分かるやろ「詰んでる」って



55: 名無しさん 22/06/05(日) 08:28:36 ID:MRon


人生の虚しさに関しては結婚してる人も同じっぽいで
パートナーがいれば多少緩和されるらしいけど結局みんな歳取ったら何も出来なくなっていって死ぬしな
生涯独身の問題は末期の時に助けを呼べず苦しんで死ぬとかちゃうか



72: 名無しさん 22/06/05(日) 08:31:38 ID:bTNc


>>55
虚しさははじめからあるというか
自分のため ではこの虚しさから逃れられないって気がしてる

そして誰かのためにを誰にするか?について
家族は一番やりやすい



78: 名無しさん 22/06/05(日) 08:32:42 ID:MRon


>>72
それはある
ただ多少緩和されるだけで根本的な虚しさについては解決することはないって知り合ったじいさんが言うとったわ



80: 名無しさん 22/06/05(日) 08:33:19 ID:bTNc


>>78
そやで
だから緩和する方法が大事なんよ




87: 名無しさん 22/06/05(日) 08:34:33 ID:MRon


>>80
それは同意
ただ結婚したからと言って虚しさが無くなるという万能のものではないって話や



88: 名無しさん 22/06/05(日) 08:34:59 ID:bTNc


>>87
そやね
それは当たり前の話やね



56: 名無しさん 22/06/05(日) 08:29:03 ID:y2bq


独身のままだとヤバいと気づいてはいるけど
結婚してDVしたり子供にネグレストするよりかはマシかなと思ってる



61: 名無しさん 22/06/05(日) 08:29:31 ID:rhlO


結婚の有無じゃなく、所得の高低の方が重要やと思うけどね



68: 名無しさん 22/06/05(日) 08:31:05 ID:MRon


あと独居老人になるような人は人との関わりを避けるからなるべく自宅で生活しようとするやろな



101: 名無しさん 22/06/05(日) 08:37:19 ID:HK0X


あと人間自分のためにやるってのも限度あるで
足枷やないけどモチベが周りにないと続かない
特に老化し始めてからは



105: 名無しさん 22/06/05(日) 08:37:44 ID:SOJO


>>101
自分のご機嫌だけ取り続ける人生って絶対続かんわワイは



102: 名無しさん 22/06/05(日) 08:37:32 ID:bTNc


人間は死ぬことが決まってる
そしてそのときに何も持っていけない

これがわかってる以上 虚しさは必ずあるんよな

当たり前ちゃうかなぁ



103: 名無しさん 22/06/05(日) 08:37:36 ID:inFz


高齢独身の男性が増える→
親戚の子供とかが「ああなると大変」と
思って結婚する→
次世代は安泰

これでええんや



106: 名無しさん 22/06/05(日) 08:38:00 ID:MRon


>>103
実際今の結婚できない世代はもう諦めるしかないやろね



113: 名無しさん 22/06/05(日) 08:39:28 ID:inFz


>>106
異性として魅力があるのは男女ともにやっぱり若いうちだろう
そのブースト効果が切れてるとすると経済力でカバーするしかない
それもできない人たちがその「結婚できない世代」を形成してるならあきらめるしかない



138: 名無しさん 22/06/05(日) 08:44:12 ID:9pJy


家庭持ちのメリット 幸せ 楽しい ご飯
独身のメリット 幸せ? 楽しい? ご飯?



145: 名無しさん 22/06/05(日) 08:45:30 ID:inFz


>>138
家庭というのは持てばわかるがそれはそれで呪いよ



173: 名無しさん 22/06/05(日) 08:49:49 ID:MVaH


でもまあ何やかんや
結婚子育てはした方がええやろ
人生の密度が違ってくる



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

243520:名無し@まとめでぃあ2022年06月09日 15:40:21

いつから幸せはマウント取りのオモチャに成り果てたのかね
他人を見て比べるのはお前の人生が不安に塗れてるからだろう

243536:名無し@まとめでぃあ2022年06月12日 01:34:51

孤独が嫌で結婚しても家庭の中で孤独になるだけ
子供できたらセックスレス

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244734件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ