​​

職場で真面目に同僚に注意した結果www

引用元:職場で真面目に同僚に注意した結果www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654432700/


1: 名無しさん 22/06/05(日) 21:38:20 ID:HTSU


ワイ「○○さんたち、私が電話出てる時くらい大声で喋るのやめて貰えますか?」
ワイ「あとお客さん来ていても来客対応しないのはなんなの?私が動けなかったら対応してください」
ワイ「あと食事中マスク外して大声で会話するのやめてください、マスク無しで喋っている姿をお客さんに見られて何言われるか分からないから直してください」


同僚「いやそんな正論ぶつけられても困るし、てかなに怒ってるの?そんな真面目ぶられてもしんどいんだけど?なんかワイ君と働くの疲れる~w」


辛い



2: 名無しさん 22/06/05(日) 21:38:53 ID:UMWB


結局損するのはイッチよな



3: 名無しさん 22/06/05(日) 21:38:58 ID:A3ZW


上司経由やないと



6: 名無しさん 22/06/05(日) 21:40:19 ID:HTSU


ちな注意した同僚はわいより20上のお姉様方
>>3
上司に言ったら「そこを指摘するのもお前の仕事や」言われたわ



21: 名無しさん 22/06/05(日) 21:47:08 ID:4VBo


>>6
年上とかまじか……年下とか同年代ならまだしも年上か……
一体何十年も生きてなんの経験を得たんや……



5: 名無しさん 22/06/05(日) 21:39:48 ID:FmUY


小出しにしていけよ



12: 名無しさん 22/06/05(日) 21:43:05 ID:HTSU


>>5
上司に言われてから事ある毎に注意していた結果これや
そしてワイがトイレから帰ってきて部屋入る前に「ワイ君と仕事していると気が張って嫌ね~」「なんかいつ怒られるかビクビクしないと嫌だから早く異動してほしいね~」とか言われているのを金曜日に聞いてしまってもう辛い



18: 名無しさん 22/06/05(日) 21:46:04 ID:FmUY


>>12
ガス抜きしてるだけや
ほっといたれ



9: 名無しさん 22/06/05(日) 21:41:25 ID:4eV4


まず仲良くなるとこから始めないと
対立した時点でイッチの負けは確定や



11: 名無しさん 22/06/05(日) 21:41:57 ID:62Ky


こうしてイッチへのいじめがスタートしたのであった



13: 名無しさん 22/06/05(日) 21:44:33 ID:MRon


転職ゥ!



17: 名無しさん 22/06/05(日) 21:45:43 ID:HTSU


>>13
転職はしないけど人事の方には部署異動訴える予定



19: 名無しさん 22/06/05(日) 21:46:19 ID:MRon


>>17
それがええな
まあ人間って所詮動物やからね
正しくは動けんのよな



15: 名無しさん 22/06/05(日) 21:45:07 ID:HTSU


人が電話している時にその横で雑談大声でしてるのは非常識じゃないんか
お客さん来ていてもベラベラ話していて対応しないのはおかしくないんか
まともな注意したワイが悪いんか?



16: 名無しさん 22/06/05(日) 21:45:36 ID:4VBo


>>1
高校生とかで文化祭の準備とか真面目にやらんくてイッチが注意してそれ言われたりーなら分かるが社会人で注意されてそれはあかんやろ……
他に大勢社員がおるから自覚するのは難しいかもしれんけど、職場での一人一人の少しの行動そのものが働いとる会社の価値とかに関わっとるんやし



22: 名無しさん 22/06/05(日) 21:47:54 ID:HTSU


>>16
おしゃべりが好きな同年代の子持ちのオバサンらからしたらワイみたいな指摘するやつウザったいんやろな
でも職場であることを考えたらキャーキャー雑談し続けている方がおかしいと思うんやが…



26: 名無しさん 22/06/05(日) 21:50:06 ID:4VBo


>>22
イッチは自分に非があるかとか考えず普通に注意してええで
学生ならええが社会人で無責任な行動や言動する奴は会社にとっても周りにとっても無益どころか邪魔やから注意しまくれ



20: 名無しさん 22/06/05(日) 21:47:07 ID:Ql1M


イッチは悪くないけど、注意してもアカンなら上に相談せなあかんな



25: 名無しさん 22/06/05(日) 21:49:34 ID:HTSU


>>20
上にはそれとなく言ってるけど改善される兆しがないからワイが異動させてもらうしか無理かなって
ワイがいなくなったらお姉様方にとってもいつ何時でもおしゃべりしやすい快適な職場環境になるんちゃうかね…



30: 名無しさん 22/06/05(日) 21:51:24 ID:4VBo


>>25
結局どこも上は細かいとこは気にせず売り上げとか大きいところはしか見んのや
そんで後からその事に気付いて手遅れや
イッチがこのままその部署におるのが嫌なら異動願い出して異動させてもらうしかないんちゃうか



23: 名無しさん 22/06/05(日) 21:48:08 ID:FmUY


いっちは悪くないで
せやけどな、そう言う人達にも働いてもらわな回らんのや
まともな奴だけで仕事回せればどんだけ楽か



28: 名無しさん 22/06/05(日) 21:50:57 ID:HTSU


>>23
ワイが上手にやんわりと指摘する能力があればまた違ったんやろな



24: 名無しさん 22/06/05(日) 21:48:22 ID:XaiI


会社全体でそういう勤務態度が許容される風土なら社内異動しても変わらん気がするが



27: 名無しさん 22/06/05(日) 21:50:39 ID:FmUY


ただお客様第一主義ってのはちょっとちゃうと思うねん
社員の働きやすさ、過ごしやすさも重要な職場の要素やから
常識とか客に失礼とかだけで押さえつけるのは無理筋なんやな

そんなにおしゃべり好きならYouTubeで宣伝でもしてくれますか?って話やけどな



31: 名無しさん 22/06/05(日) 21:52:17 ID:mLp9


仕事は真面目にやりたい人と気楽にやりたい人とほんまに別れるからなぁ
難しいところや



33: 名無しさん 22/06/05(日) 21:53:26 ID:FmUY


>>31
でもワイが思うにきっちりしてれば余裕ができて
結果気楽にやれると思うねん

なんか柔軟に臨機応変にってやり過ぎると場当たり的な対応が増えて複雑化してくからだんだんしんどくなると思うねん



34: 名無しさん 22/06/05(日) 21:53:58 ID:q27b


よくわからんけどなんで上司はイッチに注意も仕事のうちって言ったんや
イッチはどういう立場なんや



35: 名無しさん 22/06/05(日) 21:54:42 ID:HTSU


例えば
学校の事務室で、お客さんが最初に訪ねる受付みたいな所で職員がワーキャーお喋りしていたりしているような感じや
>>34
事務室長みたいな感じ



36: 名無しさん 22/06/05(日) 21:55:20 ID:q27b


>>35
じゃあ同僚というか部下なんちゃうん



40: 名無しさん 22/06/05(日) 21:58:01 ID:HTSU


>>36
事務室長と言っても職種違ったりするから同僚でええかなと、1人パートの人は部下にあたるやろうけど



37: 名無しさん 22/06/05(日) 21:56:06 ID:7wI6


「ちょいちょい静かにしてーや」←このくらいで言えば丸く収まるんや



42: 名無しさん 22/06/05(日) 21:58:45 ID:HTSU


>>37
そんな感じでやれたら良かったなとたまに反省したり自己嫌悪なることはある



46: 名無しさん 22/06/05(日) 21:59:41 ID:7wI6


>>42
ワイから見るとイッチとその女は両方正しいと思うで



50: 名無しさん 22/06/05(日) 22:01:19 ID:HTSU


>>46
オバサンサイドの正しい点を教えてほしい
それ聞くことで考えを改められるやもしれんし



38: 名無しさん 22/06/05(日) 21:56:46 ID:HTSU


保護者が来ている時に雑談で生徒のダメなところを大声で喋っていた時は思わず扉勢いよく閉めて後で「なんかさっき感じ悪かったよ」って言われたのあったな
ワイが悪いんか?ってぶち切れそうになった



49: 名無しさん 22/06/05(日) 22:00:57 ID:q27b


>>38
そもそもこういう態度な時点で人を使うのに向いてない



55: 名無しさん 22/06/05(日) 22:02:58 ID:HTSU


>>49
そうかも
すぐ感情が出るのは自分でも良くないと思ってる
たまとまその時は保護者が近くにいたから聞こえたらまずいと思って咄嗟になったけどお喋りに夢中だった人からしたら「何やねん」ってなるよな



56: 名無しさん 22/06/05(日) 22:04:23 ID:q27b


>>55
三行目がよく意味がわからんのやが



59: 名無しさん 22/06/05(日) 22:05:36 ID:HTSU


>>56
誤字ってたすまんな
たまとま→たまたま



41: 名無しさん 22/06/05(日) 21:58:09 ID:f31z


管理職俺、登壇
質問あったら相談乗るで



47: 名無しさん 22/06/05(日) 21:59:53 ID:HTSU


>>41
お喋りばっかなオバサンを上手く注意するコツは無いですか



51: 名無しさん 22/06/05(日) 22:02:09 ID:vzMz


ここじゃなくて職場で話共有してもらえや



57: 名無しさん 22/06/05(日) 22:04:35 ID:HTSU


>>51
もう半年前からしてるけど変わらんね



53: 名無しさん 22/06/05(日) 22:02:28 ID:FmUY


楽しくワイワイやってる職場の方が働きやすい
この点に関してだけはおばはんは正しい
問題は状況に合わせて話す内容や声のボリュームが調整できんことやな



57: 名無しさん 22/06/05(日) 22:04:35 ID:HTSU


>>53
そうだとは思うんやけどな…後はTPOさえ考えてくれたら…



61: 名無しさん 22/06/05(日) 22:06:55 ID:q27b


勢いよく扉締めたのは聞かれてもよかったっていうんか?
どういう状況なん?



64: 名無しさん 22/06/05(日) 22:09:48 ID:HTSU


>>61
保護者が来てワイが対応している時に「○○君は指示が通じにくくてイライラする」「○○はクズですよ、アイツは何かしらの障害ありますよ」みたいな会話を大きな声でしていたから咄嗟に聞こえないように閉めたら勢いよく閉める形になって後から色々言われた



62: 名無しさん 22/06/05(日) 22:06:59 ID:HTSU


指摘されてて自分にも至らない点多いなって認識させられたわ
けど今の職場無理やなってのも改めて思った
愚痴ってすまんやったな



63: 名無しさん 22/06/05(日) 22:09:30 ID:q27b


あー小部屋で進路相談しとる時の話か?



67: 名無しさん 22/06/05(日) 22:12:38 ID:HTSU


学校勤務して思ったのは保護者も変な人おるかもやが教員も大概だって事
生徒の前では当然言わないが平気で職員室などで「○○はバカ」「○○はクズ」「○○の親はどうかしてる」「所詮○○はダメな奴」などボロクソ言ったりレッテル貼りつけていて胸糞悪い



71: 名無しさん 22/06/05(日) 22:17:38 ID:GmA0


>>67
まぁ職場違くても似た様なもんや
教職ならもうちょいマシな人格かとは思ってたが変わらんな



69: 名無しさん 22/06/05(日) 22:13:14 ID:HTSU


ワイこの仕事向いていないんかな



70: 名無しさん 22/06/05(日) 22:15:27 ID:HTSU


また明日から職場で顔会わせないといかん
そしてワイが席を立つと陰口叩かれるんやろな
もう嫌だな



60: 名無しさん 22/06/05(日) 22:06:00 ID:OBTw


無理やで。オバサンは自分の価値観の中でしか動かん。
下手に出てお願いするとか、煽ててやってもらうくらいしかない



【驚愕】ジャップ産のポルノのせいでとんでもない外国人が出現するwwwwwww(画像あり)

【画像】JSの妹と温泉に入った時の写真がこちらwwwwwwwwwwwww

【裏山】妹「お風呂あがったよー!(おoぱいツンッ! おしりプリッ♪ 良い匂いフワァ~…)」

【悲報】仲村みう、av2作目でもう中出氏wwwwwwwwwwww(画像あり)

【悲報】 ケンドーコバヤシさん、週刊誌に撮られ好感度ガタ落ち…………

俺「ちんこ見る?」女友達「見してみ」 →結果wwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244756件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ