​​

老害「昭和はすごかったんや!!!!!!!!!!!!!!!!」←具体的に何がすごかったの?

引用元:老害「昭和はすごかったんや!!!!!!!!!!!!!!!!」←具体的に何がすごかったの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1654568756/


1: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:25:56.520 ID:YiJNp6gy0


これほどまでに
若者や
世界の新しい考え方を抑圧して否定するなら
むしろ何がすごかったのかちゃんと説明してほしい

それで納得行くなら
軍国主義とかにも賛同するわ



2: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:26:36.530 ID:+Z6Jn3L3d


そいつに聞いたほうが早くね



6: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:28:59.672 ID:wMbTj7ksM


どこでも喫煙できた

職場、飛行機、在来線車内、映画館、病院待合室、診察室、入院大部屋、飲食店厨房、
だいたい吸えた



11: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:31:28.988 ID:GO5OTq8LM


何がすごかったじゃなくて人間的にバランスが取れてた社会だったと思う

今みたいに悪いものは悪いもので全部削除じゃなくて

悪いものは悪いものと接して
気をつけて扱って免疫つけろみたいな



3: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:27:38.576 ID:9aNJoo4M0


バブル期はちょっと経験してみたかった



29: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:36:31.460 ID:auilqWved


>>3
バブルをラスト一年だけ体験した世代だがあんな金の使い方狂った時代は
体験しない方がいい



5: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:28:40.979 ID:DaLP2PVia


バブル崩壊後だったけど接待とか普通にあって
とある医療業界の営業してたけど一晩に二百万つこうた



14: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:32:27.097 ID:kixovyQS0


セクハラパワハラが凄かった



15: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:32:32.858 ID:8mcRAkKB0


無法地帯的なすごさか



16: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:32:37.815 ID:e2INqdk6d


老人がここまで長生きしてなかった



18: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:33:45.320 ID:GYL0HLVVd


犯罪行為しても許されてた



19: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:33:53.920 ID:Y/smfJU+r


体力続く限り残業し放題で残業した分まるっと残業代が出たらしい



24: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:35:12.450 ID:DaLP2PVia


>>19
先輩は夜中まで仕事してあくる朝五時起きとか頻繁にしてた



21: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:34:39.472 ID:OS1/grpXa


>>1
消費税が無かった



22: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:34:40.851 ID:8mcRAkKB0


昭和と聞いてやはり連想するのは
高度成長期の1970年頃だな



25: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:35:24.751 ID:Vpzj5twIp


色々肝要な時代だったよな
今は縛りがキツくなり過ぎた



26: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:35:52.534 ID:DaLP2PVia


>>25
寛容定期w



27: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:36:07.849 ID:ds4ugtyZa


テレビのエ〇チ系は残して欲しかったよな



30: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:36:45.584 ID:8mcRAkKB0


>>27
まぁ今はネットで色々見れるし



32: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:37:24.278 ID:8mcRAkKB0


今の時代のスパチャも大分狂ってると思う



34: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:38:13.682 ID:tjG+yC3f0


ネットが無い分身近な良いところしか見てなかっただけだろ



35: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:38:39.854 ID:whz3Juww0


自分の身は自分で守る時代



37: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:38:51.212 ID:j+Qa2xhmr


普通に歴史を振り返るだけでも凄いと感じるわ
昭和長過ぎるし内容濃過ぎる



46: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:41:08.406 ID:GYL0HLVVd


あのコッテコテなオタクがいる時代を体験したかったな



52: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:42:45.385 ID:wMbTj7ksM


>>46
それ平成じゃね

オタクって表現の定着前で
ヤンキーとか関係なくゲーセンにいた時代って
コテコテいるか?



50: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:42:16.267 ID:uHwWGuwC0


>>1
財布の札のところの厚みが3センチから5センチぐらいの奴がいっぱい居た



53: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:42:55.877 ID:AJBMpavsd


カッコイイ車が安い時代
ダサい経が百万も二百万もする時代が来るよって昭和の奴らに教えてやりたい



55: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:43:40.974 ID:LZm3fk450


何が凄かったって、モラル意識が全く無い時代だった



57: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:44:15.372 ID:uHwWGuwC0


>>55
今なんか勘違いモラルばかりじゃん



64: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:45:56.278 ID:LZm3fk450


>>57
昭和のほうが良かったよなぁ



75: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:50:07.308 ID:uHwWGuwC0


>>64
今のモラルってぶっちゃけ平林都みたいなのが勝手に作ったのが横行してるだけ
これならまだ昭和の方がマシ



61: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:45:25.615 ID:RNS9F0Fb0


試験なんか受けなくても紙に名前書いて出すだけで資格取れたクソみてーな世界



67: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:47:20.756 ID:LZm3fk450


>>61
国家資格試験とかでも今と昔だと難易度全く違うんだよな



78: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:50:43.368 ID:uHwWGuwC0


>>67
今の方が簡単になってるの多いけどな



65: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:46:05.833 ID:auilqWved


高卒でも銀行員や公務員になれた



71: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:48:24.434 ID:XOxAA8/u0


でも陰キャとかチー牛には厳しいんだろ?
すぐにヤンキーから目を付けられたり犯罪者扱いされたり
あるいは座敷牢の凶人だの



77: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:50:21.583 ID:i5fo+eSRd


超絶円安だったから日本で作ったものが海外にバンバン売れたんだよ
国内自給率が高かったから国内で困ることはなく海外に売れた分だけ潤った



79: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:50:46.649 ID:pMlOsneZ0


会社でタバコ
電車でタバコ



86: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:54:11.716 ID:F13O6paK0


個性が求められなかったので、これさえすればいいっていうルールだけ守ってればよかった



89: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:56:08.373 ID:/o8n9zyJ0


幼い頃の記憶だが変なおっちゃんとか不審なのはいっぱいいたな



91: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:57:32.847 ID:RYPEzjVEd


いろいろと無茶苦茶だった



93: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:58:16.235 ID:auilqWved


東京23区の土地代だけでアメリカ領土が全部買えるとか言ってたな



95: 名無しさん 2022/06/07(火) 12:02:52.755 ID:RYPEzjVEd


社会は今の方が圧倒的に良い
人々の心は昭和の方が圧倒的に良い



96: 名無しさん 2022/06/07(火) 12:03:12.035 ID:whz3Juww0


公園で野球し放題
ボールで窓ガラス割って逃げても逮捕されない



99: 名無しさん 2022/06/07(火) 12:04:01.006 ID:EipQYBCk0


運転免許とか昭和のざっくり感が羨ましいわ



105: 名無しさん 2022/06/07(火) 12:12:42.860 ID:9Fexx76Xa


昭和が凄かったと言うより若い頃と比べて老いた自身になにも凄さが残らなかったんだろ



106: 名無しさん 2022/06/07(火) 12:14:49.547 ID:1fZwGt29a


環境保護(笑)とか〇〇の権利(笑)を名目に規制規制規制を迫ってくるクリーチャー達を「うるせーバカ!」とばかりに一蹴できたのはいい時代だったと思う
今この手のクリーチャーの意見に耳を傾けなかったら、下手すれば会社や組織自体が消えるんだぞ?



111: 名無しさん 2022/06/07(火) 12:18:34.162 ID:VBWUsit3d


若者に活気があった



115: 名無しさん 2022/06/07(火) 12:19:17.223 ID:kk+g4Lped


まぁスマホとかゲームがショボいけど
お前らでも結婚できたなぁ



42: 名無しさん 2022/06/07(火) 11:39:58.439 ID:URvpEvIIM


昭和は良かったよおじさんいるけど治安ヤバくね?こわいわ



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244734件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ