​​

若者「正社員やったけどしんどすぎる。結婚しないしもう非正規でいい」 ← こういう人がめちゃくちゃ増えてる

引用元:若者「正社員やったけどしんどすぎる。結婚しないしもう非正規でいい」 ← こういう人がめちゃくちゃ増えてる
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1654653795/


1: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:03:15.890 ID:sqFdPKZ5p


企業「今の20代はメンタルが弱過ぎて使い物にならん」


どうしてこうなった
ニートは論外



2: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:03:45.228 ID:fo9Q+o470


ブラックがデフォだからな



3: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:04:04.083 ID:W5hBEJ730


根性論を否定した結果ストレス耐性の低い若者が増えた



9: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:05:03.069 ID:6pl8Ko71a


>>3
これ
競わせないゆとり()教育が極まったせいだろな



4: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:04:13.731 ID:84ULNLL00


めちゃくちゃ増えてる(嘘)



5: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:04:19.441


企業や老害ってまるで自分たちに原因がないみたいに言うよな



6: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:04:26.569 ID:o3jeHZ7R0


フルタイムで働いて残業して手取り17万とかだし



7: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:04:48.589 ID:fo9Q+o470


>>6
俺は14万だったわ



16: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:06:51.615 ID:o3jeHZ7R0


>>7
Twitter見てるとそういう人も多いね
恐ろしいよ



8: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:04:50.926 ID:lFndGooLM


耐性というか耐えてまで得たいものがない



10: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:05:11.146 ID:7KxA+T7R0


給料に満足感が無い



11: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:05:18.168 ID:AxZo78Sq0


会社が糞すぎて話しにならねー



13: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:05:47.522 ID:zW0oScQwp


ネットにニートが溢れてて自分より下を見て安心する機会が増えたからだろ



18: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:07:24.430 ID:6pl8Ko71a


>>13
これもありそうだな
昔は封印されててしかも非人あつかいされて
近所でヒソヒソ話されるような扱いだったしな



19: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:07:30.063 ID:DBLwpoOZ0


長時間労働から離れてくのは合理的

自我そのものが潰れてセクハラパワハラを合理化するゼロ倫理の戦後自由主義者末路となる

富貴を目的とするなら非効率的な就労はリスクでしかない



21: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:08:24.731 ID:6pl8Ko71a


>>19
結局日本てブラック勤務して見た目の生産性を
黙ってたんだろうな



22: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:10:16.268 ID:zW0oScQwp


>>19
長時間労働自体はブラックでは無いんだけど、ゆとり以降はそれをもブラックにしようとするからな



27: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:13:05.991 ID:jHlpKLxWa


>>22
ブラックの定義なんて定まってないし、感覚として捉える向きも大きい。
残業代はきちんと出るが長時間労働はブラックかどうかは労務状況と個人の感想による所が大きい。
でも、36協定破りはどんな状況でもブラックだからな。



29: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:16:04.465 ID:0Uyd7zeyp


>>27
勤務状況と個人の感想って言ってる時点でゆとってるよな
賃金出てればブラックでは無い
会社はちゃんと対価を支払ってるわけだし
36なんて書類出せば実質無制限なんだから届け出てるか出てないかだけの話し
もう36協定なくなるけど



36: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:20:00.754 ID:jHlpKLxWa


>>29
無制限なわけないだろ。
基本は一ヶ月45時間、年間360時間だよ。無制限って認識がすでにおかしいから



23: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:12:00.720 ID:MszvrJ9X0


まともな給料貰うのに能力要求度が高くなってしまったね



24: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:12:27.732 ID:zOz4dAXA0


なんでそうまでして給料安くしたいのかわからんよ
賢いつもりなのか知らんけど良い社員集まらないしモチベ低いし何がしたいのか



26: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:13:04.717 ID:KE4MN/Rad


長く働くのが偉いとか狂ってるからな



28: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:14:30.514 ID:/5lCd2HeM


実際定時で上がってる非正規や一般職を見ると羨ましさを感じることはある



39: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:21:40.503 ID:MCE0HAgB0


頑張っても頑張らなくても評価が大して変わらない
努力するだけの価値がない



41: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:24:15.568 ID:GFVAtfRp0


非正規→正社員→正社員で今3社目だけど、非正規の時が一番QOLが高かったのは確か

気楽に休める、出勤時間もかなりフレキシブル
旅行にも行ける、イベントにも行ける

マジで人生充実してた



45: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:28:52.748 ID:QZjX4jeqr


>>41
じゃあなんで非正規に戻らないの?



49: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:34:15.108 ID:GFVAtfRp0


>>45
世間体とか、ほんの少しの安定とかかねぇ
もちろん給料はかなり違うけど、それは決定的じゃないかも



47: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:30:34.340 ID:fW6I15+k0


家で遊ぶのが楽しすぎるのが悪いんだろ?
早く帰って家でゲームしたりアニメ見たりネットしたいから仕事が辛く感じるんだろ
そんなもん無ければみんな喜んで仕事するよ



48: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:33:33.011 ID:mBs6RIoIM


古来から仕事は辛いから生きるために十分なことやったら楽したいなってのは当然なのに



51: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:38:07.186 ID:aG/jJ2ADa


社会なんてイライラ隠さない馬鹿ばっかだから自分も無遠慮になりゃ良いんだよ



52: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:43:28.299 ID:N09vLPFY0


好きなこと仕事にできてよかった~~w



53: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:43:57.933 ID:bEb6npkpa


コロナで正社員でいるのがバカらしくなったやつも多いやろな



57: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:49:52.285 ID:GFVAtfRp0


>>53
切られる時は正社員でも切られるし、ボーナスも無くなるし、最近は基本給カットも普通にあり得るからね

ただ一方で、コロナ禍で正社員はテレワークでぬくぬくしてても銀行口座に金が振り込まれてたのに対し、
時給で働いている人達はえらいことになったというのもあり、難しいとこ



59: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:51:53.714 ID:N09vLPFY0


>>57
なるほど、正社員安泰神話みたいなのがあって、そこに正社員としてのメリットを感じてた人たちが「意味ないじゃん」ってなったのか



61: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:58:57.689 ID:GFVAtfRp0


>>59
正社員安泰神話と言われるとそうではあるんだけど、
例えば経済学では実際に「賃金の下方硬直性」みたいなことも言われていたからね
基本給カットってのはそれに反するパンドラの箱だった感じはある



54: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:44:42.784 ID:oY9IQxW40


コロナでリストラされてどうでもよくなったわ



55: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:45:47.303 ID:N09vLPFY0


コロナでリストラされるような仕事なんて元々いらんかったんだよ
その精算ができた



56: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:47:46.466 ID:oY9IQxW40


>>55
2019年の災害 2020年のコロナで経営不振

大量リストラの開始でしたよ



60: 名無しさん 2022/06/08(水) 11:58:39.607 ID:UtP+RhgBM


頑張るだけ損みたいな考え方が蔓延ってるからそら給料なんて上げないだろ 上げたところでやったらやっただけ損と思うだろうし



63: 名無しさん 2022/06/08(水) 12:02:41.832 ID:N09vLPFY0


>>60
これネットの悪いところだよなぁ

頑張りたくないだけの腐った人たちがネットで頑張らない言い訳みたいな感じに「頑張るだけ損」と言いまくってる

それに若い子が毒されてしまった
昔はこんな声、世に出る手段がなかったのにさぁ



66: 名無しさん 2022/06/08(水) 12:13:19.875 ID:G6WskG+n0


給料も権限も大して増えないのに責任だけ爆盛りにされるなら昇進なんてしないほうがいいし



70: 名無しさん 2022/06/08(水) 12:25:33.813 ID:zv/+fA5Y0


親戚の氷河期おじさん見てたら絶望しか無いでしょwwwwwwwwwwww



74: 名無しさん 2022/06/08(水) 12:31:23.581 ID:Uii7dmwNd


仕事に見合った給料払えば耐えられる奴は増える
以上



【驚愕】ジャップ産のポルノのせいでとんでもない外国人が出現するwwwwwww(画像あり)

【画像】JSの妹と温泉に入った時の写真がこちらwwwwwwwwwwwww

【裏山】妹「お風呂あがったよー!(おoぱいツンッ! おしりプリッ♪ 良い匂いフワァ~…)」

【悲報】仲村みう、av2作目でもう中出氏wwwwwwwwwwww(画像あり)

【悲報】 ケンドーコバヤシさん、週刊誌に撮られ好感度ガタ落ち…………

俺「ちんこ見る?」女友達「見してみ」 →結果wwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

243533:名無し@まとめでぃあ2022年06月11日 22:45:56

ぶっちゃけ5chに書き込まれるようなブラックの話は身の回りで聞いたことがない
端から話を盛っているのか無職の妄想か、はたまた無能だけが集まっているのか

243534:名無し@まとめでぃあ2022年06月11日 22:59:23

ブラックから離れるのは正解だけど、今時の奴はその後を考えてないよな
ホワイト企業を立ち上げるぞ!くらいの気概があれば良いけど、結局は責任や仕事の少ない楽な方へと流れて行く
逃げただけで何かを成し遂げた気になって終わり
辞めてから環境も収入も向上させてやるぜって気持ちがない、環境が良ければ収入が無くても良い、収入が欲しければブラックだろうと構わないっていう、諦めが強過ぎる

243535:名無し@まとめでぃあ2022年06月12日 00:09:25

ワイも大手だけどコロナで糞給料下がったし、何人か首になったな
面接も仕事探すのも面倒なのでワイはしがみつくけど

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244755件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ