​​

創作物の影響はない←これ

引用元:創作物の影響はない←これ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654678495/


1: 名無しさん 22/06/08(水) 17:54:55 ID:Wvg5


いい影響をうけた!という話は聞くんだけど、悪い影響があった!という話はほとんど聞かないのなんでや?

例えば人殺しの映画を見た結果人を殺すことに関してええんやなって思った奴も世の中いてもおかしくないと思うんやが



2: 名無しさん 22/06/08(水) 17:55:27 ID:ecK7


ひぐらし読んで斧で人〇したやついるだろ



3: 名無しさん 22/06/08(水) 17:55:32 ID:Ts4E


いや聞くが



4: 名無しさん 22/06/08(水) 17:56:28 ID:Wvg5


>>2>>3
その割にツイフェミやらとレスバする奴は、創作物で人を〇すようになるやつなんておらん!それはそいつのせいや!

となんか創作物には一切影響なかったかのようにいうのをよくみる



5: 名無しさん 22/06/08(水) 17:57:21 ID:ecK7


>>4
まあそれはそいつがアホなだけや



7: 名無しさん 22/06/08(水) 17:57:41 ID:Wvg5


>>5
なるほど



6: 名無しさん 22/06/08(水) 17:57:35 ID:b6Y5


いたとしても
悪いのはやった奴やで



11: 名無しさん 22/06/08(水) 18:00:47 ID:Wvg5


>>6
そこは否定してないやん?

でも影響があるのが事実やとしたら、仮に500万人に影響あればそれはでかいこおなわけやろ?
そしてその500万人の誰かが悪い影響を受けて関係ない人を殺したとして、殺された人の遺族がその創作や関係物にもつ可能性もあるわけやろ?

そもそもその殺される人の位置に立たされる可能性のある人間にとってもデメリットな訳じゃん?

なんでもかんでも禁止しろというわけじゃないんやけど、お前は親でも殺されたんか?じゃなく、親を殺される可能性があるから反対するってのも許されへんのかなぁって




18: 名無しさん 22/06/08(水) 18:03:46 ID:b6Y5


>>11
可能性で言い出すとどんなものでも禁止の対象になるんや

魔女狩りとかナチのユダヤ民族最終解決とか



22: 名無しさん 22/06/08(水) 18:04:36 ID:Wvg5


>>18
そらそうやで
だから許容できるかどうかに最終的には落ち着くと思うけど、許容できないことに声を上げることもアウトみたいな感じの人も多いよなって



28: 名無しさん 22/06/08(水) 18:05:49 ID:b6Y5


>>22
批判もありやけど
批判に対する批判もありというだけや



33: 名無しさん 22/06/08(水) 18:06:31 ID:iAur


>>22
アウトな感じで話す人もそれなりに背景あって言ってるんやからええやろ
逆にアウトな感じで言う奴がいるからと言って作品に対してなんか言ったらあかんみたいに思う必要もないわ



8: 名無しさん 22/06/08(水) 17:59:07 ID:c3H7


アニメに感化されて何かを頑張ろうってのは別に倫理的に悪いことやないやん

アニメに感化されて悪いことしようってのはそもそも倫理的にアウトやん

つまり感化される、されない以前にそいつの倫理観の問題



10: 名無しさん 22/06/08(水) 18:00:08 ID:ecK7


>>8
感化されるかされないかの話してんのに「そいつの倫理観がおかしいだけ!」ってのは論点逸らしてないか



13: 名無しさん 22/06/08(水) 18:01:05 ID:c3H7


>>10
ワイは感化されるって話してるで
感化された後で、一線越えるかどうかはそいつの問題なだけ



15: 名無しさん 22/06/08(水) 18:02:12 ID:Wvg5


>>13
一線越えるやつが一線越えた後の被害者にとっては、そんなもんなければ被害を受ける可能性がなかったわけやろ?って話



21: 名無しさん 22/06/08(水) 18:04:27 ID:c3H7


>>15
それはただの責任転嫁やろ



12: 名無しさん 22/06/08(水) 18:01:05 ID:C9b6


影響ってどんな媒体でも触れれば影響されるやろ
悪いとか良いとかその辺は時代によらない?
人殺したら褒められる世の中もあったんやし



14: 名無しさん 22/06/08(水) 18:02:09 ID:iAur


東京リベンジャーズに影響受けて暴走しましたみたいなのあったやろ



17: 名無しさん 22/06/08(水) 18:03:31 ID:Wvg5


>>14
東京リベンジャーズをそれで禁止するべきかどうかはさておき、じゃあワイには無関係や!そんな作品禁止すべき!!みたいな意見はあってもええと思うんやわ

なんか作品に罪はないみたいなのも最近行きすぎてないかなとおもったりする



19: 名無しさん 22/06/08(水) 18:03:54 ID:fz5h


プリキュア見まくったせいでプリキュアショーによく行くようになったわ



24: 名無しさん 22/06/08(水) 18:04:49 ID:Wvg5


>>19
楽しそう



29: 名無しさん 22/06/08(水) 18:06:05 ID:fz5h


>>24
握手と記念写真楽しいぞ
2次元に触れるなんてめったにないし



20: 名無しさん 22/06/08(水) 18:04:19 ID:ecK7


イッチの言ってることは間違ってはないけど、その規制を国によって行うのは無理やな



39: 名無しさん 22/06/08(水) 18:08:19 ID:Wvg5


>>20
例えば宇崎ちゃんの献血みたいなの
あれに関して献血しない奴を煽っていい!みたいな風潮が小さい範囲でできたとしてさ、「それで嫌な思いをしてて宇崎ちゃんに興味がない人間」にとっては邪魔でしかないわけやん

だから批判的意見も間違いじゃなくない?とおもった
巨乳問題も扇情的に評価することで不利益被ってる人もおるやろし



45: 名無しさん 22/06/08(水) 18:10:16 ID:iAur


>>39
宇崎ちゃん否定するやつの口を封じる理由にはならんしそれを封じる奴の口を封じる理由にもならんやろ
実際両方国に罰せられてないわけやしバトルが成立してるだけや



51: 名無しさん 22/06/08(水) 18:11:39 ID:Wvg5


>>45
そうそう
なんかお互いに相手が間違ってる!みたいな前提でいうのがおかしいよなって

相手はもしかしたらそれの影響で嫌な思いをしたのかもしれんとならんのかな?って



55: 名無しさん 22/06/08(水) 18:12:30 ID:b6Y5


>>51
だから規制派によって不快な思いをした自由派が反論してるわけや



23: 名無しさん 22/06/08(水) 18:04:38 ID:iAur


せいぜい出版社の自主規制やろうな



26: 名無しさん 22/06/08(水) 18:05:33 ID:c3H7


酒飲んだら自制心効かんやつがおるから酒は規制!
ってことはできへんのと一緒



27: 名無しさん 22/06/08(水) 18:05:35 ID:LyQz


少数は居るで
だからといって全体を規制するほど事例が無いので表現の自由を規制する程では無いとされてる



32: 名無しさん 22/06/08(水) 18:06:29 ID:c3H7


>>27
せやな
全体に対する割合としてあまりにも少数



41: 名無しさん 22/06/08(水) 18:09:11 ID:Wvg5


>>27
ピンポイントでその人には影響があった可能性もあるわけやろ?



42: 名無しさん 22/06/08(水) 18:09:47 ID:c3H7


>>41
1億2000万分の1のガ〇ジに配慮するんか



30: 名無しさん 22/06/08(水) 18:06:15 ID:HyPY


ジョーカーをヒーロー視するあれは典型的な創作の影響やないか?



36: 名無しさん 22/06/08(水) 18:07:39 ID:fz5h


>>30
ケンモニズムが一般にも浸透し始めとるんや



34: 名無しさん 22/06/08(水) 18:07:00 ID:ecK7


言われてる通り「批判に対する批判」も、というこそれこそ表現の自由で守られてるから
「漫画規制派」がボロクソに叩かれるのは可哀想かもしれないけどどうしようもないわ



37: 名無しさん 22/06/08(水) 18:07:59 ID:lRBV


てか作品を見て犯罪に走る奴がいたらどう考えてもそいつが異常者なだけやし



40: 名無しさん 22/06/08(水) 18:08:36 ID:c3H7


そもそも犯罪に走る理由を創作物のせいにしてるだけやろ



44: 名無しさん 22/06/08(水) 18:10:06 ID:Wvg5


>>40
えーと、それいいだしたら創作物のせいとは言わないだけで、創作物の影響はあるというやつもおるわけやろ



43: 名無しさん 22/06/08(水) 18:09:55 ID:ecK7


作品に罪はない、というのはわかるが「作品は関係ない」は嘘やね
作品がきっかけで事件を起こす場合もあるわな



46: 名無しさん 22/06/08(水) 18:10:20 ID:b6Y5


一線超える奴はどんな理屈でも超えてくと思うわ

たとえば聖書にだって
異母妹だかレ〇プしたうえで
「おまえが誘惑したせいだ!」って蹴りだす王子おるが
あれよんで実行する奴いるかもしれん

でも聖書は禁書できんやん



48: 名無しさん 22/06/08(水) 18:11:06 ID:c3H7


確かに聖書が原因で戦争まで起きてるけど規制されへんな



49: 名無しさん 22/06/08(水) 18:11:14 ID:LyQz


創作に影響を受けた犯罪者はごく少数であるという帰無仮説を棄却できる程の統計が無ければ表現規制は難しい



50: 名無しさん 22/06/08(水) 18:11:25 ID:KEYE


ジョーカーの映画見て面白いなぁとは思う奴はいっぱいいるけど
あれ見て「せや!病院爆破したろ!」ってなる奴はただの異常者やろ、そんなんのために規制なんてアホらしいわ



59: 名無しさん 22/06/08(水) 18:13:16 ID:u92F


良い影響も悪い影響もあるから結局は本人の問題



61: 名無しさん 22/06/08(水) 18:13:31 ID:ecK7


宇崎ちゃんとかたわわみたいな表現を叩くのも自由やしそれを叩くのも自由
ええことやね



67: 名無しさん 22/06/08(水) 18:14:29 ID:iAur


>>61
これやろ
言論の自由とか表現の自由ってこう言うことちゃうんか
罵り合いみたいになってるのは流石にどうかと思うが



103: 名無しさん 22/06/08(水) 18:22:24 ID:cLfI


創作物の影響を受けるんならお前らもエ〇ゲの影響受けてリア充になってないとおかしいよな



109: 名無しさん 22/06/08(水) 18:23:04 ID:ecK7


>>103
エ〇ゲの影響を受けて回りっくどいキショい喋り方になったが余計モテなくなったぞ



111: 名無しさん 22/06/08(水) 18:23:31 ID:c3H7


>>109
かわいそう



120: 名無しさん 22/06/08(水) 18:25:51 ID:LyQz


程よく棲み分けされてる今が丁度いいと思うんだ
これ以上やるなら中国みたいにSNSやら通販やら全部自国で用意する必要がある



130: 名無しさん 22/06/08(水) 18:27:07 ID:ecK7


表現によっていい影響と悪い影響がどれだけあるかはわからないし、それに悪い影響があれば規制してもよいっていうのは国の判断で表現を規制できるということになってしまう
表現規制は無理やと思ってええで



【驚愕】ジャップ産のポルノのせいでとんでもない外国人が出現するwwwwwww(画像あり)

【画像】JSの妹と温泉に入った時の写真がこちらwwwwwwwwwwwww

【裏山】妹「お風呂あがったよー!(おoぱいツンッ! おしりプリッ♪ 良い匂いフワァ~…)」

【悲報】仲村みう、av2作目でもう中出氏wwwwwwwwwwww(画像あり)

【悲報】 ケンドーコバヤシさん、週刊誌に撮られ好感度ガタ落ち…………

俺「ちんこ見る?」女友達「見してみ」 →結果wwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

243542:名無し@まとめでぃあ2022年06月12日 15:29:35

日本中世界中の街頭にブロンズの裸像が飾られてるのに人が脱いだらパクられるってのも不思議だな

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244756件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ